• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

久々の再会!…オマケで少しも久々しくない再会も Ψ(`▽´)Ψ

久々の再会!…オマケで少しも久々しくない再会も Ψ(`▽´)Ψ思えば昨年までの仕事に比べ、だいぶ忙しくなったこの数ヶ月ながら、なんだかんだで今年すでに3週連続でエピソードがあるが(爆)、うち壮大な1週目と3週目は後回しにして、まずは身近な幸せを実感する先週の話題って事で… (^^;)

郡山に在住中は頻繁にお会いしていた、福島市の周辺に住む元ノート乗りのハラ某さん。

でもアタシが地元へ出戻り遠くなったり、彼がログインできなくなったりで(笑)、出戻り後に一度地元へ来て頂いて以来3年くらいゴム沙汰だったが、どうやら再びアカウントも取られたそうで再会しようと連絡を頂いており、先週の祝日に来て頂いた。




今はエブリィが愛車だが、そこにも色々とコダワリが♪




…なにコレ!?( 艸`*)




でもまぁ、突然にノート存続が困難となっての乗り替えながら、軽のトラックやワゴンは正直そう世間的にも注目される類ではないだろうし、ぶっちゃけアタシも何故に軽ワゴン?って思いが皆無といえば嘘になってたのも、本当の所か。

もっとも一部に、その手のに熱く取り組む方々も知ってたし、とある みん友さんは徹底した吸排気のチューニングを行い、軽ワゴンらしからぬ走りを得てる日記も目にしてきて、そんなのも悪くないって程度の意識はあったが…

実は昨日オートサロンに行ったのだが、前週こうしてお会いしたからこそ、ドレスアップした軽トラのブースが目について撮影し…






ついカタログも貰ってきた(笑)
したら…つい先ほどネット記事でも、軽トラ系が熱いって記事が!




いずれは車を買い替える思惑もあるようだが、あるいは…という選択肢の一つが買い替えずに、エブリィをリフトアップする事だという (゚д゚)!

当日もそんな写真を見せてもらい、むしろそういうのを見てみたい!と思ったが、そんなのも昨日は出展されてて、ますますハラ某号のリフトアップも見たくなりました (*≧∀≦*)




さておき当日に話を戻し…男同士で勃ち話もアレなので、ちっと茶~へ。




再び集合地へ戻るが、ずっと持ってた天気も雨が降り出し…
するとリアゲートを開け…おぉ、こんな雨宿りの方法があったのか!(*≧∀≦*)




すると、ハイドラ画面を見ていた乱入嬢ちゃんが乱入!( ̄□ ̄;)
さらに、この日が仕事始めで帰宅中だった、白ロドかっさんも加わり…
むろん皆さんハラ某さんとは初対面だが、アタシ自身は疎い光モノやらVIP系イベント(?)などなどの話で、すぐに盛り上がる(笑)




昨年…とくに後半はロド一色に近かった我がカーライフだったけど、クルマ趣味も多種多様という事を、改めて新年早々から実感し…
でも集まる面々は、相変わらず別れの挨拶は「マタのキカイに」って変態一色のままだった、新年早々でした(爆)




【余談1】
実は今年最初のエピソード中、埼玉のユニクロ系ショップ「GU」でダウンジャケットを買ったのだが、時間が押してる中で焦ったか最後の最後で小さいサイズに取り違えて買ってしまった!( ̄□ ̄;)
どうやら各地の店舗で返品は効くようでホッとしたが…

でも市内にはユニクロはあれど「GU」はなく、ユニクロ間の返品は無理との事で途方に暮れるも、ハラ某さんが帰る先には店があるので、そこで返品してもらうようにお願いした (^^;)




【余談2】
そして、こんな乱入した面々とは昨日も結局オートサロンを共にしたり、帰路の間で合流したりと顔を合わせてた(爆)

Posted at 2018/01/14 10:55:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

2017年は最後の休日まで充実♪

2017年は最後の休日まで充実♪この記事は、小さなボディーに大きな夢が沢山について書いています。

さて正月気分も落ち着いて…
改めて、まずは昨年の事を(笑)

んな訳で年末の27日は、非情の連勤を終えてやっとの…そして盆正月とか無縁なアタシにとっては、2017年の「最後の休日」。

でも疲れは残るし、昼前から家の正月準備で買い出しに駆り出されたりで、おとなしく最後の休日を終える予定だったが…




買い出しのサトーココノカドー(仮名)で延々と待たされてる最中から、しばらく遠くに行かれててゴム沙汰だったマツダCX-7に乗る「A-specさん」が、もうお休みになっててヒマされてるようで(笑)、午後からお共することに (*≧∀≦*)

こちらは買い出し後、いったん帰宅しロドスタに乗り換えて…
もちろん初披露♪
てかロドと並ぶとCX-7は、まるで壁 (;゚Д゚)!




ゴム沙汰の間に一眼レフを購入して、すっかり写真にもハマり前夜も一晩中、撮影に明け暮れてたとか(笑)




…ここにも、ウチのコの部位にスポスポしたがりオヤジが!( ̄□ ̄;)




さておきアタシも今回は、久々に一眼「モドキ」なカメラを引っ張り出して、海っぱたでオヤジ同士・マツダ車同士の撮影会♪
かなりアングルにもこだわって、何度も車を動かして… (^^;)






しかしまぁ…メッチャ寒かった (;´д`)
暖房を効かせながら屋根を開けて走るほうが、まだマシ(笑)






だいぶ暗くなると、虎の子のライトまで登場!






最後は、マリリン付近の喫茶で暖を。
17時くらいとはいえ、まだ世間様的には平日だったからか貸切状態 (^^;)






ここからの夜景もA-specさんは、こだわりの撮影 (*≧∀≦*)






そんな久々の再開で最後の最後まで、よい休日で締めくくれた旧年でした♪
しかしまぁ年末年始を挟んで…もうこの話題も、遠く懐かしい感じだなぁ (^^;)

その他の画像


Posted at 2018/01/08 10:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

【賀正】今年の展望

【賀正】今年の展望遅れ馳せながら、あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします。


さて昨年は車2台の…2台一緒の期間だけでも10年続いたラインナップが一新したが、それだけに言い換えれば「車が変わっただけ」の一年でもあったかな。
そんな新たな2台の今年の展望は…

アコードは納車して1年強、細かい修理以外には足周りとブレーキ、そしてタイヤ・ホイール交換くらいが大きな動きだったが、本当は昨年中にでも着手したいと思ってた、16万8千キロ現在も無交換のクラッチ交換をしたいところ。

でも、なかなか着手できなかったのは、そこまでやるなら ついでにエンジンマウント等や、アームなどのゴムブッシュ類も交換したいが、なかなか「どこまでやるか」ってのが、見当つかないから。
同様に、そこまでやるならフライホイールも、定番のFD2シビックやS2000などのヤツに交換するのも惹かれるが、フラホもエイトで「交換の善し悪し」も実感してきたので、未だに思い切れない部分。

ただ、これら単に金銭面ってより、一度店に話したら「預かって状態を見てから」との事だったが、良くも悪くも休日などが充実しすぎて(笑)、その手間や時間すら割けなかったのが、大きいか (^^;)
この辺は、むしろ壮大な時間を取れそうにない今年のほうが、こういう事に手間ヒマをかけられそうかな?(笑)


そしてロドスタは、基本的に納車までの面倒を見て頂いた、郡山市のOH!さんのお店で諸々をお願いするつもりだが…
でも納車から3ヶ月・5000kmに達しても、なかなかオイル交換に伺えないうちに、かの地では降雪の時期にもなってしまったので、実は年末に取り急ぎ交換だけでも、OH!さんに状況を伺ったうえで、地元の「秘密のお店♪」にお願いしてきた。




懸案は、納車時から判明していたオイル漏れ。
もっとも1年以上の保管から生き返らせて、実際に走らせての漏れ具合は未知数なところもあったのだろう、手をつけられる部分はつけて頂いたうえで、漏れ止めの添加剤を入れて次回交換時まで様子を見る手はずになっていたが…

いざジャッキアップしてみると、あいや~エンジンの後方部分に、結構な飛び散りが (;゚Д゚)!
この状況的な見立てでは、クラッチ側にあるシールから漏ってる可能性が高そうとの事。
となると…ミッション外しての作業が必要だって (;^◇^;)
んな訳で、ここまでくると漏れ止め添加剤も効果なしという事で未投入。




そこまでやるなら、それこそクラッチやフラホの交換も視野に入るが、クラッチは20万km時点で交換されてるそうで、まだそれからは5万km弱。であればフラホか…
ロドはアコード以上に、この点は現状で満足なんだけどねぇ (^^;)
ん~これがアコードに起きてくれれば、願ったり叶ったりだったのに(爆)

あと、バンパー穴の中を通ってるパワステオイルの配管(?)も錆々で、破損し漏れてもおかしくない状態だと (;´д`)
このへんは起きてからでは遅いので、予防措置で早めに対応せんとね。




それと、前オーナーの長期保管に入る前から履かれたままの、タイヤも交換しないと。
実際ヒビも入ってるから、早目の交換を勧められてたし。

ただ、これも表面ガビガビのホイールを別のに交換するか否かを、まず決めないと。
いいお話も2~3件ほど頂いたが、いずれも15インチで…でも初代ロドはね、やっぱ14インチでキビキビ走りたいところ (*≧∀≦*)

んでこれも、すでに上述の予定だけでも結構な金額になってしまう現実的な部分やら…それ以上に、ここまで乗ってきて「見慣れた」感も大きくて(笑)、現ホイールのままでタイヤ交換してしまおうかって気持ちが大きい。
決定さえしてしまえばね、14インチタイヤの金額は手を出しやすいし♪

…てか、こうして改めて列挙してみると見事に、どれもこれも「それ単品」だけでは決められない話なのが、ズルズルと引っ張ってきてる一因かも (^^;)
お値段的にも効能的にも、見当つかない部分が多すぎて、どこかが決まらないと、一つも決まらないってパターンか。

でもまぁ、どれも今後「まともに乗り続ける」ために必要な事だし、順次着手していかないとね。
両車とも、まだまだ他にもヤリたい部分はあるけれど、まずはマトモにしていく1年になりそうです。

ps.
あとはエイトの純正ホイール・マーチのスタッドレス&ホイール・ロドのハードトップ等々…
不用品も処分していかなきゃ (^^;)


【オマケ】
オイル交換後に登山した際の光景♪












Posted at 2018/01/04 20:27:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お〜同じエンジンのタイプRユーロ、この辺じゃ珍しい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   07/29 17:00
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
7 8910111213
1415161718 1920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation