
この週末も、栃木の前車仲間である雨男氏から連絡が…
しかし今回は、同じく前車クラブに所属し、今は東京住まい・職場は神奈川の温泉ツアラー氏から、会わないかと連絡があったとの事で、一緒にどうかと。
温ツア氏とはクラブを離れて以降、会ったのは
4年前そして
2年前の、まぁ前車から繋がりのある集会で顔を合わせて以来か。
車はツアラーVから、マークIIブリッドを経て、この頃はすでに3700ccのスカイラインに買い替えていた。
なお今回は、ダムマニアである雨男氏が、強引に神奈川のダム巡りってプランに決定(笑)
相模湖畔で待ち合わせをする事になったが…
この相模湖はエイト購入後ほどなく、登録したエイトのネットクラブのオフ会で訪れた、想ひ出の場所。
当時は、ダムなんかに微塵の興味もなかったので(笑)、また違った見方をするのも楽しみ♪
てな訳で、まずは昼近くに雨男氏と佐野で集合。
(どうやら途上の東北道・大谷PAを通過する際、PAには みん友・どんぐりさんが、おられたらしい)
今回は温ツア氏のリクエストにより、痛々しい姿のままの我がエイトを繰り出し、同乗の雨男氏に運転を任せて出発。
てっきり首都高から中央道に入るのかと思ったら、北関東道から群馬周りで関越→圏央道と至る。
青梅のトンネル部分は以前、何度か
近辺に住む「知人の知人」宅を知人と訪問し、決まって夜中の3時ごろに帰路へつく際、側道から見下ろしてた部分。
知人同士が最近は疎遠になったようで、もう2年以上のゴブサタに、ふと懐かしさがよぎる。
さらに中央道に入り、13時すぎ相模湖東インター到着。
そこから相模湖までのルートは、なんとなく見覚えがあるって感じ。
しかし公園の駐車場は有料らしく…まぁ公園には用はないので (^^;)、先着しファミレス駐車場で待機中の温ツア氏とは、付近のコンビニで待ち合わせし、いよいよ久々の対面!
しばし積もる話に華を咲かせつつ、時間もないので近くの相模ダムへ。
…しかし、工事中のようで中に入れない (×ε×)
しばらく外から眺め、きっと前日までの大雨で、放流してるであろう轟音を名残惜しく聞くも、仕方ないので8年前のエイト集会の懐かしさも、感じる間もなく移動。
次に行くは、南方に位置する宮ヶ瀬ダム。
近年、関東方面の車集会でも会場として、よく日記に書かれてるのを拝見したり、以前はキー局より3週間ほど遅れて放送される「アド街」でも取り上げられ、平日だが「放流ショー」も実施してるのを知ったりで、たぶん今回の話が出るまではマニアの雨男氏より、アタシのほうが興味津々だったであろう場所 (^^;)
ナビは大雑把に、近辺の「エネルギー館」あたりに設定して進むが…
直進のルート指示より手前から、右折するよう看板案内が。
激しく高低差のある道路が続き、相変わらず運転を任せてる雨男氏は、自身の強化クラッチとも勝手の違う、慣れないエイトでの度重なる坂道発進に緊張しつつも、いずれエキサイティングな道路に喜びながら到着するが…
しかしナビ画面では、てんでダムは明後日の方向。
どうやら対岸の公園に、来てしまったらしい。
しかも駐車場は有料で、入口直前まで進んでしまったが、やはり公園には用はないので (^^;)、怪訝そうに見つめるゲートの人や後続車に迷惑をかけつつ、バックしUターン。
本来のナビルートに戻るが、どうにも遠回りっぽい。
帰宅後、改めて地図で見たら逆回りのほうが遥かに近く、しかも湖に掛かる大橋を渡れたようで、今になって心残りも。
まぁそんなこんなで、ようやくダムのほうに到着し…
つづく。
Posted at 2012/06/25 21:08:51 | |
トラックバック(0) | 日記