
さて待ち合わせ場所で開催してたマツダのフェアで、ロドスタとMTのCX-3を試乗した翌日の日曜は…
昨年来より、家で作ってるという
コメを分けてもらってる、若いエイト乗りエルビス氏と、またもコメを分けてもらうべく密会♪
当日は朝より暴風雨で、ショッピング施設の立体駐車場で合流。
だが…彼の元にはウチには届かなかった、今回のフェアの招待状があり(爆)、来場者にはピザをプレゼントする引換券も (^^;)
となれば行くしかあんめぇと…最近オートマ免許から限定解除し、シフト操作の実際を見たいという彼を助手席に、アタシにとっては再びの会場へ。
さらに現地でBRZに乗る、かっさんとも遭遇し図らずもRP-F1集会ともなりながら、3人で会場へ。
しばし会場で、様々な車を見たのちに、エルビス氏をMTロドスタ試乗へ促す。
彼がエイトを買った他店の担当もいたが、別の客とブッキングしており、アタシの担当に「また来たの?」と言われたり、ウチにはDM届かねぇと言いつつ(笑)、若者に同乗してもらって旅立つ。
待ちの間、今までの事務方から営業になったというウチの店のカワイコ店員の案内で、建物の一室でコーヒーを頂く。
ふむ、もし今後ロドスタでも買う事になったなら、たとえ値引きゼロでも今の担当より、こちらにお願いしたいなぁ (*≧∀≦*)
そして戻ってきた、若者。
MT初心者ながら発進はスムーズだったが、どうやら途上では少々ギクシャクしたりもしたようで、ウチの担当からアドバイスを頂いてた (^^;)
その後も担当から屋根開閉の実演や、エンジンルームを拝見するが、かっさんも興味津々につき試乗を促し…
再度ウチの担当を乗せて、雨も上がったので屋根を開けて出発!
…すっかり魅力にヤラれて、戻ってきた Ψ(`▽´)Ψ
そんなアタシも…今度は以前に借りた代車デミオの、ガソリン車があったので、そちらを試乗。
クリーンディーゼルに対するエンジンフィールや、むしろ軽さによる挙動の違いなども、かねてより気になってたので。
エコ…というか燃費も気になるけど車体の価格差を考えれば、いくらディーゼルの燃料費が安くても絶対に元は取れないから、ディーゼルに価格差だけの価値があるのかってのを、なにより確認したい。
うん…まぁ前日のCX-3より違和感なく乗れるし、とくだんの不満はないが…コレだ!って決め手もないのが、正直なところ (^^;)
自分で所有すれば、むしろこのくらいのほうがジワジワと、良さが分かってくるような気もするけど…
それでも、もし自分で買うなら価格差と重量を差し引いても、やっぱディーゼルになりそう…かな?
んな訳で思いのほか楽しかった試乗を終えて、我らはプレゼントのピザをゲットし…
そのまま徒歩で、近くのラーメン屋で昼食。
続けて我らの車に戻っての談義中、かっさんBRZのエアクリいじってるうちに、インテークが外れるトラブルも (^^;)
そんなこんなで夕刻、かっさんとお別れし、続けて我らも集合場所に戻ってコメを引き取り、その場で解散。
んな訳で2日続けてのマツダ車試乗であったが…
上述の通り初日の最初にロドスタ乗っちゃったからね~、正直それ以外は何に乗っても比較してしまうと、不満を感じちゃう (^^;)
今回は乗れなかったけど、次期車として想定する一つのアクセラも、多分その傾向だろう。
やっぱり、もし買い替えるとしたらロドスタ+古くても安い実用セダンの二本立てが有力かな~?
反面…そんなロドスタ試乗も、もちろん琴線には触れるものの、そう目新しさというか「いま無いモノ」ってのを感じた訳ではない。
裏を返せば…ロドスタと併せて試乗した事で感じた、「それ以外の車」の違和感…ってのがエイトにしろマーチにしろ、ほとんどない事に気づかされる。
もちろんロドスタとは細かいベクトルは違うにしても、それだけ今の体制が自分にゃドンピシャ!って事なんだろうね。
うん…なんだかんだ言っても、この先「年単位」で、まだまだアタシは現在の体制は続きそうかな(笑)
【そんな二日間の写真】
Posted at 2016/02/20 21:54:46 | |
トラックバック(0) | 日記