• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

インフラ・原発・生きる・・・

あの地震から6日目。
せいぜい数日だろうと思ってた水道や物資の問題が、未だに解決の兆しもなく、ちょっと焦りが出てくる。

しかも今日のニュースでは、福島まで行って放射能を浴びたくないと、物資のトラックが福島入りを拒否しているとか・・・
そんな「兵糧攻め」に遭ってるような気分が、余計に切なくなってくる。

もっとも、そんな我が県の内側でも、住んでる人たちが続々と避難しているとか。
その地に近い人なら まだしも、広大な面積の北側少しだけが「屋内退避地域」にかぶってる、地元いわき市からの自主避難が、かなり激しいらしい。

まぁ目に見えないものだし、テレビの言うことが本当とも思えないし、今は大丈夫だとしても、もし何かあってからじゃ間に合わないんだろうけど、中の人が外に出て行く地域には、そりゃ外から入ってこようとは思わないよなぁ・・・

今日、仕事中で出られなかったが、地元に住む高校の同級生から電話があり、姉さんが住んでるという、ここ郡山に避難したとかで、ガソリン入れられるトコ知ってたら教えてと留守電が入ってた。
そんなにヤバいのかな~と思って心配したが・・・今日あたり県のホムペに載ってる放射線量(?)をチラッと見たら、いわきは郡山の半分しかなかった(笑)

彼は、ここまで避難してきたけど、ここから更に避難する人もいる・・・
まぁ上記の通り現状、かえってコッチのほうが数値が大きいのも思うと、結局ダメな時はドコにいてもダメなんだろうなぁと、割と楽観的になっている。
それにテレビの言うことが100%とは思わないけど、中の人も外の人も、ちょっと過剰になりすぎてる気もするなぁ。

そんなアタシは、まだ今のところは「避難なんて面倒くせぇ」ってのが本心だが(笑)、昨日も書いたとおり「こんな時こそ忙しい仕事」の身、仮に心配になったとしても・・・公式に避難地域にならない限り、ここでの仕事は続く。

まぁ命とどっちが大事だって話にもなろうが・・・この歳になって今の仕事を捨てて、何の縁もない地に行ったとして、それからどうやって生きていけばいいのか。
そんな惨めな生き様・・・むしろ、それはそれで生き続けていけるかも分からない選択をするなら、この地で綺麗さっぱり死んでやる!って気にもなってくる(笑)

実は地元の事業所、昨日はかなり拡大解釈をして、それから今も幹部以外は自宅待機の措置をとり、しかも社員の中には既に遠い地まで避難した者もいるらしいが、まだ避難どころか一部以外は屋内待機にもなっていない現状で、それは職場放棄じゃないのか!と、ここ本社でかなり問題になってるらしい。
外地に避難した中には、仲の良かった同僚もいるが・・・ヘタしたらクビになるような噂も。
最初からクビ覚悟で出てったんなら、そりゃ本人の選択だから致し方ないけどね・・・

でまぁ明日は、当初の予定通りにお泊り勤務。
しかも、こんな状態の時に当夜の責任者として就く事になっており・・・今は放射能より何より、それが一番の心配事です (^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/16 22:14:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り(とっても)
らんさまさん

暑いからと、鉄がフニャフニャにはな ...
ウッドミッツさん

6/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

富士山Touring!毎年恒例の金 ...
バビロニアさん

シロノワール!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年3月16日 23:47
お久しぶりです。

無事で何よりです。

とりあえず、ウチの方は水、電気、ガスは止まっていません。
水汲み用の焼酎ボトルがありますので、水を汲みに来てください。

嫁の実家(35キロぐらい)で避難してきたので、我が家は大人7人、子供6人の合宿所状態ですが…。
燃料と食料は厳しいですが、何となやって行くしないですね。

退避勧告が出るまでは、ここに留まるつもりです。
かんばりましょう!

仕事は21日まで休みになりました。
コメントへの返答
2011年3月19日 21:08
お久しぶりです、ご無事でなによりです。

お心遣い、ありがとうございます。
なんとか水は出るようになりましたが、嬉しくて涙が出そうです。

奥様の御実家は、確か田村市内でしたっけ?
受け入れも大変でしょうが、皆で助け合って頑張りましょう!
2011年3月17日 0:22
難しいですよね。

被ばくしたくないのは誰もが同じ気持ちだとは思いますが・・

確かに過剰反応の様な気もしますし・・
しかし原発についてマスコミ(国)が本当の事を発表してるか気になる感じもしますし・・

勤務先のいわきメンバーも自宅待機中です。
ドコかに逃げるか?と考え中との事ですが・・
実際、食料も無い状況で家の中でただじっとしてるのはキツイですよね・・。


正直、ワタクシもハワイ辺りまで逃亡したい気持ちが・・。(遊びだろ(笑))
コメントへの返答
2011年3月19日 21:08
チャリ屋さんトコは、まだ自転車売ってますか? (^^;)

避難は単に原発に留まらず、水・ガソリン不足(それにより給水にも行けない)の複合要因が、余計に加速してるんでしょうね。
2011年3月17日 10:34
シュワッチさん…
その数値は『今は』の話なんですよ。

出た方は、これ以上の自体を想定したり
とにかく、毎日毎日毎日、そんな事に付き合わされ疲弊したから…
自分は離れる決断が出来ずにまだ居ますが
離れた方が『どんな気持で土地を離れたか?』考えたら何だかんだ言う気すらありません。

コメントへの返答
2011年3月19日 21:10
個人的な思いで避難を考えるのは当然で、アタシも両親には避難してもらいたいとも思ってます。
上でも書きましたが今は放射線以上に、水を汲みにも行けない状況が、より心配ですが・・・

でまぁ本文については、とくにウチのような仕事で、おっしゃる事を裏返すと『今は』まだ大丈夫な状況で、事務所ごと閉鎖に近い真似して顧客は納得するのかって事です。

ある意味ウチの顧客は、こんな時に避難しても安心できるよう、わざわざカネを払ってきてくれたのに、自分の会社とはいえ正直アタシなら「役立たず」と思ってしまうでしょう。

人道的には、そりゃアタシもよく知る同僚たちですから、避難してもらいたい思いもありますがね・・・

でも実際、すでに避難/屋内退避地域で、本当に手出しできない顧客ですら、そんな役立たず的な非難が出始めてます。
今後、物理的に契約続行が困難な顧客以外にも、そんな理由で失望されての契約解除が後を絶たないでしょう。

それは会社の経営を圧迫し・・・まぁこんな時に経営が何だってのもありますが、でもそれは我ら社員の、地震が落ち着いて以降の生活にも、少なからず影響が出る事でしょう。
そんな状況に危機感を感じてか、今は地元の事業所にも社員が戻り始めて再会してますし、またそんな理由での次日記に書いた「ほぼ通常体制」でもあります。

プロフィール

「@ひ ら 普通にAC押しても涼しくならなかったですが、なにか!ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ
…今夏は、まだ大丈夫かな(;´∀`)」
何シテル?   06/25 23:21
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今のクルマを大切に乗る作戦開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:00:44
エーモン ロードスター (初代)レストアプロジェクト始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 05:50:10
ナンチャッテNAロードスターレストアサービスの鈑金屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 21:45:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入しオープンの魅力にとり憑かれると ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
JZX100チェイサーから、2004年3月に乗り換えました。 ツアラーVのターボパワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation