• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

ムラムラな夜勤明けに、あああエイコの締め付けが!(*´д`*)

ムラムラな夜勤明けに、あああエイコの締め付けが!(*´д`*)という訳で先週、みん友・えすぷりさんのお店で、ブレーキとアライメントの作業をお願いしたが…
1週間ほど乗ったら増し締めをするので、再度来るようにと言われてたため、夜勤明けで退勤した足で再訪。

ま~なかなか店で作業しても、増し締めの話なんて出ないけど、過去にも何度か後々の点検で、緩みかかってた事も実際にあり、ここにも店の良心を感じる。




ついでに元々、車検ではHID用テスターがないから(?)、光軸が低くなってしまってたライトが、先日作業で車高を前下がりにして、更に低くなってしまったので(笑)、併せて調整もお願いした。
…まぁ今回はテスター自体が無いとの事で、目視でやってもらったが (^^;)

んま、ちょうどブレーキも慣らし終わりようやく、まっとうな状態となった訳だが…
しかしまぁ思えば今年は、まだ雪が残りマトモに乗れないうちから、車検で車高調にも交換したが、以前の足に比べシックリ来ないのが続き…

春先にはミッション不調となり、6月に後期ミッションに交換したあとも慣らしが続き…
最近はタイヤも交換し、そして今回の作業と…

まぁ長い間、不満…とまではいかなくとも、何かしら引っかかる部分があったり、様々な慣らしで不完全燃焼が続いたりしてたなぁと。
今は、まだミッションの渋さが少し気になるものの、まぁ普通には乗れる程度であり、やっぱ車の状態がほぼ完調だと、じつに気持ちいい!

反面ここに至るまで、たとえば車検後の光軸にしても、いつものタイヤ屋がテスター故障で調整不可だったアライメントにしても、他に診てもらおうってトコが思いつかなかったのも、ここまでズルズルと引き伸ばしてきた一因だったのかなって思いも。

地元にいた頃は、それなりに何ヶ所と顔を出して、自分なりに信頼できる店を発掘し、でも転勤を機に大抵の事は、心強いディーラーさんにお願いする事になったが…

でも以前も書いたけど、ディーラーさん故に出来ない事ってのが存在するのも事実で、その辺は用途に応じて…こう言っちゃ何だが、できれば何ヶ所かはお願いできる店があれば安心かなと思った、此度の一連の作業。

- - -

さて日中は休んだあとの午後は…満を持して久々に、お山のほうへ。
思えばマトモに行くのは春、それこそミッションが不調になる日の直前以来か。




2月に車高調へ換えて以来、挙動の違和感に加え…とくに山道のようなキツいカーブで、荷重を掛けながら曲がると、横滑り防止装置のDSCが前輪に作動してしまうのが気になってたが、さぁいよいよ突入すると…

うわー!
すげーすげーすげーよ!




もちろん通常走行から、比較的緩いカーブのテストコースでも、アライメント調整の効果は絶大だったが、車高調へ交換しての「ネガな部分」が目立ってた山道でこそ、より違いは歴然!

動き自体が適正化されたのに加え…なんせ車高調に変わってるので、以前の適正な動きだった時(車高調への交換前)より、曲がり方は明らかにレベルアップ。
でも、それがとくに刺激的とかじゃなく…むしろ何事もなかったように、すんなりクリアしちゃってるのが、なにより凄いし気持ちいい。

またDSCの作動も、残念ながら皆無ではなかったけど、今までカーブごとに作動してたのが、意地悪な乗り方をして1~2ヶ所程度に。
それだけ調整前は、タイヤにも負担を掛けてたって事でも、あるんだなぁ。

いやね…過去に同メーカー・同車種用の車高調と乗り比べて以来、アタシはノーマル形状の足回りこそ、バランスに優れてると確信してたのは以前から書いてきた通りで、今の車高調がシックリこなかったのも、まぁセッティングも一因とは思いながらも、根本的には「車高調だから、しょうがない」と思い込んでた。

普段乗り・いつものコース・そして今日の山と走ってみて…いやホントに、気に入って10万km以上も使い込んだ以前のノーマル形状サスキットと、乗り心地も含め何ら違和感がないまま、唯一レベルアップだけが飛び出てる感じで、そのへん期待してなかった部分もあっただけに、予想以上の嬉しい誤算に大喜び♪

ま~もちろん、車高調そのものが初体験なので、他の銘柄がどうかってのは分からないが、少なくとも「何かを得るために、失うモノも大きい」と思い込んでた認識は、間違いだったと気づかされた。
今まで車高調には、酷評も多く書いてきたけど…ごめんなさい貴島さん (^^;)

えらい大層な事を書いてるけど…ナニを交換した訳でもなく、単に「角度」を変えただけの話。
改造=トレードオフの代名詞って認識もあったが、本当の意味でのチューニング(調律)は、なんと失うものがないんだろうと、再認識。

やっと車高調の本領を発揮できた今…ついモノを買って付ける事ばかりに目が行きがちだけど、こういう部分をケチッてモノの良さを引き出さないほうが、なんと勿体ない事か。

夕刻も迫っており、マーチのオープンもあるので、早めに切り上げるつもりだったが…
10年目・14万km以上を走ってきて、今がイチバン楽しく生まれ変わったエイトでの山に…気づけばスッカリ暗くなるまで入り浸っちゃった、泊り明け1日のみの休息日でした f^^;)
Posted at 2013/09/13 22:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

エ○婦・カタイのを入れられて…

先日マーチのオイル交換に行った際、よく分からないまま粘度の選択肢で、エルフの…
それも普段は5w-30あたりにしてるが、まだ暑いってだけで10w-40の、固めのオイルを入れた。




決めてから交換中に、走行5万kmを超えたエンジンには10w-40がイイと聞いたが…裏を返せば実質は5w-30まではエコを謳い、抵抗軽減のため余計にシャバシャバして、古くて中が擦り減ったエンジンに入れちゃうと、都合が悪いんだろうなぁと想像してたが…

もちろん交換後から、まぁオイルが新しくなったので、軽やかに走るようになったが…
その後この数日、やけにモリモリとトルクを感じるように!

実際、説明では10w-40はエンジン内の、すり減った部分をコーティング(?)し、コンプレッション低下を抑えるような事を聞いたが、まぁ個人的には基本的な性能以上の「付加価値」は、半分マユツバ程度の認識。

そもそも何の事前知識もなく、こう言っちゃ何だが「適当に」選んだオイルでもあり (^^;)、そんな意識もほとんど無いまま乗り続けてたので、交換後の変化には率直に感心。

エイトも先日までの作業で、いよいよ楽しさも増したところに、マーチもオープンを抜きにしても、ただ走るだけでも気持ち良くなっちゃって…

昨日の休日は、暗くなってオープンじゃ肌寒さを感じてきても、いつエイトに乗り換えるか決断に苦渋すら感じちゃいました (^^;)

- - -

【余談その1】

でまぁ今朝も少しブラッとしてたら、深田ダムへ降下するヘリが。
カラーリングは、福島県の防災ヘリにも見えなくないが、あるいは消火用の水汲みに来るような、山火事でもあったのだろうか。




【余談その2】

昼前、トキオの国分太一氏が各地を巡る、いま流行りの散歩番組みたいのをやってるが…
ここ数日は会津若松を巡っており、今日は昨年あかえいとさんと共に伺った、白孔雀食堂の巨大ソースカツ丼が!




ま~やっぱ、自分自身が見た・イッたのがテレビに出ると、嬉しいモンだねぇ(笑)
ジャニーズも、ハミ出たお肉には思わず、ニンマリのようです ( ̄- ̄)



Posted at 2013/09/12 12:15:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

エイコは他の男にも、乗り心地がいいんだね

エイコは他の男にも、乗り心地がいいんだねそういや先日のアライメント話題で書き忘れてたが、此度の調整で乗り心地も、かなり改善されていた。

もともと前回の車検後にもアライメントを取り直して、乗り心地が良くなるのは体験したが、今年の車検では足回りも車高調に交換したので、それによるゴツゴツ度合いが増したほうが、大きいと思ってたが…

いや~調整後は、車高調への交換前を思い出しても、ほとんど違和感ない感じに!
もちろん、最近タイヤを新しくしたばかりなのもあるが、それでも調整前後の違いは歴然。

折しも、一昨日の日曜は例によって栃木人と、今回は山形の旅に出かけたが…
助手席のこの男、道中で2回も熟睡こいてたのも、その証のひとつであろう(笑)

Posted at 2013/09/10 12:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

漫画「AKIRA」30年前に20年東京五輪“予言”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130909-00000046-spnannex-soci

確かに東京でオリンピック…と聞いて、真っ先にAKIRAを思い出したが(そういや昨日会った知人にも、そう話したな)、まさか開催年まで同じだったとはね~。

とくに、こんな事で再び「フクシマ」の名が世界を駆け巡り、「東京は離れてるから安全です」と、まるで別の国の危険地帯みたいな扱いをされた福島人には…
シーンの中で開催予定を告げる看板に、「中止だ中止!」とか落書きされてた画も、また様々な思いを起こさせる。




その辺はさておき…そういや子供の頃は21世紀、まして2020年なんてぇと実際に、こんな発展をしてるモンだと思ってたね~。

とくに完全な想像の世界から、この頃に描く21世紀は、なんとなく現実味も感じる近未来って感じで、当時と変わらぬ省庁の看板とかに、あぁ凝ってるな~とか思ったもんだが、いざそれらの年代に近づいたり…あるいは追い越した今になると、てんで激変なんてしないモンだな…と。

そういや当時この漫画や、パトレイバーなんかでも、東京湾を埋め尽くすような都市が話題にあったが、これも当時の解説では実際に計画されてる事だったそう。
いま思えば、あの頃は右肩上がりの真っ最中。
そのままグイグイと成長を続けた末の、あの姿だったんだろうが…

実際の今の世の中は、それどこじゃないやね…
Posted at 2013/09/09 09:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

エイコの足も、○んこも…しみ入るなぁ (*´д`*)

エイコの足も、○んこも…しみ入るなぁ (*´д`*)昨日は泊り明けの、1日のみの休日。

前夜からの出勤は、天気が悪いのと…通常走行で新しいブレーキのナラシを進めたいのもあり、エイトで出勤。

もっとも先日まで朝の退勤は、灼熱ギリギリを屋根あけて帰ってたが、この朝は雨も上がり、むしろ暑さも落ち着いてオープンも快適そうで、少し後悔したものの、いつもの田舎道に遠回りで差し掛かり…

作業後の日記でも書いたとおり、ブレーキは多用せずとも走り切れる、このコース。
ほぼ従来に近い感じでエイコを責めたら…

おおお車高調にしてから影を潜めたと思ってた、人車一体感というか、とくにアタシ的にはエイトの真骨頂である、自分を中心にグイーンと回り込むような、気持ちいい旋回の重力感が、見事に復活!




震災直前、車検後にアライメント調整した時よりも、さらに改善された感覚♪
あまりに気持ち良くて、すんなり通過するハズが3往復くらいしてしまい (^^;)、危うく定番朝食の「松屋の朝メニュー」に、間に合わなくなるトコだった(爆)

や~ホント…以前から事あるごとに書いてるが、やはり車は「何を付けたか」より、「どう付けたか」が遥かに大事だと、改めて再認識。
あとは完全にブレーキのナラシが終われば、もっと強い減速を残しながら曲がってくのが、じつに楽しみ♪

- - -

さて帰宅し爆睡したあとは…みん友の、とあるハラ某さんが休みだというので、落ち合う事に。
まぁアタシが思いのほか、寝過ごしてからなのもあり集合は18:30と、昼仕事が終わってからなのと、あまり変わらなかったが (^^;)




今回、彼のノートは諸事情で、前回の密会時に披露されたホイールが一転、一時的に鉄チンに変更され残念だったが…




でもイルミは、また綺麗に変更されていた。






前回、気に入ってもらえた定食屋で晩メシを共にし、なんだかんだで21時までお供し、今回もお土産に、かつて県民ショーでも紹介された、福島名物の凍天(しみてん)を…しかも新しく出たという、あんこ入りも頂戴する。




うまいじゃないです、んまいんです♪




しかしまぁ、こうして集うたびに思うのはウチのエイトなぞ、とくだん会う人にお見せする部分なんて、ないけど…
でも思えば6年前、車底の剛性バーやスタビを入れた時から、ディーラーとメーカーの人に揃って言われた事だが (^^;)、なんとも見えないトコにばかりカネを掛けてるなぁと。

とくに今年は、車検費用や消耗品も含むとはいえ…何気に、もっと新しい中古エイトが買えるくらい、つぎ込んでるとは前にも書いたが、んでも見ため前回と変わったのは、車高くらいじゃないかな(笑)
…それも低さを追求する人には、高すぎて余裕と一笑されるだけだったが (^^;)

まぁアタシ自身、それだけつぎ込んだ以上の価値に喜んでるのは、以前~この日記の冒頭までで一目瞭然だろうが (^^;)、自分ひとりだけが悦んでいる、まるで猿のナントカみたいだなぁと…ふっと思った密会でした(爆)
Posted at 2013/09/08 00:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@新☆コロン2009☆ 代わりに皆さん勤労に励んでた金曜とか休んでるので、トントンです(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   11/01 12:22
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 456 7
8 9 1011 12 1314
15 16 1718 1920 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation