
んな訳で先般、
納車2年を迎えたロドスタ。
それに伴い先月末より、購入~納車までお世話になったOH!さんのお店へ車検をお願いしてたが、図らずも納車記念日の…そして今年の「ロドスタ東北ミーティング」の前日である土曜日で終了し、郡山市まで引き取りに。
もちろん、かの地に向かうとなれば、現地に住み着く「熊の棒氏」を道連れに Ψ(`▽´)Ψ
代車としてお借りしてた、チューハイ・プレオを20数日ぶりに始動させ(笑)、いざ郡山!
…いや~お預けからの帰路では、かなり怖かったプレオだが(笑)、それは雨の夜だったからだけなのか今回は非常に楽しく、もっと乗れば良かったと後悔 (^^;)
道中ずっと「ニュイーーン」って音を楽しんでたら、あっという間にガソリンがギリギリになってしまい(謎)、給油のうえ熊棒と合流し、しばしの「スバル車オフ」(笑)
そしてツルんで、OH!さんの店へ。
おおお一瞬の、ライバル対決!
到着。
…ヘタな観光地より、よっぽど記念撮影したかったよう(笑)
…前もって熊棒が、ウチのロドが店に停まってるのを見かけたと合流した際に聞いたが、その内容どおりに結構な車高の上がり具合 (:゚д゚)!
まぁ操縦性重視で、あまり下がらない足回りとは理解してたが、いざ以前からの比較で実際に目にすると、少し衝撃(;´▽`A``
細かいことは改めて書くとして、しばし車検のことや翌日のMTGの事などをお話して退散。
OH!さん、お世話になりました♪
さて今回、熊棒のWRXも先般のアライメント調整にて、ハンドルのセンターが狂ったとの事で再調整の予定があり、今度は作業するタイヤ館へ。
…ここは転勤中に住んでた近所だが、そういや何度か
用品購入に訪れた程度だったな (^^;)
WRXを預けて以降は、いざ新調した足やタイヤのナラシ旅へ。
…彼の、とある「下調べ」的な目論見もあって、会津の名物ソースかつ丼でも1・2を争う「十文字」へ。
道中は三森峠から、路面の悪さでは定評のある(?)、湖南町で猪苗代湖の南側を周っていくが…
いや~比較対象が極端とはいえ、乗り心地の良さは天と地の差!
ロドスタって、こんなに快適な車だったんだ(爆)
そして会津へヌケる山道は…おおっとウチの下衆どもが、いかにも喜びそう!( 艸`*)
そんなこんなで十文字に到着。
まだココへ移転する前に、
この彼と訪問した事があるが、や~スッカリ綺麗に。
13時を過ぎても結構な来客で、10分ちょっと待って中へ。
…移転前の当時は、かの有名な「磐梯山」とラーメンをセットでたいらげた彼だが、近年はスッカリ食が細くなり、仲良くラーメン+ミニかつ丼のセットに(笑)
むろん、んまかったです♪
そんなこんなで、郡山へ戻ってWRXの引き取りに。
…道中の猪苗代49線で、対向車線に赤いNDが。
ハイドラもされてたものの、よく画面を見てなかったので、結果的には目の前に現れて認知したが、ここでお互い(こちらの助手席も 笑)盛大に手を振り合うヽ(´∀`)ノ
…この一件が翌日と、さらに数日後へと恐ろしいことになるとは(((( ;゚д゚)))
さておき時間も時間なので、そのまま国道を進んでタイヤ館まで。
無事に引き取り残りの時間は…ついに我が県内にも出店した、星乃コーシーで語らい。
…標準よりは低く仕上げて、低いと自負してた彼のWRXだが、ロドに乗って光景を見続けてからWRXに乗り換えると、こんなに車高が高かったっけ?と思ったって(笑)
こちらは翌日もあるので、ほどほどで解散し…改めて車高を見て、もし翌日の東北ミーティングは奇跡的に雨が降らず、ゲレンデに車を乗り入れる事になってもムテキングだぜ!と悦に入った、充実の引き取りでした。
【↓オマケ写真】
三森~湖南~会津の道中
WRX引取り後
あし
Posted at 2019/09/30 22:58:29 | |
トラックバック(0) | 日記