2008年02月11日

主食:ゴハン
おかず:チャーハンおむすび
(泣)
しかし今日って祝日だったのね・・・
では、イッてきます。
コメント返事等々は、また帰宅後 (^^;)
Posted at 2008/02/11 17:02:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月11日
今日、夜勤明けて帰宅の途中、ちょっと流れの悪い国道で、脇道から出てこようとした車が、アタシの前を走ってる車の先に強引に割り込んで入ったら・・・前の車、クラクションの嵐!
前が詰まって停車中も延々と鳴らし続け、たまらず店の駐車場に逃げ込んでも鳴らしながら追いかけ続け・・・
いや~、あんなの初めてみた。それも目の前で(汗)
・・・あのあと、どうなったんだろう? (^^;)
まぁクラクション攻撃で追いかけるのは論外だが、でもあの割り込みは確かに危険だ・・・
さて、地元いわき市は あまり運転の評判はよろしくないようで、よく他地区の方に「いわきを走るのは怖い」とか言われ、こっちも そういうモンなのかなぁと思ってた。
でも1年半ほど郡山に住んで、おぼろげに感じつつ最近確信を持ってきたのが、危険とまではいかなくとも、割り込みは実に多い。
そりゃ、なかなか入れなくて少しのスキマを見つけて・・・なんて状況なら、危険でさえなければ何も言わないけど、前後さっぱり他車は走ってない状況で、そう遠くないところまで自分よりハイペースで迫ってきてるアタシの前に、ここぞとばかりに入り込んで・・・そのくせトロトロと (^^;)
ほんの何秒、アタシ1台やり過ごせば、誰にも迷惑をかけず自分のペースで走れるのに。
そして しばらく進むと、その車の前に脇道から他車が入り、さらにトロトロと (^^;)
自分で言うのも何だけど、このアタシ性格はかなり穏やかなほう。そう滅多に怒るなんてコトもないけれど、通勤程度でも車に乗った日は、ほぼ毎回アタマにくる。
いわきでは、そんなに意識はしてなかったけど、あまりこんな状況はなかった気がするなぁ。
自分の場合・・・まぁ急いでる場合などその限りではないけれど、基本的に迫ってくる車より速いペースで引き離せるとしても、優先道路を巡航してる車に僅かでも減速させるコトが「恥ずかしい」と思うので、相手が迫る前に それ以上の加速を終えられないと判断しただけで、ほとんど やり過ごしてから入ってると思う。
それで確実に、その後の自分のペースが落ちると思っても。
天下の往来を走ってる以上、自分の意としないペースダウンになっても、それは仕方ないこと。
ただ、それが他車の無意味な行為で強いられるのは我慢ならず、それが郡山に来てから俄然増えた気がするとです。
しかしまぁ・・・今日の実例は抜きにして、どういう地域性の違いなんだろう?
当初は「郡山人はセカセカして、ちょっとでも『我先に』って性格の人が多い」んだと思ってたが、あるいは逆に譲り合い精神のようなモノで、入るのも入られるのも気にせず、ちょっと入られペースダウンしたくらいで発奮する いわき人のほうが、おかしかったりするのだろうか?
今後も、研究を続けてみようかしら(笑)
Posted at 2008/02/11 13:09:28 | |
トラックバック(0) | 日記