• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

シュワ…スワッピングプレイ(遅めの「盆」帰省3)

シュワ…スワッピングプレイ(遅めの「盆」帰省3)あじ.さんのエイト試乗が終わり、いったん集合場所へ。

アタシの前車と同じ、チェイサー・ツアラーVを今年初旬まで乗っておられたが、初対面の前に乗り換えたランエボ・ライトバンに普段は乗られてる、あじ.さん

でも今回は、2ndカーのビートに乗ってきたので、今度はアタシがそちらを軽く運転させてもらう。

おおお思ったより扱いやすく、スピードは適度ながら気持ちいい~!
超ショートストロークのシフトも、最初は戸惑ったが気持ちいい~!
背後から聞こえる、シビれるようなエキゾーストも、気持ちいい~!




やっぱ今はハイパワーより、「気軽に全開」できるのが楽しいなぁ♪
ストレスなく9000回転まで回るのは、エイトと一緒 ( ̄- ̄)

ん~トラブルの心配が少ない個体さえあればね…マーチから買い替えてしまうかも(笑)

【ジックリ堪能したB子の局部画像】


お会いしてる最中、市内で土砂災害警報が出たとの、エリアメールが。
普段生活している転勤先では、こんなメールは見た事ないので、いわき市独自で実施してるようだが…

ただまぁ広い市でもあり、今までも大半は「自分がいるトコは無関係」な場合が多いらしく…アタシ自身は正直、ここまでは不要かと感じた (^^;)

下世話な話にも華が咲き(笑)、楽しいヒトトキだったが、そろそろ姉が帰ってくるとメールがあり、後ろ髪を引かれつつ解散。
途中までランデブーののち、アタシは家へ。




アタシの2分後くらいに姉たちが到着。
姉とは昨年の震災で、姉の元へ避難していた両親を迎えに行ったとき以来、1年数ヶ月ぶりの再会。

しかしまぁ前日から、なんとも蒸し暑い…
家でも窓を開けてれば、多少は風を感じるが、その風自体もぬるくて、いわきらしい涼しさを感じられない。
まぁこん時は特別、暑かったというが、逆にもっと暑い転勤先じゃ、ついエアコンを効かせてしまうのもあり、かえって暑苦しい帰省だった。

…すぐに姉は同窓会に出かけると思ってたが、思いのほか遅くまで家にいて (^^;)、つられてアタシも予定より長居し、18:30に家を発ち転勤先へUターン。

19時すぎに郡山市へ入り、磐越→東北道へ入った途端、右前方に花火が!
ちょうどラジオじゃ、県内最大級の須賀川市・釈迦堂川の花火大会を中継している。
一瞬、自分がドコにいるのか訳が分からなくなったが、ラジオからはエクザイルの音楽に合わせた、壮大な連発音が聞こえたが、この目に見えるのは単発でポワ~ンと上がるもので、あぁ違う花火なんだと我に返る (^^;)




高速を降りてから、その花火の近くまで至ったが…翌・日曜日の休日出勤から1週間が始まる身。
花火をあとに家路を急ぎ…アパートに着いたら、須賀川花火の音が響いてた。

そんな、1日のみの休みが夜勤明けからの「1日半」に拡大した、この金土。
帰省するには慌ただしかったが、どのみちエイト引き取りで、いわきに行かねばならぬ中、ゲリラ豪雨の地獄日勤を免れ、家族や仲間と懐かしい再会を果たせて、タイミングはドンピシャだった、「俺の盆休み」でした。
Posted at 2012/08/21 22:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

エイコ○態な人に乗られちゃった(遅めの「盆」帰省2)

エイコ○態な人に乗られちゃった(遅めの「盆」帰省2)実家で一夜を過ごし、迎えた土曜の朝。

久々にエイトが戻った嬉しさもあるんだろうが、実家住まいの頃は当然と思ってた、庭に停まる愛車を居間から眺めるのも、また格別。

今回は水戸に住む姉が、同窓会出席で帰ってくるのも帰省した一因だが、こちらに来るのは夕方になるらしく、本当にアタシとは入れ違いになりそう。
まぁそんなら、無理に家に引きこもる必要もないので、久々のエイトを堪能すべくブラリと外出。

新舞子の海岸通りに行ってみるが、一部は崩落したまま片側通行が残ってるものの、かつて大規模に崩落し、その後ジャリ道で簡易通行できるようになってた部分は、きれいに舗装されていた。

道沿いの家々は、やはり基礎しか残ってない部分が多いが、ポツポツと建ってる家も以前はガワだけ残ってる感じだったのが、補修したのか建て直したのか、再び人が住み始めてる光景が。




この四倉町で盛んだという、ソースかつ丼の有名店も、復活してた。




余談だが、この地の別のソースかつ丼屋は現在、転勤先の郡山で店を再建されたと、最近知った。
そこも、いずれ行ってみんとなぁ。


そして近くの道の駅も、ちょうどこの一週間前に、華麗に復活したというので様子を見に。
これらの店、そして人々の生活も着々と復興していく姿を垣間見て、まぁ考えるところもあれど、素直に嬉しく思う。




さて今回は、やはり復活したエイトを堪能するのも目的なので、まだ立地が少なくガラガラで走りやすいイメージの、某工業団地へ。




もっとも以前より工場も増えたようで、普通に奥まで行ってみたら…
一番奥の空き地部分にも、仮設住宅が並んでおり、先ほど感じた復興も、まだまだ遠い現実を思い知る。




その後は久々に、やはり気持ち良い走りを楽しめる、通称「山麓線」へ。
転勤前しょっちゅう通ってたが、当時の往路でよく行き着いてた場所は、あれ以降「警戒区域」となり入れず、この事にも思いが募る。




その道に差し掛かろうとしたところ…今回の帰省を存じてる、みん友・あじ.さんから連絡があり、落ち合う事に。
この山麓線まで来てくれるとの事で、その間に程よい距離までの往復をこなし、コンビニで待ち合わせ。




エイトに乗りたいというので試乗して頂き、途上で以前仕事で通ったというアンモナイトセンターへ立ち寄る。




この辺、昔はドラえもんの映画でも取り上げられた、有名なフタバスズキリュウの化石が発掘された場所で、この20年くらいで、こんな施設ができてきた。
近年じゃトキオの番組でも、この地へ化石発掘に訪れてたみたい。

もっとも、このアンモナイトセンターは、できた時には既に社会人だったので、今まで訪れた事はなく…今回も中には入らず… (^^;)




放射線量を示す、モニタリングポスト。
このへん、いわき市の北限で震災直後は、30km圏内の「屋内退避区域」だった場所。
それだけに今でも、いわき中心地より倍くらいの数値だと言うが…
でも、いまアタシが住む転勤先の郡山より、半分にも満たず。




この北の一部分が30km圏内だったせいで、いわき市には誰も来たがらなくて物資が届かず…結果的には、より線量の高い郡山にばかり物資が届いていたという。
当初の同心円な設定が、いかにナンセンスだったか改めて思い知る。

【ここまでの模様の写真】


さて、あじ.さんばかりエイコに乗りまくってウハウハでは不公平なので、次はもちろんアタシが、B子の小柄なボディを存分に…(*´д`*)

続く。
Posted at 2012/08/20 22:01:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

ゲリラ地帯を脱出しエイコと再会(遅めの「盆」帰省1)

ゲリラ地帯を脱出しエイコと再会(遅めの「盆」帰省1)という訳で、不意に金曜の朝帰りから土曜まで休みになり、単なるエイト引き取りのみから、実家帰省へ予定変更し16時すぎに郡山のアパートを出発。

…その直前から、時おりゴロゴロと雷が聞こえたが、代車に乗る際には遠くで稲妻が落ちる光景も。
そして家を出てすぐ、みるみる空が真っ暗になり…

ほどなく降り始めた雨は、あっという間に前も見えないくらいのゲリラ豪雨に。
場所によっては道が川のようになっており、自車が巻き上げる水しぶきが、さらに窓に掛かって見えなくなるわ、しだいにアクセル踏んでも進まなくなるわで、久々に「しょせん雨」の運転で、怖い思いを…




雷もドッカンドッカン鳴り響き、こりゃ職場もパニックだったろうなぁ。
本当は自分も、こんな時に仕事してたハズだったのに…

当初は土曜のみの休日だったのが、こんな地獄を回避でき、またエイト引き取りだけの、いわき往復で終わるはずだったのが帰省まで果たせたのも、前週~前夜までの苦労が報われたのだろうか。

まぁ同僚たちには悪いが、この日の日勤を免れたのは、みんなが煙たがる事をこなした末の、何よりの御褒美だと思いながら、ラジオじゃまだ「スタジオの外はすごいです!」と言ってるのを聴きつつ、街を離れる頃は雨も止んできた。

今回、店には失礼だが「バクタレ軽」そしてETCのない代車ゆえ往復とも下道だが、思えば明るい時のフル下道も久しぶりだろうか。
あるいは視線が高く、見晴らしのいい代車だからか…なんか新鮮に思いながら、いわき市入り。
へぼ狼さんの日記に触発され、三和の「一瞬、旧トンネルに繋がるような光景」を堪能。




市街地が近づき、山から駆け降りる際の、この光景が好きなのだが…しかしまぁホント出発する時の、ゲリラ豪雨なんて嘘のよう。




そんなこんなで、17時過ぎにディーラー到着。
駐車場に我がエイトの姿を確認し、先に代車から荷物を移してると、今まで馴染みのない店員さんが、ワタシの名を呼び近づいてくる。

どうやら最近、福島市の店舗から転勤されたとの事だが、ご自身もエイトに乗り、カートもやっておられる「好きモノ」との事で、店長に昇格された担当さんから、アタシとは話が合うんじゃないかと言われてたらしい (^^;)

店内で引き続き、合間に担当店長さんも同席し話をするが、やはり店長昇格で忙しさ倍増のようで、途中で退席。
でもまぁ新たに来られた方とも話が弾み、気づけば今回も2時間コースで外は真っ暗 (^^;)

肝心のエイト号はバンパー破損部分も、浸水したテールライトも綺麗に修復♪






ただ修理をした板金屋さんが、届けたと同時に現在までも盆休みで、再三ケータイに連絡するも応答なく、まだ値段が分からないらしい (^^;)
このまま永久に、値段が不明ならイイのだが(爆)

あとは実家へ帰り、まったりと過ごした帰省初夜でした。

続く。
Posted at 2012/08/19 21:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

お盆…エイコとの再会

思えば6月に縁石に突撃し、7月に修理に出したエイト号。
このたび、ようやく修理が完了したと連絡が。
でも、先週は勤務交換で結果的に「休日ナシ」のまま、この週末は日曜が休日出勤。

なので土曜に引き取りに行くようだけど、盆休みが無いとはいえ、その付近でせっかく地元まで行くなら、実家でゆっくりしたいけど…土曜1日だけの休日じゃキツそうだなぁ。

と思ってたら…
昨日、夜勤に入る者が具合が悪いとかで、代わりにアタシが夜勤に入るよう要請が。

それだけなら鬼のような話だが…よくも悪くも、さすがに上記のような2週間のおかげで気が引けたのか、今日の日勤がなくなり、夜勤分が終わる今朝で帰って良いとの見返りが。

もっとも夜勤明けは午後まで使い物にならず、土日丸々の休みほど恩恵はないけど、んでも朝から帰れるだけ、単なる土曜のみ休日よりはマシ。

んで、ふと以前オカンから届いたメールを見直したら、今は水戸に住む姉がまさに明日、同窓会で帰ってくるとかで…
まぁ姉とは、ほぼ入れ違いに近いとはいえ、どのみちエイト引き取りに、いわきまで行くなら少し無理しても実家帰省したほうがイイかと思い、頑張ってこれから、いわきへ向かいエイトを引き取って、実家に一泊することに。

先ほどまで仮眠して、テレビを点けたらミヤネ屋をやっていて、あぁ久々に平日休んでるんだなぁと思いつつ、いま帰省の準備中です。
Posted at 2012/08/17 15:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

う~えか~ら~マチ~コ~♪

う~えか~ら~マチ~コ~♪エイト修理中の代車である初代ワゴンR…のOEMである、AZワゴン。

いわゆるトールワゴンというのか、今やすっかり主流の背が高い軽ワゴンと知ってはいたが、今までジックリ乗る機会もなく、とくにそれを気にする事もなく生きてきた。

今回、まぁ「普段乗ってるのとは違うモノ」って程度の意識でタマに乗ってたが、先日ふと降りてから車内の荷物を取ろうと、先に手に持ってた缶コーヒーを屋根に置こうとして…

写真は、自分の目線で撮影したものだが…思いのほか、手を上まで上げないと置けない事で、はじめて軽トールワゴンの背の高さを実感した。

ちなみに同じ条件で…おおお、いつも上から目線でマチコを見下す、アタシの超ドSっぷりが、あらわに(爆)




もちろんエイコは、さらに見下してる… (^^;)
思えば今までの所有車じゃ、最も屋根が高かったのでも、多分セダンイノベーションと謳ってた頃の、100系チェイサーだったかな。

まぁ改めて思えば、軽とはいえワゴンであるから当然だが…でも軽ゆえに今まで、こうも高いとは思ってなかったのも、正直なところ。

ただ、元々低い車を、さらに低くするのは…もちろんカッコよくするためだが(笑)、もっと大事なのは重心を低くする事で、安定してカーブを曲がれること。

単純に、それと真逆の方向性であるからして、そういや修理に出してから郡山へ戻る途中の49号線でも、まるでコケるんじゃないかって不安…まぁそう簡単にはコケないにしても、それだけ物理的に不安定なのは明らか。

んま、もし軽に乗るなら例えば、アルトワークスみたいの楽しそうと思いつつ、ワゴンR系統だってターボモデルもあるし、そんな変わんなさそうなイメージもあったけど、いざこうして見ると差は思った以上に、決定的そうだなぁ。

ま~もちろん背が高いぶん、居住性・積載性に優位なんだろうけど、個人的には普段そこまで必要なモノなど積まない身、そんな犠牲を払ってまで、頭上の余分な空気を運ぼうとは、まだ思えないかな~ (^^;)

もちろん、缶コーヒーを置く手の角度もいらぬが…手じゃない部分の角度は欲しい、42歳の晩夏です。
Posted at 2012/08/15 20:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@海老ふらい あぶね〜再放送狙いだったけど、食後眠くて少し…のつもりが目覚めたのが23時44分!
慌てて点けて数分後に、あらまさか俺の名前が!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
ありがとね~
…騙された人にも届きますかな?(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   10/07 23:55
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
56 7 89 1011
1213 14 1516 1718
19 20 2122 2324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation