• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2021年07月28日 イイね!

ああっ裂けた膜の中までグチョグチョに!(Part1)

ああっ裂けた膜の中までグチョグチョに!(Part1)我がロドスタ最大の懸案は穴が開き、窓との接合部がザックリ裂けた、幌。

すでに前回車検時には症状があり、当時は応急処置をしてもらったが、いずれますます広がりを見せ、さすがに見て見ぬフリもできぬ状態に。

とくに東京転勤中に屋外駐車だった際は、やはり雨の放置は気が引けて…



※最近やっと更新された、転勤先駐車場のストリートビューより(笑)


せめて幌だけでも覆えればとハーフサイズのカバーを、都会のバックスで購入…その程なく車庫のある地元へ戻る事になってしまったが(^^;)
また先のツーリングで豪雨に遭遇した際は、他にも方々から雨が漏れ、自身も濡れ濡れになったのも記憶に新しい(爆)




さて幌といえば、かつてカブリオレのマーチに乗ってた際もヒドイ状態になり…
純正の幌は値上がりもしてて、そっくり交換だと30万円以上。
それ以前に、平気で冬も開けてた身にはビニール系の素材だと、低温で縮んだ状態での開閉はダメージも大きく(実際、取説にも5℃以下では開閉するなと書いてある)、すぐに同じ道を辿るのは明白。

その点、布生地なら気温の心配は少ないようで、そんな幌へ張り替えてくれる業者も多数あるが…

ただマーチはいっちょ前に、熱線もついたガラス製のリア窓だが、んなガラスを再利用して張り替えるのは簡単じゃないようで(現にメーカーでも、もしガラスが割れたら幌まるごと交換らしい)、当時ほぼ唯一ガラス再利用して張り替えられる名古屋の業者まで、わざわざ出向いた事も。

そちらは純正新品よりは何万円か安くできたが、っても遠い福島の地から2往復する金額・労力を思えば、結局は同程度か超える程の負担だったか。

いずれにせよロドは、クルマの寿命もしくは自身の環境どちらが先か、この先そう何年も乗り続けられるとも限らないし(クルマもショップからは、いよいよダメになったら直すより乗り換えを勧められてるし)、幌に同じクルマ3台買えるだけの金額を掛けるまでは(笑)、想像できないのが正直なところ。

…でもロドスタともなれば純正以外にも、そっくり交換できる社外の幌キットも多数出ていたようで、転勤終盤になって川を挟んだ千葉にも有名な専門店があり、ほぼクルマと同程度の金額で(爆)、交換できた事を知る。
ん~ヘタに前車の経験が、自ら選択肢を狭めてしまってたのかな…

まぁ地元の、ロド納車時からお世話になってるOH!さんショップでも、社外メーカーのも取り寄せて交換できる事も知り、安堵はしたが…

そんな事も考えなきゃと思ってた頃合いの、地元に戻って程なくの春先。
ウチのはヒーターホースも裂けて冷却水が噴き出し、しばし入庫と相成ってたが…
色々あってNBに乗ってた方より、付けてた幌を譲って頂ける事に。
昨年、中古品を群馬まで行って引き取り装着してたものとの事で、純正とはいえビニール系じゃなく望んでる布生地らしい。

余談だが、それを譲り受けに行った4月の当日…
ハイドラで近辺にも、ロドスタ2台の表示が。
なんとソチラでも、とあるブツの取引きで落ち合ってたらしい(笑)
んな彼らが、こちらの譲り受け現場に乱入してきて…




その後は3台で、海鮮オフにヽ(´∀`)ノ




だが上記の通り当時、まだウチのロドは入庫中で、引き取り以降ずっと物置に寝かせており…
いずれ修理完了した際に、そのショップに幌の交換はした事あるか問うてみるも、過去に1度だけS2000のを交換した事があるのみとな。




ふむ…まぁクルマ全般については信頼し、お任せしてるショップではあるが、こういう事は…とくに車種に特化したノウハウもあるような事でもあり、やはり上述のOH!さんショップのほうが、間違いはなさそうかな。

ただ広い福島、同じ県内っても結構な距離が…それこそ転勤中の「隣県の専門店」以上に離れており、ここまできたら数ヶ月後に控えた車検もお願いする事から、それに併せて交換もお願いするのが良さそうか。

ただアコードでも、なんとかギリギリ…いや厳密には、内装に傷をつけてまで積み込んだブツ。
いよいよ車検に向けてOH!さんにご相談した際も、いくら屋根を開ければ頭上は無限大っても(笑)、ちとロドに積むのは危険との事で…
それ以前に、持ってく当日に雨でも降られたらアウトなので(^^;)、前もってアコードで搬送しなきゃならんか…




つづく。

【オマケ:引取り海鮮オフ画像の残り】



Posted at 2021/07/28 20:26:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆでこ ぶっちゃけ、車検とかで交換されたりすんのかねぇ?
ま〜今はショップ作業だから、こういうのは言わなきゃやらないだろうけど(笑)、13年乗ったエイトはディーラー車検でも見積もりにあった記憶はないけど、ずっと手つかずだったのかな?(^_^;)」
何シテル?   09/03 23:31
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
181920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40
年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation