• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

【たっぺ】のブリザック

【たっぺ】のブリザックたっぺ=地元いわき市をはじめ、何かと話題の福島浜通りで、よく使われる言葉。
まぁカッコよく言えば、アイスバーン。

同じ福島といえど、現在居住の郡山でも通じないが、でも裏を取るのに検索してみたら、仙台やら気仙沼やら、ひろく東北太平洋岸でも使われてるっぽい。

昨日の雪がすっかり残ってた今朝、まさに路面は「たっぺ」で、昨日よりも状態は悪い。
そんな中での新調したブリザックGZ、いざお手並み拝見。

・・・ってもまぁ出勤中に大した事はできなかったが、ただ今までこんな道では発進にも苦労したような、たっぺでの信号待ちでも、大した労なく発進できてしまい、単に新しい/古いだけじゃなく、以前のタイヤを装着した直後を思い返しても、明らかにラクチン。

もっとも、知人が口を利いてくれてるタイヤ屋で、さらに口利き特価ができると勧められたメーカーに対し、さすがに大幅値引きはできないというBS。
定価差&値引差で、出た見積もりは倍近くも違ったので、性能も違ってくれなきゃ困るが (^^;)

んま以前も書いたが・・・こんなBS冬タイヤの性能を発揮できるのも、降雪地に住んでるからこそ。
この地でも6回目の冬を迎え、それなりに雪の事も分かってきた気がするうえで、満を自して「ブリザックの性能って、どんくらい?」と興味本位が勝っての選択だったが・・・
ま~今回試した限りでは、充分に値段差以上の性能差を感じられるものでした♪

反面、あまり雪の降らない地元のような浜では、ここまでは不要か・・・
ただ考え方しだいだが、あまり降らないからこそ、降った時はパニック。
そんな慣れない雪道こそ、より安心できる性能を持つことも、また同理かも。
Posted at 2011/12/27 22:18:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

ブリザック初陣

ブリザック初陣月曜の朝から、とうとう今年初の本格的な積雪。

普段より10分程度しか早めに出発できず、やばいかなぁと心配になったが、思いのほか車の台数が少なく、一部区間以外は割とスイスイ。

それでも到着は、いつもより数分遅れ。





退勤時、普段は流れもスムーズな街外れの国道は、今日は何台もの車がトロトロと進んでる。
そんな街方向とは逆に進んで、いつもの遠回りルートへ。
さらに雪深くなる方面で、新調したブリザックの効き目も意識しながら走ってみる。

まぁ・・・まだ降ったばかりの雪ってのもあり、それほど滑る感覚ではなかったが、それでも多少磨かれてテカテカな路面でも、止まる・曲がる・発進いずれも大した不安もなく、雪ってことを意識さえしてれば、普段とそう変わらないくらいに走れる。




んまブリザックってのを抜きにしても、そもそも新品タイヤだし、昨年までと比べても具合がいいのは当然。
むしろ明日の方が、路面状態は悪そうだから、いよいよ真価を発揮となるか?

・・・てか明日こそ、早く出なアカンかな? (^^;)
Posted at 2011/12/26 23:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

クリスマス群馬

クリスマス群馬どうやら世間様は3連休やらクリスマスやらだったようだが、普通に土日休みの我が身。
そんな中、相も変わらずヒマ人同士が惹かれ合い、栃木の前車仲間を訪問。

なにやらクリスマス寒波とも騒がれており、思えば昨年のクリスマスも雪中で動けなくなった苦い出来事も思い出し、スタッドレスに履き替えたマーチで出撃。

今回は諸事情で、まず宇都宮で昼過ぎに合流。
彼の用事をこなしつつ、彼が仕事で訪れて気に入ったという、ステーキ丼を食わす店へ行くが・・・まぁやはり今回も「彼とのメシは一筋縄ではいかない」伝説どおり、そこは休み・・・

仕方なく次の候補の中から、ほど近くの海鮮丼の店へ。
行くと、どうやら本格的な寿司屋のよう。
アタシは鉄火丼、そして彼はマグロの握りが揃ってるマグロ丼を注文。

ま・・・元々浜で育ったアタシだが、ここは内陸の宇都宮。
今までなら、浜の人間が陸しかない地の魚など・・・なんて知ったふうな事を語ったかもしれないが・・・

今や、あんな事があって地元でも、近場でとれた魚なんか食えず・・・なんか場所なんかにこだわってるのが、もうアホらしいと思えるのが本音。
んま、いくら内陸といっても、さすが寿司屋さん。ンマかったです♪




この後、彼はいったん佐野の自宅へ戻らねばならず、またその後の予定候補である群馬のダムへ行くにも、どのみちそちらから行くようになるので、2台で佐野までランデブー。
群馬も、また雪が降りやすい地域でもあるので、マーチ1台に同乗し出発。

今回は以前から話のあった、みどり市の草木ダムへ。
もっとも、だいぶ時間が経過してたのに加え、道中は渋滞やら、延々と遅い車に捕まったりで、着いたのは16時過ぎ。
写真は肉眼より、だいぶ明るく写ってるが、すでに薄暗く、みるみる暗くなっていく頃合い。




実際、あっという間に暗くなってしまったが、このダムは下から照明でライトアップされていて、この姿も綺麗。
しかも、刻一刻と暗さが増して表情を変えていく様は、我らにとっては結構なクリスマスツリー変わりって気も。






車まで戻っても、しばし見入るが・・・
着いた時から、すぐ脇の山の上から「パキパキッ」と小枝を折るような音が響き、気になってたが・・・いずれ「ヴヴヴ~」なんて音が響くように。

最初は上から、バイクでも降りてくるのかと思ったが・・・ずっと聞こえる位置が変わらぬ事から、それが何か動物のうめき声と思われ、まぁ熊とか出ても不思議じゃないトコでもあるので、慌てて車内へ。
っても乗ってきたのはマーチ、もし熊なら布の屋根なんて簡単に引き裂かれちゃうだろうから、とっとと場を後に (^^;)


戻る最中の桐生市で、以前ガスタンクのマニア写真集があるってニュースから、彼とも話の上がった、サッカーボールにペイントされたガスタンクを見に。




そして、この桐生の地は、どうやらソースカツ丼の本場らしい。
ソースカツ丼は、我が県でも会津地方は本場の一つだし、また彼とは栃木県内で一風変わった、卵とじのソースカツ丼を食って間もない事もあり、ぜひ行こうと。

その場から携帯で店を探して、数km離れた店まで。
道中、桐生駅周辺を含む街中も通ったが、彼いわく「考えられないくらい閑散」としている。
ましてクリスマスの夜なのに・・・むしろ、だからこそ家に篭ったりしてるのだろうか。

着いた店も、そんな状況だからか客もまばら。
メニューにはソースカツ丼の他に、「ソースとんかつ丼」なるものが。
張り紙をみると、それは赤木豚を使ったものとは分かるが、聞けば丼上の肉数なども違うようで、興味津々でそれを注文。

して出てきたモノは、ゴハンの上にソースを掛けたトンカツ・・・と、驚くほどシンプル。
正直、それには二人とも、ちょっと拍子抜けとすら思ったが・・・
いや~食ってみたら、それがメッチャんま!!

肉、そしてソースもうまい。
あるイミ本場だからこそ、余計な小細工などせずとも、素材だけで勝負できるのか。
実は悩んだ挙句、大盛りを避けたのだが、あっという間にたいらげてしまい、実に後悔。




帰路の道中で、ちょっと買い物に立ち寄ったりして、22時すぎに集合場所へ。
寒波がどうこうって割に一日中、ずっと穏やかな天気で、日中は車内なら暖房も不要なほど。
解散時の外気温はマイナス1度。
寒がりな彼は、寒すぎて外にも出たくないって感じだったが、アタシはこん時に初めて、持ってきたコートに袖を通した程度(爆)

解散しての帰り道も、福島県内に入ってから少しパラついてきた程度で、こりゃエイトでも来れたかなと思ったけど結果論だし、それにガスタンク探す間なぞ狭い悪路も通ったりで、そんな意味でもマーチで良かったと思うようにしてたが・・・

高速を降りたら、いよいよ道路は真っ白で、本当にマーチでよかったと思ったイブの旅でした。


※なお携帯のカメラでも多数撮ったが、今日SDカードに移すつもりで誤って削除してしまい、写真はこれだけです (^^;)
Posted at 2011/12/25 23:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

あいや~

あいや~明日は通勤、地獄かな・・・
Posted at 2011/12/25 22:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

白い一夜

白い一夜例年、同僚の「家族が勤める店」のケーキを、付き合いで買うクリスマス。

今年も、手頃な6号のクリスマス・ズゴックなる種類のケーキを注文し、昨日の勤務中に会社まで届いたので、退勤時に持ち帰り。

・・・なんとも、素敵なクリスマスカードもついてた (;´д`)




まぁクリスマス=「こんなケーキを堂々と買えるイベント」程度の存在なので(爆)、日付なんか関係なく帰宅後から堪能♪

っても6号・・・しかも普通の生クリームケーキに比べても、クリーム厚塗りなズゴック、昨夜は半分も食べれませんでした (;´д`)




夜、そこそこ天気もいいので、夏タイヤのエイトで少しウロウロするが・・・ずっと路面はドライだったのに、いつものコースに続く交差点を曲がってしばらくで、いきなり真っ白 Σ( ̄□ ̄)!




Uターンできる場所まで辿り着き、引き返すまで、生きた心地がしなかったぜ (((゜д゜;)))
Posted at 2011/12/24 10:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru ま〜確かに減ってるでしょうけど、遊び回る人だけじゃないハナキンの夕方なのに、普段から仕事や買い物じゃない人が多かったのかな?
だいたい暑いっても、こんな程度で引きこもっては酷暑地域に申し訳ない(^_^;)」
何シテル?   07/26 07:12
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 56 78 9 10
11 1213 141516 17
18 19 2021 2223 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation