
みん友・のび~氏が開催している、福島ドライブオフへの初参加。
天栄村からの「集合地までツーリング」で、猪苗代湖畔に集合し…
小一時間ほどの歓談から、すぐ近くにある食事処の開店時間を迎え、徒歩で移動。
いつもグルメ志向の主催者が、満を持してセレクトした店との事で、これは楽しみ(≧∀≦)
席の周囲は栃木の雨氏・ハル氏&両儀式氏の師弟コンビ・NBロドのア~ル氏など、アタシにとってはお馴染みの面々。
雨氏は、彼らとは当日が初顔合わせだが、すっかり以前からの知り合いのように溶け込んでる( ̄∇ ̄)
んなドライブインでは2Fを貸し切り、事前注文でアタシはソースかつ丼とソバのセットを選択済み。
ゴールデン4ドア集会では、むらいのソースかつ丼に撃沈し持ち帰った対面の雨氏も、今回は余裕(笑)
食後にはビンコゲームが。
ほ~スマホ画面で、番号が出せるらしい(゚д゚)
この会では、それぞれが景品を持ち寄り、このビンコで品物を決めるらしい。
ちなみにアタシは写真を撮り損ねたが、以前地元で将棋の対局があり、藤井聡太が頼んで一時的に混雑した「みよし」の銘菓を持ち寄った。
交換会は後刻との事で、食後は磐梯スカイラインへ移動。
ランダム出走だが前にヴィタさん、後ろに雨氏プリ薄。
道中も快走で、ますます俺の宝の山も…
そして普段とは、ガラッと雰囲気が違う後続も、新鮮(≧∀≦)
昨年、こちらと同日開催のロド倶楽部ツーリングで訪れた際は、どえらい濃霧と雨と…それでもストイックな走行だったが(^^;)、今回はさらに
前年度以来のイイ陽気での絶景を、余裕をもって堪能しながらの気持ちいい走行ヽ(´∀`)ノ
あああ絶頂!(*´д`*)=3
そして数年ぶりに、山頂の有料駐車場へ。
さすがに、入るまでは少し混雑。
それだけに普通の駐車枠は空きも少ないようで、どうやら団体訪問を説明し、奥の臨時駐車場へ案内してくれたらしい。
ここから車種別に並べて、山をバックに撮影会。
まずは我らがロド組。
この後、レストハウスまでシッコしに行ってる間も、撮影会は続行。
うはは皆さん入れ込みが凄くて、まるで戦場カメラマン…どころか手に持つモノをボヤッと見れば、もはや戦場そのものだ( ̄∇ ̄)
1人撃たれてるぞっ、衛生兵~~~!
山頂イベント終了後は、本来は逆戻りの予定だったのが、急きょ予定変更で反対側に降りるという…???
ここからの光景はつい最近、全国区のサイトでも紹介されてた。
窓を閉めろと書いてあるので、窓は閉めました。
景色もクルマも、絶景ですな( ̄∇ ̄)
そしてイキ突く先っぽは、あずま運動公園。
ここから徒歩で、程近くのソフトくりぃむ屋へ。
ゴールデン4ドア集会での「べこの乳」でも結構な混雑だったが、いやぁその比じゃない!Σ( ̄□ ̄;)
多分ありつけるまで、20分くらいは掛かったんじゃないかな?(^^;)
…あはは、いつの間にかS2000の黄色い人が、今回はノートでいらっしゃった(^^;)
ソフト食いながら戻って、ここで景品交換会。
アタシは、アウトランダーで参加されたパックさんが持ち寄られた、群馬の銘菓をゲッツ!ヽ(´∀`)ノ
…翌日の出勤で早々と、なくなっちゃいました( ̄¬ ̄*)
そして山頂からの予定変更だったのは…この場に、なんと別件で近辺にいらしてたらしい、みんカラではチョー有名な方が、いらっしゃってた(:゚д゚)!
これまで絡みはなかったものの、少しお話もさせて頂きました♪
地元ハル氏と舎弟の両儀式氏は、このあと地元に戻ってディーラー訪問するので、早めに退散。
ちなみに東京の舎弟はハル邸に停まって翌日は、昨年は同日開催だった県内ロド倶楽部のツーリングに共に参戦し、2日連チャンで磐梯スカイラインに行くという(笑)
…そういや舎弟は景品交換会で酒をゲットしてたが、当夜のうちにハル氏に飲み尽くされちまうな( ̄ー ̄)
時間が折り合えばアタシも同行したかったが、まだまだ旧知の雨氏と積もる話もあるので、程なく退散。
いま思えば雨氏も、いわきに連行すれば良かったΨ(`▽´)Ψ
…んな我らは、つい最近とある者が訪れたブログを掲載してた、郡山在住中に多用した喫茶サラエボに久々に行ってみたいと思ってたところなので、一路郡山まで。
道中も快走路だったが、先の
シナモン氏との変態ツーリングに続き、想像以上なプリ薄の走行性能に飼い主は歓喜( 艸`*)
とくに土湯峠あたりの、高速コーナーの安定性が抜群だとか。
…まぁ単に実用と燃費しか考えてない車だったら、あんな寝かした窓になんかしないよね(笑)
結果的に移動の環境まで考慮すれば、ツアラーVより速く走れんじゃね?Ψ(`▽´)Ψ
そんなこんなで久々の店に到着。
もう結構な時間なので、ここで晩メシも済ますことに。
せっかくなので食後は、潮クリーム何とかとやらも初注文。
まだまだ積もる話はあるものの、サタデーナイトヒーハーなど無縁なアタシ、翌朝からは監禁生活が控えてるので、20時過ぎには解散し、22時前に帰宅した1日。
そこそこ日焼けしたけど、まぁ風呂でヒリヒリする程ではありませんでした。
そんな、アタシとしては初参加の集会。
元々の流れからは、門外漢どもが押し掛けた感もあるが(^^;)、暖かく迎えて下さった。
そして、なかなかジックリ見れないお車たちを目にできたのと同様、ウチらのようなのを珍しく見てもらえたなら嬉しい限りの、異業種オフでした♪
【
もはや関係者向けな様相の、その他の写真】
この記事は、
福島ドライブオフ May 2024 その1について書いています。
Posted at 2024/05/28 22:01:25 | |
トラックバック(0) | 日記