
毎月恒例のイバラギ薔薇族ツーリング。
2月度の告知は、ちょうど勤務表を作成しての帰宅後に拝見し、当日は休みになってたのを覚えており…
今までは募集締め切りのあとで行けるのが確定し、無理言って参加のお願いをしてばかりで、ちゃんとページで参加登録したのは、今回が初めてかな(^^;)
しかしまぁ昨季は何度か参加できたけど、以前も書いたように仕事上で条件が悪くなり、改めて確認したら薔薇族ツーリングは昨夏の
恥の輪グリグリ以来、半年ぶりかぁ…
前日の土曜は泊まり明けで、翌日に備え午後から今年初の洗車を。
…でも、その後ブラブラして雪解け水の残る山に行ったので、その日のうちに汚れました(笑)
んな今回いわきからは、あらちゃん@ドS野郎がお供で、早朝コンビニで合流。
自分的にはココから開けてくつもりだったが、いかなる時でも開けてたドS野郎、いつしか手の平返したように無理には開けないと、のたまい…
仕方ないのでアタシも突き合って開けずに(笑)、集合地の大洗海っぱた駐車場まで、下道ろっこくをトコトコ走行。
そういや当日は同じイバラギでデコトラの催しもあるらしく、みん友ゆん様も
ご自慢のデコトラで参加すると
書き込んでたが…
どうやら道中、一緒に走行してたらしい!Σ( ̄□ ̄;)
イバラギもだいぶ進んだところで、やっと開け放ち海沿いバイパス駐車場で、小休止。
いつもヒッチコック並にウジャウジャ飛び回ってる鳩ポッポーも、この時間は固まって日向ボッコリ。
俺を撮りやがれ!と言うので撮ってやったが、逆光でしたΨ(`▽´)Ψ
引き続き進行。
久慈川を渡る際、ふっと視界の下方にデコトラたちが!
あっコレが、ゆん様が書き込んでたヤツか~(≧∀≦)
もちろん、あのデコトラマニアも
行ってたらしい( 艸`*)
ナビ様ルートよりは少し遠回りで、阿字ヶ浦とか…
ロドのん定番撮影地などを通過。
最後に1回コンビニ寄ろう…と先般、上記ロドのん
ナカムー号お別れツーリングで集合した、コンビニに立ち寄るつもりだったが、場所を勘違いしており集合地のほうが手前だった(爆)
しかも、さらに手前の水族館にしか行けぬ道に入ってしまい、Uターン(^^;)
んな訳でココでは8台だったかな、今回は少なめで集合。
白NDくうかんさんは当日、本来は家の用で不参加の予定で、ロドの出番がないからと店へ作業に出したが、家の用が中止になってしまったとかで、そのまま家車のワーゲン・パサートでいらっしゃってた。
いやぁ…なかなかデカい(゚д゚)
暖かくなってきたので米軍コートから、もすこし薄手で動きやすいダウンにナマ着替え。
以降こっちのコートはトランクに入れたまま、帰宅まで出番がなかった。

(帰宅時撮影)
おお~かわいいワンコたち♪
面と向かってはお初だが、どうやらビーエムZ3を2台もお持ちだったらしいが、今回は通勤用の三菱アイで参加の、メイケンさんが連れてこられたらしい(*´∀`*)
ここで、ご挨拶や自己紹介などを済ませ、第二集合地の鹿島灘海浜公園まで。
到着~~
ここでロータス・エリーゼの、テクテクさんが合流。
アタシは家への野菜を買う。
chishiruさんが、ここの大根はご立派でオススメと教えてくれたが、当日は普通の品揃えだったらしい(^^;)
そして、ここから当日のメーンエベント・土浦市にある「鮪一(まぐろいち)」というメシ屋まで、長めのツーリング。
ここからは、店に行った経験がある(っても、だいぶ昔らしい)、エリーゼのテクテクさん先導で進行。
アタシの前後も順番が変わり、前にはパサート号。
ちょっとイキのいい先導ロータスに続いて、気持ちよく快走するが…
ほぉパサート号、エンジンは2Lターボらしいが、それでも大柄ボディを軽々と引っ張り、またキビキビと動いてロドに並んでも違和感ない挙動に、後ろからは見える(゚д゚)
しかも、実はオープンカー( ̄∇ ̄)
ずいぶん開口部も広かったなぁ(゚д゚)
道中でも、もしかしたらイベントに参加するらしきデコトラたちと何台か遭遇。
なかなか満足の移動を経て、到着。
ここでAE86す~様と、白NCみっちゃんが合流。
どなたか、せっかくだから看板を入れて撮影…とおっしゃってたが、ここからだとマッサージで快感だったとしか、思ってもらえなそうΨ(`▽´)Ψ
開店まで10分くらい並ぶが、開くまで我ら以外は、いなかった(笑)
そして入店。
…しかし、このあと予想以上の展開が待ち受けているのだったぁ!
つづく
【
ここまでの、その他の写真】
「イベント:薔薇の会は鮪食らうツーリング」についての記事
※この記事は
薔薇の会は鮪食らうツーリング について書いています。
Posted at 2024/02/17 10:09:54 | |
トラックバック(0) | 日記