• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( RX-8 )
 年式( 平成16年 )
 型式( LA-SE3P )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( MPSN-110D26L )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 6 チューニングショップ )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 8 純正 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 2 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 2 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

高品質で、信頼できる電装メーカー。
前車でも店の薦めにより、実用+α(オーディオ)でボッシュ製バッテリーをチョイスし、非常に満足しておりました(この前のブログ参照)。


※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。
Posted at 2009/09/18 15:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

もう果てちゃう~ (;´д`)

もう果てちゃう~ (;´д`)さて、実は走行会前日のミッションオイル交換の際、通常点検もして頂き、項目の一つバッテリーチェックで、そろそろ寿命との判定が…
(写真とって気づいたが、日付間違えてるぞ ^^;)

2月の車検では、まだ大丈夫って事だったけどな~。
まぁ、もう5年半も使ったんだから、元は取ったか…

んじゃ、そのうち交換せんとな~と思いつつ、昨日の走行会で…
携帯の電池が切れそうだったため、シガーソケット用の充電コードに繋ぎ、キーをACCにして休憩。
みんなでデータロガーの画面に見入ったりで、30分以上1時間未満くらいマッタリしてただろうか。
そして車に戻ったら…

キーがACCじゃなくONになってて、オプティトロンメーターの光が点滅し、たぶんナビのモニターあたりからピーピー音が…
これって、もうバッテリーが果てるサインじゃん!
恐る恐るエンジンを掛けようとすると、フィ~ンフィ~ン…と力なくセルが回るも始動せず、止まりそう

慌ててランエボとコードを繋いで、無事に始動。
幸いサーキットゆえ、あとはもう全開継続で充電充電!(笑)
それ以降は、今までと変わらず元気に始動。
バッテリーが弱ってたからなのか、どのみち30分以上もONにしとけば上がるのかは分からないけど、さすがにこんなん経験しちゃうと、もう待ったナシだと思えてくる (^^;)

さて、エイトでバッテリーとなると思い浮かぶのは、移設キットでエンジン後方への移動。
前部が軽くなり旋回性が増したり、空間が開く事により冷却性が向上するなど聞いてるが…
ただ、小さいドライバッテリーを使うようなので、どれだけ電力を使えるのかが、気になるところ。

そんな中、エイト時代にそれをしていたToru氏に伺ったところ…
確かに旋回性は増すが、先の日記でも書いた「いきなりイク」のも助長されるらしい。
そして水温などは…そう変わらないとか (^^;)

いや~、やっぱこのへんもカタログやネットでは分からない、実際に走ってる人ならではの意見!
公道レベルならソコまで気にならず、気持ちよさが助長されるだけでオススメというが、当日まさに限界を探り探り走ってた身。
やっぱ、どっちが大事かといえば、ここ一番の安全性だよなぁ~。

という訳で近々、おそらく普通のバッテリーに交換します (^^;)
そういや今まで交換したのは前車で1回のみ、それもどっちかというとカーステにハマり、音質向上も兼ねての交換だったか。
音質といえば、マニアはオプティマってバッテリーを好んで付けてたようだが、カーステに詳しいながらもチューニングショップである店長の薦めで、ボッシュのにしたっけなぁ。
これでも、確実に音質向上して、なかなか良さげだったが…

今はカーステ音質までは拘らないけど、だからって安かろう・悪かろうなのは選びたくない。
さて…今はナニがいいのかな?
Posted at 2009/09/15 16:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

エビス走行会

エビス走行会という訳で、久々に走行会へ。

今回はエビス東…ここは普段なかなか縁が無く、今までも走ったのは今回お供させてもらったToru氏との、外車クラブ走行会で数回のみ。
外車クラブがらみでない、一般的なマンデーチャレンジは今回が初。

今回、同行してきたToru氏お友達のランエボ君は、2年前7/27の外車走行会で、一度ご一緒してる。
今日はランエボの車高調セッティングが、最大の目的らしい。

まぁなんだかんだで、到着は10時近く(爆)
なんか…ポルシェが4台くらい、いる…






他に、おそらく耐久レースあたり出場しようとしてるシビック、新旧インプ2台、途中から旧ミニ軍団など、総勢10台以上は走ってただろうか。
…こんなんでも、アタシ的には久々の激混み(笑)

アタシの場合、もうサーキットだからって特別ナニかしようって気もなく、最低限の準備以外は「来たままでサーキット」が信条なので(笑)、荷物とか降ろして一服したら、そのままコースイン。
でも、やっぱ久々&事前イメトレもせずに来たから、コースのラインが云々…以前に、ここは何速だったっけ?ってなレベル (^^;)

先月からのタイヤ・ブレーキ交換等々の再生をしてから、初のクローズドだが…
ん~、どうもこのスピードレンジになると、不安定な挙動が目立つ…
エイト号って、割とシッカリしてそうで、いきなりスパーンとイク時があるが、それが低い時限からムズムズと…って感じか。
また熱ダレにも弱いのかな…3周もすると、ヨタヨタ。

前回ランエボ君とも走った2年前は、グリップのレベルは似たようなモンであろう、トーヨーT1Rを装着。
この時は水温・油温が3周もすれば限界になるような暑さだったけど、タイヤはもっと走っても安定してたと思う。
タイムも今日は、入れ込みようも違うとはいえ (^^;)、この時の5~6秒落ちで終了。

T1Rは、ヨーロッパの耐久レースで優勝した実績があるって事だったけど、いま思うとこのへんの差だったのかな?
ん~やはり、まだまだカタログや雑誌の謳い文句だけじゃ、分からない事が沢山あるなぁ。
…それとも、公道のみとはいえ合間にネオバを履いちゃったから、以前より恐怖心が増しちゃってるだけなのかな? (^^;)

ランエボ君は、どうもリアがバタバタするのが気になる模様。
Toru氏のアドバイスでリア車高を少し下げたりして、かなり乗りやすくなったとか。
で、単純に感覚的なモノじゃなく、しっかりデータとして検証すべく、Toru氏のに付いてるデータロガーを移設し、活用してた。

単純に、加速度や横方向のGなどが分かる程度かと思ってたけど、GPSを利用しラップタイムや、どの区間がどんだけ速いかなどまで分かる、優れモノ。
いや~…こりゃチョットしたカルチャーショック!

そんなToru氏は、このセッティングの付き添いが一番の目的とか。
午前中に、とっとと自分の課題をこなしたようで、あとはマッタリとやる気なさげな様子(笑)
エキシージの走行写真すら、撮れなかった (^^;)
でも、そんな状況でもポルシェ軍団をも抑えてトップタイムをマークするあたり、さすが!

アタシ自身は、40周ほど走って終了。
マンチャレにしては、10周くらい少なめか…
まぁ着くのが遅かったのと、暑くて休み休みだったのを思えば、こんなモンか。
終了30分前の16時には、2台とも後片付けを始めてたので、アタシも続いて片付け。
でも、準備が簡単なら片付けも簡単 (^^;)
10分くらいで終えて、長らく車内で一服…いや五服くらいしたかな(爆)

現地で彼らとお別れした以降は、岳温泉方面から郡山へ帰宅。
今宵は、深夜まで仕事の知人にデジカメを貸す約束をしてたので、途中のスーパーで弁当1個だけ買い食ったあと、20時くらいから一旦仮眠。
ノンレム睡眠にあたるよう、寝付く時間もプラスして22時にテレビが点くようセットしたが…目覚めは1時 (^^;)

お相手も今宵に限って残業になり、2時に連絡がありファミレスへ。
メシ喰って渡すモン渡したら帰るつもりだったが、気がつけばお別れは4時…
そして、こんな駄文を書いてたら、こんな時間になっちゃいました (^^;)



さて、これからは夜勤3つ続き。
そろそろ寝ます(笑)

【写真】
Posted at 2009/09/15 06:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

走行準備

走行準備メット・グローブOK。
ガソリン満タン・携行タンクも搭載。
ツナギは、着て寝る(嘘)

ん~…準備はできたけど、9・11の映画を見入ってしまい (^^;)、久々の走行に備えての動画チェックは、できなかったなぁ~。

何度走ったトコでも、ただ漫然と走るのと、それなりに事前イメージを描いてから走るのでは、てんで違うからね~。

でも明日は、死ぬ思いで起き上がる日勤の出勤よりも、さらに早起きせなアカンので、そろそろ寝なきゃ (^^;)
Posted at 2009/09/14 00:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

5年か…

夜勤明け直行のオイル交換から帰宅後、ちょっと寝入って普段よりは遅めに再起動した先ほど。
テレビをつけたら、キー局の東京12チャンネルより遅れて「田舎に泊まろう」という番組が。

新潟の弁当屋さんの家に泊まってたが、その中で「新潟中越地震」の時に弁当を仕出しした事による表彰状が紹介され、平成16年10月…の日付が。
間もなく、5年なんだね~。いや、もちろん地震の衝撃も大きく、その点でも感慨深いが…

たぶん前にも書いたけど、この地震のほんの少し前、前車のクラブで親しかった千葉のメンバーが、やはり毎回一緒に集会に来てて親しくなったお嬢とゴールイン。
もう、お腹にはベビーもいたとか…

時にはクラブ集会、そしてその翌日と続けて首都圏で用事がある時など、自宅に泊めてもらった事もある間柄。
結婚式にも呼んでもらい、成田空港近くのホテルまで駆けつけたっけ…

そのほんの数日後、結婚式でも顔を合わせたメンバーから…彼が亡くなったと…

お葬式には仕事で行けなかったが、せめてお線香だけでもあげようと、やはり行けなかった者と、その数日後に自宅を訪問。
僅かな間だけだったお嫁さん、お葬式では気丈に振る舞ってたと聞いたけど、ちょうど気が抜けた頃合いの訪問だったからか、我らの顔をみた途端に泣き崩れた姿は、たぶん一生忘れられないだろう。

そして、昔話を懐かしんでいたところに、遠い千葉の地でも、あの何度も繰り返す悪魔のような揺れが…
きっと天国でも元気に走り回ってるんだね…という、お母さんの言葉も忘れがたい。
あれから5年…正直、そう思い出す事もなくなったし、今の今まで「あれから何年」って事すら、ピンとこなかったかもしれないが、不意な事とはいえ、鮮明に記憶が蘇った。

帰り際、やはりお母さんの「親孝行して下さい! 決して親より先にいかないで下さい!」って言葉も、この歳になり益々重みを感じてくる。
折しも車仲間の数名が、偶然だろうが救急の日を前後に揃って、体の不調を訴える日記を書いていた。

直接、親をいたわるのは勿論だが、自分自身をいたわる事もまた、立派な親孝行のひとつかな…なんて事も思い知らされた、一連の出来事でした。
腹も減ったので、これから昼飯(?)を喰おうと思ってるが…つい先ほどまで、こってりラーメンを思い描いてたけど、もちょっとアッサリしたものに、しとくか…
Posted at 2009/09/13 16:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シナモントカゲ 同じ系列の車に乗ってたら出来た事が、新しいので出来なくなるのは想像つかないかもですね(^^;) とくに荷物を運ぶ車でなければ、デッドスペースは重要視されないだろうし…ぶっちゃけ見に行ったとて、実際に使ってみないと気づかないかも(笑)」
何シテル?   07/28 15:50
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation