• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

エイコの中に入る、棒と液

エイコの中に入る、棒と液てな訳で先の休日~出勤前は、マーチの大掛かりな光モノDIYに取り組んだが…(爆)

お泊り中の朝7時、白い山肌に真っ赤な朝日が当たると、まるで紅葉みたいなのに気づきつつ、ちょっと居残ってから退勤しての、休日初日である今日は夕刻再起動してからエイトの…

まずは大層なメンテナンスをすべく、オイル交換しにディーラーへ (^^;)

前回からの距離的にも頃合いだが…実は先の休日で、ついに総距離も「第二の大台」へ!
…この日のうちに達する確信はあり、あと10km程度のトコまで意識してたのに、うっかり家に辿り着いて気づいたら、ああぁまたしてもエイコのハミ出し (×ε×)




まぁそんな「大台まで頑張ってくれた、ご褒美」って気持ちやら、エイトは夏タイヤのままなので積雪がないうちに…って現実的な点も含めて今日、行く事に。

転勤先のほうの店へ行くのも久々だが、中には新しいアクセラが。
もし「いま売ってる国産車に買い替えるなら」と想像すると、最有力の一つなので、マジマジと拝見。






1時間チョットで作業を終えるが…雪のないうちにと言いながら、外に出たらパラパラと白いモノが。
そういや、天気予報では同じ「福島中通り」である福島市は、朝から結構な降雪だったようだし、山手では路面も白くなってきて、焦りながら帰宅し…




また停めた時は少しハミ出た距離だった (^^;)




そして帰宅後…最近、キーレスの効きが悪くなったのを実感してきたため、電池交換の超難関DIYを決行!(爆)
キーレスは前々車で、社外のエンスタと一体のを付けて以降、前車の標準を経てエイトが3台目だが、電池交換は初体験。
もう2ヶ月足らずで10年…今まで、よくもったモンだなぁ。




…と思ってたが、よくよく考えると初期のエイトのキーは送信ボタンが別体で、その後の小変更で鍵部分がシャキーンと飛び出す、リトラタイプになったのが羨ましくて、わざわざ転勤後に交換したんだった (^^;)
っても、それでも初車検の時で、もはや7年前だが…




まぁエイトでも中期以降…てかイマドキ、カード持ってボタンでエンジン掛ける車ばっかりだろうから、なんとも時代遅れな話だが (^^;)

難関…ってのは大袈裟だが、テレビのリモコンみたいに電池の蓋がある訳でもなく、手順を理解しないと交換は無理。
少なくともマーチの電球交換よりは、難関だった (^^;)




無事に交換を終え…おおお部屋からでもシッカリ作動。
いつもエイコの中に挿し込んでる棒から、遠くまで飛び出ちゃった♪




んな訳でエイトもマーチも、一通りの懸案は解消。
ま~使い勝手が悪かったり、ビクビクしながら乗るのも気持ち悪いからね、やっと新しい年をマトモな状態で過ごせるようになり…

いや…やはり「17万kmの大台」をハミ出してから、ご褒美交換したマーチのオイルも、もう交換時期。
これは明日の休日にでも交換するかな。


【オマケ】
帰宅後に寄った食堂…脱いだ上着に、えらく猫が執着してた。
加齢臭ならぬ、ケモノ臭でもしたんだろうか (;´д`)








Posted at 2014/01/10 23:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

今年初の「用なし休日」は、大がかりな光モノDIYを(爆)

今年初の「用なし休日」は、大がかりな光モノDIYを(爆)さて年が明けてから最初の休日(1/2)は、厄除け~東京の旅に出たので…
先の1/7は今年2回目の…そして、今年最初の「予定のないマッタリ休日」。

夜は、前日記で書いた冬の花火を見て…
順番が前後するが、いつもより遅めに起きて、もう食堂じゃランチが始まる時間に朝飯を食い (^^;)、その足で快晴のもとオープンを楽しむ。

1/2の遠征で、盛大に高速の潮吹きをブッ掛けられたきりだったので、高圧聖水でみそいだり、合間に白鳥の水田を見に行ったりしたが…でも天気はよくても寒い (((゜д゜;)))




そしてエイト転がしにスイッチしたうえで…この休日で、大規模なDIY作業に着手するつもりだったため、ホームセンターまで。
必要な部品を調達するが、しかしまぁ仮にも「車好き」を自認する身でありながら、ほんと「興味あるコト以外は興味なし」に、なっちゃったなぁ…頑張って色々と商品を見るが、必要品以外のカー用品には、てんで食指が動かない (^^;)

他に買ったカー用品は、窓の解氷スプレーくらいか…
むしろ、せっかくのホムセン…生活用品のほうが、何倍も時間をかけて買い込んでしまった(笑)




ま~休みなんぞ、はかないもので…それだけで夕刻。
この帰路途上で花火の準備を見て、前日記へと続くのだが…

さて、実はウチのマーチ…リアのナンバー灯が、左右両方とも切れてしまった。
ちょうど1/2の遠征で解散間際に、栃木人に指摘されて気付いたが、こりゃ違反になってしまうので早速、「次の休日」のこの日に、大規模DIYでの復旧作業に着手するものである!(爆)




さらに…それより先に室内灯も切れてたので、そちらも交換という無茶ぶりまで(笑)




でまぁ選んだ商品…とくにLEDがイイとかダメとか拘りはないが、それだけに高いのをワザワザ…とは思う (^^;)
とくに室内灯は…なんせ「屋根」がないので、ライトはバー部分のみ。なので「広範囲を明るく」が望ましいので、むしろ電球…そして明るさを感じる「白い」って謳ったモノをチョイス。

んでナンバー灯は…んなモンわざわざ、より明るく照らそうなんて微塵も思わず (^^;)
ま~照明全体を、それなりに手をつけてるならバランス的に考えるだろうけど、むしろヘッドライト・スモールの色合いを考えれば、許されるなら黄色くしたいとすら思えるので(笑)

室内灯と同じ系統の「白系電球」1個より、2個セットでも更に安い、いかにも純正風なのを選ぶ (^^;)




っても全体の値段でも数百円なので、欲しけりゃ好きなのを選ぶけど…上記の通り欲しいとまでは思わないんでね(笑)
でまぁ実際は暗く寒くなったので、翌日お泊り前の昼間に着手。

トランク開けてナンバー裏を見ると…おお今まで意識して見た事もなかったけど、内張りもなくソケット部が丸見え ( ̄ー+ ̄)




古いタマは、ガラス部分がススけてるように見える。




ササッとタマを交換して点灯OK。




そして室内灯も交換し…その夜の出勤でドア開けた時が初の恩恵だったけど…ま~以前よりも明るい気がするが、それより何日かぶりの「真っ暗じゃない」って感動のほうが大きかった(爆)




さて、その後はお泊り2晩をこなしたのみで、また今朝~明日は3回目の休日♪
このあと再起動したら…エイト関連でも、大掛かりなDIY作業(?)を敢行する予定である Ψ(`▽´)Ψ
Posted at 2014/01/10 12:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「終業時は暑さが残ったが、海に至ると霧が出てきて、そこそこ涼しげになってきた退勤路。
その後、海を離れても霧は続き夕暮れと相まって写真よりも、なかなか幻想的でした♪」
何シテル?   08/03 23:16
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5 6 7 89 1011
121314 1516 1718
19 2021 2223 24 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation