• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2024年01月03日 イイね!

牽き初め

牽き初め今日は仕事が無い(用事がないわけではないが…)ので、トレーラーの虫干し(たまには動かしてやること)をした。3か月ぶりにまず1号トレーラーを…



そして2号トレーラーを…



最後に3号トレーラーを、順次町内引き回しのうえブレーキテストを行う。2号トレーラーだけは積荷が軽すぎてブレーキが有効に働かなかった(慣性不足)。

車検のとき不具合のあった灯火類は修理したので完全に動作していた。

この冬は暖かいので冬タイヤにする気にならない。多分このまま春を迎えると思う。
Posted at 2024/01/03 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2023年09月03日 イイね!

一気に2台のユーザー車検

一気に2台のユーザー車検先日、トレーラー2号機と3号機のユーザー車検で軽自動車検査協会に行ってきた。
朝から好天に恵まれ・・・超暑い。

検査協会には「親亀子亀」状態のトレーラー2台をTB1号機で牽引して行ってきた。ちなみにトレーラーの検査時には牽引車の車検証もチェックされるので、トレーラーの車検証に記載された型式の牽引車で持ち込む必要がある。

今回は前回のような灯火類の故障もなく、自信満々で持ち込んだら、検査員に「ショックアブソーバのボルトが4本ともユルユルですね」とダメ出しされてしまった。見ると…



 ナイロンナットが使われているにも関わらず、抜ける寸前まで緩んでいる。しかも4本共で、自然にそうなったとは考えづらいが、ともかく修理しないといけない。近くのホームセンターに走りモンキースパナ2本を購入してその場で締め付けた。

 もう一台は不具合なくあっさりと合格。2台分の車検証をもらい、また「親亀子亀」状態に戻して帰宅した。朝から1ラウンドに行って、検査場でトレーラーのホイールロックの鍵を忘れたことに気づいて家まで取りに戻り(1時間半のロス)、2ラウンドの終わり近い時間に書類の手続きをしようとしたら検査手数料と重量税と自賠責(2台分)の料金に手持ちの現金が足りず、ATMに行って戻ってきたら2ラウンドが終わっていて、昼休み後の3ラウンドでショックアブソーバのボルトを指摘され、改修するうちに3ラウンドが終わって、4ラウンドで2台まとめて合格、結局1日がかりになった。すべてが自分自身の不手際のせいとはいえ、ホトホト疲れた。

 ショックアブソーバーの修理をするときに気づいたのだが、2台ともハブベアリングのラバーシールが劣化してハブグリスが漏れている。これも修理しないといけない。


Posted at 2023/09/03 13:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2023年07月31日 イイね!

車検準備

車検準備 8月車検のトレーラーから幌を外した。ボルト12本を外すだけで済むのだが、ボルトが錆びついており、5-56をかけながらやってもボルト1本を捩じ切ってしまった。補充のボルトを買ってこないと。
 作業中の気温は35℃に達しており、30分ほどの作業でもクタクタになった。車検はユーザー車検で済ませるつもり。トレーラーは整備項目や消耗部品が少ないので車検は大して負担にならない。幌や積載物を降ろすのが最大の作業である。次の水曜日に検査協会に持ち込む予定だ。
Posted at 2023/07/31 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2023年05月26日 イイね!

試運転

試運転 ブレーキ一式を交換したトレーラー1号機を牽いて蔵王に行ってきた。ブレーキ試験をするにはエコーラインの急坂がうってつけなのだ。エコーラインにはいつもブレーキの焼ける匂いが漂っている。積載物はスペアタイヤ、ソファベッド、ポータブル電源、発動発電機、燃料など約100kgである。トレーラーの車重と合わせて350kg程度で、軽トラックに定量積載したのと同程度のロードである。



 トレーラーの内部はこうなっている。お手軽キャンパー仕様で、ここに冷蔵庫と電子レンジを積めば、車中泊には申し分ないスペースになる。

 今回は試運転なのでただリフト駐車場まで行って戻ってくるだけだ。この程度の積載であれば、登りで40㎞をキープでき、後続車に迷惑を掛けずに済む。軽トラックに大径タイヤを入れてリフトアップしたので、トレーラーが後ろ下がりになっているのがちょっと気になる。立ち上がりの高さが違うボールブラケットを買っておいてもいいかもしれない。

 下りでは3速でエンジンブレーキを使いながら、時々フットブレーキも踏むという「普通の」運転をしてみた。2速ならほとんどフットブレーキを踏まずに済むのだが、ちょっと遅すぎるので3速にした。フットブレーキを踏んでも穏やかな減速なので、トレーラーの慣性ブレーキは働かない。エコーラインの終点で止まってブレーキディスクを指で触って温度を確認してみたら、トレーラーのはほんのり暖かい程度で、軽トラックのものは、指先を火傷した。

 100kg程度の積載では、けっこう強めにブレーキを踏まないとトレーラーのブレーキは作動しない。エコーラインの下りでもそうで、ほんのり暖かいのは駐車場に入るために強めにブレーキを踏んだときに出た熱のせいだと思う。軽積載では何ら問題なく長い下り坂も走ることができる。次回は350kg積載した状態(満載)で試してみようと思う。
Posted at 2023/05/26 23:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2023年05月24日 イイね!

グンマーに行ってきた

グンマーに行ってきた トレーラーのブレーキ異常(パッドがキャリパーから外れ、制動力が出ない件)を点検してもらうため、販売店のある群馬県に行ってきた。1号機で当該トレーラーを牽いて、日帰りで往復700㎞走ってきた。メーカー担当者立ち合いの下、ブレーキを分解して事象を確認、良品と交換して外した部品を更にメーカーで検査するとのことだった。



 冒頭の写真は群馬名物(?)かりんとう饅頭である。甘い。とにかく甘い。2個連続では食べる気がしないほど甘い。でも、かりんとうの香ばしさもあり、うんざりするような甘さではない。



 今回はトラックとトレーラー共に荷物を積まず、最も軽い状態で行ったが、やはり高速道路は80㎞/hを維持するのが精いっぱいで、非常にしんどい。トレーラーを牽いた状態で5速では走行抵抗に負けるので、最高速度は4速で6,000回転くらいまで引っ張ったときの90㎞/hである。下り坂しか5速に入れられず、4速6000回転の連続である。ラジエターからの熱で脚は熱くなるし、音は五月蠅いし、燃費はリッター8㎞である(笑)。エンジンがブローするんじゃないかと気が気でない。トラックの幌が無い状態ではトレーラーの前面の幌がまともに走行風を受けてパラシュートのようになり、空気抵抗がものすごい。過給機付きでMTのバン・トラックはもうないので、トラクターのほうを強化することが難しい。それで、トレーラーの前面をもっと流線形にすることで空気抵抗を下げることが有効な「遅さ対策」になると思われる。それか、トラックのほうで整流できるような幌(荷箱)を付けるのもいいだろう。

 ジムニーだったらMT過給機付きにできるのだけど、どれぐらい遅さ対策になるだろうか。660ccの枠内では無理か…。
 
Posted at 2023/05/24 21:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ

プロフィール

「[整備] #クロスカブCC110 エンジンオイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/122990/car/2840570/7766651/note.aspx
何シテル?   04/26 15:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation