• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

テッカテカやぞ!

テッカテカやぞ!今日は昼から、雪が降ったり止んだり。

そして退勤時、入れ違いで会津から夜勤に来るハズの者が、車が進まず遅れると連絡があったとか。
確かに会社前の田舎国道は、雪のない部分は光り輝き・・・むしろ雪が積もった時よりも、車の進みも遅く渋滞寸前。

車も、なかなかドアも開かないほどに「氷結」。
窓も水滴がカッチカチで、なかなか溶けない・・・
水温計は、0度・1度・・・と上がってく前のしばらく、あるいはそれ以下の温度で表示できなかったのか、しばらく横棒表示だった。




でもまぁ、そんな立派な道路なぞ関係ないアタシは、今日も遠回り退勤。
雪と風が織りなす芸術を、思えば今シーズンは初めて見たような気がしつつ、路面ビッチリの雪上をウヒョヒョと進むが・・・




生活圏まで入ると、さっきの国道よりもテカテカで、まさに鏡面加工。
雪深い遠回りの山道のほうが走りやすいのも、なんとも皮肉ですのぅ。




こりゃ、とうてい明朝まで溶けるハズもないし、明日は早起きかなぁ・・・
Posted at 2012/01/31 22:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

旧車とアキバ・温故知新の旅

旧車とアキバ・温故知新の旅という訳で昨日の日曜は、東京・台場で国内最大規模の旧車イベントが開催され、ちと風邪気味だった知人が持ち直したので、行ってみる事にした。

さらに、今は東京の大学に進学した、県内エイト乗りの「息子」も、先日のお誘いブログに引っ掛かり、見たいと話があったので現地で合流する事に。

・・・もっとも、ただでさえ翌日が気になる日曜なのに加え、知人は前日の土曜まで仕事、そしてアタシは翌日の今日は、よほど他業務担当との連携タイミングが悪い際(年一回くらい)、誰か一人が犠牲になる「早朝出勤」が控えており、先のオートサロンと同様、わざわざ東京まで見に行くとは思えないほどアッサリとした予定で、出発は10:30 (^^;)

13:30頃に会場到着。
周囲の一般道も、まっとうな古い車からスーパーカー、そしてやけに「チバラギ系」が走り回っており、独特な雰囲気を醸し出している (^^;)

会場には多くの出店が並び、中にはマニアックな品揃えのトコも多数。




そんなのをブラッと見つつ、まぁ朝もロクに食わぬままだったので、すぐ食い物の出店へ (^^;)
でまぁチョット変わった、ナンみたいな生地に肉とキャベツをぶっ込み、ケチャップやマヨをぶっかけたのを買うが・・・なかなかンマイ♪




それをほおばりながら、多数の出店や珍しい車たちを見て周り・・・
そもそも今回、来てみるキッカケになった、地元いわき市に住む みん友・nabekoさんのガゼールを発見!




この年代の車は、現実的に車に興味を持ち、あちこちのディーラーへカタログを貰いに行ってた中学時代の、幼少に憧れたスーパーカーとは、また違う思い入れの深い車たちで、現実的な懐かしさが込み上げてくる。

残念ながら、周囲にどなたもおらず、お会いする事は叶わぬまま、その場を後に。
次に帰省する際は、ぜひジックリ見せて頂きたいですのぅ♪


ようやく息子も合流し、またもさっきの食べ物や肉まんなどを食いつつ (^^;)、さらにブラブラ。
この古いタクシー・・・行燈に「マルキ」と書いてあるが、アタシは知らないが今の居住地・郡山のタクシーじゃないか?と知人。
前に回ると、おおお本当に福島ナンバー!




15時近くになり、出店の客もまばらになり見やすくなったので、改めてブラブラ。
とあるオイルメーカーの出店で・・・目の前で我ら共によく知る、このメーカーに就職した前車クラブのメンバーが、客の応対をしている!
声を掛けると、向こうも目を丸くしてビックリ(笑)

アタシは、ほんと会うのは何年ぶりだろう・・・5年やそこらじゃきかないよな~。
しばし懐かしい話に華を咲かせて、16時ごろ会場を後に。

おおお駐車場の近くには、ガンダムがそびえ立っている!






もちろん東京に来たからには、あの丼。
今回は息子も愛車ア~イックゥ~で同行し、アタシは初めて訪れる秋葉原の店へ。




17時前に到着・・・おお~アキバだ!




店は、有名なホコ天を渡り・・・なんと「あの劇場」の前を入っていく!




食うモンを食って、もうざっくりと帰路へつくが、まだ息子は物足りなそうなので、アタシがア~イックゥ~に同乗し、そのまま東北道・蓮田パーキングまで連行(笑)




プチ・バトルを繰り返しつつ蓮田に到着し、しばし語らってお別れ。




が、息子はせっかくココまで来たからと、仲の良い群馬のみん友さんを訪れるらしい。
またもバトルを繰り返しつつ・・・北関東道との分かれ道では、知人が息子をブロックし、息子あわてる(笑)

そんなこんなで20時すぎには帰宅した、駆け足の一日でした。


【旧車の写真】   
Posted at 2012/01/30 21:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月28日 イイね!

おクチの中に、ずっと苦い液が・・・

おクチの中に、ずっと苦い液が・・・本日は、歯医者の予約。

何年も前から虫歯(というか当初は、以前の治療での詰め物が取れた)を抱えつつ、先の8月末に歯茎の炎症で気の狂いそうな激痛に見舞われ、ようやく治療に行くようになったが、それもこれが最後の歯。
あっという間だった気がするが、それでも長いコト通院してたんだな~。

この最後の歯は、上の一番奥の歯だが、まぁいわゆる親不知で、しかも下側には噛み合う歯がなく、残してもしょうがないからと、予定外の抜いたほうがイイとの勧めが。

実は下側の、本来噛み合う歯も親不知で、15年前くらいに抜いたのだが・・・こっちは斜めに生えてて町医者じゃ手が付けられず、総合病院の口腔外科に紹介状を書いてもらい、まるで大工仕事のような療法で抜いていた。

こん時は、抜く(というか砕く)時もヒドかったが・・・その後、麻酔が切れてから数日間の激痛が今も記憶に残っており、さすがに恐怖が込み上げてきたが、まぁ残しててもリスクしか残らないようなので、抜いてもらうことに。

っても、今度の歯は向きは真っ直ぐなので、音こそメキメキッと歯医者らしからぬ音が聞こえたが、割とあっけなく終了。
ついでに別の歯の脇には、直径2mmにも満たないような赤ちゃん歯が生えており、それも抜いてもらう。

その後は、これまた伸び盛った髪の毛を切りに行ったりと、所用を済ませる一日だったが・・・この間、口の中はずっと血の味が (>_<)
しかも、抜いた穴にはスポンジが詰めてあり、2~3日は強いウガイをしないよう注意があったが・・・晩飯の時には、もう取れてしまったし(滅)
麻酔が切れてからは、ジンジンと鈍い痛みも続いており、寝る前くらいは痛み止めを飲むようかな・・・


さて、そんな今日は朝から、一面の銀世界。
降るような予報は、聞いてなかったけどな~。
雪量は、路面はうっすら白くなる程度・・・でも、それが逆にテカテカで、なかなか恐怖を感じる。




夜まで終始、大雪って訳じゃないがパラパラと降り続ける感じで、溶けない部分の積算積雪量(?)は、それなりのもの。

思わず、ちょっと遊んじゃったり(爆)

Posted at 2012/01/28 21:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月27日 イイね!

旧車の、お供

旧車の、お供今度の日曜、台場で国内最大規模の旧車イベントがあると、今回それに参加されるという みん友さんのブログで知った。

ここ数年、旧車の世界も興味津々ながら、何度となく近辺で開催されたイベントは行く機会を逃してきたが・・・
ようやく訪れた見学の機会、そしてまだ会う機会のなかった、みん友さんにも会えるチャンス。

早速、いつもの知人に声をかけ、行く段取りをつけてたが・・・
どうやら、ここにきて風邪・・・ヘタすりゃインフルかもしれないらしい。
栃木の前車仲間にも声をかけてみたが、今週末は蔵王でスノボーとか。

・・・誰か、一緒に行きませんか? (^^;)
Posted at 2012/01/27 22:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月25日 イイね!

男が軽自動車、かっこ悪い?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7206330.html?from=mixi_news&check_ok=1

そういや若かりし頃は、たとえ仕事中の社用車でも、軽に乗るのは嫌だったなぁ。
街ゆく人たちに、これが自分の車と思われたら、どうしようとか(笑)
車自体のコト以外に、えらく自意識過剰でもあったんだろうな (^^;)

時は流れて・・・例えば数ヶ月前にはマーチのクラッチ交換で、2週間ほど代車の軽に乗ったが、まぁオートマで通勤はラクだし気を遣わないしで、作業が終わって返す時は、寂しさを感じたほど (^^;)

まぁそんな意味では、今は記事のように「カッコ悪い」かって事では、とくだんそう思わないんだろうな。
・・・もっとも若かりし頃は、軽に限らずマーチクラスでも、似たような扱いだったが(爆)

んま自分が周囲の目を気にしなくなったのもあるんだろうが、それ以上に周囲が「誰が何の車に乗ってるか」なんてのに興味を持たなくなったのも、あるんだろうね。

ただ周囲の目とか以前に、「自分で買って乗るか」となると、また別。
代車は通勤で重宝したけど他には、せいぜい街うちへの買い物とかくらいか。

セカンドとして割り切って、そんな実用に徹するのを選ぶのも一案ではあるが、まぁ現状セカンドと合わせて「二倍おいしい」カーライフを満喫しちゃってると、たとえセカンドでも実用一辺倒は無理そうだな~ (^^;)

・・・とまぁココまで書いて、それは何も軽に限ったコトじゃないな・・・と気づいた。
逆に自分の趣向にさえ合えば、それは軽でも1千万を超えるのでも、欲しいモノは欲しいのかなと。
確かに今でも機会があれば、ビートやカプチなんか気になるし、ワークスみたいな系統も楽しそうだしね。

ま・・・さすがに好みに合おうと「軽1台」では、実用面でも今は無理だけど、少なくとも「軽は嫌」って訳ではなく、単にいま売ってる軽の大半は、べつに俺は欲しくない、ってのが結論ですかな。
Posted at 2012/01/25 22:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝もオープン出勤しようと、アコード前にロドを停めてたけど…
雨でした(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)」
何シテル?   08/10 08:17
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 1112 1314
1516 1718192021
2223 24 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation