
2年・3年・4年・5年・6年(+1)=21年
ふと思い立って、今まで乗った車(2ndカーは除く)の年数を数えてみたら…
クイントインテグラ・スカイラインR32タイプM・90チェイサー・100チェイサーと、大体こんな年数(+1は端数の合計と考え、およそ21年)。
今の今まで意識してなかったけど、図らずも1年ずつ乗ってる年数が増えてるんですな~(笑)
という訳で、エイトが新車登録されてから、今月末で6年に(納車は3月に入ってからだったと思うが)。
過去最長記録に1年増えて、いよいよ乗り換えのタイミング・・・?
いやいや・・・まだまだ、そんな気は毛頭なし!
ついに歴代の買い替え法則が崩れるか!?
今までの買い替えは、何かしら「今の車に無いモノを求めて」が理由だった気がするな~。
・インテグラ→タイプM・・・パワーウィンドウ(爆)
・タイプM→90チェイ・・・4ドアやオートマなど、大人の雰囲気(笑)
・90チェイ→100チェイ・・・やっぱマニュアルじゃん+HIDライト (^^;)
そして100チェイでは、「いつもの知人」の影響でサーキットへ行くようになり、飛ばせる直線以外ではターボパワーも発揮できない自分に気づいてしまったのが、エイトへ買い替えた最大の理由かな。
言い換えれば直線以外は、そう楽しく感じられない車なのに気づいたっていうか・・・
んで今は、こんな時代なので他に欲しい車なんて無いのもあるけど、そもそも今になっても飽きずに乗ってられるのは、それだけ長年掛けて、ようやく身の丈に合った車に出会ったって事に、他ならないんでしょうな~。
いろいろ不具合の話も聞く中で、保証の対応は4件・・・
まぁ保証を使うの自体、この車が初体験だったけど (^^;)、うち3件は「まぁやってくれるのなら・・・」とお願いしたり、しいては車検で予防措置として自主的にやってもらったりと微々たるもの。
トラブルらしいトラブルは触媒内部の破損によるフン詰まり程度で、もちろん無償対応してもらった。
そろそろ10万kmの声も聞こえ、今後どれだけ持つのか心配ではあるけれど、未だに快調だし上記のトラブル内容を踏まえても「アタリ」だったのかな。
そしてディーラー対応も、店によって意見が分かれるけど、大袈裟じゃなしに買った店は「特A」クラス。
転勤で足が遠のいたのが残念だけど、逆に事あるごとに今でも顔を出すのも、店の素晴らしさゆえですな~。
近年の事情はちと変わったようだが、まだまだ一般的な認識は、車遊びなんて若い頃の特権・・・って感じだろうけど、年月を重ねないと見えてこないモノもあるんだろうね~。
どんどん、自分にとって「イイモノ」を選ぶ目が肥えてくるのが、乗り換え年月に現れてるのかな・・・って気もする。
まぁ、何でもそうなんだろうけど。
Posted at 2010/02/10 22:28:37 | |
トラックバック(0) | 日記