
さて、いつぞやの世間様休日は県内郡山市の、今はスバルのWRXに乗る腐れ縁の「いつもの知人」が、こちらまで赴くというので迎撃。
だが直前に、これまた腐れ縁の「いつもの栃木人」からも、会おうかと連絡があり、アタシの日程が当日一択だったので…
まぁ彼ら同士も、かつて同じ車のクラブに在籍し
知らない間柄でもないので、このさいブッキングしての会合とする事に。
んな訳で、まずは郡山人がコッチまで来ての合流となるが…
下道ブラブラでやってくると聞いてたが、いざ出発しようと車に行ったら、冷却水が漏れてるとな(:゚д゚)!
ウチのみたいに盛大にブチ撒けた訳じゃないようだが(笑)、まぁホースのスキマからチタチタとお漏らししてるっぽい。
とりあえず増し締めして漏れは止まったらしく、高速での襲来に予定変更したとの事で、集合も「いつもの山」に変更。
ここで、「20年越しの再び白い4ドア同士」が揃うのは初かな?
さて、上記の冷却水漏れについては、そもそも原因が想像はつくものの掴めないのと、漏れた現状で液量がギリギリって事から、すぐにでも補充したそうだが…
だが入れてるのが、
例のスバル有名ショップの製品で、造りが凝ってるぶん違う液との混合は厳禁・そのくせ取扱い店舗も限られるという。
よくフェア~を実施する大手のバックスなど、提携先なら置いてるかもしれないとの事で…
栃木人が地元を抜け出す前に、かの地のバックスで置いてないか、見てきてもらう事に(^^;)
結果は…全滅。何かと特殊な成分で、長く置いておけず基本的には在庫してないんだとな。
まぁそれは致し方ないとして、ここから栃木人と合流する、イバラギは小山ダムまで移動。
そもそもダムマニアな栃木人とは過去から様々なダム巡りをし、ここも何度か訪れる中でダムカレーもチャレンジしたものの、営業は土日のみだったり大人気ですぐ売り切れたりで、まだ一度しか食す機会がなかったが今回は如何なものか。
いわゆるオイラーズ峠に突入し、恒例の見晴らしポイントで小休止。
しかしまぁ、ずっとアタシが先行したが…やっぱターボ車は速いね(^^;)
彼は初めて通る道だったが、ずっとケツを突かれまくりだった(笑)
そんなこんなで、ダムに到着。
あらら食堂は、もう営業終了の看板が(:゚д゚)!
しばし語らううち、ふっと食堂を見たら再び看板が営業中に(・_・?)
ずっとツーリングのライダー集団が陣取ってたから、その間は閉店にしてたのかな…?
この頃合いに、栃木人も間もなく着くとの事なので、ダムカレーは食えるのか確認したら…
なんと用意できるのは、2食分のみとな!Σ( ̄□ ̄;)
でもまぁ1人分も、ナニかしらは出せるというので、ここは自分の都合で栃木人の到着が遅れた、郡山人が引くことに(^^;)
んな訳で栃木人もプリ薄で到着し、彼ら同士は久々再開の挨拶もソコソコに、食堂へ。
…郡山人には、
ランニングが似合いそうなデカいオニギリが(笑)
どうやら店のオバチャンたちの、まかないメシらしい。
我らのカレーも弾着。(自衛隊マニアは、着弾とは言わないw)
かわいそうなオニギリ野郎に、ちっと小分けして恵んでやるが…店からも、わずかに余ったカレーを分けて頂き、オニギリもメッチャんまかったって事で、終わってみれば最も豪勢なメシになってんじゃねぇか、このオニギリ野郎め!(*゚Д゚)ノ
ま~そんでも、それぞれが満足に満腹となり、外で語らい。
しかし、みるみる西から真っ黒な雲が近づき…
予報通りとはいえ、あっちゅ~間に激しい雨とカミナリ!
容易に想像はついてたのに、誰も傘を持ってきてないという (^^;)
ちっと小降りになったのを見計らい、それぞれの車内へダッシュ!
だがケータイ電波もギリギリで、すぐ脇の各々と満足に連絡もとれない中、ココにいても仕方ないからと、とりあえず街のほうへ移動。
その間に雨雲を追い越して、街の店舗の駐車場へ。
だが、さっき味わった雷雨はコッチにも、間もなく再びやってくる。
そもそも一応ダムには行ったものの、十中八九ダムカレーは間に合わず、海っぱたで海鮮になるんだろうと思ってたし(笑)、その流れでの予定を考えてたけど、いざあの大雨を体験するとソレも面倒だし、さぁどうするか…
…この間にチャッカリ郡山人は、件の漏れた冷却水を扱ってる店を調べ上げ、もう連絡してるとの事で(笑)、ソコさ行ぐ流れに。
天気に助けられたな、このオニギリ野郎め。
んな訳で、ちっと距離もあるのでウチの車に全員同乗で進行。
いずれ案の定、追いつかれた大雨の中で積もる話に華を咲かせてるうちに到着し、お~シッカリ用意されてる。
アタシも、先の車検でK&Nのエアくりになったので、メンテキットを見つけて購入♪
さらに、漏れの原因と思われるホース締め付けバンドもグレードアップしたいが、この店じゃ見つけられずに別の店舗まで。
アタシは、ちょうどピット入庫するかっけ~エイトに、ウハウハ(*´д`*)=3
そこに転勤中に知り合った、みん友エビ様の襲撃も受け(笑)、そこから地元民ならではの混まない裏道で途上まで引っ張ってもらい、車を停めた場所へ。
晩飯は、ちょうど直前に見かけた、爆弾ハンバーグの店で。
ってもアタシは、この1年で何度か訪問して定番の爆弾は飽きたので(笑)、これもンマイと栃木人が勧める鳥のほうに。
さらに追い金して、ガーリックのライスにし…普通ライスをおかわり( ̄∇ ̄)
ここで解散となり、アタシは翌朝からは仕事なので、すぐ近場から高速に。
郡山人も続いて途上までランデブーとなるが…
とにかく少しでも早く着くのが優先なので、終始無理なくコンスタントに維持できる速度域での走行だったが、まぁ後ろから迫る迫る(笑)
そんな、過去車種クラブの懐かしい同窓会。
ぶっちゃけ彼らは共に、ちっとクルマ熱からは距離をおく時期もあったが、すっかり復活した郡山人と…
そしてプリうす栃木人こそ長らくだったが、ついに再始動に向け具体的に動き出して、次こそは過去クラブと同じく白(っぽい)スポーツ4ドアで、並べられる日が来るかと思うと、すっかり中年も終盤の域になっても、ますます楽しみです♪
【
その他の写真】