• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

今年こそは、ガールズのパンツぁ~も拝みたいものです(あけおめツーリングPart1)

今年こそは、ガールズのパンツぁ~も拝みたいものです(あけおめツーリングPart1)「イベント:RODO★NON ◇第39回TRG◇ ~2025あけおめTRG~」についての記事


盆正月が無縁な身は、1/3の朝帰りから4日までが、今年の初休み。
そんな4日に、ロドのん・あけおめツーリングなるものが開催されるという。

ロドのんとは主にイバラギ県内の方々で結成された、近年お馴染みの薔薇族とは似て非なる、ロドスタ中心の集まり。
過去に…改めて確認すると6年も前なのか、メンバーであるchan70さんがコチラにいらっしゃり、地元メンバーが遭遇してるとの知らせに、アタシも駆けつけたのが馴れ初め。

さらに数日後、代表ナカムーさんと共にこちらまでツーリングされてる書き込みを拝見し、追いかけて対面を果たして集まりの存在も知り、その年のツーリングにも混ぜて頂く事に。

以降はアタシの東京転勤や、集い自体も代表のご事情やコロナ鍋で開催頻度も減ったようで、ほぼ近年まで参加できる機会はなかったが、一昨年の俺にカレーを食わせろ集会に久々に参加するも、昨年の「あけおめ」は仕事で断念し悔しい思いをしていたら…

直後ナカムーさんは、彼自身2台目のNDである990Sを下りられるとの事で、平日ながら休みが合ったので、さよならツーリングに参加。
…したら、1年も勃たずにキャブ仕様のNAを購入してるし!Σ( ̄□ ̄;)

んなキャブNAも初拝見となるが…惜しむらくは前ブログの通り、我がNAは修理が年越しとなり、アコードで参加することに。
まぁこんな機会でないと、ロドの方々にユーロRを見せつけらる事もないので、それはそれで結構だが( ̄∇ ̄)

という訳で最近はお約束の、赤いろドS野郎と共に向かう事になるが…
ずっと仕事してた年末年始は穏やかな気候だったのに、よりによって前夜から降雪!Σ( ̄□ ̄;)




まぁ予報でオマケ程度に雪マークがあると思ってたけど、思った以上に結構な降りっぷり(((( ;゚д゚)))
ドS野郎に確認したら、やはり雪の予報って事で、慌てて冬タイヤに交換したという( ̄∇ ̄)




こちらは、なんせ冬タイヤを履かせるべきロドスタが入庫中なので、最悪はドS号に同乗しカラダ1つで参加も見越しつつ合流。
ん~路面に雪はないものの、所々凍結部分はあるが、ずっとこの程度なら大丈夫か…?
当初はガチガチで落とせなかったリア窓の雪も、集合中に熱線で溶け気味になり削ぎ落して…




とりあえず、幹線道ゆっくりを合言葉に出発。
見た目は凍結っぽく怪しいが、滑るような感触はなく大丈夫かな…




焦ったのはイバラギに突撃する辺りだったかな、日影が続き路面にも残雪が!Σ( ̄□ ̄;)
まぁタイヤの通り道には何もなく、結果的には難なく通れたが。




高萩市あたりまでは、土の部分に白いモノがカブッてたが(写真は白く染まった砂浜)、以降はカケラもなく白いの積んでるのが、なんか恥ずかしい(^^;)




目立のバイパスに至り、シッコ休憩。
相変わらず、鳩ポッポ~がウジャウジャ( ̄∇ ̄)




階段を下りたら目の前で飛び出してきて、ちとビックリ(^^;)




さぁ再出発!




そして、集合地の大洗公園に到着。




1年ぶりの代表ナカムーさん、さっそく駆けつけてきてくれたが…
白いの積んでる車は、ほとんどいない(^^;)




そして、皆さん集まっておられる所へ。
元々、オリジナルのロドのんメンバーさんは馴染みの方は多くないが、今回は薔薇族でご一緒してきた方も多いかなヽ(´∀`)ノ
大元を辿れば地元のメンツと遭遇したのが始まりだった、chan70さんとも久々に対面(≧∀≦)

集合して開会式。
移動まで1時間弱の余裕があるので、ココでダベるなり付近のガルパン神社で参るなり、好きにせいとの事。




だが駐車スペースの関係から、ちっと無理に停めてるのと、元々もっと早く次に移動すると思い込んでて、慌ただしく初詣で混む場まで行くのもなぁと、この場に留まるつもりでいたが、ナカムーさん車を見ててくれるとの申し出に、ありがたく初詣へ出向く事に。




…ココは以前、両親の希望で連れて参った事があり(そういや結局ブログでは、「ついで」の話題しか載せてないや ^^;)、その際は裏手の駐車場からスンナリ入ったが…
いや~ココを登るのか(^^;)




そんでも登りきると、おおっ恥の輪くぐりが!
これは8の字に3回くぐると、縁起がイイってもの。




…ってもアタシも初めて知ったのは薔薇族ツーリングでの、いきなり車で回るヤツだったが(笑)
そんでも得意げに、周囲の人に説明してあげる( ̄∇ ̄)
…ドS野郎も知らないと言ってたが、改めて過去ブログ見直したら、自分も一緒に参加してたっぺねぇ( 艸`*)

やはり、それなりの人出だが三が日を過ぎ、同行くうかんさん曰く、かなり人は少ないほうだという。




…そして参ろうと思ったが、なんせ慌てて想定外の訪問、ドS野郎と共々すっかりサイフ含む荷物一式を車内に置いたまま来てしまい…
揃って、くうかんさんにお借りしての賽銭投入(爆)
新年早々、むしろバチ当たりにならぬと良いが(^^;)




車を見てもらってるのもあり、早々に戻る。






あっココで、これもゲッツしてました。




でも戻り道は、アタシは初体験の海岸側へ。
海の鳥居をマジマジと見入るのは、はじめて。




東映なみの、波しぶきも(゚д゚)
(駄洒落ではない)




そんなこんなで、この機会で今年の初詣ノルマを終え、集合地に戻る。




この際、参加者の神栖アントラーズさんより、皆さんに鹿島アントラーズのお菓子が♪




神栖アントラーズさんは、とくに地元メンバーではハル氏が懇意にしており、至る所でお名前は拝見してきたが、面と向かってお会いするのは初めてかな。
…神社へ向かう途中にお見掛けした、カッコいい赤NDにお乗りのよう(≧∀≦)




次へ移動のブリーフィング。
ゴチャゴチャしてる地域だから、いったん左折してグルリと回り込むルートとの事で地図のプリントや、本来ルートへ復帰するトコではナカムーさんが停めて案内するという。




さぁ出発だぁ!




…つづく

ここまでの、その他の画像


※この記事はRODO★NON ◇第39回TRG◇ ~2025あけおめTRG~ について書いています。
Posted at 2025/01/16 10:11:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月09日 イイね!

あけましたのに、あけませぬ

あけましたのに、あけませぬさて12月のクリ・イブイブあたりの休日。

すでに前ブログの通りユーロRは車検入庫中だが、ロドも少し早めの距離ながら年内にオイル交換しとこうと思い、店へ。

もひとつ早めなのに行ったのは…ここ数年は恒例の、寒くなるとファンベルトが鳴いてしまう症状。
なんか、どっかが緩んでしまっての事らしく、そのつど締めてもらってた。

前ブログの通り、ここでユーロRのほうも作業状況を説明して頂き…
アコードの車底越しに望むロドのオイル交換( ̄∇ ̄)




そして折しも以前、ミッション不調から奇跡のブツ入手と相成った、緑お嬢のNAは代車手配の関係で、かなりあとから入庫しており、アッコお預け日もリフトに上がってたが、まさに前日仕上がって納車されてた。

ギア歯車の内側空洞が、この時代のマツダ車は防止の加工が少なく、すり減ってガタガタしてたのが主な要因だったよう。
元々のと頂いたミッションの、イイトコ取りのニコイチで、お安く組み上げてもらったらしい(≧∀≦)




そしてファンベルトの締め付け作業に取り掛かるが、なんかゴニョゴニョされてて…
どうやらウォーターポンプにガタがあるとな!?( ̄□ ̄;)
ふぅむ…あるいは、この数年の鳴き症状も、それによるものだったのかな?




じゃあ次回にでも…と打診するも、なんか置いてってほしそうな雰囲気。
そんなに深刻なのかな?
まぁ確かに機能しなくなったら、オーバーヒートにもなりかねないしね(((( ;゚д゚)))

という訳でまさかの、このままお預けすることに。
幸いだったのは、普段いつも代車が空いてない店で、2台持ってりゃイランだろと…現に数日前のアコード預けでも、店主に家まで送ってもらうのがスタンダードだったが…

緑お嬢の作業が前日終了のため、それまで乗ってた代車が残ってたこと。
そんな絶頂タイミングだったのも、置いてってほしい理由だったのかな。

そんな代車ライフ号は時期が時期でもあり、この場でスタッドレスに交換してくれてる。
ん~ただでさえ所有車より不安定な車に、さらに不安定なタイヤにするのはなぁと思うも(^^;)、もちろん交換してもらえれば安心♪




これがまたジャストタイミングで店に着いた直後から、お嬢より無事納車の報告があり、やり取りを続けてたが…
そのうち「今ほど店から電話があったが、まだいるか?」と。
どうやらアタシに代車を貸すのに中を点検してたら、車内に忘れ物があり掛けたらしい( 艸`*)

美容室に来てて電話には出んわって事で、あとで取りに来るよう伝え、最後に「残り香を嗅ぎながら帰ります」と送ったきり、返事は来なかった(爆)

…そして、まさかの自車2台とも残しての帰宅(;´д`)




でも、むしろ良かったのは親父殿の入院で、オカンを乗せる事も多いタイミングだったこと。
当日も帰宅しだいオカン乗せて、病院へ。
ってもアコード入庫以降、それまでは狭くて低いロドに乗せ、それこそ入院当初は水戸の姉も電車で病院に来たが、2人乗りカーで駅まで送る事すらできなかったので、もちょっと早けりゃなお良かったが(^^;)




この辺の処理は昔の軽も、最新プリ薄も一緒( 艸`*)




師走で、より道も混んでた頃合いだが、そんでも遠回り通勤は混雑回避しても時間は掛かるので、混んでても幹線道で通勤。
でも逆に、もちろん混んでてもラクチンヽ(´∀`)ノ
通勤を含め、目的地までの移動に徹するなら、そりゃマトモな人はこういうのに乗るわな( ̄∇ ̄)




さらに、わざわざ何年も飽きずに「楽しむ遠回り」をしてる退勤路も、そんな気にはなれず混んだ幹線道バビュンで(^^;)
そんでも遠回りよりは、だいぶ早く家に帰れるが(笑)




やっぱアタシの趣向を振り返ると、装備でもスペックでもステータスでも、過度の利便性でも経費優先でもなく…

遠回りゆえ時間や燃費や走行距離加算など、ぶっちゃけ損得勘定じゃデメリットしかなくても、いちいち遠回りしてまで走行を楽しもうと思わせてくれる車を、選べてるのが何よりも幸せだったんだなと、こんな機会で改めて気づく。

改めて思うと普段は渋滞を回避してるのも、マニュアルだからって大変って程ではなく、ただ混みように関わらず一直線で進むのが面白くないのが大きく、どのみち代車は遠回りしても面白い事はないので(笑)、時間優先してるだけって感じか(^^;)

そんでも近年は、だいぶオートマの運転も慣れてきて、またさすがホンダエンジン踏み込むと、豪快に唸りながらも回り方は気持ちよく、これしかないからと言っても苦痛を感じる程ではないくらいに、乗ってる人間は成長していた(爆)
…ただ交差点を曲がるのは、最後まで怖かったが(^^;)

っても、さすがに代車で年越しはキツイと思ってたが、前ブログの通りギリギリでアコード作業が終了し、引き取りに行って代車生活は終了。
引き取り途上で代車にガソリン補給するが…普段レギュラーを入れる習慣がないので、赤いノズルを突っ込んでも「この色でいいんだよな?」と自問自答(爆)




店は年末年始休みまで、あと2日。
頑張ってはみるけど、焦って急ぎはしないというので、ぜひそうして下さいとお伝えし、残されたロドを見ながらアコードで退散するが…
営業最終日に店からの電話で、やっぱ年越すのでスミマセンと(^^;)




まぁ、そこは当初から想定してたし仕方ないが…
でも、どんだけ仕事が続いても唯一の正月気分であった、元日の「開けましておめでとう()」が、ついに途絶えてしまったのは残念でした(^^;)

…そして年明けに開催された、この集会もね(;^◇^;)

Posted at 2025/01/09 21:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月03日 イイね!

アッコ、こっちからも漏れちゃったね

アッコ、こっちからも漏れちゃったねあけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


…といいつつ正月気分なんぞは無縁な身なので、新年一発目でも昨年の話題だが(笑)、アコードは昨年末で我が手元に来てから2年ぶり5回目(登録からの通算は8回目)の、車検。

今回は、ひと通りの整備や消耗品交換に加え…
これまた入庫の数日前から、アクセルオフで減速するような時に、前輪あたりからゴゴゴッと擦れるような音が。

そういや、今のプロミューのブレーキパッドも、気づけば丸3年。
ちっとキャリパーのスキマからは残量が分からなかったが、そろそろ終わりでもおかしくないか。

また11月にタイヤ新調したが、その際に右前のホイールナットが引っかかる感触で無理くり締め込んだので、ハブボルトを確認したほうが良いとタイヤ屋から言われてたので、そこの交換も依頼すべく店へ。


(11/10のタイヤ新調)


おっ、お知り合いのロドも並んで入庫中( ̄∇ ̄)




そんな感じでお預けし、相変わらず代車はないので店主ジムニーで家まで送って頂く。




後日、途中経過の連絡が入り、ハブボルトを外そうとしたが…ちっと聞いても理解不足だったが多分、ハブの中のほうがどうにかなってて、叩き壊さぬと外れないみたいな(笑)
となるとアタシはパッドの寿命と思ってたゴゴゴ音も、ハブベアリングの劣化だったのか。

東京より地元に戻ってからハブ交換した記憶だったが、考えてみりゃそれは後輪側で、前輪は5年以上も経ってたので(^^;)、そこから一式の交換でお願い。

また最近のオイル交換で、クランクシャフトからと思われるオイル漏れが指摘されたが、それもさらに進んでるようなので、いずれ改めてと思ってたミッション降ろしてのシール交換も、この機会に追加で依頼。
こちらも前回、クラッチ交換ついでに換えてから6年…そんなもんかな?
せっかくミッション降ろすなら、ついでに何か…と思うも、とくだん希望も思いつかず、単にシールだけで終わっちゃうかな?と思ったら…

後日さらに連絡があり、なんとミッション降ろしたらクラッチおよびカバーも、だいぶキテるという!Σ( ̄□ ̄;)
これも上記リンクのシール交換の際に、同じく交換してから7万㎞ほど…そんなヘタクソな使い方だったのかなぁ?
まぁ一緒にフライホイールも交換してから、実感する程じゃないけど発進トルクは減り、ちっと半クラ使う域が増えたような心当たりは、あるが…

だが後日ロドのオイル交換で、店を訪れ聞いてみたら減りではなく、グリスが切れての焼き付き(?)みたいな感じのよう。
それはそれで何だっぺ?とは思うが…




まだ使えない程ではなさそうだが、せっかくミッション降ろしてるので、この機会で交換することにして、追加発注。




クランクシャフトからと思われたオイル漏れは、右上あたりの別の穴のシール劣化だった模様。
もちろんクランクシャフトも含め、シール交換。

またハブベアリング交換に際し、ロアボールジョイントも劣化でグラグラしてたので、交換して頂いたという。




そうして追加で色々と発生し長引いたが、なんとか年内に作業終了し年末28日に引き取りへ。




クラッチは繋がりやすく、かつ踏力も少し軽く(でも現代車ほど軽すぎず)丁度よくなり、かなり乗りやすくなった。
予想してたブレーキは、まだ使えるくらいの減り具合だったので継続使用だが、やはりハブ劣化だったようで交換でゴゴゴ音は消失。

まぁ作業を知っての刷り込みもあろうけど進み具合もスムーズだし、ロアボール交換の効果かハンドルもしっかりしたような印象♪




嬉しくて犬のように走り回ってると…
海っぱたで赤いろドS野郎を捕獲。




15時過ぎたが、お互い昼メシまだなので、いつものマリリンふもと喫茶へ。




でも意外な事にドS野郎は、ここの存在は知らず初訪問だったよう。
外観から景観から、そして元々インテリアにも興味があるので、店内の造りにも感動してた( ̄∇ ̄)




あっ食ったモノは、んまかったです♪






翌日の「2024年最後の休日」を前に、またひとつ良い締めくくりができますたヽ(´∀`)ノ




…そして29日の「2024年最後の休日」は、ちと期待外れで誰とも巡り会えなかったが(^^;)、それはそれで改めて走行を堪能。
前日の初日は、まぁ色々やったから乗り味も違う…って程度の意識だったが、改めて走り込むと通常走行域では、なんか曲がると外に膨らんでく感覚。

まぁ過去から車検でトー調整されると、そんな感じにはなってたかな。
あるいは今回、足回り一式を外しての作業だったので、改めて取り直したのか…

まぁそれまでは乗り味優先で、ちっと調整に注文をつけてたけど、本来の車体に見合うのは多分、こんな感じなんだろう。
上記でハブボルト劣化を指摘されたタイヤ新調は11月初旬だったけど、やっぱFFとはいえ今回も前輪だけやけに減りが早く、予想外の2本のみ新調だったし、今回は自分が乗り方を合わせて様子を見てみよう。

ただ、いつもの山に至り少し走り込むと、その域だと安定して、かつグイグイ切り込んで走れる気が。
ふむ、これはこれで良いかな( ̄∇ ̄)

※本日あたりは慣れたのか通常走行でも、とくに違和感の意識はなくなってた(笑)

久々に山頂駐車場まで至ると、この数年は大半が工事区画で仕切られてたが、スッカリ綺麗に片付けられており、こんなに広かったっけ?とか(^^;)




長らく、ここが風車建設の資材置き場でもあったが、お~こんな近くに建ってたんだ(゚д゚)




そんなこんなで、1年の最後はリフレッシュされたアッコで、気持ち良く終える事になったが…
折しも昨年は、ついにユーロR集会も開催され、アッコに対する向き合い方も大きく影響された年でもあり、そんな1年の締めに相応しい車検作業でした。


その他の自己マン画像
Posted at 2025/01/03 22:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。そして最後にサプライズも(≧∀≦)

今年もお世話になりました。そして最後にサプライズも(≧∀≦)気がつけば今年も終わりですかぁ~(゚д゚)
盆正月も昼夜も無縁な身、今年は夜から職場で年越し。

単にサイクルで回るので、大晦日や元日に休みが当たる事もあるけど、思えばしばらく休んでないなぁ~。
おそらく、まっとうな勤務体系だった東京転勤中が最後かな?
年末年始を休んだって、あまり縁がないからナニして過ごせば良いのか、ピンとこなかった気が(笑)

…大晦日も元日も、ほぼ48時間ぶっ通しで帰れなかった事は、あったけど(×o×)
今さら年末年始を休むのは期待してないけど、せめて穏やかに新年を過ごしたいですなぁ…

そんな、この一年もお世話になりました。
盆正月以外の、世間の休みも無縁ながら、それでもチョコチョコお相手頂いて○射感激♪

とくにロドスタ関係は…その中でも従来からのお馴染み以外にも、幅広い集まりで活動できた事や…






個人的にも昔からの腐れ縁から、東京転勤で知り合えた方々から、不思議な組み合わせから…








そして11月には、ついにユーロRだけの「大」集会も参加できて、例年以上にバラエティに富んだ戯れができたかなヽ(´∀`)ノ




直近の記憶的には、10月あたりから人員配置の変更が落ち着き、比較的休みを調整しやすくなったのも後押しして、やっと前ブログまで書き上げてきた10月中旬~11月後半にかけては、休みのたびに何かしらに参加できたのは、こんな職種の身にはまるで夢のよう♪

…っても、やっぱ無理な時は無理で、これも直近だと11月の北関東ロド集会や、それこそ昨日はハル氏の呼びかけで地元ツーリングもしてたけど、それも断念。
これまでも、ずっと悔しい思いは絶えなかったので…

上記のハッスル1ヶ月も正直、休みのたびの遠出はキツかったし、日常の所用も溜まりっぱなしで影響もあったけど(^^;)、やっぱ数々の断念もあったからこそ休みが合う時、あるいは合わせられるなら前後勤務がキツくなっても合わせてまで、行けるものは行こうと頑張ったかな。

でも逆に地元の観光地と同じで、いつでも行ける環境だと行かなかったり(笑)、思い入れも薄くなったりになるのかな。
その点では、こんな環境だからこそ1つ1つの催しがありがたく、より強い思い入れで参加できてたとは感じまする。

…そういや、またしてもメディアにも登場しましたな( ̄∇ ̄)






もちろん順風満帆ばかりではなく…
とくに暮れも迫った今月には、親父殿がけいれん起こして救急車で搬送。
正直、もう終わりかもってくらいだったが、今のところは少し持ち直した方向のよう。

っても、まだ今のところ寝たっきりの入院中で、もし退院できたとしても多分もう家に戻る事は、なさそうかな…

ますます来年も、公私ともに不安定な状況や、あるいは大きく変わる年になりそうな予感もするけど、だからこそ楽しめる事は楽しもうって気持ちを、大事にしたいですな。

そんな訳で今年も一年、お世話になりました。
また来年も、よろしくお願いします。


【オマケ:12/30分追記】

上記の通り昨日は、地元ハル氏の呼びかけで、北方の相馬市あたりまでツーリングが催されるも、こちらは仕事で断念。

退勤路で、ツーリング集合地でもあった海っぱたを通るから、最後そこまで戻ってきてと冗談半分で書いたら、本当にそんなプランを組んでくれたようだが、っても「夕方」としか書いてなかったため、まだまだ業務時間の17時前くらいを想定されてたようなので、気にせず解散してくれと返答。

…企画のトラブルで時間が押した理由もあったようだが、それでもアタシの帰路まで待ってくれると、夕方に連絡が!Σ( ̄□ ̄;)
という事で、こちらも今日できる事を明日に伸ばして、定時でダッシュ退勤。
30分以上をお待たせして、海っぱたで合流。




今回は、ハル氏が懇意にしてる飲食店の店長が、86を買ったって事からのお披露目ツーリング。
そちらも職種柄、普段はカタギな連中と休みが合わないし、さっそく濃厚なクルマ遊びに興じれて大興奮のよう( ̄∇ ̄)




また、過去から「悪魔のZ氏」として登場してた方も、今回参加されてた。
Zは果てしない入庫中のなか、セカンドのフィアット不調も相まって、いつになるか分からないZが戻るまでも楽しめる車が欲しいと、NAロドも候補にしてる…とは以前から伺ってたが…

んな彼とは仕事場所が同じで、時おり顔を合わす間柄だが、先日彼が停めてた駐車場に白いNAが停まってるのが見えて、「やりやがった!」と!Σ( ̄□ ̄;)
もちろん、ロドり下衆どもネットリワークに報告したが、ウチとはフェンスで仕切られた別の駐車場で遠目に見かけるだけの中、どんどん仲間内が先にご一緒してるのを指をくわえて見ていたが、ついにジックリ舐め回せた(≧∀≦)




元々はノート→nismoオーラ乗りの「のび~氏」を介して知り合った、須賀川市でNBに乗るアール氏も、今回は単独で遠路はるばるいらっしゃり、久々の顔合わせ。
会うなり、ディーラーで貰ったというNAロドのキーホルダーを、頂いたヽ(´∀`)ノ




ほかお馴染みの方々とも最後に顔を合わせられて、寒い夜の海っぱたで軽く小一時間以上、楽しく話し込んでもらえた退勤路。
29日の「今年最後の休日」で、もう今年の戯れは全て終了したと思っての、思わぬサプライズ。

そりゃツーリングに参加できれば、もっと楽しかったけど…
でもこうして、わざわざ仕事終わりを待って頂いての楽しいヒトトキは、単に参加しただけ以上の感動が。




最後の最後まで、今年の一連を象徴する出来事に、恵まれました♪
Posted at 2024/12/31 11:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

真新しいのと、ちょっと古いのと、すごく古いクルマ達の披露会

真新しいのと、ちょっと古いのと、すごく古いクルマ達の披露会4ドア集会とロドツーリング、2日続けてハッスルした翌週も、狙った訳じゃなかったが11/23の土曜が休日。

でもまぁ当日は、とくに参加するようなイベントごとは見当たらなかったし、前週のみならずこの1ヶ月間は過去車仲間との平日ツーリングにはじまり、休みが合ったり合わせたりで計5回ぶっ通しで何かしらに参加できたので…

ちょっと疲れたのと(^^;)、他の所用に手を付けられず溜まる一方だったのもあり、まったりと(笑)
そんでも午前中のうちに、ちっと海っぱたへブラッと。

おっ今年新車で購入した、カタナの人の黄土色NDと…
あら、ずいぶん綺麗なNAロドも。




…なんと以前から顔を合わせてた、越谷ナンバーのサンスターさんが、それまでのNDロドから乗り換えられてた!
確かに出会った当初から、NAいいなとはおっしゃってたが、いやぁホントに現行車から古いのに、結構な追い金までして乗り換えるとは( 艸`*)

ずっと探してたようだが、売りに出ても一瞬で売れてしまうらしく、今回は大阪のお店で売られてたのを発見し、やっと商談に持ち込めたらしく…
即決して、横浜で待ち合わせし受領に至ったらしい(゚д゚)




アタシも、いくらボッコレとはいえ改めて、そこまでの車に乗っていられるんだと目の当たりにするだけでも、かなりの幸せモンなんだなと実感するが…
でも、こんな奇麗なのとボッコレを並べられると、まさに使用前/使用後(爆)




…ちなみに当日は偶然、別件の確認で過去ブログを読み直してた流れで、6年前のロド北関東ミーティング模様も目を通したが、その際に初対面した「どの嬢ちゃん」のロドに貼られた、いやらしいステッカーの画像も見た数時間後に…




ぐはぁ、同じのが貼られてた!(≧∀≦)




そのうち白ロド○っさんや、赤いろドS野郎もやってきて…






いずれ、ちょっと離れに幻のニューZが!
ドS野郎が駆け込んでオーナーさん夫婦と話をしており、ずいぶん積極的だなと思ったら…
なんと、親しいご親族だとな!?(;゚;ж;゚; )ブフォ




かつてはラリーに高じてたらしく、そういや彼の実家にもラリー車があったとか、以前も聞いてたかな。
しかも数日前に納車されたばかりで、移動以外のドライブは当日が初だという!Σ( ̄□ ̄;)




ドS野郎が、オーナーさんと奥サマを記念撮影し…




その流れで、オーナーさんとドS野郎も奥さまの撮影で、Zの前で記念撮影をしていたが…
乱入してやった!Ψ(`▽´)Ψ




そのうち、礼拝のお時間に。






開けられるところをガバガバ開けて、奥まで覗く。








奥の奥まで舐め回し、いずれZは逃げるように退散。




NAの2台は、お互い○ンタマ丸出しプレイにいそしんでると…




今度は黄色いエリーゼならぬ「エキシージ」が、向かいの駐車枠に!Σ( ̄□ ̄;)
てっきり皆さん、よくココにNDのRFでやってきて顔を合わす、年配の方が乗り換えたんだと思い込んだが、似てるけど違う初見の方だった(^^;)




そんでも、もちろん群がって舐め回し(*´д`*)=3




お話を伺うと驚くような車歴で、夢のような車を何台も乗り継いだ(あるいは今もお持ちの)ようだが、それでもこのエキシージは手放さず、10年以上乗っておられるらしい(゚д゚)




長く乗っているぶん、もう素の状態は留めてないようで、ボディなんかフルカーボンとか言ってたかな?




カタナの人が乗り込ませてもらうが…
やっぱ「本物のスポーツカー」は、低さや狭さのみならず、サイドシルもブ厚くて乗り降りは難儀。




アタシもかつて、エキシージに乗せてもらった時と同様、乗り降りに悶絶してた( 艸`*)




そんなエキシージおじさんも退散し、程なく我らも解散となるが…




サンスターNA号、納車時点から車検に怪しい箇所があり(笑)、年明け程なくに車検が控えてるのもあり、どこか診てくれる店がないかと心配してたので、アタシのイキ突けを案内することに。

店主に連絡し快諾を得て、出発○ンコー!






思えば16時近くまで昼メシ抜きだったのもあり、途上の会津っぽへ。




先に退散した○っさんが、その後に載せてたカレーキャンペーンの、つけ麺をマネして注文( ̄∇ ̄)




そしてショップへ。




っても隠れ家的なトコなので場所の案内と、店主紹介くらいのつもりだったが、店では軽くチェックまでしてくれて…




まぁ詳しくは書かないが、想定外なところが引っ掛かったりもした(^^;)




そんなこんなで、ここで解散し…
アタシは、いつもの山を一往復して帰路へ。




そんな、ささやかな休日の戯れ。
綺麗なNA・真新しいZ・カッコいいエキシージ…
どれもイイモノ見られたけど、並べてドレかくれると言われたら、悩みすぎて悶絶しそうだなぁ(笑)





…でも選ぶなら、エキシージかな( ̄∇ ̄)


その他の写真
Posted at 2024/12/27 18:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@海老ふらい んでも、あまり懐かれて居座られても困るって事で、あえて構わないようにしてます(笑)」
何シテル?   08/23 08:43
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年金生活のポイント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:41:49
ヘッドライトとポジションランプのLEDにしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 05:56:14
夏なのでフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 21:10:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation