• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

気がつけば 筑波でツア友 同窓会

気がつけば 筑波でツア友 同窓会いわきローリター慣らし集会のコー○ンも冷めやまぬ翌週も、合間に研修が入っての勤務調整でシフトがズレたため、日曜が休みに。

っても、とくにイベントごともなさそうだし、普段は平日休みにこなすような所用も溜まってるから、せっかく世間様と同じ休みだが無駄に過ごすようかな…

と思ってたら、前週集会でも顔を合わせた栃木の雨氏が、元々の予定がなくなってしまったって話になってきて、んじゃ2週続けて会うかと土壇場で決定(笑)
っても暑いし、そうアチコチ巡る気にもなれないので、簡単に筑波山あたり行ってみっぺって話に(^^;)

んな訳で今回も、前週ご一緒したシナモン氏と雨氏の初対面現場でもある、友部インター近くのコンビニ集合するべく、出発。
…こんな暑さの長距離となると、さすがにラクを考えて、こっちはアコードで(^^;)




高速に乗って程なくのパーキングで、愛車を望みながら軽く朝飯。




せっかく関東に入り、ラジオのキー局放送をラジコで聴けるエリアだが、地元に戻って3年以上…
当時聴いてた番組も大半は終わってしまい、かと言って膨大な局の中から目ぼしい番組を見つけるのも難儀で、結局は今も聴いてる全国ネットの番組を聴き進める(^^;)
でも番組は同じでも、CMとか合間の小コーナーなんかは違ってて、これはこれで新鮮ではあるが。




そんなこんなで集合コンビニに先着。おお~偉大な先輩ユーロRが!
…まぁ隣の車と共々お乗りの方は、こんな老害を相手してくれそうな感じではないので(爆)、お声は掛けなかったが(^^;)




程なく彼も到着。
たった1週間ぶりだが、お互い違う車で(笑)




既に暑くて、後ろの小屋の影に避難(×o×)




という事で、出発○ンコー!




おっと途上、後ろにNB!
この時だけは、ロドで来りゃよかったと思ったり(爆)




しばし楽しいツーリングの末に、到着。




おおおっ、鉄仮面のスカイラインが!Σ( ̄□ ̄;)
これは、もちろんアタシ自身も現実的な国産車に興味を持ち始めた中学時代の頃から、リアルタイムで西部警察を放映してた頃合いもあれど、トップクラスで惹かれた車。

まぁ子供ながらに友達連中とはメーカー派閥もあり(^^;)、トヨタ派だったアタシは日産派の連中とよく論議もしてたが(笑)、それでもコレは派閥を超えて惹かれたし、その思いは以来40年変わらないが…




でもアタシ以上に彼は惚れ込んでて、西部警察の写真集まで買ったり、確か劇中RSのダイキャストなんかも万円台で買ってなかったかな。
あまり古臭ぇ車には興味なさげだが(笑)、唯一自分で乗ってみたい旧車は、このRSだと聞いた事もある。




やはり暑いゆえか、休日にしては少なめな会場だが、それでも来るたび毎回見かける、常連さん達や…




なんだかんだで、こんな暑いのにいらっしゃる方はチラホラ…




上の写真にも写ってるが、向こうにはパラグライダーも舞っている。




さておき、最近はプリ薄の走行性能に気づいて気に入ってる雨氏、この走りスポスポットで感嘆するが良い!と、走行を促す。




という事で、表スカイライン部分を疾走。




ふむ、踏めば速いのは初回試乗から感じたが、こうした楽しめる道でも無理なく吸い付くように曲がって、これは移動道具以上の「クルマの走りを楽しむ生活」でも、これ1台で済んでしまうなぁと、ぶっちゃけクルマ好きとしては敬遠してた部類の実力に、実はなかなかのカルチャーショックが(^^;)




戻って今度は、ウチのユーロRを運転させる。
…んはは、けっこうガンガンいきよる( ̄∇ ̄)




FFにしてはフロントが軽く曲がる、との感想が。
ふむ…クイッと曲がるって事なのか、接地感が乏しく感じるのか、単純にハンドルが軽いのか…
ちっと問いただしても抽象的な事でもあり、けっきょく真意は分からなかったが(^^;)




さて、そんな最中からココでの実況をお何ぃシテル?に上げたのを見た、我らと同じツアラーVクラブのメンバーで、直近ではゴールデン集会でお会いしてた赤べこさんが、とりあえずコッチまで向かうとの書き込みが。
でも、とうに午後を周り昼メシ食いたい我々は、適当に検索した街のメシ屋に向かうべく…

ハイドラ見たら、まだ赤べこさんは目的地付近のインターより手前におられたので、急ぎ店名を伝え現地で会おうとメッセージ送信し、現地を移動。
ナビ任せで何の疑いもなく左折したアタシに、どうやら雨氏は逆方向じゃね?と不思議に思ったそうだが…




あああ、かつて彼と訪れた時に、逆方向から入り込んでしまった、超絶ヘンタイ☆ロードだった!Σ( ̄□ ̄;)




(撮:雨氏)


んま、そん時も通ってきたんだから問題ねぇべと先を進むが、いずれちっと後悔が(^^;)




やっとこさ悪路を抜けて、ふっとハイドラを見ると…
あら~赤べこさん、筑波山のほうまで行っちゃってた!Σ( ̄□ ̄;)
あとで聞いたら、やはりメッセには目を通さずに、まっすぐ行っちゃってたらしい(;´▽`A``




…まぁ後を追ってきてるようなので、我らは無慈悲に進んで(笑)、石岡市のイタリヤンな店に先着。
チェーン店らしいけど、こっちにはなくて初訪問。




頼んだメシが届いたあたりで、赤べこさん到着♪




すでにメシを済ませドリンクのみの赤べこさんをよそに、我らはデザートも。




一番おっきい、モンデブランブランに喰らいつきました♪




…やっぱ暑いので、以降は外に出る気にもならず、夕暮れ解散まで入り浸って歓談し外へ。




お~赤べこクラウン号には、モンデリスタの専用サンシェードが。




ここでも、しばし語らって解散。
乙カレー様でした♪




赤べこさん先に出てったが、しばらく進んだ信号で追いついた( ̄∇ ̄)




その後、一緒に高速に入りしばらくランデブーしたが…




ちっと遠いのでね、途中からお先に失礼しました(^^;)




おっきいお突き様を見上げながら、地元入りし無事に帰宅した、気がつけば元クラブの…
それも20数年前からアタシも出向いてた、北関東組の集会から顔を合わせてた同士の、腐れ縁にも程がある集まりでした。




その他の写真
Posted at 2024/08/09 21:08:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

棒をいじくって喜んでる連中が、みんな揃いました♪(ロータリー慣らし集会Part4)

棒をいじくって喜んでる連中が、みんな揃いました♪(ロータリー慣らし集会Part4)シナモンRX-8号の新品エンジン慣らし集会は、小名浜マリリンタワーにあるシーフードレストラン・メヒコに昼メシで訪問するも、混雑で30~40分待ち。

その間に遅れてるゆーじさんからも、インターを降りてメヒコに向かってるとの連絡が。
お~昼メシご一緒は諦めてたが、どんどん時間が押してるおかげで間に合いそうなのは、不幸中の幸いか。

いずれ呼び出しベルが鳴り、店内へ。
元々、店内でサルやフラメンコを見ながら食えるのがウリだったメヒコ、この店は初めて入ったが、ほぉ水槽に魚がいて、水族館っぽいイメージだったのね。




前ブログのリンクに記載の、数年前にシナモン氏と北イバラギ店を訪問した際は、正直ほかに店が見当たらず仕方なくの突撃で(^^;)、とくだんカニが好きな訳でもないからとステーキのピラフを頼んだが(笑)、だからって嫌いな訳でもなく(爆)、今回は前もって訪問が決まり一番の名物を食ってみようかって気になり、カニピラフなんぞを注文( ̄∇ ̄)




他にも皆さん、思い思いのを注文。




食事中に結構な大雨となり、こんな時に外さいなくて良かった(;´▽`A``




ちょうど皆さんのが届いた辺りで、ゆーじさん到着!
ちっと時間差はあるものの、間に合いました~ヽ(´∀`)ノ
…んはは前回アタシが頼んだのと同じ、ステーキのピラフだ(笑)




そんな訳で、いつしか雨も止んだ中、ついに全台集合!
関東転勤中は、ゆーじさん&元青氏とはアコード同士で知り合い、そこに既に知り合ってたシナモン氏も絡んでの間柄だが、今回アコードは乗り換えたり別の車で来たりで、ゆーじ号のみ。




そして1車種も被らぬ、総合異種格闘技となったが…
唯一の共通項は、みんなマニュアル( 艸`*)
まぁ身近では、そう珍しい光景ではないけど(笑)、カタギな人には新鮮なのかな?




ここから例の、いつもの海っぱたまで。




…途上から再び雨が降ってきてしまい、この写真直後の信号待ちの間に、団長の思いで閉鎖。


(撮:シナモン氏)


以前たまたま載せたココの写真が、シナモン氏のご親族に縁のある周辺と判明した港を進み…




(撮:シナモン氏)


海っぱた到着。
ここにきて、ついに屋外活動でも雨模様とはなってしまったが、っても当初の予報を思えば、よくここまで持ったもんだ。




先にも書いたが、いわきに縁のない関東人には、よっぽどココのほうが名所より、いわきを感じるであろう( ̄∇ ̄)






ゆーじさんも雨氏とは初対面で、ここで改めて顔合わせ。
ゆーじさんの趣向的にもツアラーVがドンピシャなのは明白、きっと我々がすでに山で聞いてきた事を、また聞くぞと皆が思ってたら…




やはり雨氏は、また同じ内容を解説することに( 艸`*)




そんな海っぱた会合。
それぞれ遠い地で、さらに本来なら共通項もなく知り合うハズのない方々が、いわきを舞台に輪が広がっていくのは、なんとも感慨深い。




ここで、とくに遠く翌日はお仕事な八玉子のポコペン氏は退散。
車種の素性に加え元々のイジられ方もあり、なかなか長距離はキツいというポコペン号だが、次回までには衝撃に耐えられるよう体を鍛えて下さいΨ(`▽´)Ψ




そして残った我らは、雨も降ってるしシッポリしけこもうと、再びマリリンタワー方面まで戻っての、例の喫茶へ。


(撮:シナモン氏)


台数が多いので、下の駐車場へin。




スマホ~カメラで広角撮影すれば、建物まで入ると言うのでアタシもマネを。
…アコードの大きさが、ロドの倍に(笑)




ネタのためにカラダを張って飲み食いしたけど、ンマかったです♪(爆)




ここで晩メシまで済ませてもイイかなと思ったけど、シナモン氏のリクエストで、山の方面まで戻ってのラーメン屋まで。




また雨は止んでたので、ナイトオープンで(≧∀≦)


(撮:シナモン氏)


もう暗くて最後尾なんて、ちゃんと着いてきてるのか分からなかったが(^^;)、なんとかバラけずに到着。




このラーメン屋、アタシは山へ出向いた時など、時間的に昼休憩タイミングと合わない際に、休憩なく開店してくれてるので「便利な食事処」と思って、タマに利用してたが…




どうやら発祥は新潟のようで、過去エビ様が新潟訪問時に寄った書き込みにコメントしてたのを、シナモン氏も興味津々でいわきに行ったら寄ろうと書いてたもの。
すでにメニューも、あらかじめ決めてきたらしい( 艸`*)




アタシは、あっさりと塩ラーメン♪
…まぁイメージほど、あっさりじゃなかったが(爆)




晩メシを終えて、もはや時間は21時過ぎとなり、解散。
皆さん遠いところ、お疲れ様でした~♪




そんな、まさかの関東や北関東の各地から集結しての、いわき集会。
調子に乗った50代の固定観念な老害企画だったけど、楽しんで頂けましたかな?( ̄∇ ̄)

今回はローリターをジックリ慣らす大義名分だったが、せっかくアタシの転勤を軸に広がってきた繋がり、今後も継続していきたいですのぅ(≧∀≦)

その他の写真

≪オマケ≫
このキッカケがあったからこそ今回に繋がった、最初に関東で知り合ったアタシとシナモン氏に、それぞれの面々が初絡みした際のリンク

ゆーじ氏

黄ポコペン(旧:青CL)氏

エビ様

雨氏
Posted at 2024/08/04 22:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月01日 イイね!

フラフラ・ガールも、頭上の御開帳プレイにビツクリ!(ロータリー慣らし集会Part3)

フラフラ・ガールも、頭上の御開帳プレイにビツクリ!(ロータリー慣らし集会Part3)シナモンRX-8号ナラシ行脚での来市は、有名菓子店での集合から聖地巡礼を経て、ハワイヤンを見下ろす「いつものお山」へ。

おおっと、倒木があぶない!Σ( ̄□ ̄;)




中腹駐車場まで快走し、駐車。
さすがに見晴らしは良くないが、一度は諦めてた雨が降らないだけでも、めっけもんか(≧∀≦)




改めて久々に顔を合わす元青氏からは、おおっ八玉子の○ーメンとアコード本の、お恵みが!(≧∀≦)
とくに本は、アタシがアコードに乗り換えた時は既に時代が変わっており、もはや本屋になんか売ってなかったので、これは嬉しい♪




そしてRX-8号の、おニューなエンジンを御開帳~~~!ヽ(´∀`)ノ




…まぁコンパクトゆえ周囲に補器類などが付き、あまり本体が見えないのはご愛敬だが( 艸`*)




そして以前、山梨の別邸でも拝見した(ような気がする)セブンのローターも、ご持参。




やっぱ持つと、重いです。




いずれ誰からともなく、それぞれが御開帳の儀に。




20年以上前から見てきた彼のツアラーVだが、この1JZが当初から微妙なオイルにじみがあったとは、今回はじめて聞いた(^^;)




ポコペン号は、や~最初からアレコレ付いてる、お得な仕様だった(≧∀≦)




今回いちばんマトモな車とエンジン( 艸`*)




ウチの32万㎞は、まだ普通に動くものの、ちっとエンジン以外で問題があり、この場で修繕(爆)




(撮:シナモン氏)


…楽しくて気がつけば、2時間くらい喋り込んでた(;´▽`A``
この間ずっと奇跡的に雨は降らず、むしろ灼熱よりよっぽど快適な陽気もあっての事だが、ついに少しパラパラと降ってきて、ポコペンは電動遊戯を披露(*/ω\*)




これを機に、いい加減に昼メシさ移動しる。






あとから写真を見直して、あれっもう1台どこだっけ?と探したが…




ここさ隠れてました(;゚;ж;゚; )ブフォ


(撮:シナモン氏)


途上で雨も止み、再開放♪






そして辿り着いたるは、メヒコのマリリンタワー店。
最初のプロローグで書いた通り、少し前にバナナマンが県内メヒコを訪れた番組を放送していて、どのみちマリリンタワーは訪問候補にしてたことから思いついた。




…思いついたってのは、これも集合の菓子屋と同様に地元あるあるで、これまで発祥の地でありながらアタシも数える程しか行った事がなく、直前まで意識すらしてなかったので(^^;)

ただ3年前アタシが東京転勤から地元に戻る際、転勤先の車2台を地元へ戻すのに、1台をシナモン氏に運転してもらい、トンボ帰りする際に北イバラギのメヒコに寄ったのは、想い出深い。




んな訳で店に突入するが、お~やっぱテレビさ出るほどの一流有名店だけあって(笑)、30~40分ほど待ちという(;´д`)
仕方なく建物のロビー的な所で待つが、いや~ここは冷房なくて蒸し暑い(×o×)




さて…当日もうお一人参加予定の、やはりユーロR乗り同士として転勤先で知り合った、足立区のゆーじさん。
当日は午前中に所用があるとの事で、終わりしだい向かわれるとの事だったが、途上のパーキングでエアコンのトラブル発生したらしく、そこで応急処理をして更なる時間が( ̄□ ̄;)

正直、お昼は諦めてもらう算段だったが(^^;)、こっちも予想以上に山に居着いた末に、この入店待ちで結構な時間。

これは間に合うんじゃね?と期待も持てるが、さて間に合ったかどうかは、待て次号!

その他の写真
Posted at 2024/08/01 21:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月26日 イイね!

ローリターの聖地だったら、下妻だろうか(ロータリー慣らし集会Part2)

ローリターの聖地だったら、下妻だろうか(ロータリー慣らし集会Part2)という訳で東京のシナモン氏が、新品エンジンに載せ替えたRX-8のナラシ旅で、当地に来訪することになった当日。

日中から、ずっと雨の予報なのが残念だが、起きた朝はまだ晴れ間が。





他の愉快な仲間たち(笑)を含め、集合は昼頃なので地元のアタシは余裕を持って、海っぱたのほうに周りながら集合地へ。




…おおっ、誰かいた!Σ( ̄□ ̄;)
汁根サンド色の新NDは、先のいわき集会で初めて実車を拝見したばかりの、カタナの人。
そして脇の赤NDは、アタシはお初だがカタナ氏とお知り合いらしい。




当初は990Sにお乗りだったが、○×△□な出来事で今の赤いのに乗り換えたらしく、窓にはその際の名残が(;´▽`A``




そこに、さらにお仲間が到着。
おお~綺麗な白いNAヽ(´∀`)ノ




そしてアバルトのスパイダーは…
おおおっ、今年お山でナンパした若者だった!
いやぁ、ここでこう繋がるとは世間は狭い( ̄∇ ̄)




当日はイバラギ薔薇族ツーリングだったのに加え、ここだけでも一日過ごせそうな出来事で、なんともタイミングが重なってしまったが…(^^;)




そのうち愉快な仲間たちから、まもなく市内入りするとの報が。
それぞれアチコチからくるのに、続々と途上で遭遇したらしい(笑)





※シナモン氏、目立トンネル区間あたりで他の方々に遭遇の画


…元々、当日の天気予報は思わしくなかったが、おいとまする寸前ついに降り出してしまった(ノ◇≦。)




もう今日は、ずっとこのままか…と思いながら集合地へ向かうが…




あれれ向かううち、雨が止んだ(゚д゚)
とりあえず以降は開けて、集合地の菓子店に到着(笑)




程なく、皆さんも揃って到着。
やはり途中まで降ってたのが、直前に止んだという。




ちなみにココで集合とした理由の1つに、インター降りてすぐの立地なのもあったが、ここはあのフラフラ・ガールの舞台にもなった、常磐ハワイヤンセンターの最寄り。
3連休で天気も思わしくないと、むしろ混雑するんじゃないかって心配から、皆さん1つ手前のインターで降りてきたらしい(^^;)




もっとも、この菓子店は数年前にコッチじゃ映らない東京12チャンネルの、ガイヤの夜明けでも特集された県内有数の店。
遠くから来た人の土産にも、もってこいであろう。
反面アタシも地元あるあるで、滅多に店で買う事なんてないので、この機会に(^^;)




アタシは自分用に、こんなん購入。
とくに、名物のチーズタルト的な「レモ」に、期間限定で福島名産の桃を使った「モモ」が、ちょうど数日前にラジオで紹介してたので、あっさりと乗っかってしまった(笑)




そんな買い物を終えて、改めてご挨拶。
レアキャラの元青CL氏は、雨氏やエビ様とは初対面か。

しかしまぁ名前の通り、元々アタシとは東京転勤中に、青いCL7アコード・ユーロRに乗ってる縁で知り合ったが、なんともけったいなポコペンに乗り換えよってた( 艸`*)
アタシも今回は、天気やメンツ的にもアコードな気分だったが、まだ青氏はロドを見てないし、ポコペンとの並びのためにロドで繰り出した訳である。

これが主役シナモン氏の視点だと、アタシの転勤中に会ったのは元青氏のみで、エビ様や雨氏はアタシが地元に戻ってからの、お付き合い。
そんな面々が、こうして彼らからは遠い地で巡り会うのも、なんとも不思議なご縁ですのぅ。

…そこに、でっかい黄色の親玉たちが!Σ( ̄□ ̄;)
さては黄色い軍団の仲間を呼んだのかと思ったが、違いましたΨ(`▽´)Ψ




…その黄色い親玉からは、うじゃうじゃと人がムシのように湧いて出てきた(((( ;゚д゚)))
いやぁ、この前に買い物を済ませて良かった(;´▽`A``




そして次は、いつものお山へ。
この店から右に向かうと、すぐ山方面への曲り道になるのだが、ただ片側2車線をまたぐので、複数台で一気に渡り切れるかってのと…

この前日に、これまた東京12チャンネルで出川の電動バイブ旅が放送されたが、今回はイバラギ出発~いわきゴールの巻で、彼らには事前に番組を見て予習するように案内。

こっちじゃ関東の電波が届く地域を除き、県内ローカルではネット局がなく見られないが(^^;)、まぁ便利な時代でネット配信でも見られるので、アタシもほぼリアルタイムで視聴。

…こっちのローカル局では、自分のネット局以外の番組はキー局から番組を買い上げて、かなり遅れて(しかもこの番組は、1時間程度ずつ2週に分けてw)放送されるが、多分いまのペースじゃこっちで見られるのは来年かなぁ(^^;)
まぁ地元に絡む場合、特別に早く放送される事もあるが…

そんな訳で、来年ローカル局で見る人のためにネタバレは控えるが、たまたま出会ったのが当市出身の「ある芸人の妹さん」で、その芸人はエビ様が大ファン。
かつて本県郡山市での展示会でも、この芸人に関するものを見たいがために来県したほど。




であれば、その大ファンな人の妹さんが関係する「テレビさ出たトコ」も、立派な聖地巡礼であろう( ̄∇ ̄)
そのペンションには、集合地から左に曲がってグルリと回り込むように行けるので、いざ左からグルリと出発!




途上には放送でもゴールであった、ハワイヤンセンターも望み…




そして聖地の前を通過!


   



みんな~、ここがテレビさ出たトコだど~!ヽ(´∀`)ノ


   



ゴホン…
そんな訳で一回りしての、お山に突入だが、ここまででイケダ大作になってしまったので、続きは次回。




その他の写真
Posted at 2024/07/26 20:57:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

ローリターを飼いならしたかっただけなのに(ロータリー慣らし集会プロローグ)

ローリターを飼いならしたかっただけなのに(ロータリー慣らし集会プロローグ)東京転勤中に世話になった、シナモン氏。
彼の乗る後期RX-8は、まだ距離は10数万㎞ほどのよう。

後期のロータリーは、アタシが乗ってた前期以上に信頼性はアップしていたが、んなアタシのでも手放すまでに19万km近く、それこそ同じ県内の後期エイト乗りに至っては、今年ついに30万kmを突破したが…

でも、やはりストップアンドゴーの多い東京砂漠はエンジンにも過酷なんだろうか、近年はチェックランプや吹け上がり、冷却水の減少などの症状が出ており、アタシもエイトの終盤まだ乗り続ける前提だった頃と同じように、エンジン交換かオーバーホールか、具体的にどんな形にするかを悩まれてた。

交換ならメジャーなところでは、メーカーのリビルト品だろうか。
昔アタシも知人エイトの交換を垣間見て、現実的に選択肢の一つとは思った事が。

ただ元からアタシが聞いてきた限りでも、正直ロータリーは最初から当たり外れが多いが、そればリビルトであっても元が外れなら引き継いでしまうとか、そもそもリビルト作業自体が最低限の部品交換や洗浄程度で、イメージほどリフレッシュする訳ではなさそうとか…

そのくせグレードや時代の違いもあるのか、今はアタシが垣間見た以上に結構なお値段のよう(゚д゚)

またオートエグゼでは、ファインチューンしたリビルトエンジンを販売してるようだが…
なんと供給が追い付かず、秋ごろまで受注を中止してるとか!Σ( ̄□ ̄;)
ふぅむ、そんなに交換する人がいるのか…




でも思えば、昔はエグゼでもオーバーホール自体を受け付けてたが、職人が定年を迎え作業できる人がいなくなったから、事業を終了したとディーラーで聞いた事もある、
今のがどんな体制かは分からないが、いずれにせよ生産能力が、非常に限られてるのかも。

そんな喧々諤々してるうち…なんとメーカーに新品エンジンの在庫があると、ディーラーから連絡があったとな!
そして以降も色々と相談に乗ってもらったうえ、ついに交換された。

(これら詳細は、下部のご本人コメントを参照)


シナモン氏の都会ディーラーも、以前アタシも連れてってもらったが、店の方々のヘンタ…熱い思いは感じたし、今回に際してのそんなメーカーとのコネクションやら技術やらは、ウチのディーラーの後期ミッション交換の顛末も思い出す。

という訳で新しいエンジンには、ナラシも必要(ナラシ自体の是非については、いずれ別口で)。
あまり車に乗らない東京砂漠、我らのように距離も進まないので、稼ぐのにコチラまで来るという。
アタシの転勤から帰任後、いわきまでイクよイクよと言いながらも、なかなか機会もなく3年以上が経過したが、もってこいの機会でもあるかな( ̄ー ̄)

せっかくなので関東や北関東に住まう、我らの共通知人も呼ぼうかとなってきて、シナモン氏にて各所に連絡。
…中には来れないだろうけど、一応は連絡ってのもあったようだが、みんな来るという(;゚;ж;゚; )ブフォ

んな連絡した参加者は、「ゆーじ改」(東京・アコード)/「元青CL」(東京・コペン)/「海老ふらい」(千葉・N-ONE)/「あめおとこ」(栃木・マークII) の各氏。※敬称略

とくに元青い人あたりは、なかなか家庭と仕事の事情で関東在住時からレアキャラで(笑)、もちろんアタシの帰任直前に会った以降はゴム沙汰。
最近は、ついにアコードから派手なポコペンに乗り換えたようで、その拝見も楽しみ♪

しかしまぁ、あくまで本題は主役の距離進め。元々は着いてからは海っぱたあたりでタムロして、メシと茶~で語らうくらいでイイベって話だったので、他にも来るならモ~チット何か考えんとかな。
…反面、いかにも当日の天気は梅雨時期みたいな予報で、普段なら簡単に思いつくような事も難しそう。

っても皆さん遠く集合は昼くらいがご希望で、となると色々と詰め込んだところで、キツキツになってしまいそうかな。
上記の後者2名は、いわきには何度も来て今さら名所って感じでもないし(笑)、反面前者の2名はいわきなんて縁もなく、それゆえドコさ行きたいなんて意識すらないだろう(爆)

…けっきょく縁もゆかりもない彼らが、いわきを感じるったら唯一それを目にする、ウチのブログなんぞに出てくるトコ程度だろうって事で(爆)、よく載せてる場所巡りに( ̄∇ ̄)
あまりに雨だったら、ずっと屋根付き立駐や喫茶あたりに入り浸ることも想定(笑)

という事で、以下のようなプラン内容を関係各位に公開。
---
①集合:いわき湯本柏屋(12:00)

当県を代表する菓子屋の一つで、薄皮饅頭が有名です。
常磐道いわき湯本インターを降りてすぐという、集まりやすい立地からですが、せっかくなので土産でも買ってやって下さい。

料金所からの信号の真正面ですが、右折レーンから真っ直ぐ駐車場に入る感じが良さそうです。




②湯ノ岳パノラマライン

柏屋からすぐの、いわゆる「いつもの山」です。
絶景は微妙な天気ですが、せっかく遠くから来るので「アレに載ってるココに来た」って事実だけでも、かみしめて下さいΨ(`▽´)Ψ


いわきマリンタワー/メヒコいわきマリンタワー店(パノマラからの経路

メヒコは当市発祥の、シーフードレストラン。
つい数日前、バナナマンが県内のメヒコを訪れた放送をしてタイムリーなので、ここで昼食。



そしてタワーをバックに撮影しませう。
タワーに登ったり、敷地内の見どころ施設などに行くかは、ご要望があれば。




ここまでが既定路線で、あとは時間や天気で「いつもの海っぱた」まで足を延ばすか、このマリンタワー近くの喫茶に入り浸るか、その他…は、その時々で決めたいと思いますが、ご意見ご要望あればコメントしてくれれば、考慮します。

【追伸】
今夜の東京12チャンネル・出川の電動バイブ旅で、いわきを周る放送があるんだとか。
それ見て予習してきて下さい(笑)

---

こうした形で関東組を招くのは初めて。
どうなる事やら…

本編につづく
Posted at 2024/07/20 21:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車エアコンのフィルタなぞ長らく知らず、知った後も切迫した不便もなかったが…
アッコもキンキンに冷える訳じゃなく、あるいは効率が?とバックスで買って、生まれて初めて交換。
…いやぁ視覚の衝撃は絶大!
この後フィルタ自体も付いてない車どもの襲撃を経て、帰路は涼しくなり効果確認は後日w」
何シテル?   09/03 21:25
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation