• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

出美夫のクリいじり淫プレー

出美夫のクリいじり淫プレーんな訳で、エイト修理中の代車・クリーンディーゼルのデミオ。

借りた当日は、パワフル感が満載の出だしに興奮するも、すぐに一斉検問に引っ掛かって前日記のような事態に至り、気分的にも…

また時間的にも食ってしまい、あとは家から命じられてた蛍光灯の買い出しに電器店へ出向いて、その後は大きな月夜に屋根を開けたくマーチに乗り換えてしまい(笑)、デミオの走行は終了。




翌朝からの泊り勤務を経て、その次の日には、もうエイトが戻ってくる予定なので、ちと面倒もあるけれど片道40kmの通勤で、見せてもらおうかクリーンディーゼルの性能とやらを!
もちろん出勤は、いつもの山道。




アップダウンの多い曲がりくねった道では、普通のオートマだと加速・減速の違和感が逆に疲れてしまったが、自分で段数をセレクトできるオートマは、過去の経験よりは反応も早く、多少は無茶なシフトダウンでもショックも少なくて、慣れてくれば存分に楽しめる。

DSGなど、いわゆる「2ペダルMT」の進化が著しいと思ってたが、普遍的なトルコンATも、またしかりだなぁ。




セレクトは押すとダウン/引くとアップと、人間工学に基づき…また過去のレースTV観戦でも、シーケンシャルミッションの操作で見慣れた方向だが…
それでも今の部署に転勤してからの1年半、トヨタの社用車で「逆方向」に慣れてしまったのもあり、ぶっちゃけ未だに戸惑う。
ほんと、これは各メーカーとも統一してもらわないと、困るなぁ。

パワフル(トルクフル)なエンジンは、もちろん登り坂でも苦労なく加速していくが、朝の5時台から車列が続く通勤路では、そう色んなことは確認できず…




翌朝の帰り道では、存分に堪能!(笑)
いや~速えぇ…これ本当に慣れればマーチは勿論、エイトよりも速く走れるかも f^^;)




ただ、こんな走り方だと…写真は見づらいが、瞬間燃費計は3キロ台に(笑)




でも普通に走ってれば、少なくても20~30キロ台…
下りや微妙な減速でアクセルオフにすれば、60キロなんて信じられない数値に (^^;)




ただ…そんな衝撃の通勤でも、やっぱこんな朝は屋根を開けたい気分に、させられるが(爆)




気になったのは、サンバイザーがミラーに当たって、その向こうまで持っていきづらいのと…




バックにすると、ピーピー音がする代わりに、ラジオ(オーディオ)の音が消えてしまう。
まぁ大事なコトだけど…なんもピーピー音を出すだけだけで、良くないかなぁ。

また、窓…とくにリアを開けてスピードを上げると、重低音の風切音が「ボボボボ…」と、衝撃波のごとく脳天に響いてくる (×ε×)
とくにタバコ吸いにとって、リア窓の開放は有効な換気…これは、なんとかしてほしいなぁ~。

そして今年の初旬から、ディーラー試乗で思い知らされたが、やっぱボタン式のスターターは、慣れない (^^;)
ブレーキ踏んで始動するのに慣れるまで、丸一日。

今日は、エンジンを掛けない「イグニションのみON」を、どうするか分からず…
何シテルで教えて頂いた (^^;)

何より、そのものが車に接続されてないと…置き場に困るし、その辺の小物入れに無意識に入れると、いざ降りる時にドコいった?と探してしまう(笑)




しかしまぁデミオも、ほぼマーチと変わらぬクラス…と思ってたけど、こうして比べると時代と共に、大きくなってるんだなぁ。






そんな出美夫の淫プレーは…まだまだ続く (*≧∀≦*)
Posted at 2015/10/29 20:01:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

出美夫のクリクリ・プレイで、バッキンガム!

出美夫のクリクリ・プレイで、バッキンガム!さてエイトの不具合を修理に出して、その間の代車として借りた、クリーンディーゼルのデミオ。

店を出て、しばらく進むと…普段こんなトコじゃ並ばないような場所から、イキナリの渋滞 ( ̄□ ̄;)

写真のように、中央車線ポールの合間を縫ってUターンし、反対車線側の「側道」から高架下へ降りる車も。




アタシも迷ったけど、せっかくのオートマ…たまには、こんな渋滞をラクチンに進むのもイイかと(笑)、そのまま進んだら…

その先、道路脇の駐車場へ全台が導かれての、一斉検問が。
免許証の提示を求められ、携行してるバッグをまさぐるが…




そっか~泊り明けで帰宅した時に、通勤着のポケットに入れたままだった (;´д`)
今日はエイトを預けるから…って事で不用品を持ち込まないって意識が、普段と違う勝手になって、必要品まで持ってこなかったっぽい (^^;)

んな訳で根掘り葉掘り聞かれ、照会で身元は割れたが、あえなく切符を切られてしまった (×ε×)




職質は多々あるけど(爆)、事件などに絡まない一斉検問に遭うのも初めてなら、少なくとも過去何年も不携帯(に気づいた事)なんて無かったし、「なんで今日なんだ!」って思ったのも、正直な思い (^^;)




ただ点数は引かれず、金色免許にも影響はないとの事で、罰金(反則金)も3千円…
もったいないけれど、この程度で済んだなら、まぁ将来に渡り「いいネタ」ができたと思えば(笑)

でも、そんな不謹慎な思いを天はお見通しなのか、解放されてすぐの目前の空には、大きくバッテンが (^^;)




あとは、すぐさま帰宅してから免許を手に再外出した、満月前日の出来事でした。



Posted at 2015/10/28 20:40:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

エイコに乗る幸せの実感と…しばしの別れに追い打ちの不幸

エイコに乗る幸せの実感と…しばしの別れに追い打ちの不幸さて先日は…エイト乗りの「のりぞうさん」が奥方と共に、当地まで忍び込んでるのをハイドラで発見し、押しかけた(笑)

しばらく店に停まっており、そこを目指したが、まだ離れてるうちから発進してしまい…

当初はサプライズ登場の予定だったが、その前に目的地へ到着されたようで、下車されたら会えないかもしれず、やむなくメールで一報を入れ、待ってて頂く (^^;)




先のエイト集会で、ご一緒してるものの、やっぱ大勢の中では込み入った話もできなかったので、改めて♪

しかしまぁ話してみると、なんと学年が一緒で…
アタシが昨年まで転勤してた郡山のアパートの、かなり近くに住んでおられたとか…

奥様との交際記念日&娘さんの誕生日と、アタシの誕生日が一緒だとか…
吸ってるタバコまで一緒だったと、なかなかの共通点が(笑)




ヤングな女性に話題らしい、チェキッ娘…いやチェキってインスタントカメラで、エイト同士のツーショットを撮影してくれた。




うんレトロな感じが、いい感じ~♪




途中お連れのワンちゃんと、見知らぬ方のワンちゃんが接近遭遇(笑)






今回は夏井川渓谷の紅葉を巡り、あとは海を見て、水石山へ登って…とお考えだったようだが、その話をされてるうちから、水石山は却下の判定が (^^;)

んな訳で、しばしの間ながら楽しく、お話しさせて頂いて場を後に。
できれば雪が降る前に、またエイト集会を開催したいなぁ♪

その後に遭遇したニスモのノート…好意は抱いてる車であるが、すでに前日記の事を思っており、つくづくエイトで良かったと改めて思える一幕も。



- - -

さて、そんな幸せのエイトも、やっぱ10年を軽く超えるほど乗ってると、不具合が出てきて…
前回、結局は一つも解決しなかった不具合を、今日は改めてディーラーで診てもらう日。

乗れなくなる前の最後に、山とかテストコースへ…と思ってたけど、泊り明けからの休息が長引いてしまい、せめてディーラー付近の試乗コースを一回り (^^;)




店には、お約束のようにロドスタが♪




でもやっぱ、まだまだエイトだよなと、次なる悪巧みも思い描きつつ、しばしお預けする事となり…




おぉ今回は、なんとクリーンディーゼルのデミオが代車!
将来、あるいは買い替える候補にもなり得る車、これはどんなモンか、ジックリ確認せねばと思ったが…




それどころではない事態に!!!




…つづく。


この記事は、紅葉ドライブについて書いています。
Posted at 2015/10/26 21:06:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

インド人もビックリ! ナマステ~切り捨て~

インド人もビックリ! ナマステ~切り捨て~最近、物議を醸している、同じタイミングで出てきた2つのCM。


ひとつはマツダのロードスター。

新型に乗る青年と、初代の老人が遭遇し、しばしランデブーを楽しんでる様子が。




そして日産の電気自動車リーフは…
過去に自社で作った180SXを、「SPORTS CAR」と代名詞で称し…リーフが加速勝負で、打ち負かすというもの。




まさにアタシ自身、メインとセカンドで両社の車を乗ってる身としては、じつに複雑な心境。
まぁ感想は、これまで方々で書かれてきた意見と、ほぼ類似するが…


さてアタシはずっと、「メーカーに対して」のこだわりって、あまり無かったほう。
そのつど車種単位で「コレ欲しいっ」と思ってきたので、これまで乗ってきた車もメーカーに統一感はない。

日産車は過去、スカイラインのタイプMに乗り、まぁ当時のディーラー対応には不満はあったものの、車自体は「もう日産には乗らねぇ」なんて感情はなく、単に次以降に欲しい車が日産じゃなかったってだけで…
そして自分から欲しくて選んだモノじゃないけれど、いまセカンドカーとして乗ってるマーチに巡り会い、日産自体への好感は続いていた。

そしてマツダ…長年「マツダ地獄」なんて言葉もあって、ぶっちゃけ「わざわざ選ぶ」ほうのメーカーでは、なかったのが本音 (^^;)
正直、エイトが欲しくて買う時も、マツダで大丈夫か?なんて意識もあったけど(笑)、いざ買ってみれば車はもちろん、ディーラー対応も含め…メーカーの姿勢が自分に合ってるのはヒシヒシと感じ、もし次に買うにもマツダなら間違いないか…とすら思えてくる。

その裏には長年、どのメーカーも似たり寄ったりなラインナップが用意されてたのを経て、今はもっと各メーカーの色が強く出てきている気もするが…

そう思うと日産は、単に過去の自車を踏み台にするプライド云々の話じゃなく…
メーカーとして、旧態依然としたカーマニアを切り捨ててでも、電気自動車に惹かれる顧客を、増やしたいんだなと。
こうして話題が広がり、その大半が批判的な内容であっても、それらを目にして潜在的にでも「電気スゲェ!」と思う人がいれば、それこそメーカーの思う壺なのかな。

古きを愛するマツダ…
それはディーラー単位でも、すでに絶版となりファンが増えても「売り上げに繋がらない」ハズのロータリーを、草の根で支えてるのが浸透している姿まで見ているからこそ、安心して乗り続けていられる。

それは将来に渡り…例えば仮に今のクリーンディーゼルが、いずれハイブリッドや電気や水素などに水を開けられ、撤退したら…なんて想像したとしても、それで切り捨てられる事はないんだ…って安心感も、車を選ぶうえでの大きな材料になるだろう。

そして旧態依然としたカーマニアであるアタシは…

メーカーにこだわりは無く、次に選ぶ車はマツダとは限らないが、まだ残る魅力的な日産車を買ったとしても、すぐに切り捨てられるんじゃないかと思うと、「日産を選ばない、こだわり」は、これまでより大きく膨らんでしまった気がする、2つのCM比較でした。
Posted at 2015/10/24 20:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

お嬢様の聖水プレイで高揚しちゃった♪

お嬢様の聖水プレイで高揚しちゃった♪さて先の3連休は裏磐梯方面へ紅葉見学に行ったものの、県内でも最有数の「磐梯吾妻スカイライン」は諦め…というか渋滞も最有数と伝え聞いてて、ハナから諦めてたが…

反面それだけに、いつかは行ってみたいと思い続けてたのも、またしかり。

時折り目につく、行ってきたという日記に我慢できず、その翌週には行ってみることに(爆)

んな訳で早速、現地に至って突入。
登る程々から、紅い世界が広がってくる。




合間の駐車スペースで眺めた、高所からの福島市街。




そして、つばくろ谷というポイントへ。
ほぼ満車だったが、奥まで行ったところで手前から2台目のインテが出てったので、すぐさまバックし駐車!(笑)






ここは正直、そう今までのスカイライン訪問で意識したポイントじゃなかったのだが、現在の橋が架かる前は、こちらの先にある橋を通ってたとか。




これが、元々の橋の跡。
目の前には橋の対岸(?)、そして下には橋脚の土台が見える。




ちぃと高いのは怖いけど (^^;)、渓谷を真っ赤に染める光景は美しい♪




でまぁ、ここまで曇り空だったのが、だんだん陽が差してきて、より赤みが鮮明に見えてきた!




んな訳で場を後にし、現在の橋に差し掛かるが、以前の大雨の影響で崩落した場所があり、ここから先は一方通行になる模様。




なるほど対向車がいないから、堂々と橋上に駐車できるのか…
てな訳で、駐車(笑)




なるほどコッチからだと、また趣が違って見える。




ここからも遠目に、福島市街地が♪




先ほど駐車した旧橋付近も、こうして見ると綺麗だし、下に滝があるのも向こうからじゃ分からなかったなぁ。




橋のすぐ先に停車スペースがるが、皆さん橋上で満足したのか、ここはスルーしてるようで、誰もいない♪




ここが大雨での崩落個所か…




安心して下さい、閉めてますよ…窓は(爆)




この辺の「岩場」も、残った草木が赤く染まり、また違った光景に。




浄土平はスルーして、そのまま反対側へ下山。
思ったほど激しく混むでもなく、ほどよい感じでスムーズに進んでこられて、車内からも存分に鑑賞できた、スカイライン♪




【そんなスカイラインの紅葉光景写真】


何気に、その先の細道も車内から見上げるには素晴らしかったが、この辺から再び厚い雲が…
や~スカイラインを堪能する間だけ、晴れてくれた~♪




この後は、福島市内の各所を寄り道。
立ち寄った店で、向かいに停まる黄色い「ダイハツMAX」に、少し目を留めた記憶はあるが…
あとあとハイドラの記録を見たら、なんと地元は同じながら、ずっとこの地に住み、みん友歴も長い「knightさん」だったと判明!




互いに画面は見ておらず、あとから知ったという (^^;)
しかも…先方は前日「今年2回目」のブログをアップされ、イイネさせて頂いたばかりってタイミングで(笑)

またマーチ仲間でもある「Kuni11さん」も、お近くまで接近してた模様♪
そんなこんなで、この市を後にし帰路へ。

半端な時間に、つまみ食いしたのもあり晩メシは遅れて、途上の東北道・安達太良SAで。
お~ウルトラ7がお出迎え♪
自販機と連動してるようで…買ったら、アタシの名前を叫ばれた!(爆)




そして店内を散策してたら…
主に関東で売ってるらしく、今年は他車集会でも目にした「お嬢様聖水」が、恥ずかしげもなく堂々と売られてる!




前回は頂戴したのを食事中に頂くも、中座してソフト買いに行ってる間に空き缶を捨てられた苦い思い出もあり (^^;)、もちろんリベンジの意味も込めて購入(笑)

もちろん勿体なくて、なかなか飲めず (^^;)…数日前は長期監禁中、昼食後にエネチャージしようと準備したが、それも我慢し今も未開封を持っている(爆)




そんな2週連続の、大満足な紅葉散策でした♪
Posted at 2015/10/23 23:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru でも昼は暑かったですねぇ、山でも屋根は閉じてました(笑)」
何シテル?   08/09 22:41
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 567 8910
111213 1415 1617
1819 202122 23 24
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation