
さて今日は休日。
いつもの知人も休みのため、昼頃から会う約束をしてたが、アタシの休日は今日のみなので、それまでに溜まった雑用処理と、できれば職場で買ったナビも付けられれば…と、昨夜は夜更かしだったが早めに起床。
ナビは付ける前に、画面保護シートや社外のアンテナ、パーキング擬似化の部品等を仕入れておきたかったが、雑用を済ませたら昼近くになり、取付は断念。
余った時間で、台座くらいは付けとこうと作業したが、知人の予定も押したため、パーキング配線以外は付いてしまう (^^;)
パーキング配線については、接続穴にネジを差し込めば擬似化できると聞いてたが、中には電気的な悪影響を指摘する意見も目にしたので、念のため正式に売ってるモノにしとこうかと…
いずれ知人が来宅。顔を合わすなり、「旅に出よう」と…(笑)
ならば、せっかくだからナビも使えるようにせねば!
昼食後にカー用品店へ直行。
まるでアタシのためのように、欲しかった画面保護シート・擬似パーキング線・本体保護カバーのオトクな3点セットなんてのがあり、もひとつVICSアンテナと併せて購入。
その場で接続し見事に使用可能となり、そのまま旅へ。
国道を南下してたら、反対車線で大掛かりな検問をしており、市外まで延々と大渋滞。
いずれ上空を、国道に沿うように警察ヘリも飛来し、単なる交通検問ではなさそう。
何かあったのかな・・・?
でまぁ今回の旅プランは、那須アウトレット訪問と、いずれマーチの幌修理依頼を検討してる宇都宮の店見学。
運転は知人に任せ高速を軽快に進み、夕刻アウトレット到着。
あまりパッとしたのは無かったが、以前から欲しかったカーディガンがあったので、それだけ購入。
そして徘徊中から、雨が雪に変わる…
その後、幌の店を紹介してくれた者に、店へ行ってみると報告したが、厳密にはそこは作業する店ではないのと、営業は17時までという事でもう過ぎてしまってたのが判明し (^^;)、訪問は断念。
代わりに、年末にも訪れた茨城は筑波まで行く事に。
東北道→北関東道と進むが、矢板あたりから路面にも積雪が見えるように。
運転を任せてる知人は、とくに雪道など得意中の得意だが、でも自身がまだ慣れないFFだから少し勝手が違うようで、珍しく少しは慎重っぽい(笑)
筑波では、アタシは仕事で行けなかったが、彼らが年明けに訪問した際の、うまいラーメンを食おうって事に。
現地の仲間にも連絡し落ち合おうって事になったが、到着直前になっても仕事が終わらないとの事で、会うのは断念し我らだけで20:30頃に到着。
かなり濃いスープと太い麺と大量の各煮はボリューム満点で、うまかったけどシンドイくらい満腹。
帰りは常磐道→磐越道のルートで。
しかし太平洋側の常磐道沿線も降雪があり、しかもアタシの地元近辺はチェーン規制なんて文字も…
案の定、雪は止む事なく、茨城北部あたりでは路面にも積雪が。
常磐道は昔から何度となく通ってるが、こんな風景は初めて見たなぁ~。
でも地元在住の頃なら、これでも大騒ぎだったけど、やはり慣れなのか正直、よくある光景って感じ(笑)
ちょっとボーッとしてると、東北道を走ってるような錯覚に (^^;)
けっきょく福島に入っても、チェーン規制なんて大袈裟な言葉とは裏腹に、ずっとこの程度。
でも、さすがに磐越に入った途端に積雪量は増加し、途中では反対車線で事故も…
でもまぁ、そんな中でも彼の運転で安心しつつ、0時すぎに到着。
こっちでも降雪があったようで、彼の留守番ヴィッツも雪まみれ…といった本日の旅でした。
さて、取付後さっそくの長距離を、しかも助手席で専念して感じたナビの印象は…
機能的には、エイトに付いてる10年前DVDをも凌駕するほど。
若干、操作や表示の違いに戸惑うが、やはり間違って届いた高級版だけあって (^^;)、リルートも素早く申し分なし!
ただエイトの8インチに慣れた身には、画面の小ささは否めず実走行では苦労してしまう。
また、せっかくのVICSは起動してから認識するまで、かなりの時間が。
多分30分くらいして、気がついたら認識してるって感じ。
それだけの時間を移動する間の、情報を入手できないのは致命的だが、アタシのだけなのだろうか…?
まぁとりあえず今日は、まだ仮設置の段階だし、もちょっと使い込んでどうなるか…かな~。
Posted at 2010/02/02 03:33:02 | |
トラックバック(0) | 日記