
や~書きたいコトが、いっぱいあるんだけど…やはり時系列で順番に。
という訳で金曜~日曜までの3連休という、滅多にない好サイクルを迎えた先週末。
とある知人とは先月のうちに休みを示し合わせ、この土曜を恒例のダム巡り遠出の候補日に挙げてたが…
後日この日には、アタシは
昨年も見た「陸上自衛隊 福島駐屯地」における、創立記念式典があると知る。
相手も近年、そういうのにも興味を持ち始めたので、せっかくだから…と打診するも、すでに首都圏に住む我ら共通の知人にも遠出の声を掛けたとかで、となると福島市はあまりにも遠い…
まぁアタシも一旦は自衛隊は諦め、別の場所への遠出の話となるが…どうやら週末は台風の影響が出るんじゃないか?って事になり、残り1週間を切った時点で今回の遠出はキャンセルする事に。
となれば、まだ北のほうは台風の影響も少ないだろうから、慌てて再び自衛隊へ行く段取りをすべく、心当たりに声を掛けるが…当日はお仕事だったり、連絡をする直前に向こうから当日の予定を聞かされたりで(笑)
そのうち…そういや身近に、トムキャットをはじめ戦闘機に興味ありげな者がいたので、ほんと土壇場で声を掛け…あっさりと釣れた(笑)
比較的「陸」の興味は薄く、そんな式典があるって事も知らなかったみたい。
という訳で、時おりこの日記にも登場する
変態Z乗りと共に行く事になり、未知の液で合体ののち今回はウチのエイトで出撃。
まぁ台風も、「日本への影響=はるか遠い沖縄あたり」って事だったようで (^^;)、結果的には絶好の観覧日和♪
途上、郡山に住む「いつもの知人」が、奥方を日立海浜公園まで連れてってやらなアカンとの事で、磐越道の反対車線から近づいてくるのをハイドラで確認し…
スレ違い時に、互いをガン見!
こちらはパッシング、そして向こうはクラクションを鳴らしてみたそうだが、それには互いに気づかず f^^;)
そんなこんなで磐越→東北道に入るが…そういや世もアタシと1日遅れの3連休とかで、交通量が多い。
それを乗り越え駐屯地付近に至り…昨年は、えらく遠い臨時駐車場に停めさせられたので、そこを目指すが今回は違う駐車場になってる。
そういや二度目って事で、細かい事は調べてなかった…
この時点で改めてスマホから概要を検索したら、どうやら今回は別の場所が駐車場に。
よく場所が分からないので、とりあえず駐屯地を目指したら…いや~来てみるもんだ、すんなり本丸に入っていけた(笑)
自分の車で、軍用兵器を横目に進むのも貴重な体験。
早速、常設の古いヘリがお出迎え…おお変態Z乗りは、イケない部分を覗いてる。
広場には、飛び立つのを待つ現役ヘリも。
一直線に、実演をやるグランドを目指すが、途上にはソソるバイクたちが♪
Z乗りも元々はバイク派で、道中でもバイク見るたびに「もういっかい乗りて~!」と騒いでたので、この時点で大興奮。
そしてグラウンドでは、本来の「式典」の最中。
11時からの実演には少し時間があるが、昨年はこの間に場を離れ一回りしてる間に、すっかり人だかりで遠目の観覧になってしまったので…正直、退屈だけどジッと待つ(笑)
いよいよ行進が始まり…
そして実演の一発目は…日本唯一の空挺部隊であり、日本一のエリート部隊とも言われる、習志野の第1空挺団によるパラシュート降下が。
2年前、
郡山の式典では見たものの、昨年は曇り空による視界不良で、中止になってしまった実演。
いま飛び降りましたとアナウンスがあるが…てんで見えない。
パラシュートが開いて、ようやく目視できたが、うわっそれでも遠い!
そして徐々に降りてきて…周囲からは大きくグランドを飛び越えヒラヒラ舞う様に、自分に落ちてくるんじゃないか心配する声も聞こえたが(笑)、まぁ実戦ともなれば直前までパラシュートなど開かず、体を垂直に急降下して機関銃を撃ちながら、我先に地面へ落ちてくる連中…
こんな「スカイダイビング」程度は、子供のお遊びでしょう(笑)
…ってもアタシ自身、詳しくはないので事後に調べてみたら、よく見る丸い落下傘に比べ、このタイプは更に「精鋭中の精鋭」だけが使える、より実戦的で…より扱いが難しく危険なパラシュートなんだとか (((゜д゜;)))
ドリル演技は地味だが、一糸乱れぬ動きは「集団行動」の大会も髣髴とし、鉄砲をクルクル回す手さばきも見事!
合間に激しく響く空砲を撃ち、いずれ再び撃つのか…今度こそ撃つのかとドキドキさせられる素振りが何度かあり…
そして可愛らしい「パン」って音と共に、銃口からクラッカーよろしく、紙吹雪が飛び出すギャグには参った(笑)
それらが終わり…いよいよメインイベントの「戦闘模擬訓練」。
…グランドで敵・味方の陣地作りの間、各種兵器の紹介が。
さぁ、いよいよ実演ですよ!
…つづく。
Posted at 2014/10/14 20:28:56 | |
トラックバック(0) | 日記