• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

寒いので、暑くるし…いや熱い男と過ごす土曜

寒いので、暑くるし…いや熱い男と過ごす土曜昨日の土曜は、前日から通しの泊り明けから朝帰り。

その前日の午後からは、今年一番と思える冷え込みの中、一昼夜のほとんどを外で過ごし…

ついに初めてホッカイロを投入するも、心底冷え切った。




さすがに退勤で、屋根を開けようって気には…
凍りついた布の屋根を見て、ますます確信 (^^;)




…まぁ家まで残り10kmくらいのトコで、それなりに気温も上がってきた気もして、開けたけど(爆)




そして、この日は郡山の「いつもの知人」が家事都合で、この地へ来るというので、午後に再起動してから合流。
早速、注文していた冬タイヤを装着してもらうため、ホイールごと積んだエイトに同乗させ、そのままタイヤ屋へ。

前にも書いた通りミシュランの冬タイヤは、左右対称だから(だったかな?)比較的ブレが発生しやすく、きっちり時間をかけて位相合わせ装着するため、元より数日は預けて装着してもらうシロモノだが、とくに今回は時期的に交換バックオーダーが半端ないらしく、作業終了見込みは4日後の水曜日あたり。




もっとも来週は丸々、合間に少し家へ帰れるって程度のハードスケジュール。
けっきょく引き取るのは、丸々1週間後になっちゃいそうかな~。
いくら温暖な いわき市に舞い戻ったとはいえ、比較的降りやすい地への長距離通勤の身と、ここ数日の冷え込み…少し心配と言えば心配だが、まぁ仕方ない。

その後は彼のリクエストで、大きい服を売る店へ。
…目ぼしいモノはなく、退散 (^^;)




あとは恒例の、いつもの喫茶で安定の充実感を(笑)






彼は夜までに郡山へ戻るため、夕方には店を後にするが、すでに真っ暗で丸いお突き様が…




彼の親族宅まで送ると喫茶で話は聞いてた通り、新車ヴェゼルにはホンダ純正「モデューロ」のエアロが!
リップのLEDは常時点灯のディライトらしいが、昼間っから点けるのは性に合わないとの事で、わざわざスモール連動にしてもらったらしい(笑)






そしてホイールは、スタッドレスを履くために仕入れた、FF用のヤツらしい。
まぁ自分の趣味とは違う「家の車」とはいえ…ディーラーで純正品を選ぶなど考えられなかったが、そうなったのには多分にアタシの影響も、あったとか (^^;)

そんなこんなで帰宅するが…
家の灯油が、配達の注文ミスで風前の灯って事で、休む間もなくスタンドへ補給に (^^;)
リアのドアは、そんな灯油タンクを積むにも便利だが…ちぃと室内がクサくなっちゃったな (;´д`)




そんな泊り明けは、少ない時間ながらも堪能。
そして今日は…



Posted at 2014/12/07 20:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

マチコ拡げた部分に、斜めから挿し込まれて…つい萌えちゃう

マチコ拡げた部分に、斜めから挿し込まれて…つい萌えちゃうま~今までの…最近では「前の日記」でも書いてる通り (^^;)、昼間より朝方や夕暮れなど、真っ赤な光りが斜めから挿し込む光景が好きで、それは屋根を開けて走ると、さらに目まぐるしく変わっていく燃える世界に、心も萌える。

夏は、そんな真っ赤な頃合いも暖かくてイイけど、いかんせん時間的に朝は早いし夕方は遅い。
午前3時台の早起きなんて現実的じゃないし、夕方も地元に舞い戻った今は早朝出勤の身につき、休日でも翌日が仕事だと、まだ陽が高いうちから家に帰らないとキツイ。

だが今の時期は朝の日の出も遅くなり、ちっと早起きすれば現実的なのは、前日記で書いた通り。
そして昨日は…

泊り明けで睡眠してから、14時にエイトでオカンを外出先まで迎えに行き、家で降ろしたままブラッと。
カーブが続く道路はエイトを存分に楽しめるが、そんな15時台すでに日は傾き…




翌日(今日)は早朝出勤だが、16時も回れば陽が沈むので、一旦帰宅しマーチに乗り換えれば、存分に夕暮れオープンを堪能できる。
実際には、むしろ日没には間に合わなかったほど (^^;)






でも前を走るコペンは、しっかり閉じてたのは…まぁ見なかったことに(爆)




んでも存分に赤い世界を堪能し、早い時間から余裕をもって、いい夕暮れを過ごせたかな。
そんな、時間的には有利な今の時期だが…




【昨日の夕暮れ画像】


まぁ昨日は、世間じゃ寒波襲来と騒ぎ、とある都会の学生が帰省した福島市でも、山ではエライ事になってるのをよそに(笑)、この地は言うほど寒くはなかった…とはいえ、やはり屋根を開ければソレナリに寒い。

んま、もっと寒い郡山市でマーチを買い足して以来、かの地で過去7回の冬を開けて過ごした身には、この時期の いわきなどマダマダ暖かいけど、ただこの地で外仕事をするようになって数値(気温)以上に、冷たい風による「体感温度」は決して暖かいばかりではないのを実感し、その差は屋根を開けると更に倍増する。
それに寒い時期は、さすがに陽気が良くても、真っ昼間しか開けられなかったし…

そんな寒い屋根開けは、震災年の年末に買ったフライトジャケットが大活躍するが、動きやすいMA-1でも極寒には耐えられず、いずれ更に暖かいN-2Bに、とって代わる。
だが今まで、そんな上着は着込んでも、インナー…というか「肌着」は、ほとんどノースリーブのシャツのみ。

まぁ中に着込むと暑い時の調整に苦慮したり、絶えずゴワゴワして気持ち悪い・動きにくいってのも敬遠してた理由だったけど、地元に舞い戻って外仕事となり、そんな事も言ってられず、いよいよ寒さの増した最近は、今までの肌着シャツと「その他の衣類」の間に…

ヒートテック・別の発熱素材の肌着・薄地のダウン(今はベストだが他に長袖も準備済み)…そして足もモモヒキというか、ヒートテックの「ズボン下」が増えた。
…まぁ仕事で着続ければ、いずれ慣れてくるモンで、私服でもコレを流用すると、まだまだMA-1でも余裕で屋根を開けられる。




なんで、もっと以前から中に着込まなかったんだろうと、後悔の念すら覚えるのが正直なところ (^^;)

そして今日も、夜7時まで居残りのシフトで…
やはり寒波のニュースは続き、確かに朝は寒く窓もバリバリに氷結し、今シーズン解氷スプレー初噴射 (^^;)






でも昼間は昨日と同様…いや、それ以上に「寒波のニュースなんてガセか?」と思う程の陽気で、着込んだインナーが仇となって汗まで出る始末。
まぁさすがに陽が暮れると寒くなり、今日ばかりは開けちゃ帰れんなと思いつつ、イケるとこまでは開けて帰ろうと(笑)

結果…ほとんど開けたまま40km以上を退勤してしまった(爆)
まぁ限りなく限界には近く、信号で停まったら閉めようと思いつつ、ほとんど停まる事がないまま進んでしまったのも、あるが (^^;)




まぁお剃るべし、インナー重ね着であるが、でもだいぶ着込むのに慣れたとはいえ、操作のダルいマーチならともかく…

まだエイトだとハンドルさばきや、とくにズボン下を履くとクラッチ操作には違和感があり、それを克服するのが今後の課題か(笑)



Posted at 2014/12/03 22:52:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なかなか快適だったオープン退勤路。
途上の港で灯りビカビカで出港準備の漁船軍団を、撮れなかったのが惜しいと思ったら…先に進むと、すでに沖合では幻想的な漁火が。
単に沖の灯りは何度も見たけど、こんな色合いのは初めてだなぁ。」
何シテル?   11/08 21:10
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78910 111213
141516 1718 19 20
2122 232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation