• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

トップ画のウ●コは、昼メシと無関係です(ロドスタ東北ミーティングPart2)

トップ画のウ●コは、昼メシと無関係です(ロドスタ東北ミーティングPart2)今年のロドスタ東北ミーティングは、楽しい開会式を終え…

今回は我らと別に、990の集まりで行動するというアザラシ嬢ちゃん、それでもコチラに顔を出し…

協賛の福島マツダのブースで、自分の写真を缶バッチにしてくれるので行ってきやがれ!と教えてもらってたので、まずは真っ先に行ってみる。

ふむ、そんな990の方々が真っ先に作成したようで、その現物が客寄せパンダで並んでた( ̄∇ ̄)




…おおお、ソコにいたのは20年前にRX-8を買った時から懇意にして頂いてた、当時の担当さん
っても互いの転勤やら何やらで、お会いするのはチョー久々(≧∀≦)




写真はスマホから指定のアドレスに送信すると、それを元に印刷し…




自動で円形にカットする機械も注文したようだが間に合わず、ここは手作業で(^^;)




そして缶を圧入する機械にセットして、押し込んで完成。






デジカメ写真ならロケーション含め、もっとイイ写真もあるんだけど、まぁ集会の思い出でもあるから、先ほど撮ったばかりの写真を。
この写真をチョイスし…




ムフフいい感じ♪




展示車には、出たばかりのCX-80も。




ブースの電気機器は、このコンセントから給電してるらしい(゚д゚)




受付スタッフを終えた重チンもまた、昔から担当さんと懇意にされてるが、先に前ブログでお披露目を紹介した新ファミリーカーのCX-5も、こちらでお買い上げにつき色々と話してた。

いつの間にか抜け駆けして、並びの唐揚げ屋さんブースで買い食いしてる者がいたので、アタシも。




やっぱ専門店だけあって、ンマかったですヽ(´∀`)ノ




途上こちらに顔を出した変態若夫婦が、アタシの車のトコで「ハードトップを譲ってくれた人だと言いながら、探してた人がいたよ」と教えてくれたが…
いずれ、こっちのブースにやってきて、久々に対面♪
昨年は参加できなかった気がするが、今回は2年越しに広島から駆け付けたよう。

そうしてディーラーブースで長居してるうち、ほぼ大半が既にスタンプラリーに出発してしまい、取り残されてしまった感じ(^^;)




とりあえずは昼飯に。
今回イベントで紹介されてる中では、古民家で食えるキーマカレーが惹かれる。




まぁ先ほど唐揚げ食ったばかりで、まだ腹が空かないって者もいるが(^^;)、んでも構わないというので突撃。
ここも毎年寄ってるが、当時からメシまで食わすトコだったっけかな?




今年は990の人達と巡ってるアザラシ嬢ちゃんやヴィタさんも、襲来。
すでにメシは済ませたようで、スタンプのみで退散するが、しっかと逝けメン写真は撮影していった。




(撮:アザラシ嬢)


あっカレーは、ンマかったです♪




その後はアタシだけ、過去2回ここで昼食した店で、○ンコロ餅を購入(笑)




でも満身創痍で、とくに当日は足が痛いという○っさんは、とても他の個所まで巡れる状態じゃなく、これだけで会場に戻る事に。




そういうアタシも、まぁラリーもやったらやったで楽しいけど…ぶっちゃけ例年、それだけで疲れちゃってねぇ(^^;)
体力的にも残り時間的にも、本来の多くのロドを見て回る事が、おざなりになってた点もあるので、あるイミ利害が一致したって感じも(笑)




とくに、我がロド今まで現状維持で大満足だったけど、ずっと書いてきた通り今後の行く末を考えるようになり、ちょっとでも参考になるモノがあれば見てみたく…
また今年は例年以上に、普段は会えない方とも巡り会いたくて、うまく遭遇できればって期待もしながら、会場散策に舞い戻る。




…つづく

その他の写真
Posted at 2024/10/28 21:53:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

俺の細い矢なら、すぐヌケるのに(ロドスタ東北ミーティングPart1)

俺の細い矢なら、すぐヌケるのに(ロドスタ東北ミーティングPart1)さ~10月初旬は待ちに待った、年一回のロドスタ東北ミーティング。

…だが仕事場で人の異動があり実質欠員だったり、期間中は別の臨時作業も立て込む時期だったりで、なかなかのハードワークな頃合い。

初参加から例年スタッフとして参加させてもらってたが、今回は初めて一般枠での参加とさせて頂く。
コロナ以降の台数制限でも、スタッフは無条件で参加できたのが、今回は埋まる前に参加申請せねばならぬので、緊張した(笑)

という訳で当日、いわきからの一般参加○っさん&赤いろドS野郎との3台は、市内ハズレのコンビニで6:30に集合。
家を出た時は屋根を開けたが、途中から降雨…でも良くも悪くも止まれる機会がなく、閉められぬまま集合地に(^^;)




…この人も閉め(られ)ずに来た( 艸`*)




途中からグワングワンの下道を考えてたが、○っさんが足を痛がってたので、大人しく国道一直線で進行。
雨も、ずっと降りっぱで現地は大丈夫なのか、心配になってくる(^^;)






郡山市内のコンビニで休憩。




…この人は雨降る中で、再び開けてました( 艸`*)




向かいの消防署で、消防車が整備で外に出てたが、出動が掛かったのかサイレン鳴らしで動き出し、豪快にUターン!




この時、近くを通る高速を990コンビと…あらっハル氏の舎弟である東京モンの両儀式氏も一緒に、北上してきてる。
あるいは、程近くのインターを降りてくるのか…と思ったが、あっけなく通過を見届け(笑)、こちらも再出発。




お~猪苗代あたりから、急に雨足が止んだ♪






そのうち路面も乾いてきたから、そもそも降ってなかったのかな?




途上で関東に転勤している、しゅん太郎&あやや嫁の変態若夫婦から、地元組と合流したいと通知が流れてきたので、こちらあと10分で会場の地点と返答したら、道の駅ばんだいにいるとの事で、そこに突撃!




お~ここにも多数のロドたちがヽ(´∀`)ノ




お初の方々とも、しばし歓談するが…
おっと、その中のNAがエンジンかからないトラブルに!Σ( ̄□ ̄;)
ドS野郎が手持ちのバッテリーケーブルを貸し出し、なんとか再始動。




そんなんしてるうちに、とうに開場時間を過ぎ開会すら迫る頃合いにつき、変態若夫婦を交えた4台で会場まで。






今回は、また新たな場所を発掘して頂いての会場。
手前から、本来はアタシも参加するはずだったスタッフさんに誘導して頂いて、無事に到着。








とりあえずは受付へ。
…おお~やはり関東に転勤した重チンが受付におり、久々に再会( ̄∇ ̄)




さらにイバラギ薔薇族ツーリングでもお世話になってる、chishiruさんご一行が。
おっ先ほどは高速を通過してった両儀式氏も、スタッフで忙しいハル氏に相手してもらえず、ご一行に同行( 艸`*)




さぁそして開会式!






今回も例年通りの、協賛各位の楽しい挨拶が(≧∀≦)






そして昨年に引き続き、人馬一体のロドスタにつき、鉄の馬からの流鏑馬が披露される。
プーさん号で颯爽と入場。




さ~狙いを定めて…




あああ的中!(*´д`*)=3






そして今回はインタビューも。
プライベートな事も、根掘り葉掘り聞かれてた( 艸`*)




…だが、その裏では矢を抜こうとしてるが、なかなか抜けないよう(^^;)




開会式が終わり、いよいよ自由行動ですヽ(´∀`)ノ

つづく


その他の写真
Posted at 2024/10/18 21:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

歳を重ねた最初の休日は、安定の戯れ

歳を重ねた最初の休日は、安定の戯れ先週の大ネタは、まだまだ書き上がりそうにないので(笑)、先に今日の小ネタを( ̄∇ ̄)

-----

という事で今日の土曜は休日。

だが前週の東北ミーティング当日を休むため、そのぶんのシワ寄せで以降の勤務シフトが増えたのに加え、前ブログの誕生日は24時間通しの仕事で、日中は多忙が決まっており憂鬱だと、出勤前に載せたが…

だが、ゆっくりしようと思ってた夜の部こそ、数年に一度もあるかどうかのレアな突発事態で、しっちゃかめっちゃか。
んな魔の誕生日から、さらに惰性で仕事を続けて、せっかくの世間様と同じ休日だと意識する余裕もなく、迎えた土曜日。

どのみち睡眠不足も続きハッスルもできないし、久々に自然と目が覚めるまで寝入り、ゆったりと朝を過ごしてから、ブラッと海っぱたのほうへ。
ほぉ2台前に、ロドのRFが♪




現地には、お約束の白ロド〇っさんと、赤いろドS野郎が。
そして前にいたRFも、時おりコチラでご一緒する県北のオジサマだった( ̄∇ ̄)




そこに、やはりよくココで遭遇した悪魔のZ氏が、今回は実用車フィアットで登場!




そして関東に転勤しているNAロドのパイ突く氏は、奥方のビーエムMINIも修理中という事で、今は娘さんに乗らせてるというプリ薄アルファで参上。




Z氏のフィアットも彼らには新鮮で、しばしみんなで舐め回し。






さらに今年、汁根サンドのロドを購入した、カタナの人も(゚д゚)




もちろん舐め回し( ̄∇ ̄)




…やはり関東転勤中の、赤ロド重鎮も帰省されており、おおお最近買い替えたらしいファミリーカーの、CX-5で登場!
以前から見慣れたハズだけど、長い間の熟成で初期とは雰囲気が違うなぁ(゚д゚)




ロドとの並びってのもあるけど、こんなにデカかったっけ?とも(^^;)




いずれ昼過ぎには、続々と帰られる方も出てくるが…








入れ違いに250ccのスクーターが。
アタシは初対面だが、車はムスタングにお乗りのようで、すでに他の連中とは会ってたよう。




そんなこんなで腹も減ったので、当初の3台は昼メシに。




行先は、もはやお馴染みの海カフェへ。




外のテラスには、一番いい陽気だと思ったが風は強く、満身創痍の〇っさんがキツイというので、店内で(^^;)




今回はシーフードのカレーにしますた。




…食い終わる頃に黄色い人に襲撃され(^^;)、さらに結構な時間を歓談して解散。






上述のように風が強く海は波も荒くて、終始けっこうな波しぶきを浴びた本日。
体はベタベタ、メガネも窓も塩っ気が付いたが、それはクルマのボディも同様。
単なるヨゴレなら気にしないタチだが、サビは人一倍気にせなアカン車なので(^^;)、せめて塩は落とさねばと帰宅後に水ぶっかけ(笑)




そんな、ささやかな休日だったが、前ブログの通り気づけば老後も見据える…それこそ今さっき見た池上彰のテレビじゃ、自衛官なら今年で定年のお年頃ながら、とくに予定を立てずとも気づけば一日楽しませてもらえるのは、なんだかんだで幸せな人生なんだろうなと、また1つ歳を重ねてなお気づかされた一日ですた♪

その他の写真
Posted at 2024/10/12 21:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日 イイね!

まだまだ世紀末を感じる、特別な日

まだまだ世紀末を感じる、特別な日これから出勤だが、明朝までの通し勤務。

まだ火曜で先も長いタイミングで、よりキツイところに昼の休憩も短くなるハードワークが控えており、年間でもトップレベルのちっと憂鬱な状況。

そんな一日を迎えるけど…

















今日は誕生日です(爆)

去年


でもまぁなんだかんだで、よくもここまで無事にイキ永らえてきたもんだ。

とくに今年は年明けから大きな災害が、それも同じ年に同じ地域で二度も襲われるなど、ほんと自分が無事に生き続けてるのは偶然なのかと思えるほど。

そんな大災害じゃなくても、すぐ近くの関東でも夏場は連日のゲリラ豪雨とか、それだって地下で流されたとかもあったようだし、何気に紙一重なのかも。

ま…んな我が人生も、天命を知る年代に突入したのは、つい最近と思ったら、いつしか「次の新たな人生」まで折り返し。

思えば、車に乗るようになって程なくから湾岸戦争が勃発し、ガソリンが入らなくなるとか、それこそイラクのイスラエルへのミサイル攻撃から、報復で核攻撃をしての第三次世界大戦なんて事まで、真剣に報じられていた。

ちょうど戦争が終結した頃合いから、2台目のマイカーとしてスカイラインが気になり、まだ成人して程なくから新車のターボ車は時期尚早だったが、またいつ次の戦争が始まるかも分からないからと、逆に背中を押されて購入に踏み切った気が(^^;)

時は1990年代、なんだかんだで世紀末の大予言にも、影響されてたのかな(笑)

って今でこそ「(笑)」なんて付けてるけど、つい数日前も大泉洋の主演で放送された「終わりに見た街」ってドラマ、ようは家ごと戦時中にタイムスリップした一家が、最後は大空襲に巻き込まれたと思ったら、目覚めると現代東京の焼け野原が広がり、虫の息な近くの人に今は何年だと聞いて、ほぼ現代の年号を言いかけて果てるってもの。




これ実は過去から3回放送されてて(リンクは19年前の2回目のもの)、最初に見た小学生の時は焼け野原の中で東京タワーが半分から折れ曲がり、ちょっと当時より未来の「1990…」と言い掛けて終わっており、そんなのも世紀末感が出ていたか。




あとは…これとか(笑)





まぁ以降、世紀末伝説は起きず無事に新世紀を迎えたが、それまでも大予言を真剣に考えてた訳ではないが(笑)、ただ世界はいつ滅んでもおかしくないとは思ってたし、この先60年間の人生(当時)を無事に過ごせる前提で、今を我慢するのはアホらしい…とは、そんな大予言に影響された思いだったかも(^^;)

…そういや本気で、そう思ってた人がTVに出てたのを思い出した(笑)

でも実際、あの大震災が起きた時も、将来のために我慢したまま犠牲になったら、死んでも死にきれないよなぁと、考えは間違ってなかったなとは本気で思ってる。
現に、あのあとは好きな事をできるうちにとスーパーカーに乗る人や、そんな車を売るショップも増えた気もするし。

そして時を経て現在も、あの大震災じゃ終わらない大災害やらウクライナ情勢やら、イスラエル・イランの絡む中東では再び不穏な空気が漂い、今度こそ20余年ごしの「世紀末」が起きないとも限らない。
そんな意味では現在も、何十年も先を見据えての今の我慢は考え物とは、本気で思うが…

ただ後悔こそないが、こうしてアホらしいと思った「あの頃」から何十年を無事に…というか無駄に過ごしてしまい(爆)、確実に残り時間は少なくなってくると、あの頃から堅実に生きていれば、どんな人生だったろうとは考えてしまう(笑)

いずれにせよ世界がどうあれ、もはや老後も決して遥か未来の話ではない事も自覚し始めた、転機を意識する歳ですかな(^^;)


…でも今年も数日早めながら一昨日、200人以上がワタシの生誕を祝ってくれましたヽ(´∀`)ノ




《完》
Posted at 2024/10/08 07:02:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

タマが2つとも復活したので、ウナギでチャージだぜ!(*´д`*)=3

タマが2つとも復活したので、ウナギでチャージだぜ!(*´д`*)=3先日の退勤時、なんかライトの照射範囲が、ずいぶん手前だなと思ったら…

あらら片タマが、潰れてた!Σ( ̄□ ̄;)

ふむ単純に、切れた右側だけが暗くなるってより、全体的に範囲が近く感じるのは、なんか不思議。




これは、股タマを買ってこなきゃなぁと思ってたが…
ロドに乗ってからの7年で、2回くらいはタマ交換した記憶があり、必ずしも両側いっぺんではなかったハズだから、もう片方が余ってたよな…と探したら、出てきた( ̄∇ ̄)

という訳で、次の休日で交換すべく、外出時に持ち出して海っぱたで交換。
まさかの道中でパラパラと雨が降り焦るが、着いた時は止んでたのでササッと。




ロドの交換については前回参照として、まぁパパッと外せばすぐ交換できる。




とりあえずカプラーに差し込んで、点灯確認オッケ~!




ライトを押さえつけるカバーの、ネジ3ヶ所のうち1つをボンネット内に落としてしまったが(^^;)、まぁ2ヶ所で留まってれば大丈夫だっぺ( ̄∇ ̄)




そんなこんなで安心して、ブラッと山のほうへ。




…さっきまで雨にビックリしてたのに、や~スッカリ晴れ渡って、暑さも想定外(;´▽`A``




しばし楽しんで…
当日はハナから昼は外食と決めてたので、ずっと気になってたウナギ屋へ(≧∀≦)




全国に点在するチェーン店らしいが、ウナギはウナギんまかったです♪




店を出て、再び海っぱたに進んでみるが…




途上から、また雨!Σ( ̄□ ̄;)




っても雨雲レーダーでも微妙な位置なので、すぐ止むと思い進んでみるが…
ますます風雨とも強まってきた(×o×)
まるで後出しジャンケンのごとく、どんどんレーダーの雨範囲も広がってきて、あえなく退散。




ま~そんな感じのライト交換。
翌日の退勤では、もちろん片タマよりは見やすくなったが…




でも、かねてより書いてるが現状では、ゴールドに着色されたリフレクターの見た目は気に入ってるが、まだまだ明るさや照射範囲は満足できるライトではない。

本来なら最優先の対策事項ながら、この先どれだけ乗るかと考えると、ついつい先送りしてきたが…
もし今後も修繕して乗り続ける事になれば、このへんも考えんとなぁ~(´・ω・`)




でもまぁ取り急ぎは、まさに明日の東北ミーティングに間に合って良かった(≧∀≦)
明日お会いする方々、よろしくです♪
Posted at 2024/10/05 20:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハル@ND2 うむ勤勉に励みたまへ(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/03 08:23
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
67 891011 12
1314151617 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14
EneJet Wash(セルフ洗車機)で3年間洗車し続けた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 11:38:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation