• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

俺にカレーを喰わせろぉ~!(ローリター好きが、集団で高揚プレイ1)

俺にカレーを喰わせろぉ~!(ローリター好きが、集団で高揚プレイ1)そんな訳で日曜に開催した、「ロータリー乗りによる、いわき市から高萩市へ山道を駆け抜け小山ダムに至り、紅葉を堪能したりダムカレーを食しつつ、その後は海に抜けて海鮮料理まで堪能しちゃう」ツーリング。

アタシは当日、ちぃと早く6時過ぎに目覚め、この日はずっとエイトに乗りっぱなしになろうのもあり、その前にとマーチで早朝オープン外出(笑)








道中、FDセブンとイイ感じのバトルになったのも、何かの縁か(爆)




んな訳で帰宅後、時間になり集合地へ出発。
いずれ、続々と集まるローリター達。

参加者は郡山界隈の中通りから来訪した、いつもの「あかえいと」さん&「@マックス」さん。
最近みん友になった、いわき市でエイトに乗る若者「elvis1968」さん。
そして同じく、いわき市でFD3Sに乗る「ターキー9999」さん&息子さんの、計5台/6名。




おぉ…信号機だ(笑)




ほぼ内輪とはいえ、お初の方同士もいるので、軽く自己紹介をしてアタシの先導で、出発♪
あえて幹線道路は使わず、イキナリ山道へ突入する。

ハイドラがあれば、途中でハグレる事が多い日も安心♪




時おり、後続はカッ飛ばしたそうなプレッシャーを感じつつも (^^;)、せっかくの紅葉や景色も楽しみつつ、ゆっくりと進み…
オイラーズ峠を抜け、小一時間ほどのドライブでダムに到着♪





【移動光景の写真】


…いや~過去2回の訪問では、想像がつかないような大盛況。
実は当初、5台分が並んだ駐車枠がなく、アタシだけ一般車1台を挟んで仲間ハズレな駐車になったが (^^;)、そのうちFDの隣が出発したので、わざわざ停め直した(爆)



しかしまぁエイトも、普通のクルマ基準だと充分に低いが、隣がセブンだとやけに腰高に見える…
てな事は、そういや以前にも書いたな (^^;)

現地では野菜も売っており、ターキーさん一家は大根を買い、持たされる息子。




実際、景色はナカナカの赤っぷりで、訪問者が多いのもうなずける。




それだけに、ダムカレーを喰わす場所も混雑して、なかなか入れない。
そして、いずれ…周囲の人の「もうカレーは終わっちゃって、うどんやソバしか無ぇってよ~」って断末魔が、我らの耳に (;゚Д゚)!




その瞬間…筋肉少女帯「日本印度化計画」のフレーズが、頭の中をコダマする。

カレーは叶わぬが、せっかくだからダム下側へ移動し見上げようとか、ワインディングで試乗会でも…とか考えたが、すでに時間は昼過ぎで、ターキーさんの息子は空腹絶頂と訴える。

せっかく大根を買ったんだから、かじればよかろうと諭すも頑なに拒否するため(爆)、下見で作成したタイムスケジュールより遥かに早いが、この場を移動し大津港の海鮮へ。




さぁ無事にローリターどもは、食にありつけるか…つづく。
Posted at 2014/11/19 20:24:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

ローリター好きが、集団で高揚プレイ(プロローグ)

ローリター好きが、集団で高揚プレイ(プロローグ)ま~最近は、近場で若いエイト乗りと知り合い、興味津々だと伝えられ…

また以前から、他のメンバーからの要望もあり、ついに昨日の日曜エイト乗りの集まりを開催する事に。

…まぁ今まで郡山在住時に、よく顔を合わせてたメンバーだけならファミレスで駄弁って、その後は外の駐車場で駄弁って…って程度でいいのだが(爆)、今や離れた地に来てもらってまでファミレスだけじゃって事や、夏には他の方々にも来て頂いて、もはや内輪だけで終わるような段階からは脱したかって気にもなり…

でも公にして、よく知らない方まで含め大人数をもてなす度量もないので、今回は県内でエイトに乗るアタシのみん友さん、計10人程度にお誘いのメールを差し上げてみた。
っても現状、そう表だって活動される方もなく、来られるにしても数人程度とは踏んでたが…

そして、いつものメンバー以外も来るならば、それなりに企画っぽい形にもせねばと、今回はツーリング的なものにしようと…
でも、いつものメンバーもそれなりに今までも、いわきの地は訪れてるだろうし、そんな彼らも知ってるようなトコしか思い浮かばない。

そこで…いわきの地から程近い、隣接するイバラギ県は高萩市の、近年は「オイラーズ峠」としても知られる山道を思い出し、その流れで以前アタシも訪問した道沿いの小山ダムで、最近とある知り合いが「ダムカレーを食す集会」を開催したらしい事を読み、それに あやかってみようかと (^^;)

ついでに以前訪問時のルートを参考に、やはりイバラギ海岸の大津港を周って戻るルートを考え…
前週の日曜は引き籠るつもりだったけどヒマを持て余し、参加するであろう若者を道連れに、下見へ(笑)
所用時間なども確認し、ほぼ決定とするが…

この日と併せて2度のダム訪問で、ダムカレーを喰わせる場面には出くわさず、いざ当日に行っても本当に喰えるのか…
そして海のない中通りからの来訪者には、どこでも喰えるカレーより、新鮮な海のモノのほうが喜ばれるか…
などを考え大津港について調べたら、海鮮を喰わす市場食堂があるのが判明。

カレーが喰えなかった場合の「押さえ」って意味も含め、まさかのカレー&海鮮の二重昼食ってプランに (^^;)
ま~好きなほうを選んでもらってもヨシ…また確実に大食いメンバーはいるので、両方食ってもヨシで(笑)

ただ結果的に…参加表明は若者と、以前から集ってた中通りの2名、どのみち内輪と変わらぬメンバーのみで、これならファミレスでもよかったか(爆)
まぁせっかく企画したし、裏を返せば地理に不案内な他地区の人もいるので、少ない台数のほうがヤリ易いってのも正直なところで、予定通りに開催の方向とするが…

そんな折、下見の日記にFD3S乗りのターキー9999さんから、コメントが。
それも紅葉を堪能したいって内容で、ならば丁度いい機会じゃないかと思ってお誘いし、エイト乗り改め…

「ロータリー乗りによる、いわき市から高萩市へ山道を駆け抜け小山ダムに至り、紅葉を堪能したりダムカレーを食しつつ、その後は海に抜けて海鮮料理まで堪能しちゃうツーリング」の開催を決定。


さて、どうなる事やら…つづく。
Posted at 2014/11/17 20:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

紅白イロ合戦

紅白イロ合戦今春まで住んでた福島・中通りでは、とうに紅葉の話題も終わり、土湯など高地では雪の便りも。

紅から白い世界へ変わるのも、間もなくだろうか。

とくに一昨年昨年は…当時の居住地でも、今から1ヶ月以内に結構な降雪に見舞われ、12月初旬には冬タイヤへ交換しようと心に誓ってたので…

今春、あまり降らない地元へ舞い戻っても、まだ先日注文した冬タイヤが届かない事に、つい焦ってしまう (^^;)

っても、そんなコチラは…
やっと通勤路でも、紅い色が目立ってきたかなって感じ。






とくに昨朝の泊り明けての退勤では、まだ斜めからの陽の光がスポットライトのように照らされて、より紅が強調されてるよう。




昨年までのように、ヒマにかまけてブラッと紅葉を見に行く事も、なかなか今は叶わないが、あるいは通勤だけで見飽きるように、なるのかな?(笑)
っても、こういうのも毎日のように見てても、飽きないしな~ (^^;)




まぁそんな今日は、これから内輪でチョットしたツーリング…
先日の下見では、やはり色づいてきたって感じだったので、今日あたり真っ赤な世界を拝めるかな~?♪
Posted at 2014/11/16 08:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

マチコの締まりに、ああぁオジサンもイチコロだよ (;´д`)

マチコの締まりに、ああぁオジサンもイチコロだよ (;´д`)先立って、おぉナニィしてるぅ~?には書いたが、先日の退勤でコンビニに立ち寄り、駐車し屋根をウイィ~ンと閉め、なんとなく脇から視線的なモノは感じつつ、バッグから財布を探すのに手間取ってから降りたら…

案の定、前進駐車で運転席同士が接してる隣の車の中から、白髪のオジサンが「いや~ずっと見てたけど、ナニこれ外車?」と声が。




これはマーチだと答えたら、えらいビックリしながら「え~マーチに、こんなのあんの!?」ですと(笑)
んまアタシ自身、雪用車としてどうだ?と話を持ちかけられるまで、存在自体を知らなかったし (^^;)

そういや年配の方にはパッと見、外車に見られるってのは、以前もあったな。

さらに、今春まで郡山に住んでたので雪用に…と言いかけたところで、「郡山って、どこよ?」と言うので、○△町だと答えたら…
「なんだい、俺の実家もだよ」ですと!
さらに聞くと、よく朝定食を喰いに行ってた牛丼屋の近くだとか。

最後に「や~いいモン見せてもらった」と、ニコニコしながら別れた、ほんの数分間の巡り会い。
もちろん自分が好きで乗ってる車を、よく言ってもらえるのも嬉しいが…

最近はネットや、それこそハイドラ等での新たな出会いに心躍ってたが、それだけに一転こんな「超ローカル」な出会いも、たとえ相手がオジサンであっても(笑)、これまたトキメくもんですな♪

- - -

でまぁ今日は、12時間拘束の日勤で…
日中から冷たい強風を浴びて寒さにヤラれて、やはり今日Ohナニィしてるぅ~?に書いた通り、いつもは寒いと言いながらも開けて帰ったけど(笑)、さすがに今日の寒さは開けたら凍死しそうで、開けずに帰ったが…




でも道中ずっと、普段以上に早起きしてからの長めの監禁も堪え、運転が雑なのな自分でも感じ…残り数十分程度ではあるが、つい開けてしまい(笑)、でもおかげで目はシャッキリと覚め、以降は運転も軽快で楽しく帰宅。




まぁ寒いってもね昨冬まで、もっと寒い郡山の地で雪見オープンなんて興じてたのに比べれば、ぜんぜん暖かいくらいだし(爆)、もっと早く開けて帰ればよかった (^^;)

でもまぁ時には、そんな事もあるさと…長い間を共にしてる「相棒(2号さんだけど 爆)」の存在を、改めて噛み締めるキッカケともなった、オジサンとの出会いでした。
Posted at 2014/11/13 23:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

エイコ若い男に乗られて、おぉインラ~ンず

エイコ若い男に乗られて、おぉインラ~ンず日曜の休日…しかし前日まで1週間ハードだったのと、当日は天気も思わしくなく、午前中ずっと引きこもってたが、オカンを外出先まで送り届けたのを機に、そのままブラッとし…

ふと思い立って、茨城県は高萩市界隈の、通称「オイラーズ峠」まで足を運ぼうかと。

…ここについては、以前に訪問した際の日記を参照いただくとして、それでも書いたが郡山へ転勤する前は、たまに訪れていた。

その前にホムセンへ買い物に行くが…
これまた思い立って、若いエイト乗りへ連絡してみたら、二つ返事で一緒にイグゥ~と(笑)

ちょうどホムセンには、白い後期エイトが停まってたので、わざわざ向かいに駐車して (^^;)、買い物の間に彼が着くが…




その前に白エイトは、残念ながら場を離れてしまったよう。




まぁんな訳で、今回は雨模様でもあるのでアタシの1台に同乗させ、集合地から幹線道路は使わず、山手の道で進行。
彼のスマホから、歳に似合わぬ渋い懐メロを、延々と聴かされる(爆)




延々と山道を進み…いずれ峠の入口へ。




所々、霧がスゴイ!






おおお、カンバン燃え~!
でも実際、事故の多い道らしい…




今回は、前回も巡った「小山ダム」まで。
思わしくない天気…だが、そんな霧に包まれた光景も、決して晴れたら見られない幻想。






そして前回と同じルートで峠を戻り…






そのまま今度は国道まで。
ループ橋から見渡す海も、なかなか♪




途中、大津港でシッコ休憩。






あとは集合地まで戻り…短い時間だが飲食して解散した、若いオトコとの駆け足ドライブでした。





いずれ、これが役立つ時が来るかな?
Posted at 2014/11/11 20:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて今日の白い4ドア集会、それ自体も大満足だが…
本日開催された「赤いタイプR集会」に向かう方々と、集合地の矢板でカチ合い、ウチの白いタイプRの声掛けで我らも交流。
…実はアタシは以前から、色んな意味で勝手に存じてた方で、こんな機会でお近づきになれたのも、喜ばしい1日でした♪」
何シテル?   10/04 23:45
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 67 8
910 1112 131415
16 1718 192021 22
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation