• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

マツダ3の事…といっても、マツダの店に変態3人が集まったという話ではありません

マツダ3の事…といっても、マツダの店に変態3人が集まったという話ではありません5月も末の30日は、平日の休日。

朝は好天ながら割と涼しく、オープン日和でもあるけれど、リフレッシュしたアコードの慣らし距離も進めたいなぁ…

なんて考えてるうちに、その日が泊まり明けというデミオのオミデ氏が、定期点検でディーラーを訪れ、ついでに展示のマツダ3を舐め回すように舐めてるとの事で、襲撃(笑)

…結局、ぐんぐん暑くなりそうだったので、マツダの店なのにアコードで(爆)
したら、なんかコーセーのホイールを履いた見覚えのある、先代デミオが…
あはっNAロド仲間の不思議さんも、この2ndカーのデミオ修理に来ていた ( ̄∇ ̄)




ご挨拶の上、こちらはオミデ氏のもとへ。
アタシも前車エイトの時から顔馴染みの、担当氏と談笑しており…
なんと我らに、それぞれマツダ3のヂーゼルとガソリンを試乗せいと (:゚д゚)!




んな訳で、まずはアンケートに答えるが、いや~ついにタブレットで入力する時代に(((( ;゚д゚)))
これは、せめてスマホを使ってる身でないと、辛そうだな。

なんとか回答し…まずは今クリリン・ヂーゼルのデミオに乗ってるオミデ氏が、比較のためヂーゼルのセダンを運転し、アタシが後席に同乗。

ほぉ…雰囲気は前モデルのアクセラっぽいけど、とくに装備やスイッチ類が増えずとも、なんか高級感が増した感じ。
オミデ氏は自分のクリクリに比べても、静かでスムーズでパワフルだって。




画面も進化して大きくなり、かつドライバー側にオフセットして見やすく…ただ、その代償で画面位置は遠くなり、今まではタッチパネルだったらしい機能はなくなり、コマンドスイッチのみになったとか。
そして、こちらにはボーズのカーステが付いてるが、担当氏はこの音をよく覚えてから、次の試乗車に乗ってくれと。

んな訳で、試乗にしては結構な距離を走り終えて、次はアタシが1.5ガソリンのハッチバックを運転。
ずっと外で、ご自身の担当さんと話をしてる不思議さんにも同乗を促すが、乗ると欲しくなるからイヤだと Ψ(`▽´)Ψ




1.5ガソリンはアタシがエイトから代替えを検討してる際も、アクセラじゃ売れ筋の2.0より排気音がレーシーでオススメだと、当時の担当さんにも言われたのを思い出しつつ試乗。

ふむ、もちろん当時のアクセラ同様、充分にパワフル。
むしろ当日は、やけにパトカーやら2台組の白バイやら見かけたので、ちゃんと普通に収まるよう走るのも気を使うほど(笑)

件の排気音も、手動で低いギアのまま加速すると、おおお気分の出る音が入ってくる!
ただアタシはうろ覚えだったが、担当氏いわくアクセラの時は、もっと刺激的な音がしていたとか。
エイトから代替の際は、もちっとローリターに負けない刺激と所有欲を望んでVTECにイキ突いたが(笑)、そんなワンクッションを置いて改めて今もし代替を迫られると妄想したら、あえて今こそ先代アクセラの1.5ってのは充分に有り得るかも。

そして先のボーズから比べた標準仕様というカーステは、しかし担当氏いわくヘンに加工された感じのボーズより、しっとり自然に聴こえるというのは、ふむ確かに…
なにより、かなりスピーカーがダッシュ前方にあるという話の通りに、かつてカーステにハマッてた際に拘った「前方定位」が心地いい♪

何より、ともすると営業車的な「格差」が見え隠れしがちな小排気量ガソリンでも、アクセラでも不満を感じる程ではなかった以上に、ほぼ他の売れ筋エンジンと装備類の差がないのが嬉しい。

そんな楽しい試乗を終え、点検も終了し昼食へ。
不思議さんもお誘いしたが、なんと今回は夜のオツトメの合間に緊急で来店されたらしく、テメェらのように遊び呆けてる場合じゃねえから、とっとと失せやがれ変態どもめ!と激しく罵られ(笑)、バイブいや股の機械にという事で残念ながら今回はお別れし…




つづく
Posted at 2019/06/13 23:04:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

「うふっ彼とAしちゃった♪」「私なんてDまでイッたわよ」「まだまだね私達なんてエスエ…」

「うふっ彼とAしちゃった♪」「私なんてDまでイッたわよ」「まだまだね私達なんてエスエ…」社外ウィンカーに付け替えてマトモに走れるようになったあとの、先月最後の週末は股しても土曜の休日に♪

っても今回も、前夜から家では寝られたものの、前後は連勤に挟まれた一日のみの休日。
とくにドコか行こう!と奮起するには至らずに、結局ダラダラと朝を過ごすが…

そのうち、最近我らロドスタ身内のネットリワークに名を連ねるようになった、北イバラギに住むNCロドの若者が、こちらのほうまで出向こうと画策してるとの事で…
合流 ( ̄∇ ̄)




最近、ナゥなヤング達に流行っているらしい、神社で巫女さんの御手淫とやらをゲットするのが最終目的らしく…
その道中で、まずは「例の山」まで。




そこに、ヒマなドSの人が ( 艸`*)




いずれ…まぁ誰が何の示し合わせをせずとも、続々と集まってくるよね(笑)
とくに今回は我ら身内でも滅多にない、NA~NDが揃い踏みしたかな♪
オマケで「SMコンビ」も!Σ( ̄□ ̄;)




どうでしょう好きの某氏が着る「生きて帰ろう」丁シャツ、このあと少しフラッシュバックする事は、まだ知る由もなく…(謎)




しばし語らいののち…まずは、アタシは以前マーチで行ったきりの、「川の洗車場」へ。






いい大人たち…てか、ほぼ1名を除いて「いいオヤジども」が水遊びに戯れる ( 艸`*)




なんてイミシンな順序の、A→B→C→D→→→SM щ( ̄∀ ̄)/~~~~~




車もソコも存分に清めたところで、プチツーリングへ。




辿り着いたコンビニでNB氏は所用により解散し、以降は…
赤ロド先導の、特訓山道へ (≧∀≦)




とくにNC若者は、色々と運転技術を習得したいお年頃…合間で手ほどきを受けながら、必死に突いてイク。
若い彼は、こんな狭くて路面も良くない未知の道で、横滑り防止装置などのハイテクなんかない古いNAが、離れずに突いてくるのが信じられないと驚嘆してるが…




でも、さらにABSまで付いてなく(笑)、ショックが抜けて挙動が不安定だとショップにもダメ出しされてる現状で (^^;)、やはりアタシなんぞには度を過ぎれば怖いのが正直だし、そこは「何事も起こらないように」走ってるのが本当のところ。
だから実際は、カーブに入るところから微妙に離される(後ろには迫られる)し、もし抜けても全開のままで行かれたら、もう突いてイケないのが実状。

だからこそ、この車にしても…過去からのパーツ感想などでも語ってきたように、アタシにとっては単純な限界の高低よりも、どこまでイケるかって限界の分かりやすさこそ重要で、そのへんは我ながらアタリの選択を続けてこられた自負はあるかな。
…むろん若いモンに比べれば運転技術はともかく、これ以上は無理だって見極めくらいは、たぶん養われてる? f^^;)

さておき以降は、途上で美々のパイ突く氏も離脱しA/C/D/Sの4台で、元々の話の発端である市内・小川町の諏訪神社まで。




ほぉ…こうやって自分の帳面に御手淫をイレてもらうのね (゚д゚)
今度はソコに、シュワ神社の珍拓も押し付けてあげよう♪






この後は、さらに先のダムまでTRG。






最後に、海っぱたまで走破。




サンセットが美しい (*´Д`)=з




ほんの数分で、あっちゅーまに隠れてしまう。




…最後に、また1台増えた ( 艸`*)




そんなこんなで終わってみれば丸一日、こうもヒマ人どもが集…いや我々の結束力が、存分に発揮された一日でした♪

※何気に気に入りの1枚




まだまだ載せきれない多くの写真リンク

Posted at 2019/06/10 18:02:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月06日 イイね!

電気でウィンウィンと作動するものが、あああ突いたよ(*´Д`)=з

電気でウィンウィンと作動するものが、あああ突いたよ(*´Д`)=з5月らしからぬ暑さが続いてた某日、泊まり明けから更に少しばかり午後に出社の必要もあり、ますます休息だけで終わりそうな平日の単発休日。

好天により、出社にはロドスタで繰り出したものの、終了後はあまりの暑さに高所に避難 (^^;)




…先のアコード引き取りと同日に、現在は美々のパイ突くエロ氏が所有するクリアウィンカーを引き取ってから、そのままトランクに収納されてたので涼しい木陰で、この機会に交換してみる事に。
ただでさえシンプルな造りの古い車に (^^;)、何度か脱着作業も繰り返してきたから、さすがにお手のモノでサクサクッと(笑)




おおおっ点いた、ウィンカーが点いた!
よかった、これで車体側の問題ではなかった事が判明した♪




ただ、このウィンカーは1つの電球でスモールもウィンカーも点灯する、ちと旧車ちっくな造りのもの。
厳密には電球の中に、それぞれのフィラメントがあり別口で点灯はするのだが、んでも車検なんかは厳しそうかな?
コレをくれるのか、買い取れるのか、返すのか分からないけど(笑)、買うんだったら再度の純正も含め、車検も安心なのにするようか…






んなコトやってるうち、なんとマスターさんが登頂して登場!(爆)
お会いするたびに違う車な気がするが(笑)、今回登場のZ4は初めて拝見♪
…暑いからと屋根を閉めておられたので、まずは開けさせる Ψ(`▽´)Ψ




交換して外した従来ウィンカーの配線を、詳しく診てくれるとの事で預かって頂く♪
ギボシなどで接続する金属部分の、腐食なんかも影響するとの事で、引き続き使えれば最良の結果だしね。
よろしく、お願いします。

以降はクルマ好き同士、話は尽きず…
すっかり夕暮れとなり、暑いからと登ってきた山頂なのに、猥シャツの袖を伸ばしても寒い寒い(((( ;゚д゚)))
…マスターさんは半そで丁シャツのみだが、どうやら寒さにお強いよう(笑)

そんなこんなで今回も、半端な休日が充実して帰路についたが、まぁ普通に車を運転できる…なんでもないような事が幸せだと改めて実感する一日でした♪




※と書いてたそばから、この日記掲載の前日に給油口が開かないトラブルが発生。
 …なかなか、なんでもないような事になってくれません (;^◇^;)
Posted at 2019/06/06 20:48:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

あああ、新しいゴムが入ってるよアッコ!

あああ、新しいゴムが入ってるよアッコ!お山のウィンカー作業の翌週は、タイミング的に土曜の休みだったが、っても泊り明けから翌朝には出勤の半端な休息日。

実際、朝帰り後は午後まで寝て、起きて夕刻前から少しブラブラして…
締めのつもりでスタンド給油してたら、おやっ近辺に赤ロド1号氏が!?

てな訳で付近のコンビニで合流(笑)




だが…実はスタンドから合流に向け出発直前に、アコード作業に出してるショップより、作業が終了したとの連絡が (^^;)
ん~翌日から仕事が続くタイミングでもあるので、この日のうちに引き取りたい…

反面赤ロド1号氏は、ソコもミニミニ大作戦な美々のパイ突くエロ氏に譲ったという、ロドスタ社外ウィンカーに付け替えて点灯確認したらとの提案から、モノの所在を本人に確認してくれて、すぐに用意して渡せるよって運びになり…
ならばアコード引き取り途上で先にウィンカーを引き取ろうと、代車に乗り換えてパイ突く宅で再合流(笑)




これが社外の、クリアなウィンカー。
ほほぉカッコいい♪




30周年に向けてリフレッシュ作業が進むパイ突くNAは、その過程でエンジンが前下がりになってしまうため、木端で押さえてるらしい。




んな訳でイイモノを頂き(?)、途中まで赤ロドを従えて進行。




そしてショップへ…おおお久しぶりだねアッコ (*´Д`)=з
3月の走行会以降よりスタッドレスのBBSだったが、エンケイを履いた本来の姿は更に久しぶり♪




先述の通り、夏タイヤのFK510を新調・組み込んだホイールごとショップに持ち込んだので、新しいタイヤ自体も初めてマジマジみたが、位相合わせ装着の証しである「軽点マークとバルブのズレ」は今回も健在♪




改めて今回の作業。
・セルモーター鳴きの確認(オーバーホールor交換)
・ハブベアリング/タイロットエンド/スタビブッシュの交換
・スタビリンク交換(F:CMアコードワゴン用/R:初代アテンザのフロント用を流用)
・納車からタイミングを逃してたアライメント調整も、やっとこの機に実施
・作業の過程で、空燃比センサーがボッコレてるの判明し交換(^^;)




セルは内部が少し消耗してたようで、今回はオーバーホールで快調に。

そして、これが交換した部品の数々。
そこそこ消耗してるのから、そうでもないというモノまで…でもまぁいずれにしても、心機一転ってトコかな。




乗り出しての第一印象は、出だしが軽いのと乗り心地が良いのと…なんか曲がる感じがフワフワ (^^;)
どれが、どんな効果や影響なのか分からないけど、新品タイヤなんか馴染むまでは、スタッドレスのような心許なさも感じるので、この時点では判断できないかな?
…もっとも、これまで履いてた前モデルのFK453は、むしろ珍しく初期はゴツゴツしてたけど(笑)

その後も、休日はロド仲間との戯れも充実したりして、なかなか慣らしの距離を進められなかったが、先週デミオ野郎との戯れ(詳細は後日)で山にも訪れた際、もう引き取りからの距離が100kmは超えタイヤもシッカリしてきた感じがあるし、慣らしは解禁で良かろうと、ちっと責め込んでみる。

ふむ…劇的に限界が上がったとかじゃないけど、以前よりもスンナリ素直に曲がる感じ。
こりゃ気持ちいいし、不安定感が消えての安心感も違う♪




アコードに乗り換えた時から、やろうと思ってた事は大体これで済んだかな。
ある意味これからが、再スタートだ!

しかしまぁ引き取り当日は、単なる午後だけ休息の単発休日だったハズが、図らずも色々と詰まった一日でした♪
Posted at 2019/06/03 10:49:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru アタシは単に、すでにウチのタイプR野郎が声をかけて、話し込んでるところに到着し、混ざっただけです(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   10/05 06:50
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345 678
9 101112 131415
1617 18192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation