• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

レースより、むしろ…(^^;) (WTCC観戦Part3)

レースより、むしろ…(^^;) (WTCC観戦Part3) さて、そんな訳で今月初めに観戦してきた、モテギのWTCC。

当然、こんな催しでは来場する車も凝ったのが多いが、とくに今回は4ドア2000ccをベースとした車両のレース…
やっぱ、その手の渋いのが多かったな~ (*≧∀≦*)

とくにモテギだから…ってより、シビックが唯一の日本車として活躍するレースだからか、ホンダ車の台数がハンパない。

この数ヶ月、ずっと書き連ねてるように…実際に購入可能な範囲で乗り換えるなら、なんだかんだで最も惹かれるのがホンダのスポーツ4ドア的な部類…
そりゃあもう、着いてすぐからヒートアップ♪








途中の駐車場では、ラリーカーの展示が。
っても、過去のイベントで目にしたのも多く、これらは有志が集ったレプリカ達なのかな?
んなのもあって、まぁサラッと見て立ち去ったが、後日これに行かれた方の日記を拝見したら、どうやら「トヨタ セラ」にボディメイクした展示もあったらしく、それは見たかったと後悔 (^^;)




この頃、コースじゃ前座のロータスカップレースが行われており、走行音も聞こえてくるが…
すでに書いた通り予想に反する暑さで、ここまで歩ってきただけでシンドくて、ロータスは捨てて先にコレクションホールへ避難 (^^;)






掲示の通り、真っ先にマクラーレン・ホンダのF1マシンがお出迎え。
もうF1も10年くらい見てないが、90年にセナとベルガーが6勝したってぇと、やっと福島じゃ前々年くらいから、キー局から1週遅れの土曜昼に放送が始まって、アタシも本腰据えて見始まった頃かな~?






内部のショップで土産を買おうかと思ったが、まぁ今から荷物になるのもアレだし、レース後に正面の売店なども見てからにすっかって事で、ここじゃ連れのカメラに使うホンダのロゴ入りネックストラップのみ購入。




そして奥にはモトGPのマシンと…それを模したゼロハン(笑)が展示され、またぐ事もできる。




2Fに昇ると、そこにはGT選手権のNSX。
この頃も毎年、どっかのサーキットには出向いて、熱中して見てたな~♪




一口に「GTのNSX」っても、チームや年によって違う仕様が、またグッとくる。
…この頃はアムロちゃんはじめ、よくエイベックスのも聴いてたっけ(笑)










さて奥の常設展示へ進むと…ここにも、乗り換え検討においてグッとくる車が!
これ、100万円くらいで売ってくんね~かな(笑)




このアコード・インスパイアは当時なぜか惹かれて、スカイラインType-Mから「乗り換えた夢」を見た事があったな~。
…夢では激しく後悔して、目覚めてホッとしたけど(爆)




そして…アタシの初マイカーである、クイント・インテグラ!
ホンダ車は、これが唯一だったけど、こうして歴史を振り返ると、上記のインスパイアから純粋なアコードからインテから、ずっと意識は続いてたんだよな。

それに至らなかったのは、12年前にエイト買うまでは、まだFRに乗りたいって気持ちがあって故だったけど…
そんなコダワリがなくなった今後、果たして再来となるのだろうか?




そして、日本初の電動サンルーフを備えた、この初代プレリュードは…
小学生の頃に見たマンガに登場して、感銘を受けたんだよな~。
…そこから身を乗り出して機関銃を撃つために、この車を選んだって くだりだったけど(爆)




これは語るまでもない、永遠の憧れだね~ (*≧∀≦*)






これもイイね~♪
ミリタリーちっくなのが、またなんとも ( 艸`*)




これはS600だって (゚д゚)
オープンカーのイメージが強いけど、クーペになると印象が違うなぁ。




そしてレース後は、正面エントラントに周っての展示見学。
まずは自分にゃ縁のないスーパーカーたち。








無限のブースは、少しソソるかな♪




BBSのレーシングホイールが、傘立てに!




モテギの、ゆるキャラ?
でも、それ程ゆるくない風貌に子供が恐れおののき、しゃがんで なだめてる図 (^^;)




結局お土産は、エントランス側の売店で購入。
(写真のを買った訳では、ない ^^;)




それらを見終えて、駐車場への戻り道では、続々と気になる車たちの走行が (*´д`*)
もう薄暗くて、写真の大半がブレてたのが残念…




最後はレースで走ったのと同じ、最新シビックType-Rとのツーショット♪




そして帰ってから、午前中に行われた前座のアジアツーリングカーレスこそ、そんな購入希望な車たちが揃って走ってたと知り、ちっと凹む (^^;)


ちなみに、お土産は…
GT選手権のNSX・F1・モトGPを型取ったチョコレート (*≧∀≦*)






職場でも好評ですた♪




そんな、気づけばレースの前後こそ萌えた気がする (^^;)、念願のWTCC観戦でした。


そんな車たちの写真
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/22 20:38:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年9月22日 21:00
F1からのホンダ黄金期の車は、やはり特別に輝いて見えますなあ…

当時、アコードかインテRかで少し悩んだが、やはりインテRで良かったと思う。

NSXは特別な車ですな。

シティも好きな一台ですぜ(笑)

コメントへの返答
2016年9月22日 23:30
そう…言いたかないけど今のホンダを見ると、より これらが輝いて見えますねぇ。

あたしゃ、もしイコールコンディションのアコードとインテRを選べるとしたら…どっちがイイか真剣に悩みますな (^^;)
2016年9月22日 21:35
こんばんは。フル勃ち   イッ・・     遅漏です。 アノ頃のF1サーカスは楽しかったですよね。脇役のレーサー達のキャラも良かった。壊し屋チェザリス等々。古舘は嫌いですが、彼のF1実況は今でも懐かしいです。
コメントへの返答
2016年9月22日 23:30
あたしゃカペリが好きでしたね~、とくにレイトンハウス時代のグージェルミンとの漫才コンビが(笑)

古館が出た時は、うるさくてタマランと思いましたが、後年 土屋圭市やテレビ静岡の鈴木アナみたいな、ひどいのが出た時は古館カムバーックと思いましたよ(爆)

プロフィール

「朝の外仕事は日差しがなく風があり、だいぶ暑さも和らいで、だったら朝帰りはオープンいけたか…とも思ったが(笑)、その後イキナリの土砂降り!
降った止んだの波もあり、退勤路は時折パラパラが。
ま〜結果的にはイケたかもだが、いつ土砂降りがと思うと開ける気にゃならなかったかな(^^;)」
何シテル?   08/07 10:40
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation