• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

ナビ取付…さっそく旅(爆)

ナビ取付…さっそく旅(爆)さて今日は休日。

いつもの知人も休みのため、昼頃から会う約束をしてたが、アタシの休日は今日のみなので、それまでに溜まった雑用処理と、できれば職場で買ったナビも付けられれば…と、昨夜は夜更かしだったが早めに起床。

ナビは付ける前に、画面保護シートや社外のアンテナ、パーキング擬似化の部品等を仕入れておきたかったが、雑用を済ませたら昼近くになり、取付は断念。

余った時間で、台座くらいは付けとこうと作業したが、知人の予定も押したため、パーキング配線以外は付いてしまう (^^;)
パーキング配線については、接続穴にネジを差し込めば擬似化できると聞いてたが、中には電気的な悪影響を指摘する意見も目にしたので、念のため正式に売ってるモノにしとこうかと…

いずれ知人が来宅。顔を合わすなり、「旅に出よう」と…(笑)
ならば、せっかくだからナビも使えるようにせねば!
昼食後にカー用品店へ直行。
まるでアタシのためのように、欲しかった画面保護シート・擬似パーキング線・本体保護カバーのオトクな3点セットなんてのがあり、もひとつVICSアンテナと併せて購入。



その場で接続し見事に使用可能となり、そのまま旅へ。



国道を南下してたら、反対車線で大掛かりな検問をしており、市外まで延々と大渋滞。
いずれ上空を、国道に沿うように警察ヘリも飛来し、単なる交通検問ではなさそう。
何かあったのかな・・・?




でまぁ今回の旅プランは、那須アウトレット訪問と、いずれマーチの幌修理依頼を検討してる宇都宮の店見学。
運転は知人に任せ高速を軽快に進み、夕刻アウトレット到着。



あまりパッとしたのは無かったが、以前から欲しかったカーディガンがあったので、それだけ購入。
そして徘徊中から、雨が雪に変わる…




その後、幌の店を紹介してくれた者に、店へ行ってみると報告したが、厳密にはそこは作業する店ではないのと、営業は17時までという事でもう過ぎてしまってたのが判明し (^^;)、訪問は断念。
代わりに、年末にも訪れた茨城は筑波まで行く事に。

東北道→北関東道と進むが、矢板あたりから路面にも積雪が見えるように。
運転を任せてる知人は、とくに雪道など得意中の得意だが、でも自身がまだ慣れないFFだから少し勝手が違うようで、珍しく少しは慎重っぽい(笑)




筑波では、アタシは仕事で行けなかったが、彼らが年明けに訪問した際の、うまいラーメンを食おうって事に。
現地の仲間にも連絡し落ち合おうって事になったが、到着直前になっても仕事が終わらないとの事で、会うのは断念し我らだけで20:30頃に到着。
かなり濃いスープと太い麺と大量の各煮はボリューム満点で、うまかったけどシンドイくらい満腹。




帰りは常磐道→磐越道のルートで。
しかし太平洋側の常磐道沿線も降雪があり、しかもアタシの地元近辺はチェーン規制なんて文字も…
案の定、雪は止む事なく、茨城北部あたりでは路面にも積雪が。



常磐道は昔から何度となく通ってるが、こんな風景は初めて見たなぁ~。
でも地元在住の頃なら、これでも大騒ぎだったけど、やはり慣れなのか正直、よくある光景って感じ(笑)
ちょっとボーッとしてると、東北道を走ってるような錯覚に (^^;)

けっきょく福島に入っても、チェーン規制なんて大袈裟な言葉とは裏腹に、ずっとこの程度。
でも、さすがに磐越に入った途端に積雪量は増加し、途中では反対車線で事故も…
でもまぁ、そんな中でも彼の運転で安心しつつ、0時すぎに到着。
こっちでも降雪があったようで、彼の留守番ヴィッツも雪まみれ…といった本日の旅でした。




さて、取付後さっそくの長距離を、しかも助手席で専念して感じたナビの印象は…
機能的には、エイトに付いてる10年前DVDをも凌駕するほど。
若干、操作や表示の違いに戸惑うが、やはり間違って届いた高級版だけあって (^^;)、リルートも素早く申し分なし!

ただエイトの8インチに慣れた身には、画面の小ささは否めず実走行では苦労してしまう。
また、せっかくのVICSは起動してから認識するまで、かなりの時間が。
多分30分くらいして、気がついたら認識してるって感じ。
それだけの時間を移動する間の、情報を入手できないのは致命的だが、アタシのだけなのだろうか…?

まぁとりあえず今日は、まだ仮設置の段階だし、もちょっと使い込んでどうなるか…かな~。
Posted at 2010/02/02 03:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月01日 イイね!

マーチ用カーナビ到着!

マーチ用カーナビ到着!職場キャンペーンのノルマで、契約家電店で3万円以上の購入を迫られ注文した、ポータブル・カーナビ。
検討の結果サンヨーのゴリラで、さらに廉価版である「ライト」という、このへんの用品店じゃ実売4万以内で売ってるようなのを注文。

もちょっと機能の揃った高級版と最後まで迷ったが、セカンド・コンパクトのマーチ用だから、そう大したモノはいらないって考えや、注文当時はマーチ幌修理のため名古屋行きを検討してたため、車内以外に市内観光で持ち歩いて活用する機能は、むしろ充実してて有利そうって思い。
それにノルマ購入は、普通に店で買うよりは高くつきそうなので、元値は抑えたい…ってのもあって。

それが帰省してた先日の連休中に届いたとの事で、出勤した時に渡されたが…。

渡されて初めて値段を見たら…なんと税込み6万2千円あまり!
まぁ店の売値と同等とは思ってなかったけど、ただでさえ大型ディスカウントや通販などと比べると、割高と思われる近辺カー用品店価格より、さらに5割増とは…さすがにボッタクリにも程がある!

でもまぁ、他の同僚が買った電子レンジなど、それほど売値と変わらなかったって話も聞き、どうにもおかしいと思ってパッケージをよく見たら…注文したより、もっと高級な機種と判明(爆)

おいおい…頼んだのと違う商品じゃん (▼д▼;)

ただ救いは、これが最後まで迷ってた高級版だったこと。
ぶっちゃけ注文後にも色んな思いが巡り、とくに最近みん友でマカブ乗りの、すずき.さんが同じのを付けてインプレされており、ご意見も頂いたりして、注文後にコッチにすれば良かったかと後悔の念も見え隠れしてたので(笑)

んま、どっちを頼んでも後悔の念はあったと思うが(爆)、かえって気になる商品が「自分の意思に反して」届いた事こそ、まぁしょうがないかと割り切れそうな、あるイミ怪我の功名だったかも (^^;)
ノルマでの購入価格も、まぁ通販の安いトコと比べたらキリないけど、このへんの実売価格となら、そう大差ないのかな?
ま~こっちの機種は注文前に候補から外したので、あまり覚えてないけど…

んま何より、どのみち3万以上の買い物をしなきゃならない身。
同僚たちの大半は、そう欲しいとも思わない物を、なるべく足が出ないよう計算して迷ってる中、本当に欲しい物でノルマをこなせたって意味では、いい買い物でした♪

ただ結果オーライとはいえ、自分の会社か家電店のせいか分からないけど、注文と違うのが届いたのは…信用できないなぁ~ (^^;)
Posted at 2010/02/01 12:17:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝帰りに遠回りして、昨日開通した道路を通ってみた。
…まぁ個人的には、あまり使い道はなさそうかな(^_^;)
しかしまぁ起点の入り口とか、合流部分の信号とか分かりづらくて、逆走や事故が起きそう((((;゚Д゚))))」
何シテル?   08/08 11:35
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 3 456
78 9 10 1112 13
14 1516 17 1819 20
21 22 23 2425 26 27
28      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation