
さて昨日の日曜日は、仙台のスーパーなバックスで開催された、ロータリーのフェアへ。
ロータリーショップの雄、R-magicとナイトスポーツが来訪し、パーツ販売や作業をしてくれるとか。
今回、みん友のパックス・クルマーナさんが、このフェアでご自身の後期RSにR-magicのCPUチューニングを施されると聞き、お供させて頂く事に。
いつもの知人からは「今度の休みはどうする?」と聞かれたので、この旨を伝えたら、一緒に行くと(笑)
彼自身は今までロータリーを所有した経験はないが、何度となくアタシのを運転するうちに、すっかり興味を持ったようで (^^;)
てな訳で、東北道は国見パーキングで初顔合わせ。
普段の軽妙な書き込みから想像するよりも、かなりダンディーなお方♪で、なんとご子息が同行。
ご子息は、間もなく免許が取れる頃合いのようだが、かなりこの手の事に興味があるようで・・・
さては今回のCPUチューンも、ご子息の入れ知恵か?(笑)
ご挨拶もそこそこに、仙台バックスまで変態走行。
同じ県内といえど、宮城県境間近まで来ていたので、ほどほどで到着。
すると敷地には、この二店がテントを広げ、魅惑のパーツ類やデモカーがズラリ。
クルマーナさん親子は、さっそくチューン作業の受付けに。
チラリと覗いたら、およそ9万弱の金額だったか・・・
前車まで主流だったサブコンまたはROMチューンではなく、データ自体をコネクタから上書きすると思われるエイトのCPUチューン。
値段の事はよく分からないけど、それでも結構な割安じゃないだろうか。
その後、ようやくジックリと話したり、店内外をブラリとしてるうち、ご子息が店に色々と吹き込まれたようで (^^;)、プラス5万でラムエア+それに合わせたプログラムにできると、お父上に打診し、見事に決済が降りる(笑)
そして作業の間、アタシのエイトに4人乗車して昼食。
もちろん仙台ゆえ、知人が前職の出張でよく来たらしい、牛タン屋へ。
到着すると、外まで客が並ぶような混みよう。
でもまぁ急ぐ状況でもないので、順番が来るまで並んでみるが・・・その最中、いきなり駐車中の車までグラグラと揺れるような地震が!
いきなりガツンと来たので、震源はこの地から近い宮城沖と想像したが・・・
繋がりづらい携帯サイトからようやく調べたら、なんと震源は福島沖で、転勤前の地元近くは震度5の数字が!
こうなると、天変地異に弱い仕事のほうも心配・・・
まぁ仙台にいりゃ、どうしようもないのだが、とりあえず同僚の携帯に報告がてら、いま仙台なので非情呼び出しでも行けんと、さりげなくメールを送る(笑)
やがて順番が巡り、親子は塩タン定食を、そして我らは味噌とのミックスを注文。
満腹になり店へ戻ると、ちょうどRSの間近へ誘導され・・・
そしてRSは、まるで我々の帰りを待っていたかのように、入れ違いにピット作業へと移動。
しばし待合室でマッタリするが、ご子息がデモカーの体験同乗に興味津々のようなので、父上と知人を置き去りにして(笑)、一緒に申込へ。
まずはナイトスポーツ(写真の白いほう)のに同乗しようと、ご子息がスタッフさんに声を掛けるが・・・前にもこの手のイベントに参加したのか、チューン受付け時のR-magicと共に、こちらのスタッフさんともスッカリ顔なじみらしい(笑)
助手席を譲っていただき (^^;)、いざ同乗走行!
顔なじみへのサービスと、アタシの質問に対して実感してもらおうって心遣いか、コースもう1周のオマケつき。
なお感想については・・・色々と書き連ねたいので、また次に(爆)
同乗から戻るも、RSの作業は思ったより進んでいない模様。
どうやら、後期型では初のメニューらしいが、ラムエア取付のためのバンパー外しなどに、手間取ってるとか。
んで我々は、せっかく仙台に来たのだからと、この地で開催されてる「スラムダンク」作者の個展にも行こうって話になってたが・・・
まぁこの場にいるのが楽しいのと、これから混雑街中へ行くのがカッタルイのもあり(爆)、最後までココに居座る事に。
やがて夕刻になり、ジャンケン大会をやるとのお声が。
数々の賞品の中でもR-magicの、カーボン柄と赤いステッチのシフト&サイドブレーキのブーツが気になる。
ジャンケンを進めるうちに、ステッカー4人前のところで、順調に勝ち進む・・・が、一度当たるとソレッきりというので、ブーツ狙いのアタシは5人が残った時点で辞退する・・・が、なんとステッカーもう1枚追加になり、アタシも当選となってしまった(×ε×)
その後2回ほど指をくわえて見ていたが、その次から仕切り直しで再度全員参加に!
今度は、エンドレスのDOT4ブレーキフルードをゲットする♪
そして、いよいよシフトブーツ・・・アタシは一度目で負けたが、なんと知人がゲットした!
えらいぞ~~~!
ずっと負け続けのご子息は最後の最後で、何かの静電気を除去するようなパーツを入手できた模様。
その間にRSの作業が仕上がり、父上は試走に出発。
そして、こちらは早速ゲットしたブーツを、知人に付けてもらう (^^;)
おおお、カッコいい!
やがて父上も試走から戻り、気がつけば5時すぎ。
ここで帰路につく。
・・・続く。