• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

秋の堪能2(ココも赤いよエイコ)

秋の堪能2(ココも赤いよエイコ) という訳で磐梯吾妻レークラインから、途中で引き返した紅葉ツアー。

復路も同じ道を辿り…「通過点」の、いつもの山で一服するが…
改めてマジマジと見ると、コッチもなかなか♪

前日記で、普段より交通量が多いと書いたが、それもレークラインに比べれば、たかが知れたもの。
認めたくないものだな…むしろ、ゆったりまったり満喫できるぶん、こっちのほうが感銘を受けた気がするのは。




次の休日までにマーチが戻れば、レーク・あるいはスカイラインあたりをリベンジってのも、ありえるが…
こっちで充分かな~と、葛藤が (^^;)

【レークライン帰路からの写真】


便意をもよおし一旦帰宅するが、すでに15時すぎ。
引き続き、いつもの感じでブラッとしようとするが…思いのほかマッタリしすぎて、1時間以上してから外へ。

…すでに山の影に隠れた太陽に一瞬、もっと遅くまでマッタリしすぎたかと焦る (^^;)
しかし日没も、時間ばかり気にしてたけど、「沈む場所」もだいぶ南に移ったなぁ。




家から程近い池は、まだ一部だけ赤い感じで、まだまだコレカラかな。






でも、すでに空に光り始めた月が、水面に映る姿も風流。






ちょっとは、運転も楽しみたいと思ってたが、前述のとおり山は普段より交通量が多く、いつものテストコースも日中帯、とくにこの時期は農家の方々の往来もあるので、久々に第二テストコースへ出向いて、ドライブを堪能。
ここは、冬季は閉鎖されてしまうので、それまでもっと足を運んでおかなきゃな~。




まぁ、いろいろと大変な福島だけど…
そんでも、平日でも大盛況な素晴らしい景色があり、アタシ自身そこまで、もいっかいリベンジするかと思う程度に気軽に行けたり…
でも実は、そんなのと遜色ない景色を普段から堪能できたりで、やっぱココに住んでてヨカッタと…

ついでに、そんな景色の素晴らしさも認識したのは、ほんの数年の間で、長い間そんな当然の景色を「山ばっかで、つまんねぇ」と思ってたのが、じつに勿体なかったとも思った (^^;)、行楽気分な一日でした。
Posted at 2012/10/26 12:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

秋の堪能1(奥まで赤いよエイコ)

秋の堪能1(奥まで赤いよエイコ)という訳で昨日の日記で、今日の休日は紅葉でも見に行きたいけど、まだ屋根開きマーチが戻らぬし…と書いたが…

まぁだからって、じゃあ他に何かするかっても思い浮かばないので (^^;)、エイトで行ってみる事に。

現在、県内各地の「無料」観光道路あたりが見頃との事だが、今回は昨年の盆時期に栃木人を案内した、レークラインとゴールドライン方面へ。

まぁそっち方面へ行ったのも、あれっきりだったのと、ウチの両親も数日前に、そちらのほうへ紅葉を見に来てるとメールがあったのも、意識してたのかも。

部屋の中は寒かったので、ジャケットそして山奥へ行くからと、冬用MA-1まで手に持ち外へ出るが…
めっちゃ天気がよくポカポカで、長袖シャツ1枚でも汗ばんでくる。

本当は10時すぎには出発し、11時を過ぎた時点で、その近辺で飯を食おうと思ったが、なんだかんだで出発が11時になってしまったので、通過点である「いつもの山」の麓の、馴染みのソバ屋で済ますことに。




食い終わって、いつもの山を駆け上がるが、ここも前回休日からの数日で、さらに赤味が増してきた。
そして、やはり前回休日に比べても、ますます平日の昼じゃ考えられないほど、車が多い。






図らずもローカルのFMでは、いつも行楽シーズンに昼間ぶっ通しでスペシャル放送される、観光情報番組が。
以前の夜勤職では、よく耳にしたが、土日休みになってから番組CMを聴いては、あぁ今回も仕事で聴けねぇな~と思ってたので、久々のこの番組に改めて平日にマッタリ休んでるんだと、ニンマリしてくる(笑)

丁度この頃、外回りのレポーターが、今回は行き先から外した、磐梯吾妻スカイラインの紅葉模様を伝えてて、少し気持ちが揺らぐ (^^;)

いつもの山を抜け、国道115号を北上。
写真は帰り道だが、この往復とも道沿いに並ぶ店は、今まで見た事のないような盛況ぶり。




途中で左折し、前後に何台も連なりながら、レークラインに突入。
昨年、立ち寄った「秋元湖」の駐車スペースは、今回は満車だったが…
100mほど先の路側帯に停めて、歩いていく。




先に進み、レストハウスで小休止するが…
昨年は、もう閉まってて…あるいは、潰れてるんじゃないかとも思ったが、今日はおよそ平日とは思えぬ大混雑。




駐車枠は埋まってて、緑地帯まで停めてる中、なんとか通路部分の脇に駐車。
しかしまぁ今日、もし早く出かけてたら、メシは先ほどの115号沿いか、このレストハウスが候補だったが…
近場で済ませといてヨカッタ (^^;)




一服だけして出発すると、すぐ先の中津川渓谷では、多くの人と…路駐した車が。
さすがに、ここはスルー。




ずっと良かった天気も、レークラインに差し掛かるあたりから雲が出てきたが、このへんで雨がポツポツと…
激しくはないが、雨粒は大きい。

以降も、湖が見えるポイントなどでの路駐をやり過ごし、その先の駐車ポイントへ。
昨年は、案内看板の真ん前に停めて撮影したが、今回はそんな訳にはいかず…
色づいた葉の奥に見える湖や、磐梯山がまた風流。






偶然のタイミングだったが…走行するロータス・ヨーロッパと、2ショット♪




さて、まだ先は続くし、その先に裏磐梯のゴールドラインも控えてるが…ここでUターンし戻る事に。
すぐに雨は上がったものの、少し興をそがれたのもあるが、およそ平日とは思えない車の量に、やんなっちゃったのもある。
まぁそれ自体は、ありがたいコトなんだけどね…平日を、甘くみてた。

んま、これがマーチだったら、また違ったかもしれないけど。
屋根を開けた時との、視界の違いも大きいが…まぁエイトだとね、ゆっくり走るのがチト苦手だったり (^^;)、快調でもいつしか風景より運転に熱中しちゃったりで(爆)

戻り道、また雨が…ってより、さっきの雨を追いかけた感じで下山し…
続く。

【紅葉写真】  
Posted at 2012/10/25 23:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

プルンプルンと揺れてるよエイコ

プルンプルンと揺れてるよエイコ本当は昨日の夜勤明けから、明日まで休みのはずだったが…
今日の昼仕事に就く者が、別の仕事に回される事になり、その代わりに出勤する事に (×ε×)

久々の平日昼仕事、休憩で駐車場のエイト車内に向かい一服してたら、グラグラッと揺れが。
このへんじゃ震度2との事だが、震源の茨城じゃ震度4だったらしい。

まぁ「アレ」以降、何度となく大きめの地震は味わってきたし、こんな程度は屁でもなかったハズだが、そんでも体にハッキリと感じる地震は久々だったかな~。
とくに仕事絡みも考えると、結果としての震度より、揺れを感じる中「これで済むのか、さらに揺れるのか」とヒヤヒヤするのも、心臓に悪い。

しかしまぁ仕事に戻っても、より揺れる建屋の中で僅かな揺れを感じたが、改めて調べると未明から茨城、そして宮城でも地震が頻発し、夜は宮城でも震度3があったらしい。

全体的に活発なサイクルに入ったか、互いに誘発して起きてるのか…でも、その中間の福島で全く起きてないのが、やけに不気味。
上下でガス抜きが続く中、その刺激を溜めに溜めてガツンとなんて、こなきゃいいけど…


さておき、そんな訳で丸々の休みは明日の一日のみ。
そろそろ無料観光道路あたりも、紅葉が見事らしいので、このへんで行ってみるかと以前から考えたが、まだマーチは車検から戻らず。

どうせなら、思いっきり視界がひらけた車内から堪能したいけど、どうしたものか。
まぁ明日のことは明日考えるとして、とりあえず夜更かし気味にフラフラしてた、退勤後の一夜でした。
Posted at 2012/10/24 22:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

ライト兄弟

ライト兄弟昨年末くらいから、エイト駐車場の前に並ぶ2台のプリウス

平日の出勤時間帯のみとはいえ、ここに停まって、もう1年近く。
エイトに座れば目の前に見えるし、停める時は切り返しに邪魔な事もあり(爆)、嫌でも意識はしていた訳だが (^^;)

ま、こちらが平日休みとなり、明るいトコで見る機会が増えたってのも、あるが…
単に色違いなだけと思ってたが、よく見るとライトの形状が違う。

片や普通に、外側にプロジェクター・内側はハイビーム(?)の配置だが…
ガンメタのほうは、まるで虫みたいな大小3眼で、改めて見ると不思議な形状。
外側の小2つはスモールと…フォグみたいな役割でも持たせて、内側の大きいのでHi/Loを切り替えたり、してるのかな?

ってか、この型のプリウスって出てから、まだ変更はないと思ってたけど、すでにマイチェン(あるいは小変更)でも行われたのか、あるいはグレードによってライト装備が違ったり、するんだろうか。

しかしまぁ上記のとおり、もう長い間すっと見比べてたのに、今さら「車の顔」の違いに気づくとは、よほど観察力がないのか…よほど、この手に興味がないのか (^^;)
Posted at 2012/10/23 20:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

おろろーん

おろろーん今宵はオリオン座流星群がピークというので、仮眠時間を割いて、しばし屋上で天体観測。

…見れませんでしたがまん顔
Posted at 2012/10/22 04:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@chishiru ぶっちゃけ他に誰もいないところで2人っきりの空間になって、向こうも外に出て声をかければ届くような距離だったので…
むしろ無視してるほうが不自然なくらいの状況でした(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   07/23 08:40
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3 4 5 6
7 89 10 1112 13
14 151617 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation