• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

重い腰を上げて、ますます腰が重く…台湾マッサージは効くかしら?

重い腰を上げて、ますます腰が重く…台湾マッサージは効くかしら?試行錯誤の末ここ数年は、冬タイヤはロドに履かせようとの結論。
昨季は素晴らしい中古もゲットできて、そりゃあ今季もロドで冬支度は既定路線であるが…

まぁ滅多に降らない地域だし、ロドのほうが乾燥路で挙動変化が少ないのが履かせる理由としても、変化がない訳じゃないので、なるだけ後回しにしたいところであるが、そんでも数年前には元日出勤でヤバかった事もあり(^^;)、昨年内には交換と思ってたところ…

でも年末に急きょロド入庫となり、先延ばしに。
年明けの、ロドのんツーリングに行く時こそ焦ったが(^^;)、前後は全く降雪の気配なし。
…結局、次の休みこそと思いつつ数回は見送り、先の休日も散々迷ったが(笑)、交換をためらう快適陽気は作業するには絶好だし、いずれ極寒の中で作業するのも嫌だしねぇ。

それに入院してるオトンも、どうなるか分からないし、来月には欠員になり休日も減るしで、いよいよ年貢の納め時かと重い腰を上げて、交換に着手。

…上記リンクの通り、昨季ハイテクさんよりホイールごと中古で譲って頂き、自身使用は今回が2シーズン目だが、あらスリップサインは残ってるものの、スタッドレスとしての効果を確認するサイプは、もう出てた(^^;)




午後には入院中オトンの見舞いもあるので、ちっと焦っての作業で交換ついでのメンテは省略。
元々は、さらに細かった以前のセットを補完するのに買ったスペーサー、そういや昨季は存在も忘れてたが(^^;)、まぁせっかく買ったのだから今回は付けてみる事に。
…最後の一輪、交換した後で付けるの忘れたのに気づき、再脱着(^^;)




そんなこんなで作業終了。
…当日の朝は寝すぎて、文字通り腰が重ったるかったのだが、ますます腰回りが(×o×)

そして午後はオトン病院へ。
オカンが食べ歩きブログで興味を持つも、前回は店休日で果たせなかった台湾料理店で昼食。




…っても台湾料理と、一般的な中華料理の違いもよく分からぬが(^^;)、きっとそこらの中華屋でも食えないのであろう、牛肉入りの「台湾まぜそば」なるものを注文。




んまかったです♪




そしてオトンを見舞い、帰路でオカンの薬を貰いに調剤薬局へ。
待ち時間スマホに目を落とし…ふっと見上げると目の前に人がいて焦った(爆)




そんなこんなで、やっと夕刻に帰宅して午後の自由時間。
まだまだ快適陽気でオープンにも未練はあるが、どうせロドはスタッドレスに交換しちゃったし、アコードはエンジン暖まったままだし、車検後の挙動も慣れれば楽しかったので、そのままユーロRで出撃。




…あれれ前回は楽しく走れたハズだけど、なんか違和感が(;´▽`A``




ん~前回は、まだロド入庫中でアコードばかりに乗りっぱなしだったので、やっぱ楽しく感じたのは「ロド挙動の呪縛」が解けてたからなのか…?




まったく、頭じゃ分かってても気づくと、ついついロドと同じ感触でカーブに突っ込んじゃったりしてるんだろうね。

ちっと「アコードの乗り方」を意識して数往復し、まぁこんなもんかと思って、定位置でオリオン座と灯台の光跡を望んで帰宅。




…そういや当日はタイヤ交換して腕も足腰も重ったるく、そりゃハンドル動かすのもペダル踏むのも、普段とは感触が違い違和感が出て当たり前だっぺと、帰宅後に給油したストーブのタンクを持った時に、気づきました(爆)
Posted at 2025/01/31 11:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

俺のミニ太郎は、むしろ吸い勃されたいのだが

俺のミニ太郎は、むしろ吸い勃されたいのだが数ヶ月前に異動してきた女性社員。
っても当初から、アタシの転勤期間以外の大半は同じ事業所の所属で、それこそ昔は一緒の部署・場所だった事もある、よく知る間柄ではあるが、面と向かって仕事するのは10数年ぶり。

そういや、入社当時の初マイカーはMTの13シルビアだったのを思い出したが、まぁ当時はドコでもウジャウジャ走ってて珍しくもなかったし、以降は知る限り実用車ばかりで、興味もないと思ってたが…

まぁ家の都合などで、そう趣味的なのは選べなかったのだろうけど、べつに興味がなかった訳ではないらしい。

再び顔を合わせて話すのが増えるうち、本当はジープのラングラーとか、ミニのクラブマンなんてのに乗りたいんだとか。
っても、頑張って買えない訳じゃなさそうだけど、今の車の残車検や家の事などのタイミングや…あとは燃費や諸経費なども無視はできず、まだ今は現実的ではなく、あくまで将来の希望って程度に感じてたが…

でも、だんだんアタシの「ていたらく」がバレてったり(爆)、その流れで仕事先で顔を合わせる人もNAロドを買った話題や、仕事先の駐車場には上記の希望車種をはじめ、惹かれる車がゴマンと止まっており…

それまでいた部署には無かった羨望の見聞が悪影響を与え、「世間の常識」が崩れてったのか(^^;)、やっぱこういうのにオカネかかるしね~とは言いながらも、毎回なにかと話を出してくる( ̄∇ ̄)
ま~アタシの周囲の者共みたいに、ガンガン走り込むような趣向じゃないけど(笑)、割とアチコチ遊びに出かけるタチで、そんな時に好きな車で出かけられたら、どんだけ気分いいだろうと夢見てるとな。

ま、それぞれ生活や事情もあるし、いいからイッちゃえ~!なんて無責任に煽ったりはしないが(^^;)、アタシ自身の根底でもある…結局は車を道具と捉えるか、生活を彩る趣味趣向の世界と捉えるか次第なんじゃない?とは説いてみたり。

燃費やその他諸経費、タイミング的にも損得勘定で見れば間違いなく損だけど、まさに自分で言ってる「出かけて気持ちよさそう」を含め、それで得られる満足に掛かる負担を、人生を楽しむための必要経費として納得できるか否か、なんて事も話してたが…

なんだか夜な夜な中古車サイトを検索してるうち、水戸の中古車屋で距離・年式の割に格安な、トップ画のミニ・クラブマンが売りに出てるのを見つけたとか( ̄∇ ̄)
ま~そんな安いのに、以降もなかなか売れなかったりして、ナニかありそう…とは、真っ先に思ったが(^^;)

まして外車だととくに、そんな「ナニか」は致命的にもなりかねないが、まずはこの目で見て話を聞いてみないと、なんとも言えないよねぇ。
本人も、水戸なら余裕で活動範囲だし、そのうち見にいってみっかな?なんては言ってたが…
先の休日、思いつきでフラッと見に行ってた(笑)

そして…




水没した車だったらしい(;゚;ж;゚; )ブフォ


そういやイバラギでも近年、大きな水害もあったっけ。
店じゃ見に来た人や、問い合わせでも遠そうな人には電話口で説明してたらしく、いわきから来たと言ったら「お問い合わせ頂いてましたっけ?」と焦ってたとか( 艸`*)

ん~直せば直るようなモンならいいけど、さすがに水没車ばかりは、ないかなぁ(;´▽`A``
しかしまぁ、やっぱ値段は正直だねぇ…
なにもかも希望通りで、お安いってのは基本ありえないんだなと、改めて思い知らされることに。

そんでも公表こそないにしても、ちゃんと事情を説明するあたりは、まだ良心的なのかな?
あまり水没車の影響は知らないけど、シミや臭いさえ処理して綺麗にすれば、あとは目につかない部分だろうから、こっそり相場で売りつける話だって、ありそうだし(((( ;゚д゚)))

ま…とりあえずは仕切り直しなのかな?
でもまぁ一旦その気になったのを、どれだけ抑えられるものか( ̄ー ̄)
これまでも話の流れで、ついつい集会やツーリングなどの話になると、そのたび「いいなぁ~!」と羨ましがられてるし(笑)

…しかしまぁ、自分じゃパッとしない人生だと思っても、人様から良いなと見られてる部分は、自分でも自覚して大事にしたいやね。

そして人様に諭してるうちに…ロドの行く末を模索してる自分にも跳ね返ってきて、だんだんソノ気になってくる(^^;)
Posted at 2025/01/23 20:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

アタシにとっては結果的に、Rodo-Nonなイベントでしたな…(あけおめツーリングPart2)

アタシにとっては結果的に、Rodo-Nonなイベントでしたな…(あけおめツーリングPart2)「イベント:RODO★NON ◇第39回TRG◇ ~2025あけおめTRG~」についての記事


1/4のロドのん・あけおめツーリングは、集合からのガルパン神社参拝を終え…

次はロドのん恒例の、工業団地撮影会へ移動。

いずれ分散し、アタシは8~9台くらいのグループに混じるように、なったかな。




大ちゃんは、今年も健在♪




道行く人々が皆さん、振り返って車列に見入るのを俯瞰。
本当はねぇアタシも、見入られる1台だったのだが(^^;)




今回は茨城コークスクリューで、火花を出す車はいませんでしたΨ(`▽´)Ψ




すでに、先着組は並んでるところに到着。




アタシは手前で間を空け、後続のロドスタを先に通して並べてもらうが、あとから残り2車もいらっしった(^^;)




したら最後尾の、カッコいい白NDの方から声を掛けられ…
このタカさん、なんと以前はチェイサーに乗られて、同じクラブ「つあら~友の会」に、属されてたという!Σ( ̄□ ̄;)
いやぁ巡り巡って、また同じ車の集まりで出会うとはね(゚д゚)

今度は、んな我らクラブOBによる「白っぽい4ドア集会」に…
左右フェンダーにトヨタ2000GTみたいなドア増やして、参加して頂きましょうΨ(`▽´)Ψ




…そんな話で盛り上がってたら、前方から撮影する間もなく出発(^^;)




次は往路を戻っての、もはやアタシもお馴染みの阿字ヶ浦海岸へ。




今度は全ロドを先に追いやって、最も端に駐車。




年越しから一転の、前夜は雪からの冷え込みのような予報で、海岸なんかどんだけ地獄の寒さだろうと思ってたが…
まぁ寒くない訳じゃないけど個人の感想では、極々当たり前な程度の寒さ(笑)




ナカムーさんは自車を移動し、単独で映え写真を撮影してるが…
…こっちはそれに、ちゃっかりアッコも絡めて撮影( 艸`*)




ここでジャンケン大会に。
商品提供は、ここでも神栖アントラーズさん。




先の東北ミーティングのリベンジとばかりに一発勝利し、アヒルのパフパフを頂きましたヽ(´∀`)ノ




ここで中締めとなり、数名の方は退散。
希望者は、常陸太田市の「藤ひろ」という食堂まで移動。
お~図らずも、ニュー・ナカムー号の後ろに着くが…




ナビ案内の画面が出発地点で固定されてるのに気づかず、とうに自車位置が画面から外れてる意識もないまま、先の案内も考えずに続いてたら…
いずれ前走ナカムー号は左折、でもさらに先行の白NDは直進し、ただ後をついてく意識しかなかったので、大いに惑わされ…

なんか、ナカムーさんは他にも個別に映えスポスポットあたり寄りそうな気もして(笑)、直進車に続くがその間に画面を合わせると、あら先ほどの左折が正解だったよう(:゚д゚)!

直進車は直進を続けるが、どなたかは分からず…
オリジナルなルートを進むのか、あるいは単にもう帰るのかも断定できず(^^;)、次で左折しグルッと回り込む形で本来ルートに復帰。




いずれ先で赤NDに追いつき…おやっ左に駐車してるNDも。
誰か待ってるのかな?と思いつつ通過したら、窓に「SALE!」と貼ってあった(^^;)
そして先行の赤NDは、てっきり我らの参加者だと思ったら、突拍子もないトコで曲がっていった、無関係者だった模様(^^;)




そのうち先程はぐれたナカムー号に、再び追いつく。
アタシが知る限りのキャブ仕様ロドは、姿が見えずとも存在が分かるような音量ばかりだったが(笑)、ナカムー号は直後を走っても窓を開け、意識すれば分かる程度。
でも、やっぱキャブならではのイイ音を発し、むしろ乗ってての本人は、より心地よさそうな感じだなぁ(´∀`)




そして店へ到着。




おお~シッカリ予約をされてるのが、貼りだされてる( ̄∇ ̄)




そして、宴会場のような個室を貸し切り(゚д゚)
いずれ続々と後続も到着。




ここはロドのんとして以前も訪問したようだが、大盛メニューは本当にスゴイ盛りらしい。
前回ひろドさんが食った大盛チャーハンが、すごかったと話題になるうちチャーハン食いたくなるが、さすがに大盛チャレンジは無理なので(^^;)、普通のとミニラーメンのセットで注文。

出てくるまでの間に、じっくりお一人ずつ自己紹介。




隣のドS野郎は、マーボー定食を注文。
これも経験者からは、不思議な感じとの評があり興味を惹かれての事だが…
だいぶ辛かったらしい( 艸`*)




楽しい会食を終え、ここで解散となるが、すぐには皆さん帰らず品評会( ̄ー ̄)




ついにキャブロドの奥の部分も、あらわに(*/ω\*)




ひときわライトが特徴的な、shins212さんのロド。
お~ボンネット開けると、こうなってるのか(゚д゚)




他にも色々、すごいらしい。




ドS野郎は、ikenさん&maximus_NDさんのところに入り浸り。
どうやら共にカーステに凝ってるらしく、家ではオーディオマニアのドS野郎は興味津々。
ikenさんは以前の薔薇族ツーリングでも、そんなのを垣間見たが、maximusさんはショップ施工の部分もあり、さらに凝ってるとか。

皆さん続々と視聴されては、前方定位が素晴らしいと絶賛。
だがアタシも過去車では、それなりに凝ってたのが乗り換えを機に足を洗った身。
下手に聴いてしまって、ヘンに再燃しても困るので、あえて聴かずに…ってのは昔もあったなと思い出した(笑)




そんなこんなで、皆さんとも解散。
お疲れ様でした~♪




復路はドS号の先導で…
先の食事中に参加者さんのご家族が送ってきたという、一面雪に埋もれたグリングリンふるさとラインの画像を拝見したのもあり、山道は避け一気に海のほうに出てしまおうと。
だが出発直後の少し山のほうでも脇は白いのが残り、ちっと路面も怪しかった(^^;)




家への買い物で、目立おさかな天国に寄りたいと伝えて進むが、途上の交差点でお馴染みの、道の駅ひたちおおた右折3kmの看板が見え、そっちでも良かったかなと思うが、先導を任せての咄嗟の事では間に合わず(^^;)

そして、おさかな到着。
意外にもドS野郎は、初訪問だったらしい。




今回、家の買い物には対象外だが、まずはメインの魚施設に。
好きなネタを選べる身勝手丼は、昨年の出川電動バイブ旅で知ったが、一度食してみたい。



※翌週、今回参加できなかった地元メンツのハル氏が、似たプランでツーリングを開催し、その際はココに昼食訪問し食ったらしい( ̄¬ ̄*)
参加者の両儀識氏ブログ


そして海産物コーナーを周るが、酒の肴に惹かれるモノで溢れてると、先の飲食コーナー共々むしろドS野郎がコーフン( ̄∇ ̄)




今回は見学って事で、続いて目的地である敷地内の八百屋さんへ。
我が家は食材宅配サービスを使ってるが、年末年始は休業で納豆も品切れにつき購入。
せっかくイバラギさいるのに、ワラで包まれたのが無かったのは残念だが(^^;)、パックでもンマい「くめ納豆」をゲット!




そんなこんなで、あとは一気に帰路へ。






よりによっての年イチあるかどうかの降雪が重なり、大人しい往復ツーリングになったのは残念だが、むしろ行けた事が幸いだったと思いながら解散した、アタシにとっては今年初休日の、初戯れでした♪




その他の写真


※この記事はRODO★NON ◇第39回TRG◇ ~2025あけおめTRG~ について書いています。
Posted at 2025/01/19 22:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月16日 イイね!

今年こそは、ガールズのパンツぁ~も拝みたいものです(あけおめツーリングPart1)

今年こそは、ガールズのパンツぁ~も拝みたいものです(あけおめツーリングPart1)「イベント:RODO★NON ◇第39回TRG◇ ~2025あけおめTRG~」についての記事


盆正月が無縁な身は、1/3の朝帰りから4日までが、今年の初休み。
そんな4日に、ロドのん・あけおめツーリングなるものが開催されるという。

ロドのんとは主にイバラギ県内の方々で結成された、近年お馴染みの薔薇族とは似て非なる、ロドスタ中心の集まり。
過去に…改めて確認すると6年も前なのか、メンバーであるchan70さんがコチラにいらっしゃり、地元メンバーが遭遇してるとの知らせに、アタシも駆けつけたのが馴れ初め。

さらに数日後、代表ナカムーさんと共にこちらまでツーリングされてる書き込みを拝見し、追いかけて対面を果たして集まりの存在も知り、その年のツーリングにも混ぜて頂く事に。

以降はアタシの東京転勤や、集い自体も代表のご事情やコロナ鍋で開催頻度も減ったようで、ほぼ近年まで参加できる機会はなかったが、一昨年の俺にカレーを食わせろ集会に久々に参加するも、昨年の「あけおめ」は仕事で断念し悔しい思いをしていたら…

直後ナカムーさんは、彼自身2台目のNDである990Sを下りられるとの事で、平日ながら休みが合ったので、さよならツーリングに参加。
…したら、1年も勃たずにキャブ仕様のNAを購入してるし!Σ( ̄□ ̄;)

んなキャブNAも初拝見となるが…惜しむらくは前ブログの通り、我がNAは修理が年越しとなり、アコードで参加することに。
まぁこんな機会でないと、ロドの方々にユーロRを見せつけらる事もないので、それはそれで結構だが( ̄∇ ̄)

という訳で最近はお約束の、赤いろドS野郎と共に向かう事になるが…
ずっと仕事してた年末年始は穏やかな気候だったのに、よりによって前夜から降雪!Σ( ̄□ ̄;)




まぁ予報でオマケ程度に雪マークがあると思ってたけど、思った以上に結構な降りっぷり(((( ;゚д゚)))
ドS野郎に確認したら、やはり雪の予報って事で、慌てて冬タイヤに交換したという( ̄∇ ̄)




こちらは、なんせ冬タイヤを履かせるべきロドスタが入庫中なので、最悪はドS号に同乗しカラダ1つで参加も見越しつつ合流。
ん~路面に雪はないものの、所々凍結部分はあるが、ずっとこの程度なら大丈夫か…?
当初はガチガチで落とせなかったリア窓の雪も、集合中に熱線で溶け気味になり削ぎ落して…




とりあえず、幹線道ゆっくりを合言葉に出発。
見た目は凍結っぽく怪しいが、滑るような感触はなく大丈夫かな…




焦ったのはイバラギに突撃する辺りだったかな、日影が続き路面にも残雪が!Σ( ̄□ ̄;)
まぁタイヤの通り道には何もなく、結果的には難なく通れたが。




高萩市あたりまでは、土の部分に白いモノがカブッてたが(写真は白く染まった砂浜)、以降はカケラもなく白いの積んでるのが、なんか恥ずかしい(^^;)




目立のバイパスに至り、シッコ休憩。
相変わらず、鳩ポッポ~がウジャウジャ( ̄∇ ̄)




階段を下りたら目の前で飛び出してきて、ちとビックリ(^^;)




さぁ再出発!




そして、集合地の大洗公園に到着。




1年ぶりの代表ナカムーさん、さっそく駆けつけてきてくれたが…
白いの積んでる車は、ほとんどいない(^^;)




そして、皆さん集まっておられる所へ。
元々、オリジナルのロドのんメンバーさんは馴染みの方は多くないが、今回は薔薇族でご一緒してきた方も多いかなヽ(´∀`)ノ
大元を辿れば地元のメンツと遭遇したのが始まりだった、chan70さんとも久々に対面(≧∀≦)

集合して開会式。
移動まで1時間弱の余裕があるので、ココでダベるなり付近のガルパン神社で参るなり、好きにせいとの事。




だが駐車スペースの関係から、ちっと無理に停めてるのと、元々もっと早く次に移動すると思い込んでて、慌ただしく初詣で混む場まで行くのもなぁと、この場に留まるつもりでいたが、ナカムーさん車を見ててくれるとの申し出に、ありがたく初詣へ出向く事に。




…ココは以前、両親の希望で連れて参った事があり(そういや結局ブログでは、「ついで」の話題しか載せてないや ^^;)、その際は裏手の駐車場からスンナリ入ったが…
いや~ココを登るのか(^^;)




そんでも登りきると、おおっ恥の輪くぐりが!
これは8の字に3回くぐると、縁起がイイってもの。




…ってもアタシも初めて知ったのは薔薇族ツーリングでの、いきなり車で回るヤツだったが(笑)
そんでも得意げに、周囲の人に説明してあげる( ̄∇ ̄)
…ドS野郎も知らないと言ってたが、改めて過去ブログ見直したら、自分も一緒に参加してたっぺねぇ( 艸`*)

やはり、それなりの人出だが三が日を過ぎ、同行くうかんさん曰く、かなり人は少ないほうだという。




…そして参ろうと思ったが、なんせ慌てて想定外の訪問、ドS野郎と共々すっかりサイフ含む荷物一式を車内に置いたまま来てしまい…
揃って、くうかんさんにお借りしての賽銭投入(爆)
新年早々、むしろバチ当たりにならぬと良いが(^^;)




車を見てもらってるのもあり、早々に戻る。






あっココで、これもゲッツしてました。




でも戻り道は、アタシは初体験の海岸側へ。
海の鳥居をマジマジと見入るのは、はじめて。




東映なみの、波しぶきも(゚д゚)
(駄洒落ではない)




そんなこんなで、この機会で今年の初詣ノルマを終え、集合地に戻る。




この際、参加者の神栖アントラーズさんより、皆さんに鹿島アントラーズのお菓子が♪




神栖アントラーズさんは、とくに地元メンバーではハル氏が懇意にしており、至る所でお名前は拝見してきたが、面と向かってお会いするのは初めてかな。
…神社へ向かう途中にお見掛けした、カッコいい赤NDにお乗りのよう(≧∀≦)




次へ移動のブリーフィング。
ゴチャゴチャしてる地域だから、いったん左折してグルリと回り込むルートとの事で地図のプリントや、本来ルートへ復帰するトコではナカムーさんが停めて案内するという。




さぁ出発だぁ!




…つづく

ここまでの、その他の画像


※この記事はRODO★NON ◇第39回TRG◇ ~2025あけおめTRG~ について書いています。
Posted at 2025/01/16 10:11:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月09日 イイね!

あけましたのに、あけませぬ

あけましたのに、あけませぬさて12月のクリ・イブイブあたりの休日。

すでに前ブログの通りユーロRは車検入庫中だが、ロドも少し早めの距離ながら年内にオイル交換しとこうと思い、店へ。

もひとつ早めなのに行ったのは…ここ数年は恒例の、寒くなるとファンベルトが鳴いてしまう症状。
なんか、どっかが緩んでしまっての事らしく、そのつど締めてもらってた。

前ブログの通り、ここでユーロRのほうも作業状況を説明して頂き…
アコードの車底越しに望むロドのオイル交換( ̄∇ ̄)




そして折しも以前、ミッション不調から奇跡のブツ入手と相成った、緑お嬢のNAは代車手配の関係で、かなりあとから入庫しており、アッコお預け日もリフトに上がってたが、まさに前日仕上がって納車されてた。

ギア歯車の内側空洞が、この時代のマツダ車は防止の加工が少なく、すり減ってガタガタしてたのが主な要因だったよう。
元々のと頂いたミッションの、イイトコ取りのニコイチで、お安く組み上げてもらったらしい(≧∀≦)




そしてファンベルトの締め付け作業に取り掛かるが、なんかゴニョゴニョされてて…
どうやらウォーターポンプにガタがあるとな!?( ̄□ ̄;)
ふぅむ…あるいは、この数年の鳴き症状も、それによるものだったのかな?




じゃあ次回にでも…と打診するも、なんか置いてってほしそうな雰囲気。
そんなに深刻なのかな?
まぁ確かに機能しなくなったら、オーバーヒートにもなりかねないしね(((( ;゚д゚)))

という訳でまさかの、このままお預けすることに。
幸いだったのは、普段いつも代車が空いてない店で、2台持ってりゃイランだろと…現に数日前のアコード預けでも、店主に家まで送ってもらうのがスタンダードだったが…

緑お嬢の作業が前日終了のため、それまで乗ってた代車が残ってたこと。
そんな絶頂タイミングだったのも、置いてってほしい理由だったのかな。

そんな代車ライフ号は時期が時期でもあり、この場でスタッドレスに交換してくれてる。
ん~ただでさえ所有車より不安定な車に、さらに不安定なタイヤにするのはなぁと思うも(^^;)、もちろん交換してもらえれば安心♪




これがまたジャストタイミングで店に着いた直後から、お嬢より無事納車の報告があり、やり取りを続けてたが…
そのうち「今ほど店から電話があったが、まだいるか?」と。
どうやらアタシに代車を貸すのに中を点検してたら、車内に忘れ物があり掛けたらしい( 艸`*)

美容室に来てて電話には出んわって事で、あとで取りに来るよう伝え、最後に「残り香を嗅ぎながら帰ります」と送ったきり、返事は来なかった(爆)

…そして、まさかの自車2台とも残しての帰宅(;´д`)




でも、むしろ良かったのは親父殿の入院で、オカンを乗せる事も多いタイミングだったこと。
当日も帰宅しだいオカン乗せて、病院へ。
ってもアコード入庫以降、それまでは狭くて低いロドに乗せ、それこそ入院当初は水戸の姉も電車で病院に来たが、2人乗りカーで駅まで送る事すらできなかったので、もちょっと早けりゃなお良かったが(^^;)




この辺の処理は昔の軽も、最新プリ薄も一緒( 艸`*)




師走で、より道も混んでた頃合いだが、そんでも遠回り通勤は混雑回避しても時間は掛かるので、混んでても幹線道で通勤。
でも逆に、もちろん混んでてもラクチンヽ(´∀`)ノ
通勤を含め、目的地までの移動に徹するなら、そりゃマトモな人はこういうのに乗るわな( ̄∇ ̄)




さらに、わざわざ何年も飽きずに「楽しむ遠回り」をしてる退勤路も、そんな気にはなれず混んだ幹線道バビュンで(^^;)
そんでも遠回りよりは、だいぶ早く家に帰れるが(笑)




やっぱアタシの趣向を振り返ると、装備でもスペックでもステータスでも、過度の利便性でも経費優先でもなく…

遠回りゆえ時間や燃費や走行距離加算など、ぶっちゃけ損得勘定じゃデメリットしかなくても、いちいち遠回りしてまで走行を楽しもうと思わせてくれる車を、選べてるのが何よりも幸せだったんだなと、こんな機会で改めて気づく。

改めて思うと普段は渋滞を回避してるのも、マニュアルだからって大変って程ではなく、ただ混みように関わらず一直線で進むのが面白くないのが大きく、どのみち代車は遠回りしても面白い事はないので(笑)、時間優先してるだけって感じか(^^;)

そんでも近年は、だいぶオートマの運転も慣れてきて、またさすがホンダエンジン踏み込むと、豪快に唸りながらも回り方は気持ちよく、これしかないからと言っても苦痛を感じる程ではないくらいに、乗ってる人間は成長していた(爆)
…ただ交差点を曲がるのは、最後まで怖かったが(^^;)

っても、さすがに代車で年越しはキツイと思ってたが、前ブログの通りギリギリでアコード作業が終了し、引き取りに行って代車生活は終了。
引き取り途上で代車にガソリン補給するが…普段レギュラーを入れる習慣がないので、赤いノズルを突っ込んでも「この色でいいんだよな?」と自問自答(爆)




店は年末年始休みまで、あと2日。
頑張ってはみるけど、焦って急ぎはしないというので、ぜひそうして下さいとお伝えし、残されたロドを見ながらアコードで退散するが…
営業最終日に店からの電話で、やっぱ年越すのでスミマセンと(^^;)




まぁ、そこは当初から想定してたし仕方ないが…
でも、どんだけ仕事が続いても唯一の正月気分であった、元日の「開けましておめでとう()」が、ついに途絶えてしまったのは残念でした(^^;)

…そして年明けに開催された、この集会もね(;^◇^;)

Posted at 2025/01/09 21:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Fujiyaのみっちゃん 昨日はお疲れ様でした~♪ …どうせ開けても閉めても暑いからと、解散後は全開での帰路でした(笑)」
何シテル?   08/18 09:57
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
5678 91011
12131415 161718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation