• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

大金レースで負けた…

大金レースで負けた…昨日の早朝から、今日の夕方までの職場監禁…

しかも通常の日勤より、1時間近く遅めの退勤になるシフトだったが、この1時間の差がカタギな方々の退勤時間と重なり、道路の混み具合は激変。

かねてから読んで頂いてる方には、ご存知の通りアタシはドライブ的な趣味と、時間短縮って実益を兼ねて(笑)、通勤は国道と並行する山手の道を通ってるが…

とくに最近のこの時間は、そんな山道も走る台数が多く、ちょっと前までは考えられないくらい、延々とテールランプの赤い光が連なってたが、それも裏を返せば国道もまた、ハンパない渋滞の証し。

そんな今日の退勤で気がつけば、ハイドラには並行する国道で南下する方が。
このへん、やはり国道の混雑がひどいようで、アタシのほうが後方から追い抜く形になってたが…




しかし、いずれソレは逆転し国道の流れは良くなったたようで、はるか彼方のテールランプを見つめるうち、追い抜かれた(笑)




その後ずっと、抜いた抜かれたを繰り返し、いずれ横並びになるが、そこからアタシは国道方面まで進まねばならず、その交差地点での第一ラウンドは国道の勝ち。




ただ、その交差点から相手は引き続いて国道を直進、アタシはすぐ海沿いの道に曲がって走ってたら、まぁ方向が少し違うとはいえ再度こちらの進みが早く、単純に南北の差で見れば追い抜く形に。




そしたら相手はバイパスに入り、もしアタシが直進を続ければ、結局はアタシと進行方向がカブる事に(笑)
もし同じくらいに交差するようなら、そのまま直進しようとも思ったが…(^^;)

バイパスも部分的に進みは悪かったようだが、結果的にはアタシより先に相手が交差部分に差し掛かり、第二ラウンドも国道の勝ち(笑)




っても差は、せいぜい5分もあるかどうかって程度で、少なくとも相手を発見した地点から20km以上はあろうか…って距離を考えれば、日が違えば結果も変わるような誤差だろうし、これも例えばアタシのスタート地点からヨーイドンだったら、また違ってたかもしれない。

まぁ上記の通りアタシが、この道を通るのは趣味なので(笑)、とくに退勤なら時間は気にしないけど…
でも、いくら混んでても幹線道路は、やっぱ進みは早いんだなぁと再認識。

渋滞を回避しようと抜け道ばかり通っても、結局は真っ直ぐ進んだほうが早かったってのも、よくある話だし…改めて今後の糧にしようと思った、退勤レースでした(笑)

- - -

でまぁ、こんなの書いてて思い出したけど…

昨年、訪問した山梨県の「大門ダム」からの帰り道で、3連休の中日って事で渋滞を覚悟しながらも中央道を進んだ際に、交通量が増えてきた甲府近辺の「勝沼インター」で、降りた車が。




これも、その後は並行する国道を抜きつ抜かれつで進み、いずれ高速は大月市あたりから、よく盆正月には耳にする「小仏トンネル」を過ぎるまで予想通りの大渋滞で、そんな並行車の存在自体も忘れてたが…

相手が降りてから2時間近く経過した、40km以上も離れた上野原市で、高速と交差する下道に現れ、なんとハイタッチした!(爆)




まぁ相手はずっと走り続けたのか、途中で休憩したのか不明だが、いずれにせよ走り通してた我らより、カネの掛からない道で同等もしくは早かったのは、紛れもない事実 (^^;)

そんな意味では、高速の渋滞は「降りる決断」も大事かとは思ったけど…でも下道の状況も、とくに遠出だと分からないし、難しいトコロですな~。

いつもの知人が買った新車のヴェゼルには、ホンダ車同士が情報を共有する純正ナビが付いてると言ってたが、そんな機能もチト羨ましいなぁ (^^;)
Posted at 2014/10/30 22:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月27日 イイね!

秋を探して、友達も探せた♪

秋を探して、友達も探せた♪【最初にオマケ】

今週末は、土曜の泊り明け~今日の月曜までの休み♪

土曜は、前車ツアVからの縁で知り合った、郡山市の「いつもの知人」が、例によって奥方の実家へ来るというので、こちらが朝帰り後の睡眠から再起動した、午後より密会。

彼ら御家族が昼食している店へ出向いて集合し、新車ヴェゼルは御家族に託してマーチでお出かけ。




快適なオープン陽気に、あてもなくブラブラするが、途上では屋根を開けたロドスタとも遭遇♪




その後は、お約束の喫茶で暗くなるまで語らった、いつもの楽しいヒトトキ。






翌・日曜日は、ふとしたコトから前夜に急きょ決定し、同じく前車ツアVからの縁で知り合った栃木人と、お台場の車イベントへ。
これについては壮大になるので詳細は、股いずれ (^^;)




- - -

そして今日の月曜。
前日の台場からの帰りが午前3時で、睡眠は5時すぎ…
起きたのは、正午の15分前くらい (^^;)

昼メシ食って…ちと天気が心配だったが、昨日はエイトに乗りっぱなしだったので、マーチでオープン外出。
そろそろ道沿いでも、木々が色付き始めたのと…このところ複数の方が、「水石山」に関する話題を上げてたので、久々に行ってみる事に。




水石山…いわき市を代表する山のひとつだが、まともに行ったのは学生の遠足とか…
社会人では何度か、クルマ好きな同級生たちと走りにも行ったが、アタシ的には狭い道が馴染めず、タイムトライアルなんてバカな事をした際に (^^;)、ホイールを縁石(?)に擦って傷を付けてから、もう鬼門とすら感じ20年以上は訪れてないか。

正直、道順すら忘れかけの中、ナビを駆使して進む(笑)
ふむ所々では、なかなかの色づき具合だが…




しかしまぁ落ち葉も凄く、いったん停まったら雪道なみに、発進が困難 (^^;)




そんな中で山頂まで辿り着くと…ほほぉ、こんな見晴らしだったんだねぇ。








山頂には、デカいバイクの爺さまも♪




しかし、ほどなくで無情の雨…
とりあえずは開けたままで下山。




下りは、なおさら狭く感じる道…
こんなトコはエイトより、マーチのほうが楽しく走れるねぇ♪




そして分岐で、来た道を戻るが…
いよいよ雨が強くなり、すぐ屋根を閉鎖。




しばし下ると、ハイドラに表示が。
よく見ると…おおお、S2000乗りの、たかS@きいろ様!




この方、まだ友達登録には至ってないが、郡山在住時にお馴染みだった、同じS2000のチャリ屋さんとの繋がりがあり…

最近では5月にエイト仲間と移動中、お仲間のオープンカーとツーリングされてるのに出くわし、後を追って写真も撮ったのが(笑)、その後たかSさんだと判明したのが記憶に新しいが…

実はずっと昔、まだマーチを仕入れて程なくの頃、友達登録してるロドスタ乗りの方も参加するという、ロドスタのツーリングが居住地の付近から出発するので、なんとか仕事の都合をつけてオマケ参加したかったものの叶わなかったが、それにS2000で参加された日記を見かけて以降、ずっと気になっていた方。

っても、そうキッカケなんぞなく交流も殆ど無いまま、それ以降とっくに5年以上は過ぎているが…
どうやら先ほどの分岐(ハイドラの赤丸)から、反対に曲がって辿り着く方面に向かってるよう。
であれば…もちろんUターン!!(笑)




なんとか間に合うか…と思ってたら、どうやらお相手は電波状態が悪かったようで、いきなり先のほうまでワープ!(爆)




でも、アタシが迫ってるのに気づいていたようで、その先のコンビニで待っててくれてた (^^;)
という訳で…あぁ感動の初対面 (*´д`*)




何度か拝見した日記などでは、てっきり郡山近辺の方と思ってたが、なんと いわきの方だったとは!
今日は、ブラッとお出かけとの事で、短いお時間ではあったが楽しく話をさせて頂き…今回も、「ネット上」だけではキッカケが得られなかった方と、新たな交流が増えた♪

さらに、あとから気づいて驚いたのが、まさに たかSさんとお会いしている最中に、別の方とハイタッチしてたのだが…
この方つい最近、今までハイドラしてて「どうやら、ご近所じゃ?」と想像し、アタシの前車と同じなのもあって思い切ってメールを送り、ご名答だった方。




「数撃ちゃ当たる」な性分じゃないので、この時点で友達申請するには至ってなかったけど…
正直、この場でタッチするなんて相当の偶然!
さすがに、もう充分な理由になるだろうって事で、こちらも先ほど申請させて頂いた。


とまぁ、こんな新たな出会いも喜ばしいが、反面…
この2日間で会った者たちも、ネット上の前車クラブが縁で知り合ってから、とうに10年以上も付き合いが続く腐れ縁。
まぁこんなのと (^^;)、飽きずに付き合い続けて頂いて、ありがたいばかり。

ぶっちゃけ、そう誰とでも仲良くなれるガラじゃないが、それだけに腐れ縁も、今日のような一期一会も大事にしたいと、いつもより余計に感じた今日までの3日間でした。

【そんな三日間の画像】 Part1 Part2
Posted at 2014/10/27 20:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

オジサマたちが次々と、未成年のエイコを…(夜のプレイ&後日の処理編)

オジサマたちが次々と、未成年のエイコを…(夜のプレイ&後日の処理編)んな訳で19歳のエイト乗りと、ツーリング→喫茶と過ごし、駐車場で我がエイトのヘッドライト磨きをさせてたら…(笑)

最近ハイタッチが縁で、お友達になって頂いたアルテッツァ乗りの「なべchan」さんが、いきなりの襲来!

ずっとスマホをポッケに入れてたので気づかなかったが、ハイドラは起動したままだったので、わざわざ立ち寄ってくれたとの事。

なべchanさんとは以前から、なかなかサイト上では、お付き合いに至るキッカケがなかったものの…

でもアルテはチェイサー乗りだったアタシとしては、その後に同じディーラーから販売された車で試乗に呼ばれた思い出もあり、なべchanさんのお車にあっては、アタシ自身もコダワリで履いてる同じエンケイRP-F1装着を筆頭に、惹かれる部分も多く以前から気になっており、やっとキッカケを得られたって経緯もある。




また新車購入から、アタシ以上の年月を乗り続けておられ、確かそれを書かれた日記には感動し、イイネを押させてもらった記憶も。
それを裏付けるナンバープレートの、地名のあとの「2ケタ」数字…しかし若者は、昔は2ケタだった事も知らなかった(笑)

そんな年月をかけて造り込まれたエンジンルームには、車に乗り始めたばかりの隣の未成年と同様に、運転歴25年以上のアタシも興奮(笑)




チューンされてるお店は、どうやらアタシも転勤前は通ってたトコの模様。
転勤している間に疎遠になってたが、今も行ってらっしゃる方ならではの有益な情報も、お聞きできた♪




さらに…なんとチェイサー時代、かの地に住む前車仲間の誘いで通った、日立市のオーディオ専門店も一緒だったと判明!




実はアタシ的には、この2店とも…

前者の店なら一例では、昔から「四輪トータルアライメント」を謳い高額なテスターを備えた店で調整したところ、曲がらなく気持ち悪い動きになったのが、まだ当時は分度器みたいな計測器しかなかった、この店で…恐らくは数値のノウハウ+実走の詰めによるものだろうか、クイックイッと気持ち良く曲がる面白いクルマに変貌させてくれた事…

そして後者は、もともと地元のオーディオ専門店でキッチリ付けてもらったハズのカーステを、ほぼ同じパーツのままでの再取付けで劇的に素晴らしい音に変わった事など…

以降ことある度に書いてるが、共に「ナニを付けるか」より「どう付けるか」が大事だなと、その後のタイヤ装着にまで至るカーライフ…いや「人生観」すら変わったと思わせる店。

そして若者にはアルテ号のシートを体感させたりの、チューニング…いやカーライフ指南でも、生き写しのように共通意見が飛び出し…




そんな何から何まで新鮮に感じておろう若者以上に、きっとアタシのほうが今回の出会いには、より感動していた事であろう(笑)

気づけば、とうに夜も21時近く…
名残惜しいが、こちら翌日からは早朝プレイにつき、後ろ髪を引かれつつ解散した、一粒で69倍くらいオイシかった、出会いの一日♪

- - -

そして後日、泊り明けから帰宅し、睡眠後に再起動した平日の昼下がり、軽くブラッと出かけたあとの帰宅途上…
まさに日曜に集合した場所に、この若者のハイドラ表示が。

ヒマなら一緒にどうかね?とメールしたら、是非との返信だったため、そこへ向かうと…
車はなく、カラダひとつがポツンと立ってる (^^;)

どうやら今回は友達たちと、この場へ来たがアタシの連絡により、一時離脱してアタシと共に過ごそうって事だったらしい(笑)
んな訳で同乗させ、しばしドライブへ。

これから、どんどん車の事を習得していく若者には、アタシ程度でも偉そうにウンチクたれて、尊敬されるのが気持ちイイ(爆)

そして翌日の休日は、あいにくの空模様だったが…彼も平日ながら学校が休みって事で、まぁこちらの都合で午後からだが、改めて会う事に (^^;)




でまぁアタシは、マーチの冬タイヤを新調する必要があったので、さっそく「いつものタイヤ屋」へ付き合わせる。
こんなタイヤ屋…彼も今後クルマ好きな仲間との親交が増えても、そう訪れる機会はないだろう(笑)

そして相変わらず店主のマニアックな話題を聞きつつ、この場で注文。
まぁタイヤ自体については、改めて報告するとして…我ながら若者にも、貴重な体験をさせてやったかなと自負 (^^;)




あとは喫茶へ赴き、持参したエイトやドラテクに関する本を読んだりしながら語らう。
その本は貸してやる事にしたが…他にもあったハズの本は、そういや郡山のエイト乗りに貸したままだったのを思い出した(笑)




そんな平日のひとときを終え…
アタシ自身も、車のワクワクを久々に思い出した気がする、若者との交流でした。
Posted at 2014/10/25 23:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

オジサマたちが次々と、未成年のエイコを…(昼のプレイ編)

オジサマたちが次々と、未成年のエイコを…(昼のプレイ編)もう、とうに2週間近く前の話だが、変態Z乗りと福島自衛隊の式典を見た翌・日曜日は…

最近みん友になった、エイト乗りのelvis1968さんから、会わないかと連絡が来てたので会う事に。

っても彼のページも登録したてで、「いわきに住むエイト乗り」以外に何の情報もない。

まぁニックネームのエルビス…こりゃプレスリーか?
だとしたら、あまりにも渋い。

そして1968とは生まれた年だろうか…となりゃアタシよりも年上の方かな、と想像しながら待ち合わせ場所へ。




…初心者マークを付けた、19歳の若造だった(爆)

こんな学生とは、以前マカブに乗ってた同士の者とも、学生だった当時から付き合いがあったが、その頃からも既に相当な年月…今となっては、また違うかな。

ただまぁ、そんなニックネームにするあたりからも、比較的落ち着いた雰囲気で、何より車・エイトに対する興味はハンパなく、その点で話は合いそう。

ハイドラ入れたままだったので、ここでチチクリ合ってるのを知った、BRZに乗るオジサンたちの乱入プレイも、彼にとっては刺激的だったよう。








そんな彼は、同じクルマ同士でツーリングしたいと言うので、最近行ったばかりの小玉ダムまでランデブー。




いったん辿り着くが…手前の洋食屋が営業してたのに気づき、彼を同乗させ戻る事に。
ここは昔、前車の集会で小玉ダムまでツーリングした際に、同じ地に住む者が途上の昼食場所としてセレクトした、思い出のある店。




っても以降、こんなシャレオツな店に行く機会もなかったが、そのうち近年は、いつ前を通っても閉まってる印象しかなく、ぶっちゃけ潰れたと思ってたので (^^;)、せっかくなので行こうと思い立ったもの。
高級ハンバーグ…んまかったです♪




ただ…彼は全てを喰い切れず、残った肉片をアタシによこした(笑)
上記マカブ学生との集会や、この夏のエイト集会に来た学生たちに続き…やっぱ今ドキのナウなヤングは、カラダもエコなんだなぁ (^^;)

そして再びダムに戻り、ふっと彼のエイトを見ると、タイヤハウスから赤いモノが覗く。
よく見たら、アタシのと同じオートエグゼの剛性バー
持ち主は、初めて見たという(笑)




さらにトランクにもタワーバーが。
反面エンジンルームのは、純正タワーバーのまま。




アタシも買う際にはエグゼのスタッフさんの勧めにより、目につくトコより効果のある部分を重視して付けたので、前オーナーもそんな考えだったのかな?

ついでにダムを見て…




集合場所に戻り、近くの喫茶へ。
前日の自衛隊往復じゃ食えなかった、パヘ~を食しつつ語らい…




彼が同敷地の店で買ったヘッドライト磨きで、アタシのを磨く(笑)




んなコトしてたら、なんと!
…つづく。


【オマケ】乱デブ~などの画像
Posted at 2014/10/23 21:17:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

天国自衛隊♪ Part4(彼のおウチでゴックンしちゃった♪)

天国自衛隊♪ Part4(彼のおウチでゴックンしちゃった♪)自衛隊の式典を終え駐屯地を出て…

まずは遅めの昼メシ(笑)
っても時間は14時を過ぎた頃…

○ーメンマニアの彼は、駐屯地内のコンビニで勃ち読みした本で、とある店に目星を付けたようだが、すでに昼休みの時間。

アタシは郡山在住時に訪れた際の食事処を思い出し…そういや大盛りチャーハンの店など、よく「いつもの知人」と行ったっけかなぁとスマホで検索したら、ギリギリ14時30分までの営業と知り、慌てて舵を切る。

まぁほんとギリギリに到着し、入った途端に店の人も、ぎりぎりセーフと言った(笑)




んな訳でアタシは「普通でも大盛りのチャーハン」、彼はマニア的こだわりのある、担担麺を食す。




食後…当初はね、混んでるであろうのを逆手に車内からノンビリと、磐梯吾妻スカイラインの紅葉でも見入るかとか、いろいろ考えてたが…
彼からは、けっこう歩って疲れちゃった…と。

そんなアタシも昨年が昨年だったので、気分的には疲れてないと思い込んでたが、そうは言っても敷地内だけでも結構な歩数…これから延々とクラッチ踏んで離してを繰り返すのも考えると、急に現実が込み上げてきた (^^;)

んな訳で…せっかく福島市に来たので、名物の「凍天(しみてん)」だけ買って帰ろうと店へ立ち寄る。




あたしゃ今回もノーマル&あんこ版を買って持ち帰り。




そして初めての彼は、一口サイズのを購入し…それですら喰い切れないからと、その場でサービスの茶をすすりながら一緒に食す。




そして帰路へ。
っても直前まで、せめて土湯から懐かしの母成でも経由しながら帰っかと思ってたが、道を間違え細い路地に入り、ちぃとトロトロ運転が続くと…またも我に返って、それも面倒くせぇと思って結局は高速へ (^^;)
んな訳で、いわきへ戻り…




しばし彼の家で過ごそうって事で、僅かながらのランデブー。




彼は早速、途上のコンビニで仕入れたアルコールを、ひっかけ始める (^^;)
反面アタシは、外出時はお約束の「パヘ」が今回は無かったので、それっぽいアイスなどを…
改めて見ると、ほんと好みが分かれる品揃えだ(爆)




すでに周囲は真っ暗になり、晩メシどうすっかとなったが、出前でも取ろうという事で店へ電話するも…もう出前の時間は終わってしまったとか。

ふっとアタシの同僚がオススメと言ってた食堂が、この近くにあったのを思い出し提案したら…なんと彼の幼少期から腐れ縁な友達の家で、やってる店だという。
あ~ソコ忘れてた!ですと (^^;)

という訳で、この既に酔っ払いをエイトに乗せて店へ。
あたしゃ唐揚げ、彼は海鮮丼を注文。




自衛隊実演の直後から何度となく、よく誘ってくれた!と感動してくれてたが、ますます酔っぱらってヒートアップして、まるでアタシを神とあがめるほどに(笑)

店のお友達からは、サシミ盛り合わせのサービスが♪
こちらも彼の感謝と共に気分が良くなり、ノンアルのビールで乾杯(笑)




そんなこんなで21時すぎまで盛り上がり、毎度の事らしいが彼は閉店後の店内で、再び盛り上がった末に泊まっていくとの事で (^^;)、解散し…
アタシは月明かりを望みながら帰路につき幕を下ろした、自衛隊式典観覧の一日でした。



Posted at 2014/10/21 21:51:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて今日の白い4ドア集会、それ自体も大満足だが…
本日開催された「赤いタイプR集会」に向かう方々と、集合地の矢板でカチ合い、ウチの白いタイプRの声掛けで我らも交流。
…実はアタシは以前から、色んな意味で勝手に存じてた方で、こんな機会でお近づきになれたのも、喜ばしい1日でした♪」
何シテル?   10/04 23:45
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56 7 8910 11
1213 1415 1617 18
1920 2122 2324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation