
【最初にオマケ】
今週末は、土曜の泊り明け~今日の月曜までの休み♪
土曜は、前車ツアVからの縁で知り合った、郡山市の「
いつもの知人」が、例によって奥方の実家へ来るというので、こちらが朝帰り後の睡眠から再起動した、午後より密会。
彼ら御家族が昼食している店へ出向いて集合し、新車ヴェゼルは御家族に託してマーチでお出かけ。
快適なオープン陽気に、あてもなくブラブラするが、途上では屋根を開けたロドスタとも遭遇♪
その後は、お約束の喫茶で暗くなるまで語らった、いつもの楽しいヒトトキ。
翌・日曜日は、ふとしたコトから前夜に急きょ決定し、同じく前車ツアVからの縁で知り合った栃木人と、お台場の車イベントへ。
これについては壮大になるので詳細は、股いずれ (^^;)
- - -
そして今日の月曜。
前日の台場からの帰りが午前3時で、睡眠は5時すぎ…
起きたのは、正午の15分前くらい (^^;)
昼メシ食って…ちと天気が心配だったが、昨日はエイトに乗りっぱなしだったので、マーチでオープン外出。
そろそろ道沿いでも、木々が色付き始めたのと…このところ複数の方が、「水石山」に関する話題を上げてたので、久々に行ってみる事に。
水石山…いわき市を代表する山のひとつだが、まともに行ったのは学生の遠足とか…
社会人では何度か、クルマ好きな同級生たちと走りにも行ったが、アタシ的には狭い道が馴染めず、タイムトライアルなんてバカな事をした際に (^^;)、ホイールを縁石(?)に擦って傷を付けてから、もう鬼門とすら感じ20年以上は訪れてないか。
正直、道順すら忘れかけの中、ナビを駆使して進む(笑)
ふむ所々では、なかなかの色づき具合だが…
しかしまぁ落ち葉も凄く、いったん停まったら雪道なみに、発進が困難 (^^;)
そんな中で山頂まで辿り着くと…ほほぉ、こんな見晴らしだったんだねぇ。
山頂には、デカいバイクの爺さまも♪
しかし、ほどなくで無情の雨…
とりあえずは開けたままで下山。
下りは、なおさら狭く感じる道…
こんなトコはエイトより、マーチのほうが楽しく走れるねぇ♪
そして分岐で、来た道を戻るが…
いよいよ雨が強くなり、すぐ屋根を閉鎖。
しばし下ると、ハイドラに表示が。
よく見ると…おおお、S2000乗りの、たかS@きいろ様!
この方、まだ友達登録には至ってないが、郡山在住時にお馴染みだった、同じS2000のチャリ屋さんとの繋がりがあり…
最近では5月にエイト仲間と移動中、お仲間のオープンカーとツーリングされてるのに出くわし、
後を追って写真も撮ったのが(笑)、その後たかSさんだと判明したのが記憶に新しいが…
実はずっと昔、まだマーチを仕入れて程なくの頃、友達登録してるロドスタ乗りの方も参加するという、ロドスタのツーリングが居住地の付近から出発するので、なんとか仕事の都合をつけてオマケ参加したかったものの叶わなかったが、それにS2000で参加された日記を見かけて以降、ずっと気になっていた方。
っても、そうキッカケなんぞなく交流も殆ど無いまま、それ以降とっくに5年以上は過ぎているが…
どうやら先ほどの分岐(ハイドラの赤丸)から、反対に曲がって辿り着く方面に向かってるよう。
であれば…もちろんUターン!!(笑)
なんとか間に合うか…と思ってたら、どうやらお相手は電波状態が悪かったようで、いきなり先のほうまでワープ!(爆)
でも、アタシが迫ってるのに気づいていたようで、その先のコンビニで待っててくれてた (^^;)
という訳で…あぁ感動の初対面 (*´д`*)
何度か拝見した日記などでは、てっきり郡山近辺の方と思ってたが、なんと いわきの方だったとは!
今日は、ブラッとお出かけとの事で、短いお時間ではあったが楽しく話をさせて頂き…今回も、「ネット上」だけではキッカケが得られなかった方と、新たな交流が増えた♪
さらに、あとから気づいて驚いたのが、まさに たかSさんとお会いしている最中に、別の方とハイタッチしてたのだが…
この方つい最近、今までハイドラしてて「どうやら、ご近所じゃ?」と想像し、アタシの前車と同じなのもあって思い切ってメールを送り、ご名答だった方。
「数撃ちゃ当たる」な性分じゃないので、この時点で友達申請するには至ってなかったけど…
正直、この場でタッチするなんて相当の偶然!
さすがに、もう充分な理由になるだろうって事で、こちらも先ほど申請させて頂いた。
とまぁ、こんな新たな出会いも喜ばしいが、反面…
この2日間で会った者たちも、ネット上の前車クラブが縁で知り合ってから、とうに10年以上も付き合いが続く腐れ縁。
まぁこんなのと (^^;)、飽きずに付き合い続けて頂いて、ありがたいばかり。
ぶっちゃけ、そう誰とでも仲良くなれるガラじゃないが、それだけに腐れ縁も、今日のような一期一会も大事にしたいと、いつもより余計に感じた今日までの3日間でした。
【そんな三日間の画像】
Part1 Part2
Posted at 2014/10/27 20:53:56 | |
トラックバック(0) | 日記