• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

マチコ1ヶ月ぶりに、きちゃったの

先月中旬、車検に出したマーチが1ヶ月ぶりに、終了したと連絡が。
まぁ作業自体は終わってたけど、ちぎれてスッポ抜けた、廃盤になった窓枠ゴムを探すも見つからず、とりあえず1ヶ月になる事で一旦終了となったもの。

以前、代車のワゴンRはバッテリーが上がってチャージしたものの、通勤くらいしか乗らなかったら、また上がってしまって以降、この1週間以上は放置してたけど、店へ行くのに改めて充電して出発するが…

思えば、マーチを預けての帰路では不安定な挙動に、おっかなびっくりだったワゴンR、そんでも乗り続けてたうちに慣れたのか、同じ道での店への運転が、なかなか楽しい。
もちょっと堪能しとくべきだったかと、ちと後悔。




店に着いたら…おお、マチコとナナコのツーショットが♪






んでマーチの作業については…
交換をお願いしてたブレーキホースは予定通りだが、アクレのパッドは納期の関係から、「中身は同じ」というウィンマックスに。
その他、消耗品やエンジンフラッシング等々で、計14万円ほど。




帰り道では、フラッシングの効果が絶大(裏を返せば、かなり汚れてた)なのか、エンジンはガサツな感じが収まり、トルクも復活して乗りやすくなった気が。

また足は、なんかイジったの?と問われるくらい、かなりトーイン気味になってたとの事で、ハンドルも重くなってたハズだと。
確かに、かなりハンドルは軽くなり、それが本来だとも言われたが、なんかフラフラしちゃって乗りづらい。

ブレーキは、少しアタリが付き始めた状態との事で、まだ効きは悪い印象。
でもタッチは上々で、まだ効かないなりにも不自然な効き具合ではないので、アタリが付いてどう本領発揮するのか楽しみ。

まぁせっかく戻ったので、久々に屋根を開けてみたが…
今シーズン初めてMA-1を着用したものの、やっぱ寒くて10分ほどで閉鎖 (^^;)




んま今日はマーチ自体の動きを、しばし堪能しつつ…
天体観測だけは、屋根を開けて30分ほど見入る。

まもなく、しし座流星群がピークとなるが…かろうじて1つだけ発見。
でも火の玉のようにオレンジに、まさに「燃え尽きて落ちていく」様に興奮し、1個だけでも大満足。


ただ話は前後するが、今朝の退勤路での紅葉定点観測は、まだ真っ赤だけど当然、元々赤かった部分はスッカリ寂しい状態になっており、いよいよ この辺でも終焉を迎えるのかって印象。




これまでの長い間、屋根を開けて見上げられなかったのが、ちと残念と思いつつ、明日の休日は時間に余裕があれば地元と転勤先の間にある、今が見ごろという夏井川渓谷にでも、出かけてみたいなぁ。
Posted at 2012/11/15 23:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

エイコ、責めはソフトが気持ちいいの♪

エイコ、責めはソフトが気持ちいいの♪という訳で親孝行の旅から実家へ帰り、昨日は地元で過ごしたが…

転勤前にエイトを購入してから、転勤するまでの約2年半。
当時は日勤職で、22時台に帰れるモンなら周りから「早えぇ!」と罵られ、あの頃は伊武雅刀が語ってた、午前0時の「ジェットストリーム」を聴きながらってのも、しょっちゅうな状況ながら…

大抵は少し遠回りで帰宅し、その際に適度に続くカーブが楽しくて通った、田んぼ脇の田舎道。
この数年、帰省して通るたびに感じるが…あの頃は、思いっ切り突っ込んでは、無理にハンドルこじって曲がってたなぁと。

シャシー性能が優れたエイトでは、それでも曲がってしまうからか…そんな走り方はダメだと、知識としては分かってたが、自分がそんな走りをしてるつもりは毛頭なかったのが、今となってはよく分かる。

転勤して、何が変わったのか。
こちらで再び夜勤に出戻って時間の余裕が増えたところに、一人暮らしとなって誰の目も気にせず、思いついてはブラッと外出するようになり…

住まいも街外れで、すぐに山道となる環境もあって、必然的に同じ道を何度も何度も走るようになり、いつしか知識で得たのとは違う自然に無意識に、無理をさせない曲がり方が、少しは身に付いたのかな…と感じる。




加えて、車のエキスパートな知人とも同じ居住地になり、デキてるんじゃないかってくらい行動を共にし、色々と運転の指摘を受けつつも、そんな方向性に間違いはないと確信できたのも、大きいか。


いま改めて、この道を通ってみると…もし、あの時と同じようにハードに攻め込んでも、ちっとも気持ちよくないだろうし、まぁここでは「速く走ろう」って訳じゃなかったけど、結果的に自分が思うほど速くもなかったんだろうなぁ。

あの頃で、すでに運転するようになって15年前後。
まぁ上手いヘタ・速い遅いはともかく、理屈くらいは分かってたつもりだったが、これ以降の「運転してから15~20数年」の間に、目に見えて変わったのは…

やっぱ同じ道を何度も…それもガムシャラに突っ込むばかりでも、単に漠然と走るんでもなく、意識しようと無意識だろうと、カッコよく言えば同じ事を繰り返すうち「車と対話しながら」、いちばん感じるスポットを把握できてきたのかな…と。

ついでに言えば曲がり方だけじゃなく、アクセルやブレーキ、クラッチの繋ぎやシフト操作なんかもね、この流れでだいぶ成長した気がする。

付けたいパーツが年間5つあるなら、うち2~3つ分はガソリン代や、タイヤ等々の消耗品代に掛けたほうが、もっと車との付き合いが楽しくなるし、もし速さを求めるにしても、きっとそのほうが速くなるんだろうと、あの頃の道を通って感じる帰省でした。


【オマケ】
旅続きで数日ぶりとなる定点観測だが…
おぉいよいよ、このへんもキタかな♪










ただ一連の旅で、一面まっかっかな風景を嫌というほど目に焼き付けたので、あまり感動を感じないなぁ (^^;)
Posted at 2012/11/13 12:12:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

旅・終了

旅・終了という訳で、夜勤ひとつを挟んで前後に3連休の…アタシ自身、少なくとも転勤以降じゃ最大級の、個人的なゴールデンウィークとも思える日々。

前半の長野旅に続き、今日までの親孝行一泊旅も無事に終え、20時前に実家さ帰ってきました。。

しかしまぁ心配だった天気を含め何から何までトントン拍子で…
何より、期待や意図してなかった点も素晴らしく、親子揃って大満足の旅でした。

経過は、「ナニしてる」に書き連ねたけど…それに頂いたコメント返信は、また後日。

今夜は実家に泊まって、明日転勤先に帰るけど…明日はディーラーに、オイル交換にでも行こうかな。

しかしまぁ、今回は前半/後半とも、とくに時期的に風景が大充実で、撮り溜めた写真も膨大。

戻って以降、日記にするのが大変だなぁふらふら
Posted at 2012/11/11 22:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月10日 イイね!

親孝行も、超だりぃ

タリバンから銃撃受けた少女にノーベル賞を、英国で3万人が嘆願書

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8A801X20121109

まぁノーベル賞の云々はともかく…(^^;)

>キャンペーン代表のシャヒダ・チョーダリーさんは、

おお久々に、チョーダリーさんって名前を見た。

http://www.hotfrog.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD/%E6%9C%89-%E3%83%81%E3%83%A7-%E3%83%80%E3%83%AA-%E3%82%B3-%E3%83%9D%E3%83%AC-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

チョーダリー・コーポレーション。
地元いわき市の、小名浜近郊で中古車販売を営んでいる。
社長も、上記キャンペーン代表の方と同じく、パキスタンの方だったかと。

小名浜の港町近郊で、今もそうかは分からないが、主に外国船で上陸する方々に…まぁ言葉は悪いが、国内じゃとっくに廃車になるような車を、売ってたような印象だった (^^;)

5~6年前だったかな、こんなお名前が珍しいから、「珍百景」にも紹介された。
残念ながら「登録ならず」だったが…

ウチの仕事で10数年前からの顧客でもあり…
まぁ当時からね、けだるい時などは表題のような言葉が、合言葉だったり (^^;)


さて、そんな地元を図らずも感じつつ、本題。

今日は、このあとオカンと親孝行の旅へ。
旅については、いずれ書くとして、今回どうしても土日に絡む必要があって、今夜の夜勤2日目を、無理に休ませてもらった。

一昨日までは、月イチのサイクルで訪れるものの、普段は超過勤務が入りスンナリとは取れない、「夜勤明けからの3連休」を久々に頂き、木曽路の旅へ出かけた訳だが…昨夜から夜勤ひとつだけやっての、また今日からの3連休 (^^;)

しかしまぁ普通どっか休んだら、代わりにどっか出勤するのがお約束で、アタシ自身はそれで、サイクルのバランスが崩れるのが嫌だってのも理由で、よほどの事でなければ休みは取らなかった。
結果的に自分の都合で休んだのは、転勤してからの6年間では腰を痛めた時と、歯痛でオタフク並に頬が腫れた時くらいだったかな~。

逆に、誰かの都合で代わりに出勤したのは、恐らく部署内じゃ1・2を争うんじゃないかな。
まぁ家(社宅)が近いのや、チョンガーで都合がつきやすい環境なのもあって、ある程度はしょうがないけど、とくに2シーズン前に部署内でインフルが蔓延した1か月間ほどは、必ず毎週…ヘタしたら週2回は突発の泊りを入れられたりして辛かったが、逆にそれが余計に「困った時はコイツに」ってイメージが、付いてしまったかもしれない。

当然、そんなのを望んではいないけど、そうは言っても頭数が揃わなきゃならん職場。
アタシが断れば、他の誰かに矛先が向かう訳だが、まぁ客観的に見ても自分に話が来る時は、一番アタシが適任って状況なので、他の誰かが可哀相…ってより正直、「こいつが断ったせいで俺が!」と逆恨みされるのが、嫌ってのが大きいか(笑)

ただね…そんな扱い=よく受け取れば、それなりに職場に貢献してきたと思われてたのか…
上記の通り今朝まで、一つ夜勤をやる前まで、3連休だったばかり。

アタシ自身、今日からの休みを取るのに、「どっか土日を休ませて」とだけ申し入れて、当然その分は先日の3連休あるいは、別の休みに出勤させられると思ってたが…
どこにも代替出勤はなく、単に今日が休みになっただけで、こんなの今まで他人様が休みを取った時には、見た事ないような破格の待遇!

さらに先日、同僚が早帰りする分、2時間早く出勤したが…
偶然、その者が代替で早く出勤するのが今朝。
なのでアタシは2時間早く、退勤するはずだったが…その時間は丁度、仮眠を終えて起きる時間。

…どうせ起きてすぐ帰るなら、仮眠を取らないで帰ったらイイべって事で、なんと午前4時に退勤!

実は今回の旅、当初は今夜中に実家に帰って、旅自体は明日からの日帰り予定だったが、なんか話がヘンな方向に進んで、今日から出発して一泊する事に。
夜勤明けから遠出なんて、チョーダリーと思ってただけに (^^;)、この待遇は非常に助かる!

まぁ今さらながらね、普段あまり我儘いわないで滅多に休みを取らず、そのくせ困った時は真っ先に出勤させられ…そんな扱いに不満がなかった訳じゃないけど、そのぶん自分が困った時には、何を言わずとも自分が望む以上の便宜を図ってもらって…

あぁちゃんと、神様は見てるんだなと…

さて、そんな訳で思った以上に休めて、それでもチョットダリーな状態だけど、そろそろ旅に出かけます。
Posted at 2012/11/10 13:59:01 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2012年11月09日 イイね!

エイコの、こうそくプレイ

エイコの、こうそくプレイ昨日は、休みを取った知人と木曽路の旅へ。
まぁ本編は、いずれそのうちとして…

今回も高速で栃木までエイトで向かい、あぁマーチと比べてラクだなぁと思いつつも、んま速いプリウスやミニバンと同程度のハイペースで、適度な緊張感を持ちながら進み、そっから彼のツアラーV同乗で出発。

さすがに、そこからだけで600km超の旅、ずっと運転してきた彼も疲れたようで、帰路の長野道で運転を代わりやがれと。
ま~彼のは強化クラッチも入ってるので、あまり乗りたくはないのだが (^^;)、なんとかエンストせずに発進して以降は、どうせ高速だからシフトチェンジも、しね~べと。

…いやいや、そんな高速プレイが楽しくて、気づけば少し前が詰まるたび、トルクフルなツアVなら必要もないのに、わざわざシフトダウンしては、前が空いたらガーッと (^^;)
いずれ、また運転を代わる時は、こんなにガソリン減らしやがってと、怒られてしまった(笑)


思えば集合までの道中、「適度な緊張感」で走ってきた速度、こん時には「気が付いたら、そんくらい出てた」って感じだった。

そういやアタシが乗ってた時も、CPUチューンでリミッターも消え、んま平気で○△×kmくらいは出したりして…今やマーチとの比較でラクだと感じるエイトだが、乗り換え当時は何とも不安定で怖い、と感じたのも思い出した。

まぁパワーの違いもあれど、比較的長いはずのエイトより、さらに長いホイールベースによる安定性も、違うのだろうか。

んま車の違い以前にね…それなりの歳を迎え、経験からくる精神的・そしてカラダ各部の衰えからもくるであろう恐怖心のようなものから…また本来は比較すべきじゃないけど、歳を重ねたうえでの社会的責任などから、そんな高速をカッ飛ばそうとも思わなくなったが…

反面、やっぱ車が違うのもあったんだなと、改めて気づいた次第 (^^;)
ま…ちょっと前の日記でも書いたが、これも乗り替えで「得たもの・失ったもの」の一つなんだろう。

ただ帰り道、高速コーナーなんかはね、車の仕上げにもよるんだろうけど、ピタッとトレースしながらクリアするエイト号、改めて惚れたと自画自賛したが (^^;)




やっぱ、どんな場面でも「こりゃサイコー!」なんて車は、そうそう存在しないんだろうね。
元々、大パワーでカッ飛ばすよりも、普段+αで楽しい車を…と思って選んだエイトだったが、改めて功罪含めて、その通りの選択だったな…と気づかされた、旅の途上でした。


【オマケ】
おぉこの辺も、いよいよ間近か!







Posted at 2012/11/09 12:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイドラで県内ロド倶楽部のツーリングや、道中でも高級ミニバンのツーリング?を望みながら、悔しいのでストイックだけどオープン出勤(;´∀`)」
何シテル?   07/20 08:15
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 1314 1516 17
18 19 20 2122 23 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation