
てな訳で先の休日~出勤前は、マーチの大掛かりな光モノDIYに取り組んだが…(爆)
お泊り中の朝7時、白い山肌に真っ赤な朝日が当たると、まるで紅葉みたいなのに気づきつつ、ちょっと居残ってから退勤しての、休日初日である今日は夕刻再起動してからエイトの…
まずは大層なメンテナンスをすべく、オイル交換しにディーラーへ (^^;)
前回からの距離的にも頃合いだが…実は先の休日で、ついに総距離も「第二の大台」へ!
…この日のうちに達する確信はあり、あと10km程度のトコまで意識してたのに、うっかり家に辿り着いて気づいたら、ああぁまたしてもエイコのハミ出し (×ε×)
まぁそんな「大台まで頑張ってくれた、ご褒美」って気持ちやら、エイトは夏タイヤのままなので積雪がないうちに…って現実的な点も含めて今日、行く事に。
転勤先のほうの店へ行くのも久々だが、中には新しいアクセラが。
もし「いま売ってる国産車に買い替えるなら」と想像すると、最有力の一つなので、マジマジと拝見。
1時間チョットで作業を終えるが…雪のないうちにと言いながら、外に出たらパラパラと白いモノが。
そういや、天気予報では同じ「福島中通り」である福島市は、朝から結構な降雪だったようだし、山手では路面も白くなってきて、焦りながら帰宅し…
また停めた時は少しハミ出た距離だった (^^;)
そして帰宅後…最近、キーレスの効きが悪くなったのを実感してきたため、電池交換の超難関DIYを決行!(爆)
キーレスは前々車で、社外のエンスタと一体のを付けて以降、前車の標準を経てエイトが3台目だが、電池交換は初体験。
もう2ヶ月足らずで10年…今まで、よくもったモンだなぁ。
…と思ってたが、よくよく考えると初期のエイトのキーは送信ボタンが別体で、その後の小変更で鍵部分がシャキーンと飛び出す、リトラタイプになったのが羨ましくて、わざわざ転勤後に交換したんだった (^^;)
っても、それでも初車検の時で、もはや7年前だが…
まぁエイトでも中期以降…てかイマドキ、カード持ってボタンでエンジン掛ける車ばっかりだろうから、なんとも時代遅れな話だが (^^;)
難関…ってのは大袈裟だが、テレビのリモコンみたいに電池の蓋がある訳でもなく、手順を理解しないと交換は無理。
少なくともマーチの電球交換よりは、難関だった (^^;)
無事に交換を終え…おおお部屋からでもシッカリ作動。
いつもエイコの中に挿し込んでる棒から、遠くまで飛び出ちゃった♪
んな訳でエイトもマーチも、一通りの懸案は解消。
ま~使い勝手が悪かったり、ビクビクしながら乗るのも気持ち悪いからね、やっと新しい年をマトモな状態で過ごせるようになり…
いや…やはり「17万kmの大台」をハミ出してから、
ご褒美交換したマーチのオイルも、もう交換時期。
これは明日の休日にでも交換するかな。
【オマケ】
帰宅後に寄った食堂…脱いだ上着に、えらく猫が執着してた。
加齢臭ならぬ、ケモノ臭でもしたんだろうか (;´д`)
Posted at 2014/01/10 23:45:26 | |
トラックバック(0) | 日記