• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

雪中行軍Part2(実戦編)

雪中行軍Part2(実戦編)雪の降らない浜の地元で、わざわざ山頂まで出向いて雪を堪能したあとは、一旦帰宅後…

翌日から30数時間の職場監禁になるが、まだ収まらない歯痛の薬が、その間に切れてしまうため、余計にもらえないか歯医者に打診。

…どうやら診察をしなければ、薬はもらえないとの事で、予約の合間に診察してもらう。
エイトに乗り換えて行ったが、残念ながら今回は駐車場の向かいに、FCセブンの姿は無し (^^;)

そして今の「一昼夜の外仕事」に備え、防寒グッズを買いにワークマンへ。
…最近、同僚たちとも「防寒マニア」になりつつあり、競い合って新たなグッズを仕入れてる (^^;)




そしてコンビニ経由で帰路につくが…道中から、だんだんヘッドライトに白く飛び散るモノが照らされてきて…




コンビニで車を降りると、もはや完全に雪が舞ってる。
お~ついに平地でも雪が♪






…って、休日に積もるなら喜ぶトコだけど、翌日からは早朝出勤。
そんな早朝から、すでに車がズラッと連なって進んでる土地柄…まして雪に慣れない浜地方で、通勤に影響したら嫌だなぁと思いつつ帰宅。

家では、さっきまで屋根を開けてたマーチが、すでにうっすら雪化粧。




んでも寝る頃には、家の屋根や車こそ白く被ったものの、空には月明かりも出てたので、道路は大丈夫かと安心して床に。

…翌朝、起きたら道路まで一面、まっしろ (;゚Д゚)!
慌ててメシをかっこんで出発し、家の周囲はこんな感じ。




国道こそ普通に濡れてるだけだったが、一歩それれば再び白い世界に。
跨線橋の上はテカテカのツルツル。
…前のダンプは20~30km程度でトロトロだったので、「だったらコッチ走んねぇで国道を通れよ!」と思いつつ、この後の直線で○×△…




その後の山道区間も、何十台って車が40km程度で連なって走行。
っても逆に雪に慣れない地で、こんな台数の車が遅いとはいえ平均的に進んでくのが、むしろ意外か。




でも、このまま北へ進めば、もっとエライ事になってるんだろうと不安になるが…
意外にも隣の市へ入って程なくあたりから、むしろ白色は徐々に少なくなっていき、いずれ皆無に。






車に雪を積んだまま職場に着いたら、「え~アッチじゃ降ってんの!?」ですと(笑)
まぁそんな、わざわざ山頂まで行って雪の予行をした翌日から、図らずもミシュラン実戦投入と相成ったが… (^^;)

ま~積雪・凍結路で従来使用品より、「何メートルで停まれるか」とか「何kmで曲がれるか」とか、「どんだけアクセル踏んだら進めなくなるか」なんて細かい比較はできないし、なんせ通勤につき、まずは無事に時間まで辿り着くので精いっぱいだったけど、とりあえずの感触は「今まで通りの冬道走行で、普通に進めた」ってトコでしょうか。

この後、次に冬道になるのは、いつになるかも分からない地…
そんな意味でも、「冬道での性能は充分以上」と確認できたうえで、むしろ大半を走る乾燥路で絶好調な今度のタイヤ、選んで大正解と改めて確信した実戦雪道でした。
Posted at 2014/12/20 22:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

雪中行軍Part1(予行編)

雪中行軍Part1(予行編)週明けの月曜、早朝出勤に向けての4時すぎの朝食で…
ひと噛みした途端に奥歯に激痛 (;゚Д゚)!

その後も噛むたびに痛みを覚え、ロクに噛まず飲むようなメシの挙句…引き続きの泊り勤務に入ってからは、ジッとしてても痛むようになり、同僚から痛み止めを貰って24時間監禁をこなし、翌・火曜の泊り明け帰宅後から歯医者へ。

っても転勤前に行った事のある印象の良かった歯医者は、連絡したら「2ヶ月先まで予約でイッパイで、現時点で通ってる患者以外は受け付けない」ですと (×ε×)
まぁ…みなまで言わないが、「仮設」が近くにある場所だしなぁ…

そして他の医者に連絡しても、ほぼ変わらぬ返答。
最後に…「ここでダメだったら、いっそ郡山で通った医者に行くしかねぇか」と思いつつ、さらに昔に行って好印象とまではいかなかった医者に連絡し…なんとか予約の合間に診てもらえる事に。

結果、どうやら虫歯じゃなく…郡山で発症したのと同様、歯の根っこで炎症し膿が溜まってるっぽいとの事。
今回は、化膿止めの薬を飲んで様子を見てるトコだが、以前の経験上それだけで済むかどうか…

ただまぁ、駐車場の向かいにFCセブンが停まってたのが、思わぬ収穫(笑)




まぁそんな訳で、元から寒空の下での監禁プレイとのダブルパンチか、診察当日~翌・水曜の休日も午前中はグッタリで、大半を布団の中で過ごし…
午後、オカンを出かける先まで送るのに、やっと重い腰を上げて外出。

この日は予報じゃ好天って訳じゃなく、また寒波襲来も騒いでたのでエイトで送り、その足でブラリとするが…
しかし思いのほか天気が良く、そう寒くもない。




であれば、やっぱオープン堪能したいなぁと、ほどほどで帰宅しマーチに乗り換え(爆)
でも嫌がらせのように雲が増え、少し寒くなったか…

ついに、ミシュラン冬タイヤを買った際に貰った、膝掛けブランケットを初投入。
昨年までに比べ、モモヒキ履いてる時点でグレードアップしてるのだが(笑)、これ掛けたら もはや無敵!




海っぱたを周ったのち…ふと思い立って「山」のほうへ。
道中、マカブが手本にしたという、旧ゴルフのオープンとランデブー♪
っても向こうは年配の方で…さすがに屋根は閉じてたが(爆)




来た理由の一つが、寒波と騒いでるだけあって、もしや山には降雪してないかって期待があってのこと。
せっかく冬タイヤを新調したし…なんせ例年「雪見オープン」は、大事な命の洗濯だったし。
登るうち、ふもとの公園から白いモノが見え…おおお両脇にも雪が見えてきましたヨ♪




中腹の駐車場では、トップ画像のように周囲は真っ白。
そして、いつしか再び晴れ間も出てきて、膝掛けなんかしてたら暑くて仕方ないほどに。

んで、こんな冬は空気も澄んでるからか、なかなかの見晴らし。
とくに寒いからか、工場からの煙(湯気?)も、なかなかの迫力。




あああ先っぽから、思いっ切り白いのが吹き出ちゃった (*´д`*)




さらに登ると、いよいよ雪量も増えてきて…






うっひゃっひゃ、ついに雪の少ない浜地方でも、一面の銀世界~~!






ミシュラン冬タイヤの初雪上、まぁ通常走行で限界を試す訳にはいかないが、普通に走った感じとか、見通しの良い直線で急ブレーキしたり、登りで停車/再発進とかイジワルに試した限りは、従来のブリザック等と感触は変わらない。
っても本当は、「いつもの道路」で何回も走ったりしないと、なかなか真価は分からないけどね。




山頂駐車場でも色々と試そうと思ったが、かえって道路より雪が少なく、また最近設置された「例のモノ」や…むしろ昔ながらの「段々」が変わらず伝わる程度の降雪で、サイド引いて云々な程度の遊びで終了。




「対岸の山」も、山頂には雪面が見える。




あああ白いのが、いっぱい中に入っちゃった。




下りも、とくに不安なく降りて…
そして再び中腹で、しばらく風景を望む。
…「休みだから、どっか行こう」ってばかりじゃ得られない、久々の贅沢なヒトトキ。




ほどなく雪は路面から消えるが…
まぁ元よりマーチじゃ、山道を責め込むなんて走りはしないけど、雪道を普通に走り抜けながら、こんな舗装路でも夏タイヤと差ほど変わらぬ感覚で…それもしょせん14インチ、それほど減りも気にせずに「楽しめる走り」ができる喜びを、改めて実感♪




【そんな山の光景】   


夕刻、急に雲が出てきて気温も下がってきたので、以降の用事はエイトで済まそうと、スタンド給油して一旦帰宅。
無事に「初体験」を済ませられて、ホッとしたと思ってたのだが…




つづく。
Posted at 2014/12/20 00:14:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月17日 イイね!

マチコ電動の道具で拡げた姿を、パパに見られちゃった

マチコ電動の道具で拡げた姿を、パパに見られちゃったさて前の日記で書いた、スタッドレスの慣らしを兼ねた夕刻の退勤…

いよいよ骨身にしみる寒さの中、冗談半分で屋根を開け、もうちょっと…と思いつつ閉めずに進むと(爆)、いずれ遥か先の進行方向には、ご近所であると判明・友達登録し、先月ついに初対面も果たした、「Y氏90」さんの姿がハイドラに。

ミシュラン冬タイヤに交換してから、およそ150km程度の事だったろうか…
郡山のタイヤ職人に言われた「慣らし200km」には少し届かないが、これをもって慣らし終了と判断し (^^;)、ペースを上げる。

まぁ慣らし終了とかハイペースと言っても、とくにタイヤに無理な負担を掛ける状況でもないまま、夏タイヤでのそれと、ほぼ変わらぬ感じで進むが…

いや仮にもスタッドレス…ドライ路面の限界で、どんな挙動になるかは分からないが、そもそも「こんなペース」まで、限界を感じずに気持ちよく進んで曲がれる事が、前回まで履いてたブリザック等に比べると驚愕とすら感じ、朝の出勤以上に「いい買い物をした」って気持ちを噛み締める。




しかしまぁこの時点でY氏90さんとは、軽く10km以上は離れた位置関係…結局、そこに辿り着く前に遠くまでイッてしまい、遭遇は諦め。
いつもは、自宅近くのコンビニまでノンストップで進むが、急ぐ必要がなくなったのと、いずれ前走車に阻まれた事…そして「そろそろ屋根を閉めたい」と思ったのもあり(爆)、ずっと手前のコンビニに立ち寄って買い物。

そして、いつもの道を進み家が近づくが…いつしかY氏90さんは反対方向から、ウチのご近所のご自宅まで帰還されようと、してるトコっぽい。
彼は道路から少し入ったトコで…残念ながらタッチはできず、アタシと分って頂けるのを期待しながら「軽く空ぶかし」の挨拶をして(爆)、先へ進む。

その直後ハイドラに新たな、「○○さんが近くにいます」の表示が!
そういやY氏90さんの存在に気を取られ、画面は超拡大にしてたので、じつに狭い範囲しか表示してなかったのであった。

慌てて画面を広範囲にすると…すぐ先の立体交差に、R33のGT-Rに乗る「すみパパRさん」のアイコンが。
…この方、お互い何人か共通の「お友達」がおり、ウチにも時おりイイネを付けて下さり、アタシも気になってたが…

ただ実際ね、何のキッカケもないトコから絡もうとするのも、結構な勇気が必要で…いまだキッカケもないまま、「お互い存在は知ってる」という間柄だったか。

交差時にタッチでもできれば…と急いで進み、直後にタッチできたが…
実は立体交差の上を進んでおられたと思ってたのが、どうやら下の道に降りようとしてたらしく、きっと信号待ちなのかアイコンが動かない。

となれば、あるいはコッチへいらっしゃるのか!?と、すでに買い物は済ませてたが先の、いつも立ち寄るコンビニ駐車場へ入り、様子を見ると…
おおお、こっちへ向かってきて…GT-Rが視界に入り…コンビニ駐車場に入ってきた~!

駐車場は混雑しており、離れたトコになってしまったが、いずれ車を降りた親子連れがコチラへ近づき、「はじめまして~」と♪
や~複数の「共通の友達」の日記を見ると、昔から山でも…そして今のサーキットでも、めっちゃくちゃ速いと称されており、それも「恐れ多くて」絡みには至らなかった一因。

でまぁきっと怖い…というか (^^;)、何かしら迫力を感じる方とイメージしてたが、めちゃめちゃ腰が低く「やっと会えた~」「ついに(マーチを)見れた~」と、こんな程度の人や車と遭遇できた事を、じつに喜んで下さってる(笑)




ついさっき閉めた屋根だが、それを開ける実演もお見せし…
マチコの大事な部分が電動で開かれていく姿に、すみパパRさんは興奮 (*´д`*)

こちらも、かねてから書いてる通り歴代GT-Rでも、思い入れの深いR33を間近で拝見し感動。
中身はスゴイようだがパッと見はノーマル然と…でも室内のフルバケやディープコーンのハンドルに、「実戦派」のニオイがプンプン。




エンジンかけるとウルサくて迷惑だからと気にされてたが…これで通勤もされてるらしい(笑)
そういや奥様は、現行マーチのニスモバージョンに乗っておられるとかで、そっちも気になる~♪

今回は、ほどなくで解散しようとしながら、スリープのスマホを入れたら、途端に「チャッチャ~ン」と、ハイタッチした音が。
見たら、なんとご近所のY氏90さん!

すぐ近くにいるようで、キョロキョロと車を探したら…駐車中の車の影から「こんばんは」と登場…
なんと禁断の、徒歩でいらっしゃったらしい(笑)

どうやら「空ぶかし挨拶」も、気づいて頂けたようで(爆)
あっ…でも何でハイドラの吹き出しが「S15シルビア」だったのか、問いただすのを忘れてた (^^;)

いや~今回もハイドラ御縁で、アタシ自身の出会いもさることながら、それこそ「縁もゆかりもない方たち」同士の出会いにも立ち会えた♪




日曜の休日出勤…でも思った以上に好感触のスタッドレスを体感し、挙句に素敵な出会いも果たせた、濃い通勤でした♪


この記事は、(注)長文ですから 就寝前にどうぞ(笑)について書いています。
Posted at 2014/12/17 19:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

細いけど、固くてイボ付のゴムだから我慢してねマチコ

細いけど、固くてイボ付のゴムだから我慢してねマチコさて昨日の土曜は、1日のみの休日。

予報じゃ午前中だけ晴れマークが出てたが、実際に起きれば風もなく比較的ポカポカで、夏タイヤで最後にオープン堪能したい気持ちを抑え…

そんな天気のうちに作業を済ませたく、その2日前に引き取ってきたマーチ用の冬タイヤへ交換。

ふふふ…イボ付ゴムだよマチコ♪




ジャッキアップし…実は近年はマーチ・エイトとも、片側で二輪とも持ち上げて一気に交換してたのだが、最近とある方の日記で、お友達が作業中にジャッキが外れ、お亡くなりになったというのを拝見した。
まぁタイヤ交換じゃ潜る事はないにしても、万が一にも外れれば面倒だし、怪我などの危険がないとも限らない。




ましてアスファルトだった転勤先アパートに比べ、舞い戻った実家の庭じゃ砂利敷きで比較的、足場も悪い。
これらを勘案し、今回から久々に一輪ずつ交換。




一輪だけ交換した状態…違いが分かるかな~?(笑)




交換後は夏タイヤを洗浄し…せっかく道具を出したので、ついでに車も洗浄(爆)




夏タイヤは縁石ヒットなどで、状態が悪くブレが出やすいホイールがあるため、「これは後輪に…」とまで、オタクなタイヤ屋に指定されたが、今回ミシュランが包まれてた袋には、装着位置を書き記せるので便利♪




昼メシ食っての午後…翌・日曜は仕事なので、期日前投票に行きがてら、試走&慣らし走行をしようと思ったが、それまでの良かった陽気から、みるみる雲が出てきて狙いすましたかのように、外に出た途端に雨。
出かける前に、洗濯物の収納に追われた (^^;)




っても雲は太陽が見えるくらいに薄く、投票後は殆ど止みかけて、とりあえず屋根を開けて慣らし出発(笑)
ドライ路面でも定評があるミシュランの冬タイヤ…
まして今の夏タイヤが比較的フニャフニャ系なので、慣らし走行程度ではヨレ等の剛性不足は感じない…ってか、むしろ乗り心地はゴツゴツが増したと感じるくらい(笑)






そうは言っても比べると、少々心許なさを感じるが、それはむしろ夏タイヤより狭いタイヤ幅のせいなのかも…
本当は冬タイヤも、もちょっと太くしたいんだけど、今さらホイールを買い替えるのもねぇ (^^;)

そんなこんなで、晴れ間とブ厚い雲が混在する中…やっぱ位相合わせでキッチリ組んだおかげで、ブレやすいというミシュランでもブレやワダチの取られは気にならず、快適なオープン走行を楽しむが…






市の南端で再び、本格的な雨に見舞われ、屋根を閉めてトンボ返り。




でも居住地のほうまで戻ると雨の痕跡もなく、アタシの車だけがズブ濡れのまま (^^;)、陽射しの中を給油しにスタンドへ。




その足で買い物を済ませると、もうスッカリ夕暮れ。




あとは、いつもの夕暮れオープンを少し楽しみ…




合間に、みん友さんと付近まで接近遭遇するも、まんまと逃げられ大人しく帰宅 (^^;)

  


「イクッ…お~クサイ!」のキリ番をゲットし、この日は80km程度の慣らしで終了。
そういや、もうオイル交換時期だけど、それは叶わなかったなぁ…




やっぱ用事をこなすと、終わってみればアッという間な…でもまぁ翌日から早朝・直距離通勤の再開を控え、まぁきっと道は大丈夫とは思っても、交換を済ませてホッとした、1日のみの休日…


【そして今日】

例によっての早朝出勤だが日曜なので車が少なく、一度も前方が他車につかえる事がないまま、慣らしの上限ギリギリの速度で、手慣れた山道を出勤。

…いや~前日走行で、タイヤもアタシ自身も馴染んだのもあってか、もはや夏タイヤと何ら変わらぬ感覚で、普段より10分遅く出発したのに、15分早く職場に着くペースを駆け抜けられた。




肝心の雪道は未知数ながら…でもあまり降らない地で、こんな通勤をする身には、もうコレだけで選んでヨカッタと、ヒデキ感激!

そして夕方の退勤も、ほぼオールクリア。
タイヤ職人の言う「慣らし200km」には少し届いてないものの…まぁ一般的な100kmはとうに超えたし、もはや慣らし解禁!の勢いで、シャレで開けた屋根も閉めずに進む。




じっくり夏タイヤと比べると、カーブじゃ少し不安定だったり、微妙に外へはらみ気味と感じるが、これも前述の通り幅が細いせいと言われれば、それで納得できてしまう程度。

狙い通り…いや予想以上にイイ買い物をしたと、ご満悦で帰路を進み…
最後に予期せぬ、素敵な出会いまであった、なんともゴージャスな退勤に!!!




…つづく。
Posted at 2014/12/14 20:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

マチコ用のフレンチな香りのゴムを、エイコの中に入れちゃった

マチコ用のフレンチな香りのゴムを、エイコの中に入れちゃった月曜の早朝出勤から火曜の夕方まで職場で監禁され…そして僅かな一晩のみ家で過ごし、水曜早朝から本日・木曜の午後までも職場監禁。

とくに今日の泊り明けから午後までは、社内研修に講師役で出席とあって、単なる監禁プレイ以上に落ち着かない今週であったが、まぁなんとか終わって、また明日からは早朝プレイにもかかわらず、気分は晴れやか(笑)

っても気分とは裏腹に、退勤と同時に降り出した雨と…体の疲労感は拭えず、13:30に帰宅後は昼メシ食って、牛になっても構うもんかと14時には床に(笑)
だが…ずっと葛藤していた事が気になり、1時間チョットで起き上がる。

前回の日記に書いた通り、マーチ用に新調した冬タイヤを装着してもらうため、土曜にホイールを店に預け…
手間のかかる位相合わせでの装着のため、完了予定は昨日だったが、店の作業が詰まってるため「履き替え」までは、お願いできない。

それ以前に上記の通り、今週ずっと こんな状況なので、訪問は次の休みになっちゃうかと思ってたが…
でも気になるのは、週末の寒波って話。

そうは言っても温暖な、いわきの地じゃまさか降らないだろうとは思いつつも、なんせ長距離だし…それに同じ「浜」でも、いわきとは微妙に気候も違う地への出勤。
降らずとも早朝の凍結とか、どうしても心配はつきまとう。

まぁ帰宅後は、さらに風雨が強くなり一旦は今日の引き取りは諦めて、床についたものの…交換はともかくとして、どのみち今日のうちに引き取っておけば、より次の休みは有意義に過ごせるだろうって思いも巡り (^^;)、すでに夕刻ではあるがタイヤを積めるエイトで引き取りへ行く事に。

したらまぁ、いつしか太陽が出てるでないの!
出発時点では、まだパラパラとは降っており…空には虹が。




先にゼニおろすため、ATMのある施設へ。
建物ガラスに映る夕日に、あぁ屋根を開けてぇと思って撮った写真だが (^^;)、降りて向かうとST165セリカが停まってるのに気づき、グッとくる。




そして、すでに混み始めてる街中を進んでタイヤ屋へ。




タイヤオタクな店主とは、今回は勃ち話程度しかできなかったが、冬タイヤ用ホイールのブラックレーシングは、夏用のワタナベよりも均等にバランスは取れてるとの事で、その時のような前後の装着指定は無し。




早口の説明で、うまく理解はできなかったが(爆)、今回は内側湾曲の部分にゴムを貼り付けたうえで、ウェイトを装着したとか何とかの、工夫の説明も (^^;)




でまぁ今回、昨シーズンまで使ってた「B社」の冬タイヤの状態を、店主も初めて目にした訳だが、何シーズン使ったか…等の質問が。
それを踏まえ…んま店も商売で言う事だし、これが全てと断定はできないだろうから、あえて内容は書き記さないが、そんな現物を目にしたうえでの説明と…

アタシ自身も周囲が言うほどB社に「値段なりの安心感」が得られなかった事…そしてマーチを買った時に付いてたのがファルケンの冬タイヤだった事も初めて明かし、その比較の感想も伝えたところ、まぁほんと自分自身が感じてた事を裏付けるような話が。

公に日記で断定はしないまでも、やっぱ個人的な思いは「断定」かなぁ…

そして今回は購入記念(?)に、ブランケットのプレゼントが。
…いや~恒例の冬オープンを迎えるにあたり、膝掛けが欲しいと思ってたトコなので、まさにタイムリーな頂きもの!




そんなこんなでエイトにタイヤを積んで帰宅するが、もうすでに真っ暗。
ま…とりあえず明日1日の通勤さえ無事にこなせればと、交換は休日まで持ち越す事に。




最後に、今回も位相合わせによる「黄色マークと空気バルブ位置が、てんで合ってない画像」を載せようと、かぶったモノをひん剥いたら…
あれれ、マークがないよ (;゚Д゚)!?




そっか…こんなタイヤバランスの事が、詳しく書かれた日記を「クリップ」にリンクさせて頂いてるが、やはり韓国タイヤと同様ミシュランも海外タイヤだから、マークが無いのか。
でまぁ、そうなると…やっぱ大抵の日本のタイヤ屋が、「黄色いマークをバルブに合わせる」前提の設備で組み込んでも、そりゃ~ブレが出ちゃう訳だ。

2台体制で、常時1台は夏タイヤで過ごせる身といえど、やっぱ冬タイヤへの交換は憂鬱なものだが (^^;)、ちと今回は交換するのが、むしろ楽しみにすら思えてくる(笑)

Posted at 2014/12/11 20:35:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ND5ken やはり昨日見に行ったらしい知人は、長年このメーカーに絡んでたのもあり、んな意味でも昔から気にしてましたね。
一時期は参加中止してた気もしますが、あれっ息子さん運転で引き続き出てる?と気づいたのは近年で、それも嬉しい限りです♪」
何シテル?   11/08 06:44
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78910 111213
141516 1718 19 20
2122 232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 09:41:48
病気と仕事とリタイアに悩む日々 (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 11:47:23
BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation