
そんなキャッチコピーだった気がする、AW11型の初代MR2。
先日の土曜、いつもの栃木人との遠出で午前様の帰宅をした際、うっかり自宅でエンジン切るまでハイドラ起動したままで、慌てて切ろうとしながら最後に地図を広範囲に表示したら…
そんな夜中に、市内の田舎道を動く集団…その中にAW11も。
どうやら当日はエビスでD1が行われ、特別なハイドラのバッジを受けられる事から来県されたようで、さらに当県内の未知の液バッジも取得すべく、夜通し巡っておられた首都圏の方々らしい。
こちら当日の遠出をドコにするか、栃木人とも相談した中で、その日はエビスD1の事も判明した事から、いちおう打診してみたが…
まぁ互いに昔から見てきて、正直とうに飽きてしまった身、あっさり却下され、あっさり却下を受け入れ…って話ではなく (^^;)
このAW11の方、以前もタッチした気がして、その場で過去ログを見直したら…
5月に群馬・矢木沢ダムの放流点検を見学に行った際、そちら方面でタッチした方と判明!
互いに遠い地に住みながら、てんで違う場所で再び巡り会う、結構な偶然に歓喜しながらも、この日は久々の午前様で疲れ果て、途上の仮眠も視野に入れながらも、やっと家に辿り着いた状況。
まだ帰宅途上だったら、勢いでタッチしに向かったかもしれないが (^^;)、駐車しエンジンを切ってしまってからは気力がなく、また家人が同居してる事での遠慮もあり諦めて家に入ったものの、あぁもっと早く広範囲に表示しとけば…いや思い切って再出発しとけば良かったとか、あとあと後悔も (^^;)
さておき…なんで3ヶ月以上も前のタッチを覚えてたかというと、いまやAW11自体が珍しいのに加え…
実はアタシも昔、乗ってたから。
もう20年くらい前、それまでMT車オンリーだったが、まぁ20歳代も半ばで「大人の雰囲気」に憧れたのか(笑)、その後の車歴でも唯一のオートマである、JZX90のツアラーVに乗り換え…
んま最後までオートマを拒絶するものではなかったが、やっぱ途中でマニュアル操作もしたくなり、安いMT車をセカンドカーとして買う構想もあったところで偶然、まだインターネットも普及する前のパソコン通信で、車関係コミュニティの売買コーナーに同じ福島・会津の方が8万円で売りに出してたのが、このAW11。
いま以上に県内の方がネットに出てくるのも珍しい、そんな時代の偶然も後押しして、思い切って買った人生初の2ndカー。
そして中学生時代から車が好きで、カタログ貰いにディーラーを巡ってた時分に登場したAW11。
発表フェアで登場記念グッズも貰ったり、AW11に限らずだがカタログは穴が開くほど見つめ続け、当時の少ない小遣いで買ったCG誌で、やはり当時は新車で売ってたAE86との比較記事もシッカリ記憶に残っており…
車には道具としての意義も必要な田舎ゆえ、ぶっちゃけ自分がMR2に乗る想像は、していなかったものの…そんな実用を考えずに済む2ndカーとしてなら、そりゃ選ばない理由はない。
確か中間の郡山…っても今おもえば相当に会津寄りで (^^;) 平日の夜に落ち合い試乗。
こん時は久々のMTに、一発目でエンストしたっけ(笑)
まぁ値段も値段なので、そう細かい事は気にせず即決し、後日わざわざコッチまで乗ってきてもらい、陸運局での名変にも付き合って頂いた。
この方は恐らく今のアタシくらいの年代だったろうが、相当なAW11マニアで確か複数台を所有し、そのために倉庫も借りてると言ってたっけかなぁ。
そのうち別のSC仕様も売りたいと言ってたが、当時の友達が興味あるってんで、売りに出すのを控えてもらったが、次に友達と会った時には、やっぱ買わんとなり…
まぁお相手にも迷惑がかかり、お言葉は丁寧ながらも、気分はよろしくなさそうな雰囲気も感じ、それっきり疎遠になってしまったのが悔やまれる。
さておき、そんな経緯でAW11を入手し、さっそくトップ画の雑誌も買ったが…
やっぱ誌面の大半は、この当時まだ現役だったSW20に特化し、AW11の記事は申し訳程度。
またクルマ自体も車検が1年チョットありながらも、状態は「そんな値段なり」で、またNAの高音が耳につんざく爆音マフラーに気が引けたのもあり、実質は通常移動+α程度で、少しシフト操作を楽しんだりしてた程度。
そして1年程度で、バッテリーが劣化しエンジン始動が困難になってきたが、そんな状態なのでカネ掛けて乗り継ごうって気にはならず、数ヶ月は放置のうえ車検切れを迎えるにあたり廃車に。
ただまぁ、ずっと車も運転も好きだったが、運転テク自体の自信はなかった当時…
まぁ今も自信はないけど、そんでも「今のアタシ」が乗ってみたら、もっと素性を生かした楽しい走りができたのかなぁ…と思うと惜しい気もしてくる。
そんなAW11を久々に思い出し、翌日は懐かしく上記の本を引っ張り出して、思い出にふけり…いずれマーチに代わる2ndカーとして、程度のイイ出物でもあるなら、再びAW11でリベンジってのも、いいかなぁとすら思ってた矢先…
お知り合いの日記で、まさに
AW11による地元の山での蛮行を知る事になり、一気に悲しい気分に。
確かアタシ自身も数ヶ月前に、この目で同じのを見て、その時も熱い想いが込み上げたのだが。
その時はね~、それぞれ片方が駐車中に、もう一方が脇を通過する状況だったので、そんな無法者とは気づかなかったのに…そんな使い方しかできないなら、俺によこせ!(爆)
まぁそんな嬉し懐かし…そして悲しい、AW11にまつわる話でした。
Posted at 2014/08/27 22:44:54 | |
トラックバック(0) | 日記