2010年02月27日
という訳で前ブログでは、月変わり前後の2週間、休み無しと書いたのは・・・
はい3月から、これまでの夜勤職から日勤職に変わります。
今月は今月、来月は来月なので、今月末の日曜までの勤務続きは無関係で、3月からは新たに月~金の出勤って訳で・・・
社会に出てからの20年チョット、最初から15年くらいは夜勤の仕事。
地元の部署で責任者の立場になったのを機に、3年ほど日勤職を経験したが・・・まぁ小さい部署の責任者って事で、何から何まで自分に降りかかるような状況。
土・日・祝日と休みだったけど、そんな状況なので休みでも休みって感じじゃなかったし、普段も早くて22時、日付が変わるのも当たり前の毎日・・・
約3年ののち、今の地に転勤し、その数ヶ月後に再び夜勤職に戻って現在に至る。
・・・いま思うと、あの頃の昼仕事になんか、もう戻りたくないけど (^^;)、でも転勤後に夜勤に戻ると言われた時は、それはそれでショックだったから、まぁやれば慣れるのかなと楽観視はしているが・・・
救われるのは、今は規模の大きい部署なので、全部を自分で抱え込む事はなさそうだし、残業についても厳しくなったので、余程の事が無ければ定時で帰れそうな事。
まぁ夜勤もね、色んな形態があるけどウチは拘束時間が長いぶん、「拘束されない」時間も長く、すぐ来るので結果的には「すぐに休日」ってのが魅力で、ここ数年のブログでも持て余す時間をイイコトに、あっちこっちブラブラする模様を上げてたよね~(笑)
日勤では、そんな訳にはいかなくなるけど、まぁだんだんカラダもしんどくなって、仮眠でも起きられなかったり、こういっちゃ何だが居眠りしかける事も、しばしば・・・
そんな意味では、もう潮時なのかもね。
反面、一見カタギに戻るように見えるけど、あくまで年中無休な部署の作業者って立場なので、中身は単純に「5勤2休」の繰り返し・・・
はい、ようは2休を土日に合わせたってだけで、盆も正月も祝日も無関係です。
今までは「世間様とはゼンゼン違う」立場だったので、世間様が休日で賑わってても、まぁしょうがないと割り切れてたけど・・・今度は土日以外の全ての休日に歴然と差が出ちゃうので、やり切れなさが増しそうだなぁ・・・
休みが土日のみってのも、どこ行っても混雑したり、医者や役所などに行きにくかったりと、以前の日勤職時代でも割と不便に思ったのが本音。
とくに現在も満喫してるクルマ趣味自体、元々は平日一人でも楽しめる事から、益々のめり込んでいった経緯もあるので、交通量の多い休日のみでは不完全燃焼のままだったのも、記憶に新しい。
まぁ中には延々と「水木」休みなんて人もいるので、それに比べりゃマシだけど、でも平日休みの利便性もずっと味わってきたので、このへんは どっちに転んでも残念ですな・・・
そして正直なところ・・・夜勤に比べると残業がつきにくいので、収入減になりそうなのも心配。
前回、夜勤から日勤になった時は、当時は夜勤の残業が膨大だったのもあるが、軽く手取り10万は減ったかな~。
今度も以前の日勤との比較で、とくに増える理由も見当たらないし・・・
まぁ近年は車関係を含め、そう大きな買い物はしてないけど、べつに自分の意思で我慢してるとかじゃなく、購入欲自体が薄れてるだけな気も・・・
でも何にしても、金額はともかく払う時は何も考えずに払ってたし、このところの連チャン遠出だって、きっと計算すれば結構な金額になるんだろうな (^^;)
ある意味、それなりの金額を使ったって実感もないまま、割と湯水のように使ってきた、これまでの人生は少し見直して、「節約」って言葉も少しは意識しないとイカンのだろうなぁ・・・
まぁどんな勤務形態でも、それぞれ良し悪しはあるもの。
土日の休みは不便も多いけど、会いたい人には会いやすくなるし(逆に会えなくなる人もいるけど ^^; )、なにより今まで指をくわえて記事を見ていた、オフ会やイベントなどに参加しやすくなるのは期待できる。
そのつど与えられた環境の中で、いかにイイ方向で楽しめるかを、考えてかなきゃね・・・
てな訳で皆さん、どうぞこれから何かありましたら、ゼヒお誘い下さい (^^;)
Posted at 2010/02/27 11:40:45 | |
トラックバック(0) | 日記