• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

タイヤ…もうダメかぁ~ (;´д`)

タイヤ…もうダメかぁ~ (;´д`)今回は、先日の「同窓会」翌日から正規の夜勤2つのみで、昨日の朝帰りから今日いっぱい休み。

…のハズだったが、今日は職場の研修会。
まぁアタシは立場的に、午後の分だけ受ければイイので、まだ余裕だったのだが…

昨日になって急に「講師の一人が予定つかなくなったから、1時間だけ講師やってくれ」と…

どひゃー!
これにより、昼前から出社せなアカンのも辛いけど、なんせ人前で講義するなんてイヤだし、その準備だって…
という訳で昨日は夕方まで睡眠後は、ずっと取りまとめの作業を費やし、今日の本番はずっとドキドキ…
まぁなんとか終了し、肩の荷もおりました。
でも、もう明日は朝から仕事…まぁ昼のみ・翌日は夜勤からで夜は余裕あるのが救いだけど。

でまぁ、そんな休日だったので、基本的にはナニもナシ。
昨日の夕方は研修準備の現実逃避で、しばし山へ出向いたが…路面ウェットに加え結構な霧で、ホント往復しただけ。




濡れた路面もね…だいぶ前からネオバが減って、ドライでは強烈なグリップが落ちて程よくなったけど (^^;)、やっぱ濡れてるとスベリもハンパなく、まぁ薄氷を踏む思いでグリップを確かめながら走ったり…

んで今日も研修後の夕方から買い物がてら、それなりの雨の中を遠回りしたら、登りながらの緩い左カーブで、車が真っ直ぐツツーッと!
まぁたぶん普通よりは少し速度は出てたかもしれないが (^^;)、充分タイヤの減りは認識したうえで走ってたつもりだったのに…
比較的、新しい道路だから余計に滑ったのかな?
でも、思った以上に効かなくなってたタイヤに、ちとショック…

ん~…ドライなら、もちょっと楽しめそうな感じだけど、ウェットがこんなんじゃ、さすがに潮時かな…?
一度もサーキット走らずに、めいっぱい持たせて10ヶ月…
今までのタイヤは、数回の走行会を経ても丸1年は持ってたから、やっぱネオバの減りは早い…と。

グリップが効いてた頃に合わせたスタビの硬さも、再度柔らかくして確かめてみたかったけどね~。
以前から頼んでるブレーキ周り交換に併せて、やってもらおうと思ってたけど、これも延期延期でいつまでもやってくれないし…

さて…そろそろ本気で次期タイヤの選定に入るか。
今のところイチオシは、ダンロップの☆スペックですかな♪
Posted at 2009/07/25 00:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月24日 イイね!

【コラムから】虫の寄る色

【コラムから】虫の寄る色夏のアウトドアで効果大虫よけカラーのメカニズム


ふむ、やはり黄色は寄ってきますか…

2台の車を所持し、メインのRX-8はフォグこそ黄色に替えたけど、ヘッドライトは白HIDのままだし、虫も出ないような悪天候でもなければ、フォグを点ける事もない。

一方、2ndカーのマーチはヘッドライト自体が、前の白い車もイエローカラーなのか迷うほどの真っ黄っ黄




悪天候の時などはフォグのみと比較しても重宝するけど、実際山道のテストコースを走り比べると、明らかに「迫ってくる虫」の数が違います (^^;)




ただ不思議なのは、バンパーなどにコビリ付く虫の量は2台とも、それほど違いがないような…
マーチに比べてエイトは、スピードレンジが違うから相殺されてるのかな?(笑)
Posted at 2009/07/24 17:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月22日 イイね!

日食

日食今日は皆既日食だそうで、やけにテレビでも大騒ぎ。

…まぁ日食なんてのは今までも、たまにあったと思うけど、今回は日本の領土で何十年かぶりの「皆既」になるから、特別の騒ぎなんでしょうかな。
もっとも日本と言っても、はるか南の島…ぶっちゃけ感覚的には、外国とさして変わらない気もするけど(笑)

で、そんな南の島々から中継をやってたけど、ほとんど曇りや雨。
悪石島とかいうトコなぞ、まるで台風中継のような騒ぎで、行ってる方々には申し訳ないけど、ぶっちゃけ大笑いしてしまった (^^;)

でもね…どんどん太陽が隠れて皆既になった前後の、あっという間に真っ暗になっていく一部始終は、ほんと未知の映像。
晴れてれば、せいぜい薄暗くなる程度なんだろうけど(多分)、テレビでも興奮するくらいの「急速暗闇」、ある意味これはこれで悪天候だったからこその、貴重な体験だったのかな。

その他の、日本列島各地では部分日食。
正直そんな興味もなかったんだけど、このテレビを見てから急に見たくなって (^^;)、ちょっと外に出てみたら、これがまたちょうど雲の合間から太陽が!
でも、いきなり見ようと思っても道具が… (^^;)
瞬間的にパッと肉眼で見たら(笑)…なんとなく欠けてるように見えたような気もしないでもないというか(爆)

上でも書いたように、今までも何度か部分日食はあったと思うけど、記憶に鮮明に残ってるのは小学生の頃だったか、ガラス板をロウソクであぶってススをつけて見た事が。
で今も慌ててガラス板を探したが…思いのほか、ないもんだねぇ~。
一瞬、ほっともっと弁当のプラケースを手に取り…「溶けるジャン!」と一人ボケツッコミをしたところで、今宵の勤務に備えて寝ます (^^;)
Posted at 2009/07/22 12:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

ツアラー&オーディオ同窓会

ツアラー&オーディオ同窓会という訳で、普段の土日は休日に当たらないアタシだけど、この祝日は自分も世間様と同じ休日って事で、以前から前車仲間が車を買い換えたのを機に、お披露目を兼ねて久々に会う事に!

おさらいすると、全員マークII系のクラブに属した縁で知り合うが、とくに東京・群馬・茨城・そして福島のワタシ…この4人で集うようになったのは、水戸あたりの集会で顔を合わせた時に、各々カーステに凝ってるのが判明してからだったか…

てんでバラバラな地域ながら、以降はこのメンバーだけで内輪でも集まったりして、とくにカーステ系をメインにワイワイやってたが、まぁ乗り換えでカーステから縁遠くなった者が出たり、アタシ個人的には転勤で主要開催地区のイバラギから遠くなったりで、今回は4年ぶりくらいの再会だろうか。

今でも前車のツアラーVを所有してるのは一人、それも2ndカー扱いで滅多に乗らないようで (^^;)、それでもなんとか みんカラや他のSNSで細々と関係は続いてたって感じだったが、今回上記の事から急に話が盛り上がり、まるで同窓会のノリで再開が実現したもの。
ただ残念ながら茨城メンバーは都合がつかず、本日お会いしたのは車を買い換えた「いんさん」と、群馬の「ラッツさん」。

という訳で何日も前から場所を選考し、色々と地図で調べた結果、宇都宮インター近くの「ろまんちっく村」という施設に決定。
余談だが決定した直後に、先日の日光ドリフト走行会見学のお誘いがあり、名は日光といえど実はメッチャ近く、この時を機に下見もバッチリ(笑)

んで今回は、ナビもETCもないマーチ号で出撃。
エイト号はかろうじて買い換えた直後まで集まりは続き、もう見てもらってるけどマーチ号は誰も見てないのと、前にも書いたがマーチ号のカーステが思いのほかイイ音だったので、そのへんをこのメンバーに詳しく見聞してもらおうと(笑)

移動中に書いた先のブログでは、早く着きそうな勢いだったが、よく別の仲間と落ち合う那須から、思ったより距離があったのと、やはり近づくにつれ交通量も多くなり、80kmくらいの巡航になってしまい、集合時間の11時ギリギリに到着…すでにお二方はお待ちでした。




いんさんが買い換えたのは…VWのゴルフ!
なぜゴルフ…とは思わないけど……なぜ赤!?(笑)
でも嫌味に感じずカッコいいのは、やはり外車たるゆえんか?

ラッツさんは以前からツアラーVの他に、2ndカーでヴィッツRSを持ってたが…いつの間にかスイフト・スポーツに替わってた (^^;)
でもご本人いわく…完成されすぎというか安定しすぎというか…そんな感じで、あまり楽しく感じないらしい(笑)
いや実際…以前雑誌でも、そんな理由から「1.2LのMTも楽しい」なんて記事を読んだ事があり、また自分もマーチに乗るようになって、その意味もなんとなく分かった気がしたけど、なるほど実際にお乗りの方の話を聞くと、がぜん信憑性が出てきたなぁ~。

しかしまぁ今回は図らずも全車、このメンバーには初お披露目のコンパクトカー揃い。
以前、会ってた頃はこんな状況になるとは、思いもしなかったなぁ~(笑)
物珍しさもあって、2時間くらいは駐車場にたむろし、その後は場内のソバ屋で食事。
ソバと丼物がセットのメニューを頼みたかったが…ゴハンが無くなりソバのみだって (^^;)




しばし場内をブラつき、とくに○十路オヤジ連中の目を引くものは無いのを確認し(爆)、濃厚なソフトを食して再度駐車場へ (^^;)





そしてラッツさんより…スイスポを試乗せんかとお話が ( ̄ー+ ̄)
運転席のみ土禁って事で、慣れない裸足のペダル操作に戸惑ったが (^^;)、うむやはり完成度の高さを伺わせ…そしてそれが面白みに欠けるのも、分かるような気が…
これは、限界近くまで飛ばさないと真価を発揮できない感じかなぁ?

その流れで、ラッツさんに我がマカブを乗ってもらう。
…こっちのほうが楽しいって (^^;)




こうなりゃ当然、ゴルフも試乗(笑)
ふむ~やはりドイツ車、シートは純正でも、国産車のショボイのとは大違い!
(ロゴは入ってないが、どうやらレカロ製らしい???)
オートマ乗るのは久々なので、ちょっと流す程度に終始したけど、それでもシッカリした造りは十分に感じ取る事ができる。
やはり数字や装備じゃなく、こういう部分の差を感じられるなら、外車も魅力的だなぁ~。

その後は、なんだかんだでオーディオマニアの集いだけあり、やはりカーステいじりに没頭 (^^;)




気づいたら19:30すぎまで居座ってしまい (^^;)、すっかり暗くなってからの解散と相成りました。

こちらは帰り道の高速も、寒かったけど開けっぱなしで爆走し (^^;)、やはり途中で下道に降りる事もなく21時にインター着。
…片道、2800円ほどでした (^^;)


Posted at 2009/07/21 00:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

集会中~♪

集会中~♪かつては、マークII系で知り合ったオヤジ3人、ゴルフへ買い替え・2ndでスイスポ購入・そしてアタシもマカブで会うのは初めてで、図らずも3者ともコンパクトカー初披露。

気づいたら、もう夕方だけど…まだまだ続きま~するんるん
Posted at 2009/07/20 16:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「お〜同じエンジンのタイプRユーロ、この辺じゃ珍しい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   07/29 17:00
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
5 6789 10 11
12131415 161718
19 2021 2223 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation