• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

セカンドカー候補拝見

という訳で前ブログの通り、夕方から知人に薦められたセカンドカー候補を見てきた。
店は、前車が同じだったコチラの知人が通ってたショップで、以前アタシもパワーFC の装着・セッティングなどでお世話になった所。

元々はありふれたリッターカー・・・だがコレは1300ccのエンジンらしい。
で、珍しい仕様になっており、しかも5速MT!
さらに排気系や足回り程度は手が入れてあり、スポーティモデルではないけれど、これだけでも試乗したらセカンドカーには贅沢すぎるくらい楽しめる(^^)
そして珍しい仕様のおかげで、きっと気分は爽快になるハズ(ヒント:今日は雨だったので爽快気分は味わえませんでした)。

まぁ当初は安い軽あたりを雪用セカンドカーとして考えており、それを思えば贅沢だけど、でも単に移動用と割り切るか、それとも趣味としても活用できるか・・・
例えば趣味として、今のエイトをイジッていく事などを考えると、それよりはかなり格安で、しかもエイトでは味わえない新たな趣味性を手に入れる事ができるならば、これもアリかなぁ~?

ただ心配は(今回の出物に限らずだけど)、駐車場をどうするかと、住民票を地元から移してない(約束期間は過ぎたけど、いずれは戻る前提だから移す気もなかった)ため、車庫証明も地元で取らなアカンこと。
今のところ、もし買うなら住民票を移してしまう案が有力だけど・・・どうすりゃいいんだっぺ?(汗)

今回は知人の車に同乗してきたので、店からは「乗って帰ってもイイよ~」と言われたけど、やはりドコ停めようってのと、明日は朝から翌朝までの出勤なのに、もし乗って帰ったら遅くまで乗り回してしまいそうだから(笑)、それは遠慮したけど、でも実際かなりグラグラきてます(^^;)

まぁかなり雪の噂が出てきた昨今、今度帰省してタイヤ持ってくるよりも、スタッドレス装着状態でこの車に乗れるほうが早そうだという、切羽詰まった理由も後押ししてるのは、ここだけの話(爆)
Posted at 2007/11/22 00:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日 イイね!

整体・そしてタイヤの・・・

実はよく日記にも登場する、前車から付き合いのある郡山人の友達が整体師で、はじめて会った5年以上前から、何度かマッサージしてもらった事もあり、休日の今日は腰を診てもらいに、その彼が勤める接骨院へ。

しかし先日のガス欠の時もそうだけど、故郷から離れた地でも助けてくれる知人がいて、実に助かる。
とくに体については、幸い今までとくに悪くなる事もなく育ち、幼少の頃に扁桃腺を取る手術をした以外は、せいぜい風邪や虫歯くらいしか医者というトコロに通った事もないので、ナニをどうしたらいいのかも分からぬ始末。
整体にしても、むしろ長期的な改善のイメージはあるけど、今回のように突発的に不自由になった場合は、ちゃんとした(?)医院で「治療」してもらうのが本筋だと思ってたので、このような知人がいなければ、まず目も向かなかった事でしょう。

てな訳で昼前に訪れ、ひととおり実施してもらう。
電気ピリピリで体を柔らかくし、マッサージをしてもらい、背骨を伸ばす機械に掛けられ、最後にウオーターベットのようなモノで全身マッサージってのが、今回の流れ。
いや~実に気持ちよかった。これで、保健が利いて500円ほど。
まぁ今日だけで劇的な変化はないけど、当初に訪れた整形外科なぞ、どうせ湿布と痛み止めをくれるだけなので、それに比べりゃかなりマシなんじゃないかと。

ただ、当初の医院で勧められた腰バンドは、ちゃんとした(?)医院なら保健でかなり安く買えるらしいが、その点はこういう所では約3倍の値段で、普通に購入する事になってしまうとの事。
とりあえず今回は借りて装着する事にし、具合がよければこの際定価でもしょうがないので、買うようかな?

その後は、先日の走行会で抜いてしまったきりの、タイヤのエア(窒素)を補充してもらいに、購入したタイヤ屋へ。
通販や激安店に比べれば、高い値段で購入したタイヤだったけど、このようにアフターをしっかりしてもらえるのは、とくにこんな使い方をしている身には、ありがたい。

ただ、多少予想はしていた以上にスタッドレス目当ての客で混雑し、ただ気体を入れてもらうだけなのに結構な時間、待たされる事に。
もっとも、逆に大忙しのさなか無料で窒素を入れるだけの作業をしてもらうのも申し訳なく、我慢してジッと待つ。

しかし世は冬準備に向けてワタワタしてるのに、のんきに夏タイヤのエアなぞを気にしてて良いのだろうか・・・
でも先日の帰省時は、腰のせいで冬タイヤを持ってこれなかったので、どう焦っても致し方ないのが実際のところ。
せめて今月中は持ち堪えてくれと、祈るのみなり。

ところで作業待ちの間、知人から「掘り出しモノのリッターカーがある」との情報が。
今年で4シーズン目のスタッドレス、現在はとりあえず今回も使ってみようと思ってるが、もし新たにスタッドレスを買うなら、いっそ冬用の車を仕入れようかとも考えていた身、ちと食指を動かされる。

車検が1年ほど残った状態で、諸経費&スタッドレス込みで30万程との事。
ちと雪用と割り切るには値段も、軽ではない事も割高となってしまうが、実はタダのリッターカーではなく、車好きにはゾクゾクくるようなモノのよう。
+αの趣味性も含めて考えるなら、とたんに超お買い得にも思えてくる。

とりあえずこの後、知人の仕事が落ち着いたら、一緒に店に出向いて見てみる事になってるので、じつに楽しみ♪
Posted at 2007/11/21 16:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あめおとこ そうね気温は最高だったね。
オープンじゃなくても、久々にエアコン入れずのVTECも最高ですた(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/07 16:10
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 5 6789 10
11 121314 151617
181920 212223 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation