• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

おいどん、アッコと結婚式 11/27~28

おいどん、アッコと結婚式 11/27~28 イレギュラーで岩手の葬式があり、ギリギリでユーロRの納車を急いだとはいえ…

詳細は先に書いたが元々、これに年老いた両親を乗せていくって事から、エイトの車検満了より先立ってユーロRの購入を決意した、東京での甥っ子の結婚式

これがまた前日に、あまり降らない この地…以上に関東で積雪なんて騒ぎがあり、これも結果的には影響なかったとはいえ、改めてスタッドレス履いた状態での納車で、よかったなと (^^;)




そして…自分の移動だけ考えれば、マーチに冬タイヤで事足りるけど、こんな事も想定するとユーロRでもスタッドレスは必要だなぁ…
でも…あとあと車検に備えて脱着した際によく見たら、いま履かせてるスタッドレスはプラットホーム…ではなくスリップサイン(!)が出てしまってるので、来シーズンは新調するようかな (^^;)

さて納車翌日に岩手で遠出は経験したとはいえ、ユーロRの運転にも慣れたうえで改めて長距離移動を振り返ると、同じ常磐道でもオール複数車線の南下は、さらにエイト以上の余裕と安定感を感じる。
これは、どちらかと言うとエイトの前車である、ツアラーVに似た感覚かな。
まぁ裏を返せば…それだけ「曲がりより直進」重視と言えなくもない気もするが (^^;)




そして首都高に突入してからは、お約束の…いや金曜の晩って事で人生でも最大クラスの渋滞にハマッてたが、思ったよりスンナリこなせたって感じ。
まぁ渋滞っても進む/止まるのメリハリが、比較的はっきりしてたのもラクだった要因だろうか。
※止まりそうで止まらないダラダラが、最も疲れる (^^;)




ただ納車から当日までの15日間、いっさい他車には乗らず、それで通勤もあえて渋滞を選んで慣れようとしたが、その感想も踏まえると、こんな状況では割と1速1速の守備範囲が狭い印象。
ちょっとスピードが上がると…まぁシフトアップせずとも、もっと回せるんだろうけど、それでもトルクがあるのとエンジン音量も大きくなるので、つい早めにシフトアップしたくなり…

そしてクラッチは重め。
まぁ15万km無交換って事なので、そんな影響もあるかもしれないが…
でもエイトで純正クラッチに交換したあとは、むしろ軽すぎて使いづらくなってしまったので、かえって良い方向なのかも(笑)

ちなみに、その後に車検を迎えて「秘密の お店♪」に依頼したが、ペダル戻してすぐ繋がる事から、けっこう減ってるんじゃ?との事。
すぐ繋がってくれるほうが好きなので、あるいはそれもラクに感じた要因だったのかも。
でも交換するなら使用状況的には純正で充分だが、この重さを維持するためには、かえってチョット強化のを選んだほうがイイのかなぁ…

また少しアクセルを緩めると、ガクッとエンブレが掛かって、ちとギクシャクしがち。
っても、あるいは回転上昇が滑らかでエンブレが利きにくいロータリーに、慣れてたからこその印象なのだろうか。
それとも、なんだかんだでオブラートに包んだような電スロ車に慣れちゃって、ワイヤースロットルの不利な点が出ちゃってるとか?

※というか、やたら回転落ちが早い気がするけど、それも落ちるのが遅いロータリーに慣れちゃってるのか…?
フライホイールを軽くしたエイトに比べても、違和感を覚えるほど。
これにはFD2シビック・タイプRのフラホに交換するのが定番のようだけど、んなコトしたらアタシにゃ益々、乗りづらくなっちゃいそう f^^;)

まぁそんでも、気がつけば乗り切ってホテル到着。




そして翌朝の移動では、以前の日記本編でも書いたとおり式場周辺の駐車場に難儀したが…
やっと見つけたトコは、割と車道からの段差も激しくて、エイトだったら間違いなく擦りつけるような場所だったけど、そこもスイスイ♪






そんでまぁ元々の車格に加えて純正アシだしスタッドレスだしで、乗り心地は最上級。
それは新郎の祖父・祖母としての泊りがけで疲れもあろうけど、帰路でのこんな姿に改めて、この車を買って良かったなと(笑)






ただ…この後ちょっとした事件が!

つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/29 10:43:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2016年12月29日 15:17
その前におれが乗った時にシート汚して
ごめんなさい。。

ガマンができなくて ❤️
コメントへの返答
2016年12月29日 16:03
だがチミよりも、さらに先に汚した者がおる(爆)
2016年12月29日 15:37
純正+αのクラッチなら、スプーン辺りかなあ?('_'?)

フライホイールとセットで耐久性重視の為に装着してますが、純正よりもやや重い程度な感じですな。

使い方にもよりますが、耐久性はかなりあるかと思われます。
コメントへの返答
2016年12月29日 16:03
おっ、りきたんさんのRにも付いてるんですかな?

参考になります♪
2016年12月29日 20:30
こんばんは。ご両親の爆睡顔をUPするシュワッチさんのジャーナリスト魂には●頭が下がる思いです(爆)
コメントへの返答
2016年12月31日 16:51
さすが我が親だけあって、いいネタ提供してくれました(笑)
2016年12月31日 20:00
やたらに軽量で、回転数が安定しなくなるフライホイールよりも、真円度を重視したスプーンの純正バランス取りはお勧めですぜ。

クラッチカバー&ディスクも、耐久性はかなりありそうな印象です。

クラッチディスクの方は、最近はカッパーミックスなんてのも、有りかと思います♪


今日も急用で、急きょインテを出しましたが、相変わらずの絶好調でした\(^o^)/
コメントへの返答
2016年12月31日 23:16
おっスプーンじゃ、純正フラホをバランス取りするんですか?
どんな乗り味になるのか、気になりますね~♪

カッパーミックスは、エイトで交換する時も迷って、結果そうしとけば良かったと思ったので(笑)、今後の最有力ですね。

プロフィール

「今朝もオープン出勤しようと、アコード前にロドを停めてたけど…
雨でした(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)」
何シテル?   08/10 08:17
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation