
先月中旬の、とある休日。
当月から仕事先もテレワークが大幅に解除され、それまで簡易的たっだ業務体制も本来に戻ったせいで(それが新規受注で春先に赴任した我々にとっては、全員が初体験)、なかなか心身とも更に堪えるところに…
この前週まで、まだブログに載せきれてない出来事も含め、おかげさまで充実の休日を過ごせてこれた代償もあり(^^;)、いっきに疲れが出てきた感じ。
それこそ休日初日は完全引きこもり、そして最終日もかったるい感じだったが…
ただ、およそ
4年使ったコンパクト・デジカメが、レンズの飛び出しが引っ掛かりマトモに撮影できなくなってしまったため、重い腰を上げて新調しに電気屋へ。
それまでのコンデジはリンク先にも記載の通り、同時期に一眼レフに匹敵する大型カメラも買ってた事から、機能は割り切り機動性と値段(笑)重視で選んだが…
ただ、いくら写りが良くても大きくて重いカメラなんて、そうそう使わないのを実感 (^^;)
そして結局は多用してきた「割り切ったコンデジ」じゃ、機能が足りなくて物足りないのを経験してきたので、結局は「それ1台で全てこなせる」多機能コンデジに返り咲く方向で検討。
まぁ今までの良し悪しを考えたうえで求めるのは、すぐに出して使える機動性って事で大きさや重さは勿論、スイッチを入れてすぐ起動しピントが合うか、シャッター切ってから撮影されるまでのレスポンスや、ズームも素早く動くかを重視。
また、できれば液晶だけでは晴天下で見づらい経験もあるから、別途ファインダーがあれば嬉しい。
そんな思いで品ぞろえを吟味し…
右のニコンがファインダーもあり機能的には満足だが、そのぶん大きさや重さは、ちっと不満になるかもってレベル。
ちょうど次点がファインダーこそないものの、隣のキヤノンとなったが…
ニコンは、たまたまデモ機の不具合だったかもしれないが、薄暗い店内での最大望遠では、さっぱりピントが合わない。
仮に本当は違うにしても、それでも満足できるレベルになければ後悔するので…それが大きさを我慢するかの迷いを断ち切る事にもなって、めでたくキヤノンに決定し購入♪
さて、その頃から…
ハイドラでは付近に、ご近所でソウルレッドのアクセラに乗る「魂赤さん」の表示が。
…っても実は、この時点で殆ど交流はなかった方 (^^;)
ただ公私を含め以前から、よくハイドラでお近くにいらっしゃり、アタシ自身も興味があると
以前から書いてた…それも好きなセダンのほうの「1500㏄のアクセラ」にお乗りな事から、無意識の中にも意識してた部分があったであろうのと…
さらに奥様が乗っておられるのが、
これまた興味津々な「デミオの15MB」だが、いま思うとこれも運命的だったのが、この前日に「15MBが事故に巻き込まれて廃車になった」ってブログを見かけて、思わず初めてコメントさせて頂いたばかり。
…ちなみにデミオから、マツダ2の15MBに乗り換えられるらしい( ̄∇ ̄)
んな事もあり…車内に戻った、その場で「フォロー申請」と共に、もし良ければ今から…とメッセージして、快諾を頂きトントン拍子での初対面に(≧∀≦)
そして、いらっしゃった魂赤さん…おおお赤い( ̄∇ ̄)
実はサーキットも走っておられるとな!
こちらはオートマではあるが、まぁそこはマニュアルのみである奥様の15MBと、うまく使い分けておられると♪
ただ、やはりデミオの車高の高さは、腰高感という「物理の法則」には抗えられないようで、カーブは圧倒的にアクセラに軍配だとか。
アクセラ同士でも2000ccやディーゼルに比べ、軽いエンジンで回頭性が良いのも、想像通りのよう。
サーキットを見据えて、ブレーキもナイトの大容量キャリパーに交換されてる!Σ( ̄□ ̄;)
ただお話を伺うに、同クラスの本格スポーツに比べ軽量ローパワーな当グレードには、ここまでの性能が必要かどうかってところに、むしろ重量増によるデメリットも感じてしまうとか…
ふむ…やはり「過ぎたるは猶及ばざるが如し」って事もあるのだなと、参考になります (^^;)
マフリャ~は、間違いないエグゼ製とな。
しかしまぁ…過去から次期車両の選択肢となりながら、やはり
チョット足りない刺激や所有欲などから、叶わなかったアクセラ…
でも、こうして実際に拝見し、所有している方のナマの声を聞くと、また印象も違ってくる。
同様に現行マツダ3との比較でも、まぁ聞いてきた良し悪しも所有者ならではの御意見も聞かれ、ん~1.5ガソリンのグレードに限れば現行よりも、この先代アクセラを中古で選ぶかな。
その他、同地域に居住なればこその役立ち情報も頂いたり…
むろん新調したデジ亀で初の被写体ともなって頂いた、短い時間でしたが有意義な濃い時間ですた。
今度は股ジックリと♪
【余談】
そして昨日のとあるツーリングで、よほど現実には目にしない15MBと相まみえる機会があったのも、何かの運命か(笑)

Posted at 2020/08/10 12:40:22 | |
トラックバック(0) | 日記