• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

パッドもパットも、厚いほうが幸せなのか…Don't think! FEEL'S!!

パッドもパットも、厚いほうが幸せなのか…Don't think! FEEL'S!!ユーロRのブレーキパッド、減っているとは認識し、近々交換しようとの思いはあった。

3月末から東京転勤で埼玉に居を構える事となり、その当時から都会の有名店に行ってみたいとも思っており、それに併せてブレーキも考えようとか。

しばらくは引っ越し・転勤に伴う落ち着かない日々、いずれ緊急事態とまでなったコロナ鍋もあり、そのうち…と足を運ぶのも躊躇してたが…

先日、下り気味のスロープで低速でグッと踏み込むとゴリゴリ音がするようになり、いよいよ現実的に考えなければと、さっそく翌日の休日にでも店に連絡しようと思ってたら…

その日の帰宅直前には普通の走行からのブレーキでも、盛大な異音が!Σ( ̄□ ̄;)
車が壊れたり、それこそ止まれず事故にも繋がりかねない事態…こうなると、もう不要だの不急だの言ってられないので、早急に対応せねば!

※てか前もって交換時期を確認した際、まだ2年と思ってたら1年勘違いしてて、もう3年を過ぎてた(:゚д゚)!
 そりゃ、なくなっちまうわな (^^;)

…今まで先送りしてたのには、どの店で世話になるか、決めかねていたのもある。
昨年、ハブベアリングと共にタイロッドエンドなども交換したが、かねてからの検討で調べてた際に、いの一番にヒットしたのが、どうやらホンダ随一のチューニングブランドSPOONの直営店らしい、都内のタイプワンさんの作業記事。

ユーロRの取り扱いも多いし、何よりこうしてヒットすること自体、自社製品の宣伝文句以上に、純正ブッシュやアームを多用したリフレッシュに力を入れてる事に好感が持て、とくにエイトでもロータリーの老舗店で興味のあった、専門店ならではのトータル点検プランなども併せて、やってもらおうと思ってた。

ただ実質的に、住まいは埼玉となり…

まぁ都内も遠い訳じゃないけど、もひとつトータル点検プランもやってて興味のある、FEEL'Sのブランドでもお馴染みの「ホンダツインカム」さんは3店舗中で埼玉にも店があり、やはり比べると近さも圧倒的。
よほど特別な事をするならともかく、今後オイル交換とかチョットしたメンテまで世話になるなら、やっぱ近さは大事。

反面、上記のタイプワンをはじめ、それこそホンダツインカムの都内店にしても転勤準備中から、そちら在住のみん友さんが案内してくれるとの話も頂き、それも魅力的で決められずに先延ばししてたが…

いざ、こんな状態になって調べたら、まずタイプワンはコロナ影響で営業自粛中とな!Σ( ̄□ ̄;)
※ちなみに、そのあと翌週より時短営業で、再開したらしい (^^;)

そして、いかんせんブレーキが風前の灯と思われると、少しでも訪問までの走行距離も少なくしたいので、こうなってしまうと良くも悪くも迷いが解消し (^^;)、「埼玉のホンダツインカム」一択に。

ただ症状が発生し帰宅したのが、いざ調べたら営業時間が終わってから、30分以上は過ぎてたか。
イマドキは働き方改革もあり、時間と同時に留守メッセージに切り替わるのが定説。
今日の明日では無理かなぁと諦め気分で電話してみたら、なんと出てくれた!

しかも事情を説明したら、在庫を調べて折り返し連絡してくれるといい、どうやら在庫はOK。
ただ、さすがにメカさん達はすでに帰ってしまい、当夜では作業予定は決められないとの事で、翌朝の開店後に再び連絡を頂き、午後に作業できるって事に。

しかしまぁ閉店後の急な連絡でも、こうして丁寧に対応して頂いて、これだけでこの店で間違いはなかった予感♪
そして発症翌日の午後に訪問。




おおお、ちっと放置気味ながらも、雑誌で見覚えもあるデモカーの数々ヽ(´∀`)ノ






今回は在庫の関係からも、FEEL'SオリジナルのEVOってパッド一択に。
基本的にパーツ類は「ショップオリジナル」的なのより、メーカー自身が開発した素のベースが好みだが、せっかく都会の店へ直接足を運ぶんだもん、そんな時くらいは選んでもいいよね♪




ちなみに現在まで入れてたディクセルのZタイプ、エイトじゃ最初からガツンと効いて好まない部分もあったが、比べると重いくせにブレーキ容量の小さいユーロRでは、踏み始めは丁度よかったものの、ちっと踏み込んでの効きは心許ない感じがしてたので、それより効きの強い今回のは図らずも次に試すには、丁度よいレベル♪

ただ、いざリフトアップしてもらうと、ローターも結構な消耗。
ゴリゴリ音のした右前は、すっかりマダラな削れ方だし、リアも何か噛んだのか一周に渡り深い傷が (:゚д゚)!




想像通り…いや、それ以上の消耗で、パッドだけ新品ではアタリも偏ってしまうのでローターも交換したいところだが、さすがにそこまでの在庫はないという。
ちなみに、んな話はよく聞いてたものの、アタシは今回まで「馴染むのに時間が掛かる」ものと思ってたが、どうやらパッドの摩耗が不均等のまま、ずっと尾を引いてしまうものらしい。

となると今回パッドだけの交換は、したくないなぁ…




でも、もうオワリと思ってたパッドの残量は風前の灯ながらも、店を数往復する数十㎞くらいなら、問題なかろうって事で…
よくも悪くも平日は乗れなくなり、距離が進む事もないのでローターも注文したうえで翌週、改めて出直す事に。
併せてトータル点検も、実施してもらう事にして、当日は退散。




しかしまぁ、よく雑誌にも載るような有名店、先に知人の付き合いで訪問したスバル系のもそうだったが、いざ訪問すると想像したような敷居の高さもなく…




とくに今回、感じたのは地元で世話になってる店も、信頼おける作業をしてくれるが、たぶん店主のお好みは昔ながらのハイパワーチューニングや、根っからのスポーツカー。
エイトやロドに比べても、あまりホンダNAセダンの興味は少ないらしく (^^;)、そう車種に限った熱い話までには至らなかったかな。
その点、専門店ならではの熱いVTEC話は、なかなかに新鮮♪




ましてアタシ自身も、本当はさらに興味のあったシビックのタイプRに対するユーロRの利点など、アタシにはピッタリな部分も多いのを聞けたのは、よかった♪




余談だがオリジナルの足回りも、ベースはアタシが入れてるアラゴスタらしく、オーバーホールついでに、オリジナルに仕様変更もできるらしい。




まぁ足もブレーキと同様に吊るしが、メーカー自身でカネと手間をかけてセッティングし、最もバランスが取れてエライ…

そこから「何かを犠牲にして」、そのぶん別の性能を引き上げる(あるいはメーカー以上に大枚かけて、性能を上乗せするが高価?)のが、ショップ等のオリジナルと思ってるので、そう単純に食指は動かないが、でもパーツもクルマ自体もバランスばかりがエライ訳でもなく、こちらにいる間に「犠牲に成り立つ性能向上」が自分に合うと確信できたなら、お願いする事も有り得るかな。

まぁ余談が過ぎたが、いずれにせよ…
ふふふ、都会はいいぞ ( ̄∇ ̄)




その他の写真
Posted at 2020/05/16 17:44:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「終業時は暑さが残ったが、海に至ると霧が出てきて、そこそこ涼しげになってきた退勤路。
その後、海を離れても霧は続き夕暮れと相まって写真よりも、なかなか幻想的でした♪」
何シテル?   08/03 23:16
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation