• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

ヌルヌル三昧の帰省2日目

ヌルヌル三昧の帰省2日目帰省2日目の昨日は、エイト号のオイル交換へ。

本当はエンジンオイルはマツダ純正化学合成の「シンセ・レネシス」を試そうと思ってたけど、いかんせん通常のオイルと違い受注発送らしく…僅かな買い置きは先週メカさんが自分のエイトに使ってしまったですと(笑)

という訳でDではミッション&デフのオイルのみ交換。
今回も楽しくお話させて頂き、あっというまに午後2時すぎ (^^;)

その後はエンジンオイルの交換に、転勤前までよく通ってたショップへ。
まぁオイルも交換次期ではあったけど、Dもショップも帰省のついでに顔出ししたいって思いのほうが強いので、結果オーライかな?
でもエンジンオイルは前回、ちと不愉快な思いをした転勤先Dでの交換から2ヶ月以上…
2ndカー所持ゆえ、極端に距離は乗ってないと思うけど(このへん2台所持だと管理が… ^^;)、んでも少し引っ張りすぎたかな?

このショップは昨年、クーラント交換に訪れて以来。
その時はレース出場で不在だった店長さんとは、2年ぶりくらいの対面となるだろうか。
で久々に、オススメのモチュールに交換。

今回は他の店員さんが不在のようで店長と、おってGT-Rで弁当買いから戻ってきた社長のお二人じきじきに作業して頂く。
やはり多少引っ張ったせいか、オイルの消費を指摘される。
でまぁ何km乗ったとかナニを入れたとか、結構な質問責め (^^;)
でも、こうも真剣に追求してくれるのも、専門店ならではかな。




今回ここで仕入れたウンチクは、モチュールも出荷先の気候などに合わせて、同銘柄でも5種類くらい存在し、日本やアジア向けは高温多湿なので水分に強い性質にしているとの事。
ましてエステルベースのオイルは、とくに加水分解に弱いし、とくにエイトは乳化するのが普通なくらい水分が混じるので、出どころの知れない直輸入の通販モノなどは要注意…らしい。

しかしまぁ納得の上とはいえ、やはり高いな (^^;)
高いと不評のシンセ・レネシスが、よっぽど安いと思えるくらい(笑)
とまぁそんな話に花が咲き、店を出たのは16時近く。
ん~…当初は昼すぎには郡山へ発つ予定だったのにな (^^;)

んで帰宅後もまったりし、けっきょく家を出たのは18時過ぎ。
帰りは高速を使うが、途中から結構な雨。
なんせタイヤがアレなので (^^;)、トロトロ走りながら戻ってきてしまいました。

さ~て今日から現実世界の夜勤…そろそろ寝ます。
Posted at 2009/07/31 13:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハル@ND2 うむ勤勉に励みたまへ(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/03 08:23
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
5 6789 10 11
12131415 161718
19 2021 2223 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation