• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

想定外の車検マーチ引き取り紀行 Part2

想定外の車検マーチ引き取り紀行 Part2車検に出したマーチを引き取ろうとして、いつもの知人に拉致られ、彼ら夫婦と白河のコメダで歓談したあとは…

いよいよ引き取りに店へ向かうべく、その前に彼らのヴィッツを停めさせてもらってる、マニアック模型店へ。

駐車場では、過去の訪問で「ナイト2000化」を進めてた、店主のトランザムも健在。
でも個人的には…隣のロータスのほうが、気になるなぁ (^^;)




昔は飾られてたであろう人形も、そこに放置されてるが…なんか、おどろおどろしい (((゜д゜;)))




そしてヴィッツと変態走行で一路、店へ。
個人的には、8年近くを過ごした郡山周辺の界隈は街並よりも…なんとなく、いわきとは違う連なる山々や、広大な田園風景のほうが、懐かしく感じる。




そして16:30ごろ店へ着くも…おわ~、まだまだ作業中 (;゚Д゚)!!!
しかし、これは…




実は以前シートを交換した際に書きそびれたが、レールと車体を留める部分の、ドア側の前後2ケ所のボルト穴周辺が錆びて腐っており、ボルトを外すとナットがフロア下の空間にポロリと落ち…
以降、左側の前後2ケ所だけで留めていたので、その件も相談していた。

まっとうに車検を取り普通に走れるだけなら、とっくに作業は終了しており恐らく当初の予定通り、コチラの都合で昼すぎに行ってたら、まぁ「もっと出来ること」を妥協しての、引き渡しだったって事なんだろう。

だが訪問が夕方まで伸びたって事で、そもそも腐ってしまった要因でもあろう、オープンカーの宿命な雨漏りによる、湿ったカーペット下などに生えたカビを、可能な限り除去してくれているところだった。
店主との微妙な連絡は、できればそんな「出来る事」も、やりたいって気持ちからだったよう。

このへんは、やっぱマーチを熟知すると共に、ずっと「この個体」を見てきた、この店なればこその対処なのだろう。
まだこの時点では除去中で、カーペットが乾くには、あと1~2時間以上は掛かろうって状況。




まぁ翌日からの早朝プレイに際し、店から家まで2時間くらいは見ときたい距離を思うと、早く帰りたいのも本音であるが、そうは言っても「これから2年」は間違いなく乗る事を考えると、とくだんコチラから依頼をしていなくても、ここまで手を掛けてくれる事はありがたい。

徹底的に作業して頂く事をお願いし、いったん彼の奥方を先に家まで送り届けるべく、アタシもヴィッツに同乗し店を後に。
その後は、ちぃと買い物などを巡りつつ、18時過ぎに店を再訪。




おおお…湿り気の残るカーペットに座り、濡れた尻を時おりストーブで乾かしながら (^^;)、まだ作業してくれている。




合間に同行知人も、自身のS13で不調な後付HIDの質問をして、それに対し店主が所有するビーエムに付けてるHIDの、説明と実演とか…

ロー


ハイ



作業終了後も、つい話が尽きず…
事前の「これが最後の車検かな?」って話を、否定しなかった店主であるが(爆)、そんでも作業後は「割と状態はいい」との、お言葉が。
ただ、もし長く乗るならフェンダー周辺に浮き始めた錆を、対処したほうがイイとも…

知人は、ヴェゼルを新車で買った事を報告し…
その流れで、いわきで密会した際の我がマーチ、そしてヴェゼル試乗で通った山道を引き合いに、そんな山道の通勤で腕が磨かれたのか、以前はグイッとハンドル切ってたのが、今はスムーズに荷重を掛けたり、シフトチェンジもスムーズで、ずいぶんアタシの運転が上手くなったとの話が。

アタシ自身は正直、よっぽど昔はともかく、この数年は今と同じ運転が出来てると思い込んでたので、「いわきに戻ってから…」って内容には複雑な思いもあるものの (^^;)、そんな褒め言葉はやはり嬉しいものだが…

それを聞いた店主も、「それは、マーチの痛み具合を見れば分かる」と、さらに嬉しい言葉が。
ってもマーチはエイトに比べりゃ、かなり乱雑に扱ってるんだけどねぇ (^^;)

ぶっちゃけ速くなんか走れないし、5月のエイト密会じゃ地元の山で、そこを初めて走ったマックス氏に後ろから突っつかれたりもしたが(笑)、まぁそれにとらわれず今後も、自分の長所を生かして走ろうとも思った、お話などで過ごし…

最後の最後で、動かなくなったラジオアンテナに気づき、余ってるシルビア用アンテナを移植しようとして忘れてたってオチがありつつ (^^;)、それは次回にお願いする事とし、気づけば店を出たのは20時30分近く(笑)

帰路は最速ルートって事で知人に先導してもらい、福島空港付近を通過しつつ、あぶくま高原道の無料区間から磐越道の小野インターへ。




インターから乗ったトコでお別れし、それぞれ別方向へ。






22時前に、それぞれ無事に家路についた、車検引き取り&密会の一日。




そして翌日から、マーチでの通勤が復活したが…
とくに退勤では、やっぱ代車やエイトに比べて、疲れや寝不足(笑)も吹っ飛ぶ気持ち良さを、改めて認識。




ん~次の車検を迎えても…やっぱ、そう代わる車は思いつかないなぁ。
…フェンダーの錆、直そうか (^^;)
Posted at 2014/09/30 19:16:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

想定外の車検マーチ引き取り紀行 Part1

想定外の車検マーチ引き取り紀行 Part1さて先週、マーチの車検で須賀川市の店へ預けたが、昨日の休日で引き取りに行く事に。

この日のみの休みで、翌日からは早朝出勤を控える身。
まず先週は行けなかった、やはり馴染みだった食堂で昼メシ食って、引き取りがてら店に長居したあとは、ちぃとの遠回り程度でトンボ帰りする程度に考えており…

店には午後イチくらいで伺えるか連絡したところ、まだ作業中ではあるが、大丈夫と思う…って微妙な返事だが、とりあえず予定通り向かう事に。

だが、そんな折…何かを察したのか、まさに出かける準備中に、郡山市に住む旧称いつもの知人=「ま~棒」より、いつ引き取りに行くのかと連絡が (^^;)

余談だが、この者ずっとミンカラはやってなかったが、同じ内容を載せてる他サイトの日記や、それこそ実際に会った際のアタシの「ハイドラ」に興味津々で、ついにそれをしたくて最近登録した(笑)

以降かなりハマッてるようで、ハイタッチした様子を報告くれたり、いわきの様子を見ては「スタンドにいるね?」と連絡が来たり (^^;)

…まぁそもそも同じツアV乗り同士の10数年前に、この店を紹介してくれて、また転勤し雪用2ndカー構想もあるって時に、こんなマーチが店にあると教えてくれたのも彼。
そんな彼とは過去にも、何度も一緒に店を訪れてもいるので、まぁ今回それもイイかと。

んな訳で10時すぎに出発。
当初は、一緒に来る彼の奥方の都合もあり、マーチ引き取り後の午後に茶~すっぺ程度の話だったが、進行中に「矢吹町にある、んまいカレー屋で昼食」に変更となり、こちらは一旦郡山まで出たあとに、矢吹まで南下する事に。

混雑する街中では、小型オートマの代車ってイイネ!(爆)




時間調整で、スーパーなバックスへ立ち寄り。
おお、ニューコペンを展示してる♪




そんなこんなで、彼も出発したとメールが。
もちろん、意気揚々とハイドラを入れている(笑)




この位置関係ならば、このままバックスで待ち合わせようかと打診するも…
このまま自然合流しようとの事で、ずんずんバイパス側を南下するのが見え、慌てて出発し後を追う (^^;)




いずれ追いつき、しばらく変態走行。
今回、新車のヴェゼルはコーティングに出してる最中との事で、馴染みのヴィッツでの登場。




いずれ矢吹町に入り、以前訪れた地元マスコミにも有名な「マニアックなプラモ屋」を通過し、ほどなくカレー屋へ到着するが…




なんと、まさかの臨時休業 (;゚Д゚)!
どうやら当日は隣接の白河市で、ゆるキャラのイベントがあるらしく、あるいはそっちへ出店してるのかも…と。




なので、やはり以前の訪問では休みで行けなかった、白河市の市場食堂とやらで今度こそ海鮮丼を食そうと…
マニアックなプラモ屋にヴィッツを置かせてもらい、ポロ1台に同乗で向かう事に。

お願いをするのにプラモ屋に入ると、彼と親密な店主は不在。
店番のオバチャン曰く、やはりカレー屋と共に、ここの店主も白河の燃えキャラ「小峰シロ」のマスクだか着ぐるみだかの製作に携わり、ゆるキャラのイベントに行っているとの事。




という訳で車を置いて、ポロに同乗で市場食堂へ。




個数限定の中落ち丼がオススメらしいが、すでに売り切れとの事で、彼ら夫婦は海鮮丼、アタシはネギトロ丼を食す♪




その際に、ふっとハイドラに目をやると…いわき市でBRZに乗り以前ついに初対面を果たした、みん友・Springsteenさんが奥方カーのゴルフで、すぐ近くにいる!
どうやら件のイベントを見に来て、今はソバを喰ってるらしい。




こちらも食後、そのイベントへ行ってプラモ屋店主への挨拶や、あわよくばカレー屋の出店で食おうかと向かうが…やはり、えらい混雑につきスルー (;´д`)




なので…その足で同市内の、コメダ珈琲へ。
このコメダ、アタシは昨年あたりから何度か、いつもの栃木知人と佐野の店には行ってるが、かつては彼と共にマーチの幌を張り替えるのに名古屋へ行った際、まだ全国展開する前の「名古屋の名所」だったコメダへ行った想い出も。




再び彼と、マーチ作業の絡みで訪れるコメダにも、なにやら縁深いモノを感じつつ、名物シロノワールの大きいほうを3人で分け合い…男どもは食後間もなくだってのに、小倉トーストも食す(爆)




その最中、店には到着が夕方近くになってしまうとメールしたところ…
文字からも嬉しさが伝わるような「了解っ!」って返事も気になりつつ (^^;)、当初の構想では既に帰宅しているハズな午後4時すぎ、コメダを後にし店へ向かうが…


つづく。
Posted at 2014/09/28 21:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

お泊りでアレが棒になって…さぁ誰に乗るのが気持ちイイかな?

お泊りでアレが棒になって…さぁ誰に乗るのが気持ちイイかな?んな訳でマーチ車検中の代車、ワーゲンのポロ。

土曜に借りて須賀川→いわき市へ戻り、日曜に暫く乗って、月曜には通勤で乗ってみたが…

以降ポロって車より、これに搭載されてる一般的なトルコン式オートマでの、片道40kmの過半数を占めるアップダウンの続く山道では…

やっぱ感覚的に思ったような加減速ができず、微妙なラインでギアが変わったり戻ったりで、どんな車に限らずだが「オートマ」って点で、ストレスが溜まる。
反面まったり国道などでは、飽きて眠くなっちゃったりもするしね(笑)




正直、その翌日からはエイトで通勤する事にしたが(笑)、今週は今朝の泊り明けまで毎日が出勤のサイクルで、結果的に以降ポロには乗ってない。




ん~スポーツなマニュアル車に比べ、実用オートマ車は長距離ほどラクなモンだと、アタシ自身も思い込んでたが…
むしろ逆で近場の買い物や、細々しい街中ならラクでいいけど、距離が伸びれば伸びるほど、そんなラクさが「苦痛」に変わってくる。

正直このポロで、ずっと長距離通勤すると想像すると…きっと辛いだろうな (^^;)




まぁ今回の代車は、まだオートマ自体も前世代なんだろうね。
今どきのオートマなら、さらに進化して違和感も少なくなってるんだろうし、ましてポロも現行ならイオスやゴルフで体験した、いわゆる2ペダルMTでも高評価な「DSG」になってるので、かなり不満は払拭されるのだろう。

それでも…どれだけ飽きずに乗れるのかは未知数だが(笑)
んで、だからって単純にマニュアルのほうがイイという話ではなく…

まぁアタシのパターンに限っての事だが、エイトで休日に出向くと楽しく走れる通勤路も出勤はともかく、とくに勃ち仕事で足が棒になってる退勤時はクラッチ操作が雑になるし、まして泊り明けだと無意識にもボーっとして判断力は鈍るのだろう…

例えば、路面の悪い部分でも休日なら上手く避けたり、いなしたりしてたが、改めてエイトで退勤すると無造作に突っ込んでってる事に気づく。

操作全般も雑になってしまい、実はとくに今朝の退勤時はエイトも、言うほど楽しい通勤って訳には、いかなかったのも正直なところだが、やっぱこれは快調な時に比べチョットした操作の違いが、実用車よりシビアに現れてしまうのも、あるのだろう。




そこで…ずっと通勤に使ってきた、車検中のマーチ。
ミッションはMT同士とはいえ、全体的にかなりダルい(笑)

クラッチも少々乱雑でもスムーズに繋がってしまうし、悪路も精神的なモノもあるのだろうが、そう気を遣わなくても通過できてしまう。

まぁエイトもね、程度の差はあれ大半は、凹凸のある一般路で楽しむ事が多いので、そうハードな足やタイヤにせず我ながら狙いは大当たりだったからこそ、10年/16万kmの現在に至っても飽きずに乗れていると自負してるが、それでも単にクルマの出来/不出来では語れない、様々なシチュエーションがあるもんだなと。

ポロ、そしてエイトで通勤してみて…あぁなんてマーチはドンピシャで、疲れ果てた長距離ながら眠気も覚める、楽しい退勤ができてたんだろうと、この機会に改めて感じる。
まずは車検から戻ってくるのが、待ち遠しいばかりだが…




しかしまぁ先の日記にも書いた通り、前回車検から「こんな乗り続けるとは…」と言われ (^^;)、まぁ今回が最後の車検になるかな…と覚悟もしてるが、こうなると「次のセカンドカー選び」も、ますます難しくなってくるか。

ラクならイイってモンじゃない。
たのしけりゃ…といっても、その質も様々で、例えばロドスタやビート、コペンなど惹かれる車は無数にあれど、あるいはソレらがエイトに近い感覚なら、自身の長距離通勤を含む生活全般を考慮すれば、必ずしも最適とは限らないかもしれない。

ひとくちで言えば「バランス」って事なんだろうが…なんとも厄介なバランスに気づいてしまった、代車とメイン車での長距離通勤です f^^;)


※案外この型のポロなど、クルマ自体の出来は好みなので、カブリオレでマニュアルがあるなら、イイ線いくかもしれないけど…そんなのあるんかな?(笑)
Posted at 2014/09/26 21:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

ポロりと淫プレーしたら、乱入・襲撃されちゃった…

ポロりと淫プレーしたら、乱入・襲撃されちゃった…須賀川までマーチを車検に出し、ワーゲンのポロを代車に帰宅した翌日の日曜は…

前日に、いつもの栃木人から例によって遠出のお誘いも頂いたが、夜おそくの帰宅だったのもあり、また次回とさせて頂きマッタリ起床。

またもオカンを外出先へ送迎し、ついでに食材の買い物もさせられるが…
家の者も、ずっと縁のなかった「外車」には興味があるようで、代車ポロで送ってけと (^^;)

そして食材の買い出し中…脇に赤いアクセラが停まった。
赤いハッチバック同士、まるでオフ会みたいだが(笑)、しかしこうして見るとアクセラも、けっこう大きいんだね~。




ワーゲンと言えば、真っ先にゴルフが思い浮かぶが…でもそれも、かつてイメージしてたゴルフより、だいぶ大きくなった感じ。
もし自分で乗ると想像するなら、今やポロくらいが丁度よさそう。

オカンを降ろした足で、海のほうへ。
なんとなく海岸線を、普段とは逆方向へ進んでいくと、ほんと広範囲で護岸工事が行われてるのに気づく。
そんな中、おおおFCセブンの被りオレも発見したり…




ちょうど灯台の、まぁ人出が多いほうとは反対側の港に行き着いたのもあり、せっかくなので記念撮影。
あまり海を見る機会のない中通りの、代車を貸した店主も喜ぶことだろう(笑)






このへんの登った下ったのクネクネ道も…違和感のないハンドル操作や、店主にも言われてた通りの「マーチと100ccしか違わない」とは思えない、必要充分なパワフルさを感じる。




ただ…すでに灼熱も去った快晴に「屋根が開かない」事が、こんなストレスに感じるとは、よっぽど被りオレに染まっちゃってるんだなぁと、改めて実感する (^^;)

そんなこんなで、ある程度を堪能したところで…
こういう機会があると、ますますエイトの楽しさも際立つので(笑)、乗り換えて改めて外出してたら…




福島市に住む、みん友「ハラボー」さんから、こちらまで会いに来ると連絡が。
アタシが転勤してた郡山より、はるかに遠くなってしまい、会う機会も激減してしまったので、あまり時間は取れないものの、もちろん快諾。

もうエイトは見飽きてるだろうから(笑)、代車ポロに再び乗り換え、15時すぎに待ち合わせ場所へ。
広い駐車場で、違うトコへ停めてしまったため、こちらが停めた場所を電話で説明中…
ふっと窓の外を見たら、車の脇に不審なオヤジが!

…よく見たらアウトランダーに乗る、みん友の「あっつンつん」さんだった(爆)
確かにハイドラで、そう遠くないトコにいらっしゃったのは気付いてたが、そっから襲撃しに来たらしい (^^;)

まぁそんな訳で、この1ヶ月程度で「いつもの知人のヴェゼル試乗」「変態Z乗りとの密会」に続く三度目の、ハイドラがキッカケでの初顔合わせが実現する(笑)




そんなハラボーさんは諸般の事情で、それまでのNOTEからスズキのエブリィにお乗り換え。
たかが軽ワゴン…と思うなかれ。




すでにHIDを装着。




うまく写真は撮れなかったが、室内もノートで見覚えのあるオーディオ類などを移植し…
ミラーフィルムも、バッチリ♪




そんなこんなを拝見し、あっつンつんさんは退散。
引き続き、積もる話に華を咲かせてたら…




今度は、あっつンつんさんとはリアル友達でもある、スリーGさんに襲撃された!
どうやら一般開放された国道6号で、仙台まで牛タンを喰いに行った帰りに、やはりハイドラでロックオンされてたらしい(笑)

彼とはアタシがいわきに舞い戻って以降、よく朝帰りの際にハイタッチした事から友達登録となったが、その後は別の職場へ行かれるようになり、気づけば久々。
ご家族もいらっしゃり、久々の挨拶程度で退散された。




そして夕暮れ迫る頃、ハラボーさんとも解散。
今度は、ジックリお会いしましょう♪

翌日からの早朝プレイに備え、コンビニ買い物し…
昼と同じく、こんな夕暮れにも屋根の開かないストレスを感じながら帰宅した、再会の休日でした。




…おっと肝心の、ポロりんインプレーは、また後日 f^^;)
Posted at 2014/09/23 20:39:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

マチコ想ひ出でイッちゃって…ポロりもあるよ♪

マチコ想ひ出でイッちゃって…ポロりもあるよ♪さてマーチの車検も近づき、ドコで受けっぺと考えたが…

やっぱ前オーナーから一貫してマーチを見続けてきた、転勤してた付近の須賀川市にある、車両購入店へ出す事に。

期限まで1ヶ月を切るこの週末からの、持ち込み/引き取り可能な日程をお知らせしたところ…その初日である昨日の土曜日に、さっそく持ってこいと (^^;)

ついでに、実は転勤中にマーチを停めてた駐車場で、何ヶ月分も料金を先払いしてたところ、辞令は突然にやってきて過払い状態になっていて、不動産屋で返してもらう必要も。

いわきへ舞い戻って以降、何度か郡山へ足を運んだが、いずれも余裕が無かったり不動産屋が休みだったりで、いまだ返還に至らずで、これを機に受け取りに行こうと思ってた矢先…

その連絡をすっかと思った、当日3日前の水曜日…なんて以心伝心なんでしょう、その不動産屋から「過払い金、来れないなら振り込むよ」と電話が!
もちろん、受け取りに行くと返答するが…いや~ホント怖いくらいタイミングが良すぎる(笑)

なお当初は郡山へ行ったら、現地で誰に逢おうかとか考えてたが、上記の通り時間の限られる用事があるのと…
今回、ずっと郡山で馴染んだ場所を再訪したい思いが強くて、いざ誰かと会うと、ついそっちに夢中になってカネを受け取りに行く事すら、ままならないのも実証済みなので (^^;)、あえて誰にも声を掛けずに行ってみる事に。

そんな訳で当日…当初は昼前に不動産屋へ伺う話だったのが、微妙に過ぎてしまいそうだったので、午後一番でどうかと打診したら、外出から戻るのが15時ごろの予定って事で、そっからダラダラとしてしまい、結局は家人を外出先まで送りつつ昼近くの出発 (^^;)

雲の多かった空も、進むほど晴れ渡り…家人送迎に焦って上着を忘れた心配どころか、ただの長袖シャツですら暑め。




ETCカードを忘れたのもあるが(笑)、当初から国道マッタリ進行のつもりでいたけど、ずっと40~50km程度で進んだうえに、街が近づくと渋滞も激しくなって、ちと後悔 (;´д`)
っても気持ちいいオープンゆえ、比較的マッタリでもストレスを感じないのは不幸中の幸い。




そして当初から予定していた、当時の居住地近くの「ニャンコ食堂」での昼食…昼休みに入る時間も間近につき、直行。
ちぃと足場の悪い敷地へ、アクセルあおりつつバックで駐車し、店内へ入ると…

店のオバチャン、「懐かしい音がしたから、そうかな~と思ったら、やっぱりそうだった」ですと (^^;)

当日の日替わり「とんかつ定食」を、多漏りで注文。
ん~転勤中に実家で味わった「おふくろの味」と、同じくらいの懐かしい感動が!!!
食後も、しばし語らって店を後にするが、今回は残念ながらニャンコは登場せず (^^;)




そして当時の通勤路や、よくブラブラした場所を巡る。
地元いわき市じゃ、免許を取って以降だけでも15年以上を過ごし、今春に戻ってからも半年になるが、それでも8年を過ごした郡山のほうが半年ぶりながらも、いまだに走るとリズムが合うというか、シックリくるというか…久々に「心地よい気持ち良さ」な走行を堪能。




まぁ半年の間に、ちょこちょこ変わった場所もあったが、行動範囲の中じゃいつの間にか、新たに農協が勃ってたのが一番の変化か。




そして長年の日記でも、しょっちゅう登場してた「テストコース」へ。




途上の池には、恐らく魚の養殖絡みのモノなのか、ここ何年か冬季以外に登場してきた水車みたいのも健在。
だが今年は池の一面に、なんかワイヤーが張り巡らされてたり、グレードアップしてる (^^;)




しかし駐車した路側帯から池を望むと…おおお、けがらわしいゴミが!(爆)




そしてコースの走行を堪能。
…や~例えば今の通勤路なんかも楽しいが、よっぽどココは上記の話じゃないけどリズムが合うのか、ぶっちゃけ人には言えない走行ながら、なんというか緊張感もなく思い通りに走れる気持ち良さに、ついつい何往復もしてしまう (^^;)




そんなこんなで、不動産屋へ着くのが少し遅れるくらいまで堪能してしまい (^^;)、急いで不動産屋のある街場へ。
きっちりカネを受け取って、いざ車屋へ!

…すぐ国道を南下すれば、よっぽど早いにもかかわらず、わざわざ遠回りしてまで、引き続き想い出の道へ(笑)
そして「大事件の現場」で一服し…




16:30、ようやく車屋に到着 (^^;)
自身も幹事の、ビーエムの祭典「ミチノク」も間近で忙しいであろう店主とも、久々に再会。




写真には写らなかったが、ガレージ内には御自身の古いM5が入庫中(笑)




マーチの車検については、すでに前回の時点で「こんなに乗り続けるとは思わなかった」と言われたのもあり(笑)、今回が最後かもしれないって気持ちでいると伝えたら…
「そうですね~次は違う車を探したほうが…」ですと (^^;)

でまぁ他愛のない話などなどをしてたが、いずれ別のお客さんから電話があり、そちらへ出張作業せねばならなくなった事から、珍しく小一時間チョットの短い時間で退散する事に。
そして代車は…おおおワーゲンのポロ!!




ワーゲン系は今や国産が、こんな「ていたらく」な状況で、伝え聞く限り楽しそうな雰囲気と、比較的手軽に買えそうな事から、以前より気になるメーカーであったが…
今年になって旧マカブ仲間のイオスや、変態兄ぃとディーラー試乗した事から、ますます現実的に「次の候補」と考えるようにも。

見せてもらおうか、ドイツ連邦のワーゲンの性能とやらを!






んっ…まぁ詳しい感想は改めてとして、普通のオートマながらもナカナカ楽しい♪
ついつい帰路で、まっすぐ進めば早いモノを、わざわざ曲がって「3km直線」を進み…




結局テストコースまで、至ってしまった (^^;)




そしてニャンコ食堂と同様、居住地付近でよく通った中華料理屋で晩メシ。
オヤジさんの、まるで一昨日あたり会ったばかりのような「おお、らっしゃい」に、少し拍子抜けしつつ (^^;)、一番のお気に入りである唐揚げ定食を注文。




でも食後は少し懐かしい気分で話し…どうやら付近に高速インターが増設されるらしい話を聞いて、あぁ在住時にできてれば、だいぶ便利だったのになぁと思いつつ…
っても今の実家からインターまでに比べれば、現状でもかなり近くて便利だったので、むしろ普通の生活では渋滞が増えたりして不便になりそうかな?

そんなこんなで店を後にし、あとは直帰…と思ったら、すんでのところで警告灯が点いてガソリンがスッカラカンだったと判明。
や~このまま帰ってたら、ヤバかった f^^;)




給油後は改めて、いわきまで向かうが、こんな下道の長距離ではポロの「数字じゃない」基本性能ってのが、分かるような気がする。
まぁそんな、車検ついでに想い出を辿った1日だったけど…

自分自身、誰と会う訳でもなく、「明確な用事」といえば車検と不動産屋くらいで、あとはただブラブラするだけの行動に、あるいは時間を持て余すかとの不安もあったが…

いや~いざ着いてみてからは、ぜんぜん時間が足りない!
まだまだアッチコッチへ行ってみたく、消化不良気味だったのが正直なところ。

まぁ転勤当初は、早く地元へ帰りたい~と思ってたけど…単に懐かしいってだけじゃなく、なんだかんだで、この地の生活が気に入ってたって事なんだろうね。


【懐かし光景の自己マン写真】≪1≫ ≪2≫
Posted at 2014/09/21 23:02:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru アタシも本来は、よほどピッタリの数字か、何かしら意味ありげな数字(^_^;)くらいしか気にしませんが、大抵そういうのは気づくとオーバーしてるので(笑)
今回、ちょうどND5kenさんへのコメント直後だったので、自分も乗っかってみました(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/13 05:53
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23 456
7 89 1011 1213
14 1516 171819 20
2122 232425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation