
さて、一昨日の晩から帰ってきていた地元・いわき市から、先ほど郡山へ出戻り。
仕事は明晩からだが、今夜は職場の大会に出た者の慰労会とかで、部署代表者が体調不良で代わりに出ぃとお達しがあり (^^;)、まもなくそちらへ。
そんな訳で一昨日は、いろいろ手間取り予定より遅れた19時前に、郡山を出発。
結局はオール高速使用で20時にインター降り、そのまま既報のエイト集会に参加。
23時すぎに、ようやく実家に着いたが、当然家族は寝静まっており、風呂と寝るだけで終了。
昨日の2日目は、10時ごろ起床。
メシ食ったりなんだりで、正午近くにお出かけ。
これまた既報の、総選挙期日前投票をせねばならぬが、昼休みの時間帯で混みそうな気がしたので、先に久々の「お山」へ。
なかなか郡山の山じゃ味わえない、見晴らしの良さを堪能するが、やはりアブない虫にすぐ取り囲まれ、2往復程度で下山。
かつてのドライブコースを巡りつつ、市街地へ入り投票所へ。
狭い駐車場は、ほぼ満杯ながら何とか1台分のスペースを見つけて、すかさず駐車。
しかし1台分の間隔も狭く、降りるのに一苦労 (^^;)
平日の午後ながら、それでも投票所は結構な混み具合。
15分ほどで終了。
その後、あまり来ない市街地だけどスルーして (^^;)、その先にある「小玉ダム」という所へ。
過去、何度か訪れ前車ツアラー関係の集会をした事もあるが、まぁ若い頃はそう興味ある場所でもなかったし…。
ダム自体も、最近ダムマニアと共に過ごしたりして見方が変わったのもあるが、この周囲は車で走っても、けっこう気持ちいいので、久々に行ってみようかと。
郡山で過ごすようになって、いわきに戻ってくると、なんか「道が少ない」というか、思いのほか楽しんで走れる道路が少ないのに気づき、そのへん再発見したいって意味も、大きいだろうか。
なかなかエキサイティングな山道を駆け上がり、まずは途中で分岐する展望台方向へ。
10数台分ほどの駐車場は、やはり無人…
淵からダムを見下ろす展望台は、じつに興味があるが、これも緑の茂った奥のほう。
先ほどからアブない虫は飛び回っており、ちょうど前日くらいのテレビで、今は一番スズメバチが活発なので、自然の中で過ごすのは注意なんて見たばかりなので、恐れをなして諦める (^^;)
そしてダム方向へ。
恥ずかしながら今まで、管理事務所の建物までしか来た事がなく、その先は未開の地。
ダム湖の先を回っていくと、そのまま真っすぐと、さらにダム湖周遊路の分岐が。
周遊路方向に曲がると、いきなり1台がやっと通れる程度の狭い道に。
幸い、こんな時間なので対向車もなく、ガンガン突き進む。
合間、茂った木の合間からダム全景が望めたりして、相変わらず虫に囲まれながらも決死で下車し撮影 (^^;)
ある程度進んでいくと、砂利道になり道路は終点。
その先に公園のようなモノがあるが、やはり緑の奥なので諦めて戻る。
再度、建物前に差し掛かると、ダムの上も歩って渡れるような感じ。
ちょっと気になったけど、時間もガソリンも残りが乏しいので、泣く泣くスルー。
しかしまぁ、長年住み慣れた地元だけど…何度も来た場所でさえ、まだまだ未体験ゾーンが沢山あるものだなぁと。
逆に、地元だからってのもあるのかな。
転勤して、転勤先の何もかもが珍しく見回ったからこそ、地元に戻ると見てないトコロが気になるのだろうか。
ずっと住んだままだったら今でも、わざわざ来ようとも思わなかったかもしれない。
その後は、知り合いスタンドで給油し、夕方一旦帰宅。
自宅の水道設備を存分に使って数か月ぶりに手洗い洗車をし (^^;)、こびりついた無数の虫をそぎ落とす。
そして19時、あにきing氏との夜会第二部へ向け、出発…
【写真①】
【写真②】
Posted at 2009/08/27 19:08:56 | |
トラックバック(0) | 日記