• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月18日

台風19号・ギャップの苦悩

台風19号・ギャップの苦悩 【お知らせ】
今回は地元の被害も大きく報じられ、あるいは安否の確認を頂いている方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらドコモの携帯メールは春にスマホを換えて以降、使えなくなってますので、ご連絡は直電・ショートメッセージ・みんカラのメッセージ等々で、お願いします。

- - -

前月の、千葉を中心とした惨劇のショックも冷め止らぬ中での…

やはり今回は「最強台風襲来」かつそれが当地に一直線の予報でもあり、そんな事が自身にも降り掛かるかもしれないという現実的な恐怖心と、今は「あの震災」と違い、当時より更に衰えた両親との同居って環境でありながら、襲来当日は通し仕事で家を空けざるを得ないのもあり、前日の休日はたぶん半世紀を生きて初めてであろう、台風の事前の備えに。

高台にある自宅は、水害より暴風が心配。
窓の飛散防止にはテープを貼るのが有効と聞いたが…

過去サーキットの走行会に行ってた頃から、ライトのテーピングやゼッケン貼りつけ、屋根に貼る計測器のボディ側保護などでテープを使ってたが、時には紙のガムテで泣きを見たりの経験を経て (^^;)、強固な接着が不要な部分は養生テープが良いと気づく。
その結論に初めて行き着いた時の日記も発掘)

なので家の窓にも、それが良いかとは前々日くらいに頭をよぎったが…
なんと、そのあと同じ事をメディアで紹介したらしく、やっと前日に買い出しに行ったら養生だけ、もぬけの殻!Σ( ̄□ ̄;)
別の店も同様で、それでも他に何のテープが良いかって客で、売り場がごった返してた (^^;)




懐中電灯も家用としては、豆電球の暗いヤツしかないので、この際LEDの明るいのを新調。
さらに帰宅後に、なんの考えもしてないところに、10年前に行ったマツダのイベントで電池のランタンが景品に当たった…厳密には当たった人も使わねぇからと渡された(^^;)のをフッと思い出し、転勤先から持ち帰ったきりの引っ越し箱から発掘!




これが10年前に貰った際の景品画像だが…これっきりの新品未使用です(笑)
ただ、いざ点けると近年の製品に比べれば明らかに暗く、とくにLEDはこの10年で、更なる進化を遂げてるなと実感する事にも。




そんなこんなで前夜を家で過ごし、当日は朝から夜も通しの仕事へ。
午後から雨足が強くなり、夜の早い仮眠当番で床に就く頃は結構な風が。
轟音と、仕事で何かあれば仮眠などできなくなる心配もあり、ほぼ寝付けなかったか…

日付変わりに起床したら、位置的にはド真ん中のハズなのに、暴風は相変わらずなものの、意外にも雨は止んでる。
なんだガラにもなく心配や準備もしたけど、大したコトなく取り越し苦労で済んで良かったと思ってたら…
職場の者から、家が冠水でエライこっちゃ!と電話が!Σ( ̄□ ̄;)

とりあえず仕事には行けんって事で、当日は一緒に泊まってた者を日中も居残らせ、アタシも明けたら休みだったハズが、その夜に出勤する事に。
ただ、まだ実態をイメージできぬまま、朝の一仕事で暴風の痕跡は感じつつ、終業後に帰宅し…




家には何の被害もなく、準備が無駄になって良かったと話しつつトイレに籠ってたら…仲間内のメッセージで近くの団地が断水になるらしいと情報が。
慌てて水道局のページを確認したら、近くの団地どころかウチも含む広範囲が、浄水場が水没した影響で断水になるとの告知!

トイレを出たら家の者に、断水になるかもしれないから水を汲んどこう…と言うより先から、なんか水がチョロチョロなんだけど!と。
…その後、あっという間に出なくなってしまった。




幸か不幸か、その夜に出向く事となった職場では水が出るハズだから、汲んでくる準備を万端に整えて出勤。






…以降、数回を往復するたびにポリ袋と、震災の時と同様トイレ用に灯油タンクさ水を汲んできてるが、そのたびにトランク内は甚大な被害が (^^;)
まぁ当時と同様、背に腹は代えられん




数日後の、やっとの朝帰りから初めて家で夜を過ごせる日は、両親を連れてフロ入りに健康センターへ。
すでに多くの箇所が断水地域民に無料開放してる中、現時点ここは有料のままだが、そのせいか伝え聞くような大混雑は皆無。

そして実は親族が、ここで働いておりムフフなほどこしも♪
食事も失礼ながら「こんなトコ」の割にはンマくて、断水がなければ一生知らないままだったかも…と前向きに。




ただ日時が経つにつれ被害も明らかになり、すぐ身近や過去に住んだ地域でも地獄絵図の光景と、何人も亡くなる大惨事や…
直に知る方々も多くが水没などの被害に遭われ、想像を遥かに超える状況を知る事になってくる。

だがアタシは仕事が立て込む事情もあり、ほぼ幹線道での通勤路往復くらいで、それこそ大半を過ごしてる職場は何の変哲もなく、いまだこの目で「被害」を見てすらおらず、すぐ近くの惨事ですら画面や文字だけでしか知らない、現実とのギャップや…

家も言ってしまえば、たかが水が出ないだけで(それも職場で汲んでこれるし)、なんの被害もない。
ただ上述のように仕事で参ってしまってるのと、自分だけならいざ知らず、もはや自力で水汲みにも行けない年寄りと同居で、とくに長期間帰れない時の水のストックは大丈夫か…といった心配など、自身の軽度な状況には割に合わない苦労とのギャップ…




それらが、とうに過ぎ去っての台風一過の中で、大したコトなかったとさえ感じてからの、時間差のギャップ…

震災時と同様、被害がないゆえに狂気の状況でも「普通に生きなきゃならん辛さ」と共に、そんな状況なので実際に被害に遭われた方々に何の力添えもできない事や、周辺では何も変わらなく見える中での「現実とのギャップ」が日に日に、心身ともに堪えてるのも本心。

前に書いたロドスタ東北MTGから、早くも一ヶ月近く。
その後も色んなネタが溜まってて、すでに殆ど仕上げて下書き保存してる日記もあるが…
それらが、やけに遠い出来事とすらも感じてしまう。

現時点みんカラや地元ロド仲間たちにも、よく知る複数の方々が実際に被害に遭われた事を書き込まれてるが、それだけでも結構な人数。
本来は個別にお見舞いコメントを申し上げたいところですが、こちら自身も落ち着くまで、この場を借りてのお見舞いとさせて頂きます。
































※余談
被災社員がね、当日の日中は一緒に仕事してたけど、どうせ大した事なんかね~からと余裕こいてて…
いざ何の対策もせぬまま自身が被害に遭ったら、こんな時に会社は何もしね~のか!とか、仕事なんか行ける訳ね~べ!と大騒ぎ。

勿論それもしかりだし、そんな被害に遭われての実情はもちろん理解するけど、だからってコッチも、お陰様でラクさせて頂いてますって訳じゃないのでね…





最近は大騒ぎすればするほど、だんだんムカついてくる(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/18 20:37:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2019年10月18日 20:58
そのギャップと苦悩は、同じくとならずとも私も感じます。

どの話とっても。

だけに、携帯放り投げたくも。

…あ、どうせ自宅は入んないんだ(笑)


お互い、日常が戻ります様に。
コメントへの返答
2019年10月18日 21:17
まだ通信状況は改善しないの?

トップ画に載せた本宮に居住の元同僚、このTV見ただけでダメだと分かったけど、まさに今日TELがあってね。

やはり1Fは完全水没ながら今は2Fに住めて、かつ電気も水道も来てるって事で、ズルイ!と言いながら笑い合ってはいたけど、もちろん大変な事だと頭では分かってても、どこかピンとこない、ぶっちゃけ他人事と捉えてるような自分自身にも、あとあと嫌悪感が込み上げてくるのも正直なところかな。
2019年10月18日 22:53
今回は私も心身ともに疲れが出てきて、風邪も引いてしまいました。

お仕事はともかく、そちらは生活用水が途絶えてる訳ですから少なからず大変ですね。私の方こそ何にも大きな被害が無いのが良いのか悪いのか…そんな錯覚をしてしまいます。

こちらも見慣れた街並が変わってしまったり、被災地区に足を踏み入れてみてあまりの酷い状況を見てしまい、言葉を失いましたし、考えるだけでも本当に辛いです。もっと辛いのは被災された皆さんだとは思いますが。

ようやく訪れる休暇でゆっくりしたいと思います。シュワッチさんも頑張って下さい!
コメントへの返答
2019年10月19日 21:14
ともかく…というか水が出ない事なんかより仕事のほうが、はるかに重くのしかかってるがね (^^;)

被害の状況は、辛くても見ておいたほうが良いとは思うかな。
画面で見て、それがよく知る場所で容易に想像できても、この目で見ると全く違うのは震災でも実証済み。

そんな本当の姿を知る事も、被災した人の辛さを知る事だからね。
2019年10月19日 6:23
俺も仕事でお客さん対応が間に合わずパニックです

そんな時に限って「今…それ急ぐこと?」という内容でクレームしてくる客もいたり…

「多くの方の水害による対応中なので、順番に訪問しています。少しお時間を下さいますか?」

に対して

「俺は客だぞ?ナメてるのか?」

「直ぐに来ないと本社に電話するぞ」

と騒ぐ…とある客

こんな奴に限って…当社から購入していないネット購入の粗悪中古…当社製
それをうちに文句を言ってくる感じです

客…じゃないといえば客じゃないのかな…

ムカつきを通り越して無表情でございます(笑)




コメントへの返答
2019年10月19日 21:15
ま~客なんてのは、そんなモンだと思うしかないかな。
それが基本で、ちゃんとしたお客さんってのが貴重だと。

そして、それは客に限らず自分に絡む全般で、こっちがフルイに掛ける基準にもなるやね。

そんな程度の連中に意識を奪われるよりも、「ちゃんとした人」を大事にする事に注力したいかな。
2019年10月19日 22:14
おととい、阿武隈川近辺に住む元上司に偶然会って水害の話になったんですけど、
阿武隈川と線路の間に家があるけど、周りより高いとこだから大丈夫だったとのこと。でも浸水したご近所さんもいたそうです💦

私も水害には会いませんでしたが、川そばだったので雨が落ち着くまで眠れませんでした💦

早く水道が復旧するといいですね💦
コメントへの返答
2019年10月19日 22:57
ま~ホントちょっとした条件の違いで、天国と地獄ですな。

アタシが郡山へ転勤する際も、何も考えずに自分で選ぼうとしたシャレオツなアパートが阿武隈川沿いで、数年後に洪水被害に遭ってました。
先に会社でアパート決められちゃったのが、なんとも幸いでしたな。

そこも今回は、きっと更に甚大な被害だった事でしょう。
2019年10月24日 4:49
あらまぁ‼️大変でしたね・・・


私の家は大丈夫でしたけど・・・母の姉の家が土砂崩れで倒壊しました・・・


災厄な状態です・・・(×_×)
コメントへの返答
2019年10月24日 17:44
ええっ土砂崩れは、さすがに笑えない!Σ( ̄□ ̄;)

なんかもう、日本に安住の地はない気がしますな…

プロフィール

「@Fujiyaのみっちゃん 昨日はお疲れ様でした~♪ …どうせ開けても閉めても暑いからと、解散後は全開での帰路でした(笑)」
何シテル?   08/18 09:57
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation