• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

特別な日の怪奇!

特別な日の怪奇!昨夜は日記を書くのに時間が掛かり、4時間程度の睡眠で起きた今朝。

いよいよ未明の寒さも本格的になり、起き上がるのが辛い…

出勤途中、生島ヒロシのラジオで10月生まれの占いは、最低の「星ひとつ」。
自分の欠点が露呈するので、開き直ろう…だって (^^;)

そんでも昇ったばかりの朝日は、そんな「特別な日」を祝福しているようだ…と自分に言い聞かせながら(爆)、眠い目を擦りつつ職場へ。




そんな仕事は、確かに不慣れな案件がチラホラあって、まさに占い通りかと焦ったが、まぁ問題なくこなし…

しかし今日は19時まで、12時間の監禁。
翌朝の出勤を考えると、従来の業務時間に換算すると21時すぎと同様…

でも18時を回ったあたりから、話題の皆既月食が始まり、徐々に月が欠けていく。
地球の影に隠れたら、ぼんやり赤く光るとは聞いてたし、現に3年前には目にしたけど、それまでは普通に光ったまま欠けてくんだね~。

わざわざ、そんな経過まで時間を潰してまで見ようとは思わないけど、こんな時は外仕事で良かった!
そして解放され…もう薄手のジャンバー程度じゃメッチャ寒いけど、もちろん屋根を開けて月が隠れていく様を、望みながら退勤(笑)




昨日はダムでデジ亀を持ってなくて後悔したので、今日は持って出勤(笑)
ん、思ったよりはマトモに撮れたかな♪






これまた今日の祝福かとも思ったが、ただでさえ遅い帰りなのに、所々で車を停めては見入り、さらに帰宅に時間が掛かる…
果たして良かったんだか、悪かったんだか (^^;)

コンビニで、せめて自分のお祝いにショートケーキでも買ってくかと思ったが…そんなモン売ってなく、パンで代用(爆)




そして今日のうちに、こんな駄文を書きあげて…あぁ今宵も睡眠4時間切りだ(×ε×)
そんな一日だったけど…


今日は誕生日です(爆)


【去年】


※多くのお祝い、ありがとうございます。
 でも今日は、もう寝させて頂きますので個別の御礼およびコメ返は、また後日 (^^;)
Posted at 2014/10/08 23:25:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

タイ風一家に突き出して、嗚呼いっぱい出ちゃった

タイ風一家に突き出して、嗚呼いっぱい出ちゃったさて昨日の朝から今朝までは、24時間の職場監禁。

当県には昼ごろ最接近と言われた台風は、すでに朝5時すぎの通勤時から大雨をもたらし、今春に仕入れたマーチの夏タイヤも、濡れた部分にイッちゃいそうになりながらも、無事に出勤。

…今の部署に異動するまで、こんな天候では大忙しで、仕事中の休憩や夜の仮眠なんて取れないのは勿論、休日ですら呼び出される事も珍しくないが、まぁ今はせいぜい少し忙しくなる程度。

ただ…なんせ外での勃ち仕事、雨ガッパを着て延々とメタボな体ですら風に飛ばされそうになりながら、通り過ぎるのを待ちわびる。
まぁ最初は大雨、その後に雨は少し収まってから暴風と、「合わせ技」にならなかったのが、せめてもの救いか。

しかしまぁ昔の外回り仕事でも、台風の中で外へ出かける事はあったけど、ずっと「外に出たまま」ってのは、40余年の人生でもコレが初体験かなぁ…
まぁ雨も風も、諦めて身を委ねるしかないけれど…ただ台風のくせに、予想外に寒いのが辛かった (;´д`)

午後には台風一過で、時おり晴れ間も出てきたが…暗くなってから、まさかの再度の雨。
仮眠を挟んでも、朝4時すぎまでパラパラきてたかなぁ。
通過後にカッパと長靴を、早々と離れのロッカーに仕舞い込んでしまったのを、ちと後悔…

でも朝帰り時には晴れ間がのぞき、もちろん開けて帰ろうとしたが、オープンの宿命で大雨の跡は車内全体が湿っぽく…車内に置いてた上着も湿っぽくて着られない。
さすがに寒いが…でも気合でワイシャツのまま、山中は暴風雨の痕跡な残る中オープン帰宅(爆)



さすがに海沿いでは波が荒いが、遠くの雲は久々に見る夏っぽいモックモク。
だが改めて写真で見ると、水平線との間に隙間があって浮いてる感じなあたり、やっぱ夏とは違うんだなぁと…




そして帰宅後は屋根を開けたまま、湿った室内を天日干し♪
転勤中のアパートと違い、家族のいる実家は安心だなぁと思って床に就いたが…午後に起きたら、家には誰もいなかった(爆)
しかも、この件のリアルタイムでのつぶやきには、「実は日中も少し雨が降った」との報告も f^^;)




まぁそんなこんなで…再起動後はちぃと買い物へ。
上述の通り今は外仕事で、今週いっぱいは夏服だが、すでに夜の屋外は寒いのでヒートテックを…
さらに、まだ未経験の真冬に備えて、ついでに冬服の中に着込める薄手のダウンジャケットも、豪気にソデ有り/無しの2着を購入。

しかしまぁ、とくにヒートテックなんか「肌着」だから何着か仕入れたけど、肌着にしては単品でも高いのねぇ。
…「この仕事」じゃなければ、とくに買う事もなかったのに、これだけで2万円超も掛かってしまった。




そのまま海っぱたから、いつもの山岳路へのドライブコースへ繰り出すが、途中で気が変わって市内の「小玉ダム」の方向へ。
っても、この時点ではダムに至る道が楽しいので、久々に走ってみっか、って程度で向かったが…

まずは展望台の方面に行こうとするも、やはり台風の痕跡で無数の木々が散乱…どころか、いきなり倒木も!




んで、今まで何度もマニアな栃木人と各所のダムを訪れてるが、ココも何度か来てるのでダム自体はさして意識せぬまま、ちょっと展望台から望むと…そっか台風一過だからか放水してる!
ここで初めて意識が、走行からダムに移る(笑)




だが元々、買い物ついでに少しブラブラする程度に思っての外出
放水や、西日に照らされた山々・遠くの街並みや海の光景など…デジ亀なんぞ持ってきておらず、えらく後悔 (^^;)






でもこの時点で、もう午後4時…早朝から仕事が始まる身には、一般的な業務時間なら午後6時すぎに相当するので、もう帰ろうと車に向かうと…
車には散乱した木々を通過した痕跡が (^^;)




そんな木々を避けながらの走行は、少し神経を使うものの、そんでも楽しく復路を進み…




来る途上で発見した、ダムを望めるトコで一旦停止。
残念ながら放水部分は、見えなかった。






引き続き、ふもとへ下るが…
ふっとナビには、ダム下へ通じる道が!
もう時間はない…でも、ちょっとだけ行ってみようと舵を逆方向へ(爆)

しかし…すぐに、えらく細い道へ。
この先Uターンもできず、苦労するのは今までのダム訪問でも、あるあるな話。
ましてエイトだし…でも意を決して進むと…




立入禁止の発電所でイキ止まり (;´д`)
まぁある意味、時間的にはホッとしつつ(笑)、今度こそ帰路へ。




お決まりの夕暮れ海沿いでは、しかし大きな月が海の上に。




まさに、この時にスマホのサイマルで聴いてた郡山市のコミュニティFMでは、昨夜も綺麗な月に、どのこうのと…
こちらじゃ上述の通り、夜通しの雨…ほんと福島県は広いねぇ。

そして帰宅した17時すぎ(一般的に19時すぎに相当)…
そんな、こっちじゃ見られなかった月明かりに我慢できず、わざわざ乗り換えて再出撃 (^^;)




まぁ朝帰りからの、休日ってより「休息日」な一日だったけど…終わってみれば慌ただしいながらも、それなりに充実してたかな。

【そんな今日一日の模様】

明日は例によっての早朝から、12時間の拘束プレイ…

一般的には「21時すぎ」に相当する退勤から、引き続き翌日も早朝プレイに突入するため、帰ったらメシ食ってフロ入って寝るだけの、最もウマミのないシフトだけど、んでも帰路の間は皆既月食を望みながらの退勤に、なりそうかな♪
Posted at 2014/10/07 22:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

エイコ、ハーロックに冒されて…(追記あり)

エイコ、ハーロックに冒されて…(追記あり)86/BRZ…

今や「絶滅危惧」なご時世にあって、比較的お手軽に入手できる数少ないスポーツカーか。

それぞれ色々な思い入れもあろうから、まぁ意見も色々とあるようだけど、もはや他の「その手の車」に比べ、圧倒的にスレ違う台数の多さを見ても、それだけ人気で素晴らしい車なのは疑いようのない事実。

そしてエイト乗りのアタシには、きっと高回転まで気持ち良く吹け上がるであろうNAエンジンや、その低重心を生かしたコーナーリングなど、どことなく共通項も多そうな事を意識し…

だが反面…今までアタシが車を買い替えるのは、何かしら「今までとは違う趣向」に目覚めてのこと。
すでに乗ってるエイトと、趣向が似てるだけに…ある意味「エイトから買い替える」には最も遠い存在とも思え、現実的な細かい部分には興味を持ってこなかったのも、正直なところ。

発売直前に、オートサロンや台場のメガウェブに見に行ったけど、それはむしろ同行の前車仲間が、その頃に興味を持ってたので、あわよくば買い替えてもらえればと思っての事だし… (^^;)




けっきょく実際に、この手で体感したのは、とある茨城の御大と久々に会った際、すでに買い替えてた彼のを試乗させてもらった時。
…もうアチコチ手を入れられており、あまり参考にはならなかったが(爆)

しかし今年…とくに地元いわき市へ舞い戻ってから、やけにこの86/BRZに縁がある。
みん友さんも増え、現にこの目にした事も多数。
しかも思えば大半が地元の、いつでも会おうと思えば会えそうな方々で、実際にお会いした事があるのも記憶に新しい。




やはり昨日…数日前に「山」で偶然にも目にした事をキッカケに、新たに86に乗る方の、みん友さんが増えた♪

反面、我がエイトでは…
まぁ今春まで転勤していた郡山では、周辺の「福島中通り」で数人のお知り合いもでき、時にはエイト同士で会う事も多かったが…




実は地元では、納車前から別のサイトで知り合った方とは、以降お互いにミンカラ上でも接し、その後アタシが転勤し頻度は減ったものの、時にはお会いしていたが…
皮肉にも舞い戻った直後に彼は、諸般の事情でミンカラから去ってしまい、以降は疎遠に…とは言わないまでも、共通の活動場がなくなった今、なかなか会おうってキッカケは掴みづらい。

他にも転勤中に知り合った地元のエイト乗りは…しかし公私とも何かとお忙しく、数回お会いした程度で地元に戻ってからの再会は、いまだ実現せず…
気がつけば近くには、現実的に繋がってるエイト乗りは、ほぼ皆無って状況に。

ま~必ずしも同車種同士が、飛び抜けて素晴らしいとは限らないけど、それでもアタシの20数年に渡るネット人生自体、それが縁で同車種クラブ発足に至り、以降それが生活の中心だったのも事実。




急激に増える86/BRZの方々に…ふと、そんな想い出が蘇ってきてしまった。
あるいは、いずれ自分も…って布石なのか。
…いやいや ((((((^^;)

でも、やはり数日前そんな地元でエイトに乗る方から申請を頂き、みん友になって頂いた。
以降とくに今のところは親交はないけど、再び気軽にエイト同士で語らえるように、なればイイな♪


【追記】
この日記を載せたあと…ブラッと出かけた際に、ハイドラで位置は分かったものの、とくにわざわざ近づこうと思った訳じゃないのに、気づけば近づいてたBRZの「かっさん。」さんと遭遇し、挨拶程度ながら密会。




その後の帰路途上…ハイドラ切った後で目の前にカッコいい86が!
慌てて再投入したら、やはり事前からハイドラ上でお見かけしてた方で…書いてるそばから今日もまた、86のお友達が増えました♪

しかしまぁ、ここまで増殖すると…ほんと怖くなってくる (^^;)
Posted at 2014/10/05 09:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

本番…ポロりと淫プレー

本番…ポロりと淫プレーさてマーチの車検中に、代車で借りてたワーゲンのポロ。
先にも片鱗は書いたが、改めてインプレ~本番って事で…

マーチと100ccしか違わない1400ccながら、必要充分なパワフルさを感じ、走る/曲がるが違和感なくスムーズ。

…と簡単に書いてるが、この手の実用コンパクトなぞ国産じゃ、おっかなくてマトモに乗れないのが多い中、それだけでも感嘆に値する。




ただ、車検が終わり返却に向かう際には高速道に乗ったが、その際はある程度の速度域に達すると、むしろ頭打ちのような感じになり、かえってマーチのほうがラクな印象。
トルク重視って事なのだろうか。




そしてスイッチ類や細かい部分などが、国産とは思想が違う部分があり、少し慣れが必要か。

お約束のウィンカーとワイパーの位置関係は…それでも最初の二日間を乗った限りでは、まぁ2~3回の間違い程度だったが (^^;)、むしろその後にエイトに乗った時のほうが、多く間違えたのには我ながらビックリ(笑)

どうも、ハンドルを回す流れでウィンカーを出す場合は、レバーが左側のほうがスムーズに操作できる体質のようで(笑)

そうは言っても、その後の返却紀行で知人を乗せての運転では…まぁ平日中の出勤ではエイトばかり乗って再び慣れが戻ったからか、あるいは人を乗せてる事で本性が出てきたからか(笑)、一気に何度もワイパーが動いたが (^^;)

パワーウィンドウのスイッチが、かなり後方で腕を折り曲げながら、手さぐりで探さないと操作できないのは、「人間工学」を追及してるイメージなドイツの工業製品としては、ちぃと意外。

またシガーソケットの電源が、キーを抜いても通電しっぱなしなのも、何かしら差し込む事の多い日本人には、ちと危険。
そういやレー探の説明書なんかで、そんなのを読んだ記憶もあるなぁ。

アタシもスマホでラジオを聴くのに、FMでカーステに音を飛ばせるのを挿しこんでたが…一晩たってドアを開けたら、液晶が点きっぱなしで初めて気づいた (^^;)
まぁ目に見えるからこそ、その時点で気づいて良かったが、そうじゃないのを挿し込んでると、ずっと気づかぬままってのも有り得そう。




そして今回のは普通のトルコン式なオートマだが、例えばDレンジからレバーでシフトダウンするにも、ボタンを押さないと動かないのは…それも国産なら「O/Dスイッチ」を押すだけの事も、同様に「3」に落とすのは、けっこう手間。

ま~そんでも普通に走る分には、オートマの制御自体は違和感を覚えるまではなく、大抵はDレンジのままで快適に走れるが…
例えばアップダウンの続く通勤路などでは、Dレンジのままだと希望の時にチェンジしないのは勿論、さらに「してほしくない時」にチェンジしちゃうのは、もっとキツい。

だからって、眠い早朝の出勤や泊り明けの退勤で、わざわざレバーのボタンを押しながら、Dから3や2に落そうとまでは思わず…
結果「ラクなはず」のオートマでの通勤が、めっちゃ疲れる事になり、翌日からはエイト通勤に切り替えた次第。

…まぁ細々しかったり混雑する街中ではね、そんなオートマがラクなのは今回の代車に限っても、返却に向かう際の郡山市内などでも体験してるし、単純に良し悪しは語らないけど…やっぱアタシ自身の生活に限っては公私を問わず、普通のオートマはデメリットが多いかな~。

※そういや仕様なのか、この個体だけなのか不明だが、バックにしてもピーピー音がしないのも、ちと怖い…

まぁそんな細かい部分以外は…良くも悪くも、あまり「外車」って事は意識しないで乗れたポロ。
もっとも目につきにくい…上述の「違和感なくスムーズ」に走れる事が、それなりに気にするタチなアタシには、何よりの価値なのかな。




これにマニュアル車があるか、車検引き取りで店主に尋ねたら、さらにファインチューンされたグレードにMT設定があり、楽しいよ~♪とお墨付きが。
ただポロには、オープンが無いんだってさ…

それも、もはや2ndカーには譲れない項目。
最低でも2年先の事とはいえ、次期2ndカーを想像すると、ますますの悩みどころ。
…やっぱフェンダーの錆を直すようかな?(笑)

ま…持ってる車に自分を合わせてきたのかもしれないけど、やっぱタマに違う車に乗ると、それ自体の良し悪しではないけれど…

先の日記で書いた通り、通勤で気分爽快なマーチや…
そして今日は久々にエイトで山に行ったけど、やっぱね~2台揃って自分にドンピシャだってのを、改めて実感するね~。



Posted at 2014/10/02 20:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰りは雨かもと思いながらオープン出勤したが、お~帰りも雨は降らずオープンで♪
しかしコメントのネタのためだけに海っぱたで駐車し、ダラダラしてるうち水滴が落ちてきて慌てて退散。
…いずれ停車すると辛いくらいの降りっぷりになってきたが、家まで残り僅かでよかった(笑)」
何シテル?   10/05 22:03
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56 7 8910 11
1213 1415 1617 18
1920 2122 2324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation