• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

エイコもっと、あっためておくれ (*´д`*)

エイコもっと、あっためておくれ (*´д`*)写真は昨朝の、出勤時の油温。
まぁエンジンかけたあと、カメラ準備するまでに、だいぶ温度が上がってしまったが…

最近まで始動時でも、20℃台はあったような気がしてたが、こん時はギリギリ2桁の10℃ピッタリ!
まぁ朝の、ましてエイトでの出勤も久々ではあったけど、こんな数字でも、みるみる寒くなっていくのを実感する。

午後の休憩、まだまだ退勤までは時間があるのに、もう夕暮れ。
そういや普段の、夜勤の出勤なんか、ちょっと前まで陽の明るさは残ってたのに、あっという間に明るさなんて感じなく、なっちゃったしなぁ。




もちろん、昼仕事の退勤時は、すっかり真っ暗。




最近まで、早く涼しくなってくれぇと思ってたが…
寒いのも、やだなぁ(爆)
Posted at 2012/10/21 12:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

エイコが盛り上がった部分を、何度も責める…の巻

エイコが盛り上がった部分を、何度も責める…の巻今朝までの、お泊り超過勤務を終え…もう明日からは朝からの出勤。

そんな少ない休日は、夕方近くに起きだして…
大したコトをできる時間もないので、山へ (^^;)

昨年、2ヶ月だけ夜勤に出戻った時も書いたが…
平日休みになると俄然、山へ出向く回数が増えるなぁ (^^;)




上のほうは先日に比べても、だんだん赤い色が増えてきた。




つい最近、シャツを半袖から長袖に替えたばかりなのに、それでも山頂はもう寒い。




最初は、そんな色づきを見るのに往復し、次に走りを楽しむのに往復。
気温の低下は、夏場よりパワー感も増えて、マーチのオープンのみならず、エイトで走るにも格好の季節。
もう他に何かするほどの、時間の余裕もなかったから、かえって普段より余計に往復する事に。




しかしまぁ…8年半も乗ってて、改造の類も必要事項だけ決めて以降は、もう何年も変化がないのに、よくもまぁ飽きずに毎度、同じ事をしてるなぁと、ふと思ってしまった (^^;)

まぁ一口で言えば身の丈に合ってるというか…うまく自分の感性にシンクロしてるって感じなのか、こんなのが特別な事でもなく、メシ食うのと同じような生活の一部になってんのかな、と改めて思ったり。

確かにね、もう何年も前から…1週間もエイトに乗らないと、自分自身が不調になってくるのも実感してきたし。

でも冬になれば、そのくらい平気で乗れなくなってしまうし、もっと今のうちに楽しんどかなきゃと、急に寒くなって感じた一日でした。
…あぁまた走行距離が、進んでしまいそうだ (^^;)
Posted at 2012/10/19 22:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

K子の穴に、俺までビンビンだよ (*´д`*)

K子の穴に、俺までビンビンだよ (*´д`*)という訳で、マーチを車検に出してる間の、代車ワゴンR。

以前エイトを修理に出した時も、同じ型(のマツダOEM)が代車だったが、そん時に比べ今回預かってからの帰宅時は、やけにスムーズに走れた気がしたが…

アクセル踏んでのヒュイーンって音と、キーを切っても暫くエンジン掛かってるのと (^^;)、改めて明るいトコで見たらボンネットに穴が開いてて、これがターボ車だったと気づく。
そういやターボのKカーに乗るのって、何気に初めてだったかなぁ?




前回OEM話題でも書いたがパワー云々以前に、背の高さからくると思われる不安定な挙動が怖く、最初は普通に動かすだけで精いっぱいだったが、通勤で乗ってみて少しは慣れてきたか、改めてターボパワーを意識して乗ってみると…

初回通勤…んま車種による味付けでもあるのか、単に年代によるものか分からないが、よくも悪くもタービン付いてるって意識は感じず、アルトのワークスなどにイメージしてたような、ビンビンにバビューンって感覚は、あまりない。

ただ踏めば踏んだぶん、違和感なく加速するだけでも、今まで社用や代車などで乗った実用の軽とは、雲泥の差。
ん~もし自分で軽に乗るようなら、走りがどうこうってのを抜いても、ターボは欲しいかなぁ。
※ビート除く(笑)

そして2回目の通勤で…さらに慣れて、もちょっとガーッといってみると、おお紛れもなくビンビン!
この頃のスズキKカーの、3速ATが実にもどかしい。

でも一点、気になるのは…小さい車のくせに、やけに小回りが利かない。
前回のOEM車では、ずっと別に借りた駐車場に停めたまま、しかもほとんど乗らなかったので気にしなかったけど (^^;)、今回はアパート側の駐車場に停めてたので、客観的に判断できた訳だが…マーチはおろか、エイトよりも大回りしてる。

もしやコレ四駆だったり、するのかな? (^^;)
それとも一般的なFFは、こんなもんなのだろうか。
となると、やはりFFであるマーチの小回りは、実は驚異的だったりして?

あぁ、はやくマーチ戻ってこねぇかな(笑)
Posted at 2012/10/18 11:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

マチコ別れる前に、お願いもう1回!(>人<)

マチコ別れる前に、お願いもう1回!(&gt;人&lt;)という訳でマーチを車検に出す当日、あわよくば参加するつもりだったツーリングにも行ければと思ってたが…
なんと起きたのは11時すぎ (>_<)

ある意味、これで諦めもついて…(^^;)

外は気持ちいい秋晴れでもあるし、車検に出すとなると戻るまで、オープンエアも楽しめないのに気付いて、早めに店へ持ってこうってのから一転、しばし別れの前に開けっぴろげて乗り回してから、ショップへ行く事に。




昼すぎ…今日は月曜だから休みの食堂が多く、よく今まで前は通ったけど、まだ行ったコトはない…みんカラでロドスタに乗ってる方々の「聖地」の近くの食堂へ。
汚い外観 (^^;)とは裏腹に、中は一昔前の喫茶店っぽい洒落た風体。

老夫婦で営んでるが、親父さんは洋食屋よろしくコックの服装を身をまとい、中も汚い定食屋のつもりで入ったら、ちょっと面食らってしまった (^^;)
メニューも、なかなか本格的で…その分その辺の定食屋より若干お高めに感じたが、まぁンマイもん食わせてもらいました♪

食後、支払おうとしたら親父さん、外に停めたマーチを、「いいクルマですね~」と。
たかが?マーチとも知らないで「なんて車ですか?」なんて聞いてくるあたり、とくだん詳しい人とも思えないけど…あるいは知らない人には、もっと小洒落た欧州車にでも、見えたのだろうか(笑)

…まぁ帰省すると、ウチのオカンには「あんなボッコレで、ちゃんと帰れんのげ?」と言われるのは忘れて (^^;)、この食堂にはまた来ようと誓って店を後に。

また、これから2年乗り続ける直前に、褒められたのに気を良くして、もちょっとブラブラ。
紅葉にはまだ早いが、街路樹は一足はやめに赤く染まっており、プチ紅葉狩りを楽しみつつ、気が付けばとうに16時近くになり、ショップへ。




店に置いてある月刊の旧車本をめくってたら、見覚えのある家と車が。
なんと以前、出張整備のお供をさせてもらった、ハコスカオーナーさんを数ページに渡り紹介していた。




この青いZも、以前よく店に停まってたが、これも同じオーナーさんだったのか~。
白黒ページのガレージ紹介は、写真がうまく撮れなかったが…でもまぁ自分で行った場所が、こうやって本に載ってるのを見ると、また感慨深さ覚える。




さてマーチのほうは、以前からブレーキパッドをお願いしていたが…
10数年/16万km近くでは、そろそろブレーキホースも、くたびれてるだろうとの指摘により、併せて交換する事に。

純正か、それとも…と勧められたのは、キノクニ屋?とかいうトコの、メッシュホース。
ステン製だと1万8千円ほどするが、スチールだと1万2千円ほどと格安で、その割にフィッティングはしっかりしてて、安心して勧められるという。

純正よりは4千円ほど割高というが、まぁエイトに比べて社外メッシュの恩恵は大きそう、そしてまだまだ長く乗るならステンもありだが、こう言っちゃ何だがマーチは現状で店から「よく持ってる」と言われるくらいだし (^^;)、この先ステンとスチールの差が出るまで、乗り続ける事は考えにくいので、スチールのホースに交換する事となった。

気が付けば18時近くまで居座り…代車は以前のエイト修理に続いて今回も、初代ワゴンR (^^;)
ここにきて急に、縁があるなぁワゴンR(笑)




そんなこんなで、しばらくマーチとお別れ。
残ったエイトにだけ、乗りまくる日々となるが…さっそく満天の星空に、「ガバッと開けた向こうの神秘」を見られず、ちょっとセンチな気分となった今宵です。

Posted at 2012/10/15 23:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

マチコ泊りがけで、隅々までイジられちゃう♪

という訳で、土壇場で気づいたマーチの車検、アタシの仕事・店の代車・残り期限の都合から、明日の休日に店へ出すことに。

悔しいのは明日、近場に住む平日休み仲間の、Zに乗るお嬢さんが日光・群馬方面のツーリングオフを企画されてて、一度は参戦を表明してたのだが、それが難しくなってしまった事。
前回の第一回は仕事だったので、この第二回は楽しみにしてたんだけどね~。

早めに店に預けて退散すれば、追っかけ参戦も有り得るだろうが、この店も遅くまで作業する代わりに、店を開けるのも遅いのが定説で (^^;)、かつマーチも懸案が多く、いろいろ説明や現物確認などで、おそらく午後まで掛かっちゃうかな~…
まぁ、また次も開催するって事なので、それに期待かな♪

なお先に書いたブレーキパッドについては、電話で相談した結果アタシは初体験の、アクレで考えてみようって事に。
今までアタシの知識では決め手に欠けてたというか、正直なかなか選ぼうとは思わなかった銘柄だが、まぁアタシがマーチで求める性能については、そう悪くなさそうって勧めもあり、このさい試してみようかと。

よく名前は聞くので、もし具合がいいようなら、エイトの次期パッドの候補にもなるかな?
Posted at 2012/10/14 23:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru かといって冬は冬で、どちらも真逆の極寒地域ですし、つくづく浜の人間は、他のドコにも住めませんな(;´∀`)」
何シテル?   07/25 06:25
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3 4 5 6
7 89 10 1112 13
14 151617 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41
安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation