
という訳でマーチを車検に出す当日、あわよくば参加するつもりだったツーリングにも行ければと思ってたが…
なんと起きたのは11時すぎ (>_<)
ある意味、これで諦めもついて…(^^;)
外は気持ちいい秋晴れでもあるし、車検に出すとなると戻るまで、オープンエアも楽しめないのに気付いて、早めに店へ持ってこうってのから一転、しばし別れの前に開けっぴろげて乗り回してから、ショップへ行く事に。
昼すぎ…今日は月曜だから休みの食堂が多く、よく今まで前は通ったけど、まだ行ったコトはない…みんカラでロドスタに乗ってる方々の「聖地」の近くの食堂へ。
汚い外観 (^^;)とは裏腹に、中は一昔前の喫茶店っぽい洒落た風体。
老夫婦で営んでるが、親父さんは洋食屋よろしくコックの服装を身をまとい、中も汚い定食屋のつもりで入ったら、ちょっと面食らってしまった (^^;)
メニューも、なかなか本格的で…その分その辺の定食屋より若干お高めに感じたが、まぁンマイもん食わせてもらいました♪
食後、支払おうとしたら親父さん、外に停めたマーチを、「いいクルマですね~」と。
たかが?マーチとも知らないで「なんて車ですか?」なんて聞いてくるあたり、とくだん詳しい人とも思えないけど…あるいは知らない人には、もっと小洒落た欧州車にでも、見えたのだろうか(笑)
…まぁ帰省すると、ウチのオカンには「あんなボッコレで、ちゃんと帰れんのげ?」と言われるのは忘れて (^^;)、この食堂にはまた来ようと誓って店を後に。
また、これから2年乗り続ける直前に、褒められたのに気を良くして、もちょっとブラブラ。
紅葉にはまだ早いが、街路樹は一足はやめに赤く染まっており、プチ紅葉狩りを楽しみつつ、気が付けばとうに16時近くになり、ショップへ。
店に置いてある月刊の旧車本をめくってたら、見覚えのある家と車が。
なんと以前、
出張整備のお供をさせてもらった、ハコスカオーナーさんを数ページに渡り紹介していた。
この青いZも、以前よく
店に停まってたが、これも同じオーナーさんだったのか~。
白黒ページのガレージ紹介は、写真がうまく撮れなかったが…でもまぁ自分で行った場所が、こうやって本に載ってるのを見ると、また感慨深さ覚える。
さてマーチのほうは、以前からブレーキパッドをお願いしていたが…
10数年/16万km近くでは、そろそろブレーキホースも、くたびれてるだろうとの指摘により、併せて交換する事に。
純正か、それとも…と勧められたのは、キノクニ屋?とかいうトコの、メッシュホース。
ステン製だと1万8千円ほどするが、スチールだと1万2千円ほどと格安で、その割にフィッティングはしっかりしてて、安心して勧められるという。
純正よりは4千円ほど割高というが、まぁエイトに比べて社外メッシュの恩恵は大きそう、そしてまだまだ長く乗るならステンもありだが、こう言っちゃ何だがマーチは現状で店から「よく持ってる」と言われるくらいだし (^^;)、この先ステンとスチールの差が出るまで、乗り続ける事は考えにくいので、スチールのホースに交換する事となった。
気が付けば18時近くまで居座り…代車は以前の
エイト修理に続いて今回も、初代ワゴンR (^^;)
ここにきて急に、縁があるなぁワゴンR(笑)
そんなこんなで、しばらくマーチとお別れ。
残ったエイトにだけ、乗りまくる日々となるが…さっそく満天の星空に、「ガバッと開けた向こうの神秘」を見られず、ちょっとセンチな気分となった今宵です。

Posted at 2012/10/15 23:56:02 | |
トラックバック(0) | 日記