
帰省2日目は昼前にフラッと、お山のほうへ外出。
ここへ行くのは前の帰省…じゃなく、この地で
春に開催された集会に参加して以来か。
雲の多い日
も安心 だったが見晴らしは良く、久々に遠くまでの絶景を堪能できた気が。
先の震災で路面は荒れ、さらに
崩落した場所もあり、上記の春集会の頃はシャコタンには辛い、土を盛った迂回路ができてると聞いてたが…
その部分を通ったら、すっかりキレイに修復されていた。
こう言っちゃ何だが、以前は木々で覆われてた部分の視界がひらけて、あぁコッチ側は、こんな風景だったんだ…って発見も (^^;)
ただ反面、元から綺麗な路面ではなかったが、無事だったところも更に荒れ、中にはグワンと沈み込むようなトコも。
それを把握できるほど走り込んでれば、問題はないんだろうけど、久々に来た身にはチョット気合を入れるのは怖くて、いい気持ちな程度に流して終了。
この頃、景色を眺める方向は晴れ間も見えて明るかったものの、真上にはドス黒い雲が迫ってたが…
山を降り市街地を通るあたりでは、一時的にドバッと雨も。
その後も、あちこち遠回りした末に、在住時に通い続けた、某みん友嬢のスタンドへ給油に向かう。
そういや最近、ローカルのCMだか天気予報だかで、いわきでスーパーカーを扱う店が映ってて、気になってたが…
前日の床屋で、それがスタンドの近くと聞いてたので、ちょっと遠回りで前を通ってみる。
ちょうど、まん前で信号待ちで停まったものの、視界の悪いエイトで全景は見渡せなかったが、とくに派手な看板もなく、中を見なけりゃ分からない程度。
しかしまぁこの場所…幼少から建物はあるけど、どの店も長続きせず撤退して、入れ替わりが激しいんだよなぁ (^^;)
子供の頃は「どさん子ラーメン」とか、高校~働き出すくらいまでバイク屋が入ってたのは覚えてるけど、あとはどんな店が入ってたか、印象にも残らないほど(爆)
残念ながらスタンドでは、某お嬢は見当たらず、普通に給油して15時すぎに帰宅。
あとは夕方までマッタリして、転勤先へ戻るつもりだったが…
こちらに住む、かつての前車仲間が、帰省中のつぶやきを見て連絡を。
冗談半分で会ってみるかと答えたら、なんと会おうと返事が。
どうやら当日は、代休だったみたい。
もっとも彼とは元々平日休み同士で、その頃はしょっちゅう会ってたが、その後アタシが転勤前に土日休みになってからは、なかなか会えず疎遠になり、最後に会ったのは4年前、彼がこの地へ来て
ツーリングして以来か。
余談だが以前の日記を見直すと、彼とはまるでオリンピックみたいに…しかも開催年に、4年周期で会ってた事になる (^^;)
次は、リオで会いましょう(爆)
さて、そん時も書いた通り、すでに車から大型バイクへ転向していたが、その後はジムニーでオフロードにも傾倒してるらしい。
茨城方面の、「オフロードの聖地」と呼ばれるトコでの走行動画も見せてもらったが…
なんでも車両はデフを溶接したハード志向で (^^;)、元は整備士ってのもあり、青空の庭先でエンジンやミッションも降ろしてしまうらしい(笑)
車両は5万円、その後15万ほど掛けたらしいが、その中には「2万でエンジン買って載せ替え」なども含まれるらしく(爆)、カネが掛からないからと、その道への誘いを激しく受けてしまった (^^;)
まぁジムニー、とくに前モデルまではマニアックで、なかなか値落ちしないイメージだったが、また今は違うのかな?
おりしも先に書いた春の集会でも、ジムニーの走破性を見せつけられたが…ヘタに手を出したばかりに、何もかも放り出して、のめり込みすぎてしまいそうで、怖い (^^;)
まぁ次回はジムニーに乗せてもらい、すんごいコトを体感させてもらうと約束し。お別れしてアタシは帰路へ。
途中、少し小雨に降られた程度だが、高速を降りての路面は先ほどまで、まとまった雨が降ってた感じ。
今回も郡山へ着くと、逆にホッとしてしまうのに気付きつつ、いつものテストコースを周りながら、薄雲の向こうに輝く月夜の下で一服。
帰宅して車外に出たトコで、先の日記に書いた「悪魔の輪」を見上げて〆た、連休帰省でした。
【山頂の眺めとかの写真】
1 2
Posted at 2012/09/29 13:37:24 | |
トラックバック(0) | 日記