• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

薔薇族でイバラギのツーリングすっぺ~!(プロローグ:いきさつ&集合)

薔薇族でイバラギのツーリングすっぺ~!(プロローグ:いきさつ&集合)先週3連休の中日は、茨城のオープンカー集団「薔薇族・友の会(仮名)」による、ツーリングが。

同会は我ら福島のロドスタ倶楽部とも交流があり、代表のchishiruさんなど数名は同じ催しに参加し顔を合わせた事はあるが( )、あたしゃ今まで薔薇族主催のイベントには、都合がつかず参加できる機会は、なかった。

…このご時世でね、コロナ関連の可否は自身の判断で適切に決めてきたつもりだけど、それでも実家の年寄りと同じ場で濃厚接触が必至の帰省は、さすがにこの連休も断念せざるを得なく…
すなわち、実家に置いたままのロドスタに乗り換えてくる予定も、この連休も断念って事で、そんな折に飛び込んだ今回のツーリング話も、ロドでなければねぇ…と一向に介さなかったが…

ただ我らのメンバーで、以前はロド乗りだったが今は86乗りのヒューべリ氏が参加するって話が飛び込んでから、べつにアコードで参加したっていいジャン!と心境に変化が。
その裏には灼熱の夏本番となり…比較的、屋根の開く車が羨ましいと思う事もなかろうって思いも(笑)
まぁ土壇場の決断で、前日に締め切りも過ぎてて焦ったが、直接chishiruさんに参加したい旨を伝えて、無事に快諾。

んな訳で集合の、イバラギ県は常陸太田市まで。
何気に、実家へ帰るよりも時間が掛かる距離だと判明(笑)

今月が盆の月とは知ってたが、今年の職場は完全な「暦通り」で、相変わらず自身にゃ無縁ってのもあり意識もしておらず、なんとなく3連休は別口と感じてた盆期間に、すでに突入してたのかとは往路の混み具合で初めて実感する事に。




ハイドラで地元いわきのロドり下衆どもの状況も見てたが、ずいぶんゆっくりと集結。
前日までの彼らのやり取りで、途中合流みたいな言葉も出たものの、それは彼ら同士の集合の話と思ってたが、もしやツーリング自体に?
…と心配したが、いや~地元からだと、あっという間に着くのね。
右方の道を進んできた彼らとは、図らずも絶妙の差で接近し…




ハイドラ表示で停車されてた、ゆっきRSさんが直前で再出発されて、すぐ後ろに♪




そんな訳で現地に到着。
地元ゲス連中から参加の、重珍どうでしよう氏・参加のキッカケとなった86ヒューべリ氏・ヤングしゅん太郎氏とは転勤以来、久々に再会♪




しゅん太郎氏はアタシの転勤後に珍婚さんとなり、お嫁さんとは今回が初対面♪




さらに…地元ロド一派で今回は変態キャロルのオシンさんや、会津のマルヤジッチ氏は、偶然ここに野菜を買いに来たとのたまいながら、お見送りに参上!Σ( ̄□ ̄;)
彼らは彼らで、このあと地元いわきでツーリングを楽しんでたらしい ( ̄∇ ̄)




お馴染みエクリプスのオニイチャン氏も参上。




…てか隣の車も、すごいなぁ (゚д゚)




こんな久々の再会に思うところも感じつつ、さぁ出発しませう!

…つづく。

ここまでの写真


この記事は、薔薇のツーリングは賑やかに(^_^)について書いています。
Posted at 2020/08/15 11:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

ぼっボクの亀裸は小さめだけど、初めての相手になってもらえますか?(*´д`*)=3

ぼっボクの亀裸は小さめだけど、初めての相手になってもらえますか?(*´д`*)=3先月中旬の、とある休日。

当月から仕事先もテレワークが大幅に解除され、それまで簡易的たっだ業務体制も本来に戻ったせいで(それが新規受注で春先に赴任した我々にとっては、全員が初体験)、なかなか心身とも更に堪えるところに…

この前週まで、まだブログに載せきれてない出来事も含め、おかげさまで充実の休日を過ごせてこれた代償もあり(^^;)、いっきに疲れが出てきた感じ。

それこそ休日初日は完全引きこもり、そして最終日もかったるい感じだったが…
ただ、およそ4年使ったコンパクト・デジカメが、レンズの飛び出しが引っ掛かりマトモに撮影できなくなってしまったため、重い腰を上げて新調しに電気屋へ。

それまでのコンデジはリンク先にも記載の通り、同時期に一眼レフに匹敵する大型カメラも買ってた事から、機能は割り切り機動性と値段(笑)重視で選んだが…

ただ、いくら写りが良くても大きくて重いカメラなんて、そうそう使わないのを実感 (^^;)
そして結局は多用してきた「割り切ったコンデジ」じゃ、機能が足りなくて物足りないのを経験してきたので、結局は「それ1台で全てこなせる」多機能コンデジに返り咲く方向で検討。

まぁ今までの良し悪しを考えたうえで求めるのは、すぐに出して使える機動性って事で大きさや重さは勿論、スイッチを入れてすぐ起動しピントが合うか、シャッター切ってから撮影されるまでのレスポンスや、ズームも素早く動くかを重視。
また、できれば液晶だけでは晴天下で見づらい経験もあるから、別途ファインダーがあれば嬉しい。




そんな思いで品ぞろえを吟味し…
右のニコンがファインダーもあり機能的には満足だが、そのぶん大きさや重さは、ちっと不満になるかもってレベル。
ちょうど次点がファインダーこそないものの、隣のキヤノンとなったが…




ニコンは、たまたまデモ機の不具合だったかもしれないが、薄暗い店内での最大望遠では、さっぱりピントが合わない。
仮に本当は違うにしても、それでも満足できるレベルになければ後悔するので…それが大きさを我慢するかの迷いを断ち切る事にもなって、めでたくキヤノンに決定し購入♪




さて、その頃から…
ハイドラでは付近に、ご近所でソウルレッドのアクセラに乗る「魂赤さん」の表示が。
…っても実は、この時点で殆ど交流はなかった方 (^^;)

ただ公私を含め以前から、よくハイドラでお近くにいらっしゃり、アタシ自身も興味があると以前から書いてた…それも好きなセダンのほうの「1500㏄のアクセラ」にお乗りな事から、無意識の中にも意識してた部分があったであろうのと…

さらに奥様が乗っておられるのが、これまた興味津々な「デミオの15MB」だが、いま思うとこれも運命的だったのが、この前日に「15MBが事故に巻き込まれて廃車になった」ってブログを見かけて、思わず初めてコメントさせて頂いたばかり。
…ちなみにデミオから、マツダ2の15MBに乗り換えられるらしい( ̄∇ ̄)

んな事もあり…車内に戻った、その場で「フォロー申請」と共に、もし良ければ今から…とメッセージして、快諾を頂きトントン拍子での初対面に(≧∀≦)
そして、いらっしゃった魂赤さん…おおお赤い( ̄∇ ̄)




実はサーキットも走っておられるとな!
こちらはオートマではあるが、まぁそこはマニュアルのみである奥様の15MBと、うまく使い分けておられると♪

ただ、やはりデミオの車高の高さは、腰高感という「物理の法則」には抗えられないようで、カーブは圧倒的にアクセラに軍配だとか。
アクセラ同士でも2000ccやディーゼルに比べ、軽いエンジンで回頭性が良いのも、想像通りのよう。




サーキットを見据えて、ブレーキもナイトの大容量キャリパーに交換されてる!Σ( ̄□ ̄;)
ただお話を伺うに、同クラスの本格スポーツに比べ軽量ローパワーな当グレードには、ここまでの性能が必要かどうかってところに、むしろ重量増によるデメリットも感じてしまうとか…
ふむ…やはり「過ぎたるは猶及ばざるが如し」って事もあるのだなと、参考になります (^^;)




マフリャ~は、間違いないエグゼ製とな。
しかしまぁ…過去から次期車両の選択肢となりながら、やはりチョット足りない刺激や所有欲などから、叶わなかったアクセラ…
でも、こうして実際に拝見し、所有している方のナマの声を聞くと、また印象も違ってくる。




同様に現行マツダ3との比較でも、まぁ聞いてきた良し悪しも所有者ならではの御意見も聞かれ、ん~1.5ガソリンのグレードに限れば現行よりも、この先代アクセラを中古で選ぶかな。

その他、同地域に居住なればこその役立ち情報も頂いたり…
むろん新調したデジ亀で初の被写体ともなって頂いた、短い時間でしたが有意義な濃い時間ですた。
今度は股ジックリと♪




【余談】
そして昨日のとあるツーリングで、よほど現実には目にしない15MBと相まみえる機会があったのも、何かの運命か(笑)

Posted at 2020/08/10 12:40:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月06日 イイね!

スバリストたちに孤軍奮闘で勃ち向かう、部位・手イックぅ!のオ〇リスト

スバリストたちに孤軍奮闘で勃ち向かう、部位・手イックぅ!のオ〇リスト先月、福島で今はスバルWRXに乗る、腐れ縁の「いつもの熊野郎」が、東雲のバックスで行われるスバルのフェアに行くので、田舎者のくせに都会人ぶってるテメェも来てみやがれ!とお誘いを頂き、向かってみる。

すっかりお馴染みのスカイツリーを望み、数日前には屋根開きバスからも望んだばかりのレイン棒ブリッジを渡って湾岸地域まで。
すでに相手は早起きして着いてる中、こちらも到着するが…




いや~駐車場も大盛況で、道路から入場待ち!Σ( ̄□ ̄;)
やっと2Fに案内されるが、ただでさえ柱の脇でキツキツなところに、隣のスバル車が周囲に何人も集まって作業をしてて、停めるのに難儀 (×o×)
…ふむフェアは、こんな大盛況だったのね。




まぁ今回、熊野郎はフェア自体に加え、同じ車に乗る人が悩んでいる足回りのチェックをするというのが、大筋の理由。
しかし、やはり同じ趣向のイベントだと集まる人も多く、他にもお知り合いが集いオフ会状態だという。
おっ、アタシも昨年の大宮バックスに突き合わされた際に初対面し、みん友さんとなって頂いた、のびぞーさんとも久々に再会ヽ(´∀`)ノ




フェア会場には、最後のEJ20エンジン搭載というSTIの限定車も。
…こんな話も正直、知り合いが乗ってる事がなければ、そう意識もしなかったんだろうな (^^;)




アタシが着いた時点で、ほぼ宴も君の縄ではありますがな頃合いで一次会解散となり、我らは熊野郎の当初予定の通り、銀色&青色のWRXな方々を伴って移動。




まずは足回りチェックのため、ほど近くの工業団地らしき所まで。
んで今回のお悩みは銀色号の方が、どうやらスバルで活躍するレーサーが開発に関わったという、確か50台くらいの限定販売だったビルシュタイン車高調を付けたが、あまりに乗り心地が悪くなってしまったとな。




熊野郎が乗ってのチェックでは、まぁタイヤやホイールの問題なども考慮しつつも、やはり車高調自体の仕様かな?って話に。
インプレで乗り心地が良い内容もあったらしいが、そこはレーサー目線の乗り心地とは基準が違うのかな?とも…
とりあえず話は、買い替えの方向に傾いた感じかな。

ん~確かにビルシュタ全般、過去より乗り心地に関しては、そう良い話は聞いてこなかったかな。
ただ…せっかくのモノなのに勿体ない気も、するけどね~。
アタシなんぞは元から知識もないところに、まして門外漢なので何も分からない状態での妄想だけど、車高調のセッティングや…それこそ車体装着のセッティングも含めて、まだ出来る事はないのだろうかね。

さておき、そろそろ腹も空いてきたので、昼飯へ。




移動中も他のスバル車が混在し、油断すると着いてくのを誤りそうにも (^^;)




んで、この辺ならガンダムのいるダイバーシティ訪問も視野に、かつてロドり下衆野郎どもとモーターショーに行った際も訪れた、付近のバーミヤンへ。




当時のリンク先でも書いたが、バーミヤンも地元県内では撤退してしまい、しばらく食ってなかったメシなので、むろんンマかったです♪




そしてガンダムの勃ってる地へ。




ちょうど変形する時間だった♪




引き続きダイバーシティ内へ突入するが…
おおお噂に聞いてた、うんこミュージアムここだったのかぁ!Σ( ̄□ ̄;)




こちらが中からの入口付近…
や~、ここまでマジメにバカげた事をやる姿は、アタシの人生訓にも重なる。
今度は、ここへ見に行ってみよう♪




青色号の方は、キン肉マンが好きとの事で、そちらのショップにも寄ってみる。




あたしゃ小学生の頃の連載当初こそ、単行本まで買うほどだったけど以降はソレっきりで、ちっと話の内容には突いてイケない (^^;)




そんな散策を終えて、解散の運びに。
っても、昼食で貰った駐車場無料券の期限時間が迫ってるので、そそくさと退出 (^^;)




近場に停まって、改めて解散式。




しかしまぁ銀色号のウィング、なかなか好みだなぁ♪




そんなこんなで現地のお二方とは、これにて。
そして福島へ帰る熊とは、もちっと積もる話もあるので…




お互い帰りやすい地点って事で、川口市あたりのコメダにツーリングがてら向かう。
ナビ様任せで狙った訳じゃないが、おおお初めてレインボーブリッジの、下側の一般道部分を通るヽ(´∀`)ノ






…だが以降は、ようは東京縦断。
都会の走りにゃ慣れたつもりでいたけど、度々の渋滞に加え、違う所で曲がっちゃったりなど、幾多の困難が (^^;)




そんな困難を、やっと乗り越えて到着。
彼の地元じゃコメダでも禁煙になってしまったようで、集っても除外してきた経緯があるが、それも店舗によりけりだったようで、ちゃんとコッチには喫煙室が♪




そしてシロノワは、なにやら期間限定のを。
…ま~1度食えて良かったって感じ(笑)
んな思いが残ったからか、これ以降2週に渡る「コメダ禍」に陥るとは、この時まだ予想だにしなかったのだぁ!(謎)




まぁそんなこんなで、知り合って20年勃っても変わらぬ、積もる話に花を咲かせて、解散。
これからも長丁場な帰路の彼を尻目に、下道・途中で晩メシ買ったりガソリン補給しても、1時間かそこらでお先にハイドラから失礼しましたぁ(笑)


その他の写真
Posted at 2020/08/06 23:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

夜の都会でソコを開けた微Mっコは、あああ気持ちいいよ♪(助手席で東京観光Part2)

夜の都会でソコを開けた微Mっコは、あああ気持ちいいよ♪(助手席で東京観光Part2)んな訳で午前中のみの休日出勤から、シナモン氏と東京駅で合流し都内散策。

以降はファミレスでマッタリしてたが…
その最中から、かつて福島で会ってた現在は都内在住の者から、連絡が。

…この者とのキッカケは、元々は父上がみんカラやっておられてて、当時は後期エイトに乗っておられた縁で友達登録し…
仙台バックスのフェアで、Rマジックのコンピュータチューニングをするというのに同行した際、一緒に着いてきた高校生だった息子。

その後、震災の年に都内の大学へ進学し、免許を取って自身も運転するようになったが…
だが本人はビーエムに執着しており、それ系の店でバイトし、自身のマイカーとしてもビーエムを購入。
記憶の限り最後に会ったのは、そんな最中に彼が帰省した際だったかな。

余談だが…近年は地元で黄色いFD姐さんの息子の白FDが、アタシの転勤前よく顔を合わせる機会があったが( 最近の例 )、こっちも高校時代から親のクルマ趣味に付き合い、いずれ自身も車バカになってった経緯は、今回の彼を髣髴としていた。
※FD息子と当初にご一緒した時も、んな事を文中で書いてた(笑)

なお、んなFD息子のほうは残念ながら、こちらの東京赴任直前に入れ違いで大学を卒業し、地元へ戻ってしまった(^^;)




さておきビーエム息子のほうは以降も都内で就職し、みんカラは殆ど開店休業だし(笑)、かろうじて別のサイトで細々と繋がってた感じだったが、当日のお何ぃシテル?実況を目にしてたらしく…
この日は自宅勤務だったらしく、近くなので会いたいと( ̄- ̄)
場所を伝えたら、さすがよく知ってらっしゃるようで、あの駐車場は車高が厳しいとか言ってるが、無慈悲に呼びつける( ̄∇ ̄)

そんなこんなで程なく合流、や~久しぶりぃ!(≧∀≦)
当初は後期エイトにも乗ってた身、むろんシナモンさんとも意気投合し…
店を出ても、しばし駐車場に入り浸り( 艸`*)




んな息子は、今回は「E46ビーエムの330ci被り俺」とやらで登場。
今回は…っても上記リンク以降、入れ替わり勃ち替わり乗り換えや増減を繰り返し、もう今はどんなラインナップを乗ってるのか、ぶっちゃけよく分からない(爆)




おぉ~さすがビーエム、ドアの鍵で屋根を開閉できるとな!Σ( ̄□ ̄;)




んな楽しい宴も「とりあえず」終わって一次会を解散。
当初はシナモンさんに、最後は家に帰れる駅まで送ってもらう予定だったので、シナモンさんもあとを押し付けられてホッとしてるかな?Ψ(`▽´)Ψ




んなビーエム息子と、会合中から話のあった「ンマい油そば屋」へ行く事になり、途上までランデブーしたうえでシナモンさんとはお別れ。
ここまで、お世話になりました~♪




そして店が近づき…
っても、まだ距離がありながらネタのためにと、わざわざスーパカーの店前に停めて、結構な距離を歩いて進行(笑)




…なのに油そば屋は、休みだった!(*゚Д゚)ノ




気を取り直して、食を求めてブラブラ。
しかしまぁ夜の都会でオープン…アーバンチックで、いいねぇ♪
こっちも本当は、もう帰省してロドに乗り換えてる予定だったのだがねぇ…




ちょうど別件で彼の知人から連絡があり、おススメ情報を得られて彼の地元っぽいトコに向かうが…
そこも休み(笑)




そこからの移動で、ウチのアコードでもお世話になった、ホンダツインカムさんの「本店」を通り…(笑)




結局は放浪の末に高円寺まで至り…
すた丼を…しかも店内は営業しておらず、持ち帰りで購入 (^^;)




でもまぁビーエムの車内で…屋根を開け換気も良くして食う丼も、なかなかデラックス♪




そこからの移動では…
昼に続き、またも有名人宅(こちらは、とある毒舌評論家)を回る(笑)




そして…当初は最寄駅から電車で帰るつもりが、彼もこの機に走り込みたいからと、なんと家まで送ってくれるというヽ(*´∇`)ノ
んな訳で、首都高へ。
オープンでのアーバンナイトは、ますます感動♪




医療の方々に感謝のレインボーブリッジ。




そして…この男も、まぁ走りに熱い者だが、それをいなすビーエムのポテンシャルも、さすがだと思い知る事に。
…とくに左ハンドルの助手席だとね、余計に自分が運転してる感覚になるから、みなまで言わないけど「こりゃ滑るんじゃね!?」って感覚も、より実感 (^^;)




…ただ例のローリング族が問題となって以降、夜回りも増大されてるようで、当夜も何台も出くわしたり、実際に御用になってる現場も多数だったので、そこはホドホドに(笑)




そんなこんなで首都高は3周くらいしつつ(笑)、最終的にホントに家の玄関に横付けで送ってもらった、助手席観光の一日ですた♪

その他の画像
Posted at 2020/08/02 19:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

都会にはローリターが、よく似合う(助手席で東京観光Part1)

都会にはローリターが、よく似合う(助手席で東京観光Part1)さて、いつぞやは休日ながら午前中だけ、東京に出勤。

東京勤務…といえば聞こえはいいが、いざ赴任してみると東京は埼玉から仕事に行って、終われば埼玉へ帰るだけの所。

ある意味、こうしてチョットだけ東京に向かう用事があるって事は、終わりしだいジックリ東京を堪能するチャンスでもあり、自分で散策するのも検討したが…

生粋の東京人であるシナモン氏が、アッシー君となってくれるとの事で、ありがたく助手席で東京堪能の運びとなり、退勤しだい東京駅で待ち合わせ。




まずは、ザギンに本店があるというンマイ担々麺を食わす店の、支店にイッてみよーっ!てことで進行。




通り1本挟んだパーキングメーターに駐車。
これも、自身の絡みで使用を垣間見るのは初めてで、プチ都会に来た実感(笑)




食べたのは、なんかカツのようなモノが入ってる、不思議な担々麺。
ん~、こりゃンマイ!(≧∀≦)




ここから、ベイエリア方面へ向かい…




東雲のスーパーなバックスへ。
ほぉテスラのディーラー(?)も併設されてるのね。




こんな電気自動車なら、気分も出るかなぁ?(´∀`)




店内には、各都道府県の輪郭をサーキット風にモチーフした、ステッカーが。
…んっ、フクシマだけが無い!?( ̄□ ̄;)




駐車場では、そう滅多に目にしないほど古いビーエムに、ソソる♪
…こちらが一服中に、シナモンさんはオーナーとお話ししたらしい(^^;)




そして、タマさえあれば今の車としても検討したかった、カローラのGTっぽいのも (≧∀≦)




引き続き、ゲートブリッジあたりに至り、ここでエイトの試乗会。




やっぱ、いつ乗ってもローリターの潮吹け上がりは、ムラムラくる (*´д`*)=3



(撮影:シナモン氏)


その足で、ローリターいじりでは日本有数の、ナイトスポーツへ。
おお当たり前のように何台もFDが。




しかしまぁ、そんな有数ショップって雰囲気とは違う、まるで周りと同じ町工場だねぇ。
…それこそが、きらびやかなショールームよりも技術がウリの工房って感じで、あたしゃ好きだなぁ (*´д`*)

ふっと地元で世話になってた、「秘密の、お店♪」も髣髴とする(笑)




そして、この辺は羽田も近く、直上を飛行機が飛んでったので、鑑賞ポイントの公園まで。




最近、航路が変わってコッチの公園も真上に飛ぶと聞いてたが、その辺は風向きにもよるのか、遠目に離陸するばかりで…




なにより、この頃まだ飛行便数も大激減中で、てんで飛んでかない。
やけに駐機してる機体が多かったけど、これも飛ばずに留まってる機体なのか…




そこは消化不良のまま離脱し、都内まで進撃し散策して頂く。
田舎じゃ見ないウーパーも、こっちじゃウジャウジャ。




ギロッポンで幸楽苑…ってのも、あるイミ贅沢なのかな?( ̄∇ ̄)




ほぉ乃木坂48なんて、ホントにあったんだ (゚д゚)




そして、とある高級住宅地に至り…
ここは、ある不祥事女優が、かつて住んでたという家。
この階段で、マスコミに向けて謝罪してたという (^^;)




こちらは、挿すペ〇ス男優の旦那と泥沼騒ぎとなった女優の家だとか。




さらに、シナモンさんも馴染みという住宅地へ。
…アタシなんぞには、山道より遥かに緊張する細い路地が延々と続くが、そこをスイスイと進む様は、いつもの暴氏に連れてってもらった雪ドリ並の感動が (*´д`*)




しかしまぁ「本当の都内」で車を持つのは、やっぱ大変そうだなぁ。
埼玉でよかった ( ̄∇ ̄)

まぁ載せきれないけど、ほんと色んな名所を案内して頂き…




かつても訪問した、彼ら一派の御用達である、地下の無料駐車場が魅力のファミレスへ。




さて、そんな内輪な我らだけの集まりだったハズだが…

つづく

今回の、その他の写真
Posted at 2020/08/01 10:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「監査でバタバタしながらも、今日は事業所で会議。
なんだか色んな書類を作ったり送ったりで混乱して、会議の原稿を忘れ記憶だけで発表するという地獄((((;゚Д゚))))
まぁそんでも無事に終わり、結局はブラッと遠回り帰宅ですた(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   09/26 15:41
もしフォローしてくださる際は、なにか一言添えて頂けると幸いです。 多少なりとも「人と、なり」が分からずフォローのみでは、とくに反応しない事のほうが多いです(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345 678
9 1011121314 15
161718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

BRIDE クッション内蔵シートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 06:54:51
天井垂れ修理🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 16:04:19
NA8C スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 06:30:40

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation