• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

嗚呼てっぺんが、だいぶ…

嗚呼てっぺんが、だいぶ…そんな訳で昨日の休日は…

前日記で書いたとおり、フルサイズ4ドア・ターボパワーからのトレードオフで、手に入れたモノを感じに、まぁ飽きずに昼すぎからブラッと。

出発早々、遠くの山には虹が。

雨なんて感じさせぬイイ天気だったので、まさに青天の霹靂ならぬ、青天のレインボー。





このところ休みのたびに見てきた、いつもの山の季節の移ろい。
っても、前回休日は雨だったので訪れるのは、見頃だった先月末から10日近くぶりだが、すでに中腹から上は残ってる葉こそ赤いが、今日は強風だったのもあってか、ずいぶんと寂しい状態に。

もはや頭頂…いや山頂近くは、なんとも身につまされるような…




ゴホン…むしろ、かなり下ったあたりが今の見頃か。






まぁすでに、この先の観光道路も見頃を終えて、この山の交通量も、本来の走りやすい程度に減ってきたが、強い風のたびに葉っぱが雪のように舞い…
もちろん地面にも、落ち葉がビッチリ。




場所によっては濡れたまま、一面にこびり付いてる部分もあり、車が少なくても快適に走るのは、ちょっと危険っぽいので早々に引き揚げ。




近所の池は、もう間もなくかな。




運転を楽しめる道路も、なかなかイイ感じに…








最後に生活用品を買い出して…




もう一回りほどして休日初日は、あらかた終了。




さて久々の連休である、休日2日目の今日は…
どこぞの誰かが休みを取ったというので、これから禁断のアソコでイッてきます♪
Posted at 2012/11/08 08:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

乳あて・・・

ニュー・アテンザのチラシが、エイト購入した地元ディーラーから届いた。
けっこう前衛的に感じるデザインだが、そんでも前衛的=ヘンテコリンな車が多いなか、違和感なく直感でカッコいいと思えるのは、流石か。




やっぱ一番のウリは、クリーンディーゼルのエンジンだろうか。
昔、乗用車にも普通にラインナップされてたディーゼルだが、振動や公害…とくに時期の前後は不明だが、都内のトラック乗り入れ規制などもあって、ディーゼル=「悪」のイメージが定着し、少なくとも国産乗用車じゃスッカリ淘汰されてた感じだが…




でも国外じゃ、いつの間にやらクリーンディーゼルが台頭してて、まぁ国産も海外仕様じゃディーゼルもあったと聞くけど、すっかり水をあけられてた印象。
そういや海外メーカーは、ルマンにもディーゼルで出場して優勝したっけか?
ようやく国産じゃ、ここ数年でエクストレイルがクリーンディーゼルを出し、昨年マツダがCX-5で続いて、今度のアテンザに至るのかな。


アテンザも海外仕様じゃ、早々に判明してた6MT搭載だが、どうやら国内でも登場するようで、まずは一安心。
近年は「最後の砦」って感じのマツダはじめ、ホンダ・スバル等々も国内仕様は、スポーツタイプ以外はMT淘汰が激しいからねぇ。




ただ…あくまで「エコカー」ってジャンルで考えると、興味津々な新ディーゼルだけど、実際に乗っては、どんなモンなんだろう。
ディーゼル自体、トルクはあるけど遅い・回らないってイメージも付きまとい、実際それも一時期は乗用車から消えた理由でも、あるんだろうし。

音や振動は、ガソリン車と並べなきゃ気づかないくらい、克服されたとは聞くけどね。
ただ…乗って楽しむ用途となると、どこまで感動できるかは未知数。


とまぁ、メカニズム的には目を見張るものがあり、実際こんなフル4ドアを所望するようになれば、現時点では最有力候補と思わせるが…
ただ趣向は違うとはいえ、やはり気に入って長い間乗り続けてきた、フル4ドアのツアラーV。
一応はスポーツタイプであり圧倒的なパワーと、足回りにも定評はあった部類ではあるが…

その後、今のに乗り換えて、単に構造やパワー・味付け等では埋めきれない、あるイミ単純な車重(配分)・重心などの違いが、てんで異次元の感覚を得るのを身をもって体験。

エイト自体、簡単な比較じゃピュアスポーツと言われるRX-7などと比べりゃ、まだまだ中庸な部類なんだろうけど、それでも「用事があって乗る」じゃなく、「乗る事が用事だ」とまで思わせる事は、前車までは少なかったかな。

もちろん、そのためには失う部分だってあるし、前車ツアVにしても、むしろあのパッケージで、あれだけのパフォーマンスを引き出せるのが、特筆すべきことなのかもしれない。

アタシ個人の、今と前車の比較じゃパワーと、少しの利便性を捨てて得たものだが…それが実に、かけがえのないものに。
まぁ今さらながらだが車って、構造やスペックだけじゃ、分かり得ないものだなぁ。
逆に今の、こんな部分を捨ててフル4ドアに出戻る覚悟は、まだ持てないか (^^;)


…んな事を書いてたら続けて、地元で展示会をすると郵便が。
まだ未確定だけど、こんどの土曜は地元にいる可能性も。
そうなれば実家からも近く…てか転勤前に通勤してた地区でもあるので、見に行ってみっかな~。




ま、ほんとは…せめてフル4ドアくらいの利便性が、「必要な身」になってなきゃ困るんだけどね (^^;)
んまぁソレはソレとして、今日は昨日と違って天気もいいので、そんな「4ドアを捨てて得たモノ」を、また堪能してくるかな♪
Posted at 2012/11/07 11:11:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

たかみなが、大人たちにオモチャにされて…

最近、缶コーヒーに付いてた日米軍艦のオマケ。

この手の事に興味はあるものの、とくに収集癖はなくオモチャを欲しいとは思わず、コーヒーも甘ったるいのが好きで無糖を飲みたいとも思わず (^^;)、わざわざ買おうとは思ってなかったが…

先日、ふと売ってるのを見かけたところ、シリーズ中のひとつは…
夏に台場・ガンダム拝見の旅に出た際、その前に訪れた晴海で見かけた、2隻の護衛艦のうちの1隻である、たかなみ




まぁこの目で見たモノとなると、感慨も更に深くなるもので…
つい、買ってしまった (^^;)




ただ、当時のガンダム旅でも締めで書いたが…
こんなのを喜んでられるのも、世が平和だからこそ。

しかし最近は尖閣・竹島をはじめ、周辺国との緊張は増すばかりで、とくに日中は軍事衝突の可能性も高いと、米国専門家が報告書を提出したこともニュースになったほど。

http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-4527.html


無能な政党が政権を取ってから揺らぎ続ける日米関係に、つけ込まれての最近の情勢とも言われるが、そんな深刻なさなかに今度は、この無能政党は決定されていた、日米共同の離島奪還訓練を一転中止し米国側の怒りを買うという、もはやトドメを刺そうってのかと思わせるほどの勢い。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121103/plc12110309020008-n1.htm


あの旅の最後…

- - -

しかし多くの国民が、軽い気持ちでクソのような政党に投票した結果の、今の日本を見れば容易に想像がつくように、そんな平和なんて簡単に失われても不思議じゃないと、ふと思いがよぎる。

昼に見た自衛艦が、本当に「その役目」を担うときが、来てしまわないか。
空想のマンガと同じような、悲惨な物語が実際に起きてしまわないか。

- - -

こんな思いを書いたが…オマケのオモチャを眺めてるうちに益々、遠い夢の話なんかじゃないと、実感してきた。
Posted at 2012/11/06 11:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

お泊り前から、合体しちゃった♪

お泊り前から、合体しちゃった♪今日からは、夜勤。

昨日の早朝出勤で、暁のガラガラな道路の走行が気持ちよかったので、今日も早起きして、その感動を味わおうと思ったが…
起きたのは8時すぎ (×ε×)

でもまぁ出向くトコは元々、車通りもないので、さほど影響は感じずブラッと。
僅かな時間だが英気を養い、あとは今日一日分のエサを仕入れて、夜勤に備え…




のつもりだったが、そういや先の休日で代車ワゴンRのバッテリを上げてしまったので、ケーブル接続。
繋げてすぐに一発始動し、どんだけ効果あるかは分からないが、2速ホールドで、しばし乗り回して充電。




そんなヒトトキを経て、昼ごろから就寝し…
さぁてそろそろ、お泊りしてきます。
Posted at 2012/11/04 16:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

月子、ココも洗っておくれ

月子、ココも洗っておくれという訳で昨日の日記や、「ナニ、してるぅ?」で書いたとおり、今日の日勤は2時間早く出勤し…
まだ、その時間帯のうちに地震に見舞われ、午前中は大忙し。

それが落ち着いて以降も、本来の業務も慌ただしく、まぁ早起きからの長い時間、気疲れした…ついてないと思わせる一日。
やっとの帰宅は、いつものように遠回りで、いつものトコで一服し、食堂で晩メシ食って…

雲ひとつない星空に、街灯の少ないマイ天体観測所に向かうも先客がおり、さらに先の空地へ。
…比較的、近くに街灯があるものの、そんなのてんで気にならないくらい、それを押しのけるような満天の星空。

そして、すでに20時ごろだったが、ずっと見えなかった月が、ようやく東の空から上がってきた頃合い。
上がりきった時とは違うオレンジは、なかなか遅い時間にジックリ見る機会はなかったけど、むしろ視界の開けたコッチに来れたのもケガの功名か。




ただ寒さと強風で、外に出ての勃ち見は堪える…
こんな時にマーチが戻らず、暖房全開のまま屋根あけて見られないのは、悔しいなぁ。

んでも、ついてなかったハズの一日だったけど…最後に心が洗われて、そんなの一発でチャラになった気分の一夜でした。 
Posted at 2012/11/03 23:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイドラで県内ロド倶楽部のツーリングや、道中でも高級ミニバンのツーリング?を望みながら、悔しいのでストイックだけどオープン出勤(;´∀`)」
何シテル?   07/20 08:15
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
1112 1314 1516 17
18 19 20 2122 23 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation