
さて12月のクリ・イブイブあたりの休日。
すでに前ブログの通りユーロRは車検入庫中だが、ロドも少し早めの距離ながら年内にオイル交換しとこうと思い、店へ。
もひとつ早めなのに行ったのは…ここ数年は恒例の、寒くなるとファンベルトが鳴いてしまう症状。
なんか、どっかが緩んでしまっての事らしく、そのつど締めてもらってた。
前ブログの通り、ここでユーロRのほうも作業状況を説明して頂き…
アコードの車底越しに望むロドのオイル交換( ̄∇ ̄)
そして折しも以前、ミッション不調から
奇跡のブツ入手と相成った、緑お嬢のNAは代車手配の関係で、かなりあとから入庫しており、アッコお預け日もリフトに上がってたが、まさに前日仕上がって納車されてた。
ギア歯車の内側空洞が、この時代のマツダ車は防止の加工が少なく、すり減ってガタガタしてたのが主な要因だったよう。
元々のと頂いたミッションの、イイトコ取りのニコイチで、お安く組み上げてもらったらしい(≧∀≦)
そしてファンベルトの締め付け作業に取り掛かるが、なんかゴニョゴニョされてて…
どうやらウォーターポンプにガタがあるとな!?( ̄□ ̄;)
ふぅむ…あるいは、この数年の鳴き症状も、それによるものだったのかな?
じゃあ次回にでも…と打診するも、なんか置いてってほしそうな雰囲気。
そんなに深刻なのかな?
まぁ確かに機能しなくなったら、オーバーヒートにもなりかねないしね(((( ;゚д゚)))
という訳でまさかの、このままお預けすることに。
幸いだったのは、普段いつも代車が空いてない店で、2台持ってりゃイランだろと…現に数日前のアコード預けでも、店主に家まで送ってもらうのがスタンダードだったが…
緑お嬢の作業が前日終了のため、それまで乗ってた代車が残ってたこと。
そんな絶頂タイミングだったのも、置いてってほしい理由だったのかな。
そんな代車ライフ号は時期が時期でもあり、この場でスタッドレスに交換してくれてる。
ん~ただでさえ所有車より不安定な車に、さらに不安定なタイヤにするのはなぁと思うも(^^;)、もちろん交換してもらえれば安心♪
これがまたジャストタイミングで店に着いた直後から、お嬢より無事納車の報告があり、やり取りを続けてたが…
そのうち「今ほど店から電話があったが、まだいるか?」と。
どうやらアタシに代車を貸すのに中を点検してたら、車内に忘れ物があり掛けたらしい( 艸`*)
美容室に来てて電話には出んわって事で、あとで取りに来るよう伝え、最後に「残り香を嗅ぎながら帰ります」と送ったきり、返事は来なかった(爆)
…そして、まさかの自車2台とも残しての帰宅(;´д`)
でも、むしろ良かったのは親父殿の入院で、オカンを乗せる事も多いタイミングだったこと。
当日も帰宅しだいオカン乗せて、病院へ。
ってもアコード入庫以降、それまでは狭くて低いロドに乗せ、それこそ入院当初は水戸の姉も電車で病院に来たが、2人乗りカーで駅まで送る事すらできなかったので、もちょっと早けりゃなお良かったが(^^;)
この辺の処理は昔の軽も、
最新プリ薄も一緒( 艸`*)
師走で、より道も混んでた頃合いだが、そんでも遠回り通勤は混雑回避しても時間は掛かるので、混んでても幹線道で通勤。
でも逆に、もちろん混んでてもラクチンヽ(´∀`)ノ
通勤を含め、目的地までの移動に徹するなら、そりゃマトモな人はこういうのに乗るわな( ̄∇ ̄)
さらに、わざわざ何年も飽きずに「楽しむ遠回り」をしてる退勤路も、そんな気にはなれず混んだ幹線道バビュンで(^^;)
そんでも遠回りよりは、だいぶ早く家に帰れるが(笑)
やっぱアタシの趣向を振り返ると、装備でもスペックでもステータスでも、過度の利便性でも経費優先でもなく…
遠回りゆえ時間や燃費や走行距離加算など、ぶっちゃけ損得勘定じゃデメリットしかなくても、いちいち遠回りしてまで走行を楽しもうと思わせてくれる車を、選べてるのが何よりも幸せだったんだなと、こんな機会で改めて気づく。
改めて思うと普段は渋滞を回避してるのも、マニュアルだからって大変って程ではなく、ただ混みように関わらず一直線で進むのが面白くないのが大きく、どのみち代車は遠回りしても面白い事はないので(笑)、時間優先してるだけって感じか(^^;)
そんでも近年は、だいぶオートマの運転も慣れてきて、またさすがホンダエンジン踏み込むと、豪快に唸りながらも回り方は気持ちよく、これしかないからと言っても苦痛を感じる程ではないくらいに、乗ってる人間は成長していた(爆)
…ただ交差点を曲がるのは、最後まで怖かったが(^^;)
っても、さすがに代車で年越しはキツイと思ってたが、前ブログの通りギリギリでアコード作業が終了し、引き取りに行って代車生活は終了。
引き取り途上で代車にガソリン補給するが…普段レギュラーを入れる習慣がないので、赤いノズルを突っ込んでも「この色でいいんだよな?」と自問自答(爆)
店は年末年始休みまで、あと2日。
頑張ってはみるけど、焦って急ぎはしないというので、ぜひそうして下さいとお伝えし、残されたロドを見ながらアコードで退散するが…
営業最終日に店からの電話で、やっぱ年越すのでスミマセンと(^^;)
まぁ、そこは当初から想定してたし仕方ないが…
でも、どんだけ仕事が続いても唯一の正月気分であった、元日の「開けましておめでとう(
例)」が、ついに途絶えてしまったのは残念でした(^^;)
…そして年明けに開催された、この集会もね(;^◇^;)
